メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜10件
4月第2週:①商標の悪意による登録行為の10類型、②アカウントのIPアドレス所在地を表示、③大量のユーザーが育てるAIキャラクター
今回、国家知的財産権局が発布した通知で悪意の商標登録とされる10類型には「出願数が多すぎる」、「大量に譲渡している」といった、商標出願の内容そのものではなく申請者の行為を全体的に観察した類型も挙げられています。 その他、なりすまし投稿防止のためのIPアドレス表示、実在の人物とAIキャラクターなど。
昔からあまりSNSには興味がなくてTwitteやインスタもたまに情報を見る程度でしたが、ブログも始めたのでこの機会にTwitteにも挑戦してみることにしました。はじめて1カ月がたち少しずつTwiterの楽しさがわかってきたところでしたが、昨日急にTwitteが使えなくなりました。
えきねっと(JR東日本ネットステーション)を名乗る「「JR東日本ネットステーション」えきねっとアカウントの自動引き出し処理について【お知らせ】」にご注意を
えきねっと(JR東日本ネットステーション)を名乗る不審なメールが出回っています 今回はえきねっと(JR東日本ネ
下は、私が現在投稿しているブログのホームページやアカウント等です。■にほんブログ村ブログランキング↓https://www.blogmura.com/ 人気ブ…
2月のClubhouseに続き、 3月はInstagramをはじめました。 きっかけは ClubhouseとInstagramの相性がいいこと。 Instagramは以前から気になる人の フォロー用のアカウントはあったのですが、 私個人としての発信用のアカウントはなく、 2月末に新規アカウントを開設。 https://www.instagram.com/tanaka_shinichi0301/ 3月に入り投稿し始めました。 投稿内容は、2つを交互にしています。 1つは、誰もがふと思うような ちょっとモヤモヤしたときの 自分の心との向き合い方。 (今後多少変わっていく可能性はありますが) もう1…
インスタグラムへの写真の投稿を、昨年6月からもう長い間せずじまいだったわたしなのですが、Lago Trasimeno al tramonto, San ...
こんにちは。 このブログで、私はTwitter上の「ブログ同好会(仮称)」に参加していることを、お伝えしている。この「ブログ同好会(仮称)」には、2021年12月から2022年2月迄に、ブログを開設した初心者が集まり、情報提供やモチベ上げ等をしている。 私はTwitterにも、このブログと同様に「福活堂ニコニコ」と、アホさを丸出しにした名前のまま登録している。 こんな可哀想な人生で、ニコニコとは、なんという能天気なのだろう(反省)。 いつも通り、ブログ同好会メンバーのツイートを見ていたところ、以下のような発信があった。 「名前はひらがな(が好ましい)。理由は、返信の時、ローマ字だと打ちづらい。…
先日「(成績が)気になるなら自分で見たら」と、無造作に次男自身の大学アカウントのIDとパスワードを教えてもらったわけですが。😀 『開けっぴろげな次男』昨年…
こんにちは ヤギです。 みなさんもおなじみのnoteですでにアカウントがあるんだけど 消さずに新しいものを作りたい人にむけて書いています。 かんたんなのでぜひやってみてください! noteで複数アカウントを作る方法です。 手順 ログアウト⇒新規登録 のみです かんたんですよね
ツイッターへの削除要請は日本政府が世界で一番多かった件について
2月25日に公表したロイターのニュースによると、昨年2021年1月~6月までの間に世界各国の政府からツイッター社が受けた投稿の削除要請は4万3387件で、対象アカウントは19万68...
1件〜10件