メインカテゴリーを選択しなおす
新潟県の遊漁船でタイラバ旋風が巻き起る❗釣り方は〇〇が必勝法
madaioh様の釣果報告になります! 釣行日 3月9日(日)直江津港 いしなぎ丸5:30出船、13:00頃帰港 この投稿をInstagramで見る いしなぎ丸(@ishinaginaru)がシェアした投稿 狙いは ターゲットはタイラバ真鯛
日本海上越に潜む大物○○○○は身近な沖合で釣れる場合がある…⁉️
長野県で釣りを楽しむk.kiyo4.27様の釣果報告になります! DEER'Sフィールドテスター 長野・新潟・富山で渓流・船・サーフ・カヤック・堤防・磯でいろんな魚をターゲットにして楽しんでキャストしてます この投稿をInstag
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです٩( ᐛ )و 2月に入ってアジの釣果もポツポツと耳に入るようになってきました そこで今回は昨年の春のギガアジシーズンから使い始めたアジングタックルの紹介です (ベイトタックルです😄) 今は亡きスピニングタックルも最後に紹介していと思います それではどうぞΣ('◉⌓◉’) ロッド Beams Inte 6.4UL リール 21 SLX BFS XG カスタムパーツ ライン ダイワUVF月下美人デュラセンサー+Si2 0.4号150m おまけのスピニングタックルおすすめ ロッド 鯵道5G S622L リール 月下美人 X LT2000S-P エアリティ…
極寒の日本海で狙うは特大10キロオーバーの寒ブリただ一つ‼️
今回お世話になる船は 直江津の遊漁船【いしなぎ丸】にて寒ブリにチャレンジしたいと思う。 今回筆者も初めて乗船となる。 いしなぎ丸は直江津の船の中ではHP【ホームページ】が無いため意外と知られていない遊漁船かもしれない。 予約必須の直江津遊漁
秋冬のコマセ真鯛は青物に翻弄される可能性大‼️確実に青物を釣り上げるための必勝法とは⁉️
今回も新潟県名立【安盛丸】にて釣りを楽しみたいと思う。 本日の狙いは 秋の真鯛をコマセ釣りで狙っていく。 またこの時期は青物の回遊があるため、一緒にヒラマサ、ワラサ等のパワフルで魅力ある魚たちも併せて狙ってみたいと思う。 通常のコマセ真鯛の
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです٩( ᐛ )و 今回は前回に引き続き福袋の購入紹介です それではどうぞ 「Contentsから気になる箇所へ飛べます」 上州屋 上越店 サーフ福袋 『浜王 14,18,21g』 『浜王ワーム 3.5in×2』 『ぶん太 ダート15g』 『STABISHAD 3.5in×2』 『MAKI JIG SLOW 20g』 『MAKIJIG JET 30g』 『メジャークラフト トートバック』 雑談 上州屋 上越店 サーフ福袋 ¥3,300 『浜王 14,18,21g』 名前は知っていましたが持ってはいなかった浜王 上越サーフの水深にはちょうど良さそうな重さ …
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです 2025年初釣行は盛大に坊主を喰らいました💦 今回は前回お話ししたように今年買った福袋の紹介です! 長くなるので2回に分けて紹介します 第1回目の本日は釣り具の岸での購入品紹介です 気になる箇所へContentsから飛べますので気になるところだけでもご覧ください🙏 釣り具の岸 シーバス福袋 『GABOZ!!!120』 『OUTSTAR120S』 『RAZAMIN90』 『SETUPPER LH 125SDR』 『sasuke 120S<裂風>』 『MetalGarage 35g』 『Silent Assassin 99SP』 『Silent Ass…
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです。 お久しぶりの更新となりました( ;∀;) 2024年の投稿数が3件と最も更新の少ない1年となりました💦 昨年の釣果は乏しすぎ+悪天候+家庭の事情により釣行がめちゃくちゃ減っていたこともあり昨年立てた目標も達成できずでした💦 今年も目標として 尺アジつ抜け ヒラメキャッチ シーバス年間10匹 毎月ブログ更新 目標はこんな感じで2025年の個人的なテーマとして とことん結果にこだわる1年 にしていこうと思います。 皆様は目標を立てられましたでしょうか? 一緒に目標達成目指して頑張ってい…
泳がせヒラメとは 小魚をヒラメ専用の仕掛けに刺し、泳がせる事で狙う釣法である。 ヒラメは他の魚を補食する肉食性であるため実に利にかなっている。 ただし、仕掛けの良し悪しと言うよりは小魚頼みでもあるため運も必要になってくるかもしれない。 とは
今回は、お義父さんと一緒に新潟県上越市にあるハッピーフィッシング(直江津港第3東防波堤管理釣り場)に行ってきました! ハッピーフィッシングは沖に1.6kmほど出ている大きい堤防で、やはりそれだけ沖に出ている分、釣れる魚も大きいです😳 釣れた魚はホームページに掲載されており、見てみると90cm台の真鯛やヒラメが釣れた実績もあり、青物、黒鯛、アジ等様々な魚種も釣れています!しかも全部でかい!😳 ただ、この場所は管理釣り場になっており、ライフジャケットがないと入場できないのと、入場料が1500円かかります。(ライフジャケットを持たない方には受付でライフジャケットの貸し出しをしています) でも管理され…
おはこんばんちわ♪( ´θ`)ノ たきです( ͡° ͜ʖ ͡°) 3月に入り渓流解禁しましたね 早速釣果が出たのでその時の記事になります♪( ´θ`)ノ 今年のファーストフィッシュは 念願の魚です✨ それではどうぞ!!! 3/11 8:30〜11:00 天気:晴れ 水温5℃ 今年度から県内共通の遊魚券を買いまして糸魚川方面にも足を伸ばし始めました この日は夜中のホタルイカパターン撃沈に始まり 朝まずめの大不発 からの渓流調査に向かいました (遊漁券の必要のない河川なので場所がわかった方も必要以上のキープはしないように心がけお願いします💦) 入渓してすぐ良さげなポイントを発見 画面中央沈みブロッ…
お久しぶりです たきです٩( ᐛ )و かなり遅くなりましたが今年もよろしくお願いします🙇 1月1日能登半島地震からスタートとなりました2024年 被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 大分余震も少なくなってきましたがまだまだ気をゆるせない状況です。 心休まる日が1日でも早く訪れる事を切に願っております。 今回大きな被害が出た能登半島 昨年6月に初の釣り遠征で訪れた場所でした。 良い景色と穏やかな街並み また遠征に来たい!そう思える地でした。 能登半島遠征での1枚 テレビで流れる景色は自分の行った能登半島とは全く違う景色に衝撃を受けました。 そして改めて自然の力の大きさを痛感しそれと同時…
【10㌔オーバー】1本30000円⁉脂のり抜群の寒ブリが釣れるのは今だけ❕
日本海も冬の風物詩【電気ブリ】がいよいよ本格的に始まった!10㌔オーバーの寒ブリは1本30000円らしいですよ。
おはこんばんちわ( ͡° ͜ʖ ͡°) たきです٩( ᐛ )و 今週3本目になりました 釣れたからなんですが♪( ´θ`)ノ ぽんぽん釣れると記事の更新が多くなって良いですね 書くのが間に合いませんが_:(´ཀ`」 ∠): 今回の記事はリバーシーバスを狙っての短時間釣行の様子です ナイトでのシーバスはやっぱり難しい💦 それではどうぞ! 10/18 22:10〜23:20 中潮 曇り 仕事終わりの帰り道 最近発見したリバーシーバスポイントを通り帰宅 おいおい良い感じの水量に良い感じの濁り これはナイトでいくしかないでしょ! ってことで 神(嫁)様から許可をいただき (毎度ありがとうございます♪(…
事前予約が便利⁉️直江津ハッピーフィッシングで気軽に釣りを楽しもう
直江津ハッピーフィッシングが大幅に改善⁉直江津ハッピーフィッシングとは新潟県直江津港の近くに位置する県下最大級の大型の堤防である。OPEN当初から絶大な人気があり、全国各地から多くの釣り人達を魅了している。料金 大人/高校生/中学生 15
2023シマノセフィアエギングパーティー新潟大会に参加してきました!!
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです( ͡° ͜ʖ ͡°) お久しぶりの更新になりました💦 海での釣果が全然なく川は写真が撮れずに今日まで来てしましました_:(´ཀ`」 ∠): この時期はそうです!新子の季節! イカはきちんと釣果出たので更新して行きます💪 まずは9/2の今シーズン1杯目! いつもの糸魚川テトラエリア胴長15cm!! ヒット餌木はこちら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c…
【秋のコマセ真鯛開幕⁉️】ケイムラ針とシェルビーズが真鯛に最強な組み合わせ‼️
今回は春の(のっこみ真鯛)以来のコマセ真鯛に挑戦してきました。これからは秋の真鯛と青物が狙え五目達成も夢じゃない。ただし本命はあくまで真鯛!真鯛をつるべく効果的な誘いとアイテムとは?
春の日本海は真鯛にヒラメに高級魚がいっぱい!魅力的なシーズンをお届け
今回は新潟県の春の風物詩、のっこみ真鯛と泳がせヒラメの二本立てでお届け。初心者でも高級魚を手軽にGETできるチャンスを逃すな
おはこんばんにちは♪( ´θ`)ノ たきです( ͡° ͜ʖ ͡°) だいぶ更新の頻度落ちてしまい申し訳ありません💦 釣りは行っていますよ!! ただ釣れないだけ( ✌︎'ω')✌︎ 久しぶりに釣れたので2釣行分の記事になります それではどうぞ♪( ´▽`) 6月22日 20:00〜23:00 無風 某サーフ〜河口 初場所にナイトでくるこの勇気 褒めましょう 開始数投ですぐさま根がかり💦 どうやらフルキャスト先一帯が海藻の群生地のよう FGノットを信じて引っ張る!!!! ブチン!! 嫌な音がしましたが無事ルアーは帰ってきました💦 お小遣いアングラーはそう簡単にルアーをなくせないのだ!(誰でもそうか…
ここでは、初心者や家族連れ、カップルにも気軽に楽しめる新潟県の海釣り場を紹介します。これらの場所は、小物だけでなく青物や高級魚なども釣ることができます。以下のような設備がある釣り場を紹介していきますトイレが完備されています。
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです٩( ᐛ )و 先日久しぶりのナイトサーフへ出撃してきました!! 今回のブログはその時の記事です( ͡° ͜ʖ ͡°) 上越サーフ 20:00〜22:00 風向き:北北東 風速:1.8m 波:0.3m 到着後準備をしていると帰ってきた人が魚を2匹ストリングーにぶら下げている😲 これは期待が持てます♫ 早速準備し終わりサーフイン❗️ 初っ端はこの子! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.c…
今回は、新潟県で活躍されている【釣りと登山を楽しむ釣り山の日々】ブログ運営をされているちょーさんを紹介致します。
日本海のっこみ真鯛は実にパワフルだ油断する事なく挑む事が釣果に繋がる。ぜひ今回の反省点を洗いざらい記述したのでコマセ真鯛に活かしてほしい。
【泳がせヒラメ】座布団ヒラメを狙う方法は❔仕掛けと釣り方を解説
今回はこれから始まる泳がせヒラメを徹底解説!春のヒラメの季節はとても短い!ぜひこの機会に大型座布団ヒラメにチャレンジしてみよう。
【独占密着】新潟県釣りYouTuberの【釣りなじ】をご紹介❗
新潟県を中心に活躍されている【釣りなじ】のお二人に独占密着取材をさせていただきました。大好きな新潟県と釣りの熱い思いと夢を語っていただきました。
新潟県で活躍!日本海釣りブログ‼️【All work and no play makes Jack a…】とは
新潟県で活躍中!釣りブログ【All work and no play makes Jack a…】さんを紹介していきます。メインはロックフィッシュ(主にキジハタ)狙いで、季節によりアジ・メバルなど狙っています。
٩( 'ω' )و おはこんばんにちわ( ͡° ͜ʖ ͡°) たきです٩( ᐛ )و 今回は現在使っているタックル紹介を数回に分けて紹介していきたいと思います٩( 'ω' )و 本格的に道具を揃え始めてまだ1年も経っていない初心者なのでこれから釣りを初めてみたい!!!って人の参考になれれば幸いです♪( ´θ`)ノ ではサーフ編へどうぞ! ロッド (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts…
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです( ͡° ͜ʖ ͡°) 本日のブログは1月7日糸魚川サーフでの釣行です٩( ᐛ )و それではどうぞ٩( 'ω' )و 釣行データ 1/7(土) 潮名:大潮 釣行時間:6:50〜11:30 天候:晴れ 風:南南東3.6m/s 6時半頃駐車場に到着し準備をしていざ出陣!!! 砂浜を歩く歩く …ここで異変に気づく。。。 (人が多い……。) 場所探しに歩いていると。 みなさん次々に竿をぶち曲げていらっしゃる❗️ 全然入れるところがなく焦ります💦 (やばいよ時合い終わっちゃうよ…💦) 他より間隔が空いてるところを見つけてダッシュ!! 先行者のおじさんに声をか…
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです( ^∀^) 昨年はブログを書き始めて数ヶ月、更新できなかった月もありました💦 5月頃釣りにハマり色々な魚たちと出会えた年でもあり、釣りの楽しさ厳しさを知れた年でした。 昨年の反省や経験から今年の目標は 今年の目標 尺アジ 尺メバル 50UP 鮃 マゴチ 60UP シーバス ブリ ヒラマサ 尺イワナ 初ヤマメ 毎月最低5記事はブログを上げる 年間PV数10万 だいぶ盛大に掲げましたがこの目標をクリアできるように1年間頑張ろうと思います。 釣り初心者の方是非一緒に頑張りましょう。 そ…
おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです( ✌︎'ω')✌︎ 今回のブログは2022年の振り返り⓶です! では早速7月〜12月を振り返って行きましょう( ͡° ͜ʖ ͡°) 後半は写真の量が多すぎるので写真の一気出しでいきたいと思います🙇 過去ブログでも載せている写真が多いのでぜひ過去ブログの方もよろしくお願いします。 釣りにハマった2022年とても多い魚たちと出会えました٩( ᐛ )و 2023年はもっと多い魚たちと出会えるために竿を振り続けて行きたいと思います。 今回は少し短かったですが最後までご覧いただきありがとうございます。 2022年ありがとうございました。 2023年もよろしくお…
お久しぶりです٩( ᐛ )و たきです٩( ᐛ )و 2022年ももう数日で終わりますね。 今年は釣りにハマった年でした( ^∀^) さて、早速ですが今回のブログテーマでもある2022年の振り返りをしていきたいと思います( ͡° ͜ʖ ͡°) たまーに釣りに行っては坊主を繰り返したまたま初めてのサーフでの釣りで奇跡が起きて釣りにどハマりしたきっかけとなった1匹 適当に選んでストップ&ゴーしてたらスレがかりでまさかの マゴチ!! これが5/16日の上越ナイトサーフ釣行でした♫ 初サーフ、初フィッシュ初めてこんなにでかいサイズ釣れたので足の震えが止まらなかったのを覚えています💦 この時の使用タック…
新潟県で活躍‼️日本海釣りブログMarvelousActとは
新潟県で活躍!雑記ブログのはずが趣味の釣りブログへと転身‼️今回は【MarvelousAct】さんが考える釣りスタイルを学んで行きます。普段はどんな釣りをしていますかと主にショアからのライトゲーム、エギング、ロックフィッシュ(キジハタ)、時
今回は長野県を飛び越え信越地方から生の声【釣果情報】をお届け!現地からの産地直送の情報がここに。新潟県で活躍!TULINKBLOG.COMを紹介!!
新潟県で活躍‼️週末アングラーブログ 釣り上げ.COMを特集
今回は長野県を飛び越え信越地方から生の釣果情報をお届け!現地からの産地直送の情報をお届けします。週末アングラーブログ 釣り上げ.COMを紹介!!
おはこんばんにちわ。 たきです٩( ᐛ )و 最近朝がとても寒くなりましたね💦 皆様の体調は大丈夫でしょうか? アングラーの皆さんは朝はやくから行動開始するので朝と日中の気温差がとても辛いのではないでしょうか? (僕がそうなので💦) 体調崩さないように暖かい格好で釣行に出掛けてください( ^∀^) さて今回のショアジギ釣行記は10/17に行った記録です。 ぜひ最後までご覧ください❗️❗️ AM1:30 前日に発症した蕁麻疹?的なものが痒くて寝れずに起床…。 ゆっくり準備をし AM3:00 予定より1時間早いがいつものポイントへ出発 道中腹痛くなりトイレへ AM3:50 ポイント到着 え…もう車…
秋が深まり狙うは大型のアオリイカ‼️ただ狙うは経験と知識が必要だ
今回は秋の深まる糸魚川エリア。成長したアオリイカを狙いにいざいかん!サイトフィッシングが効果ない場合は次の手を考え目標のサイスアップを
ショアジギング釣行記⓷〜休みの日は場所探しに一苦労からの激渋〜
おはこんばんにちわ( ^∀^) たきです٩( ᐛ )و 本日の釣行記は10/15の釣行になります。 最近青物が回ってきていてそこらじゅうでお祭り状態( ^∀^) 今回も青物狙いで出撃してきました!! 今回はタックル3本車に積み込み朝の4時家を出発し前回の釣行でいい結果だった松ヶ崎に向かいます。 前日に飲み物など買ってあったので特にコンビニなど寄らずに4時40分ほどにポイントに到着!! が!!!! めっちゃ車ある…。 前回より多い…。 てことは入れない💦 さすが休日(´ω`) でも今日はタックルが ・ショアジギタックル ・サーフタックル ・エギングタックル と3つあるのです( ͡° ͜ʖ ͡°)…
新潟で根魚釣るなら【やまぶき丸】で決まり‼️尺オーバーメバルや高級アラも登場だ
今回は遊漁船のやまぶき丸でインフルエンサーをしています。かっぱパパさんをご紹介!根魚を釣らせたら右に出る人なし!
おはこんばんにちわ( ͡° ͜ʖ ͡°) たきです。 お久しぶりです( ^∀^) 最近坊主が続いたり釣りに行ってもポイントに入れなかったり天気が悪かったりで釣行に全然行けず久しぶりの更新になりました(涙) 久しぶりの記事になりました今回は、9/9に行ったショアジギ釣行第2回です。 今回は前回のショアジギ釣行に一緒に行った友達と場所を地磯にポイントを移しての釣行編です❗️ 結果から申しますと、 そこそこの爆釣❗️(そこそことは?w) 途中釣果しか写真撮っていませんでした💦 それでは釣行の様子へどうぞ!!! 朝2時30分かなり早めの起床 友達の家に4時集合なので準備やらなんやらで早めの起床です。 …
長野県からフカセ釣りで狙え!黒鯛師の目標は大きく年無しチヌ‼️
今回は信州【長野県】でフカセ釣りを楽しまれている黒鯛師TAKAYAGIさんを紹介します。フカセ釣りの楽しさや難しさを極意とともに語っていただきました。充実したフカセ釣りに内容 となっております。
今回は長野県で船釣りを楽しんでいるや―さんの釣果報告をご紹介!!どちらに行かれましたか直江津沖になると思います。何を狙いましたかマダイ、ワラサを狙いに行きました。リレー便となりますマダイは【コマセ釣り】です。約4時間ワラサは【電気釣り】です
おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです。 今日の釣行記はタイトル通りエギング釣行記です。 それではどうぞ❗️ 9/24PMの釣行の様子です。 今回の釣行は久しぶりに彼女と二人で釣行へ行きました( ^∀^) 15時半程に釣り場に到着。 今回はいつもの某漁港からすぐのスポットに足を伸ばしました。 しかし雨が止まずしばらく車で様子見がてら場所が空くのを待っていましたが… 空かない!!!!!! 雨で夕方なので帰る人いると思いましたが甘かった💦 仕方なくいつもの漁港へ戻るといつもの場所が空いていました(^ ^) さあ今回は彼女にサビキ釣りをしてもらいながら自分はエギングを少しできたらいいなくらいな気…
おはこんばんにちわ(^ ^) たきです。 連続投稿になります今回は 9/22のPMのエギング釣行のお話です! ヒットルアーの紹介もさせていただくので参考になれば幸いです。 では٩( ᐛ )و 午前の笹ヶ峰渓流を終え一旦帰宅しお昼ご飯を食べ波高をチェック 確か午後高かったような。。。 0.4m んー微妙です💦 そんな時は実際に行って確かめようと思い車に道具を詰め込みいざ出発! 目的地は筒石へ 車を走らせているとフロントガラスに雨粒が。 (おいおい雨降らん予報だったじゃねーかよ) 心の中でそう思いながら筒石は晴れていると希望を胸にいざ筒石に到着すると、、、 雨 しかし、雨雲レーダーを確認すると数十…
おはこんばんにちわ! たきです(^ ^) 今日のブログは9/22の朝から行ったネイティブトラウトの釣行記です。 場所は笹ヶ峰夢見平遊歩道です。 最後までよろしくお願いします。 AM:6:30. 遊歩道前の駐車場着。 準備を行い遊歩道へ出発!! 笹ヶ峰ダム石碑 ダムを渡る前に石碑があったのでパシャリ📸 ダムを渡る通路 遊歩道まではこの道を通ります。 ちなみに帰りはクレーンが道の真ん中で作業していたので脇の通路を通してもらえました。 これはどこに繋がっているのだろう…? 遊歩道階段前の看板 階段渡る前に遊歩道整備の協力を呼びかけている看板が!! 足場が悪くなっているところにチップをまいてくださいと…
開幕宣言❗今まさに真鯛を釣る時だ!直江津沖は歓喜に沸く【のっこみ真鯛編】
今回はいよいよトップシーズン。開幕宣言を果たした、上越日本海でのっこみ真鯛に挑んできました。笑いあふれる楽しい釣りでした。コマセワークなどアドバイスも記載しています。ご覧ください。
ハイエース車中泊旅新潟県上越市②になります。良かったら①も見てくださいねハイエース車中泊旅新潟県上越市①↓『ハイエース車中泊 新潟県 上越市の旅①』前回長野県…