メインカテゴリーを選択しなおす
実はヒラメさん泳ぐの得意じゃなかったかい? ヒラメの遊泳能力はいかに?ヒラメのシーズンですねぇ。 フェイスブックを見ていたら6年前に思いでの座布団ヒラメを釣った日でした。 ただ、見た感じあまりに
先日のPOCで誰も予想し得なかったヒロキの優勝というビッグサプライズを起こし、その後抜け殻のようになっているど~もヒロキですそんな抜け殻のヒロキを大会等で良く…
【泳がせヒラメ】座布団ヒラメを狙う方法は❔仕掛けと釣り方を解説
今回はこれから始まる泳がせヒラメを徹底解説!春のヒラメの季節はとても短い!ぜひこの機会に大型座布団ヒラメにチャレンジしてみよう。
釣りブログ始めました! こんにちは! 釣狐です🦊 今年から釣りブログを始めてみます! 主にメインターゲットはフラットフィッシュでたまに餌釣りや淡水の釣りにも色々手を出して行こうと思います! 長年の憧れであるヒラメ・マゴチを狙ってふらっと釣り歩いて魚を追い求めて行こうと思います🙌🏻 新年一発目のフラットフィッシュ 1月6日 新年明けて友達と過ごし初詣にも行き時間ができたので早速今年初のフラットフィッシュ調査に行ってきました! 向かう先はいつも自分がホームしている車で渡れる島の漁港 11時半到着 到着早々かなりの風で冷たい風に晒され厚着でも辛いくらいの寒さ 始めは比較的深さがあり潮の流れが緩やかな…
こんにちは! 釣狐です 今回のヒラメ調査は連日の暖かい気温と雨が降った後少しは真冬のコンディションから変わってないか期待しつつ 友達とヒラメ探しに行って来ました! 暖かい雨の後のヒラメ調査 1月15日 気温12℃ 小潮 干潮10:40〜満潮16:40 風1〜2m この日は連日気温が上がり釣行前日には雨が降ったがそれでも気温は12℃とかなり高く もしかしたら魚の活性も上がってるんじゃないかと思い友達数人とヒラメ調査に行ってきました! 午前10:30釣り場到着 釣り場に着いて1番に感じたのは暖かい… そして全く風がなくてベタ凪 冬でこの環境で静かな湾内はかなりいいんじゃないだろうか 早速準備をして…
※これは昨年11月の釣果です。 【座布団ヒラメ】 70cmを以上のヒラメをそう呼ぶみたいですね。(地域によっては80cm以上とか色々あるようですが、ここ岡山では70cmかな?) 11月の小潮3日目。18時半頃からの釣行。 良く行くホームの干潟へ行きました。 もちろんチニングです。 満潮からの下げを狙って、まずは高潮位でようやくシャローエリアになるポイントへ入ります。 ここは潮位が下がれば普通に歩けるような所ですが、上げで入って来て居たであろう個体の居残り組を狙って行くイメージです。 潮止まりで流れもほぼ無いですが、まずは5gのフリーリグから始めます。 ワームはクレイジーフラッパー2.8。 カラ…