メインカテゴリーを選択しなおす
カオジロガビチョウツグミ真上を撮るのはね・・・水を浴びて来たのか羽繕いしていたホオジロキャッチライトが入らない シメが近くに来たデジタルズームで引っ張っる最後まで見て頂きありがとうございました
現地に着いて準備ができたらヒクイナが出てきたズーム葦藪に入てしまったホオジロオスキジが出てきたメスキジも出た♀もう繁殖の準備でしょうかアオジクイナが出たうっわ~ バッテリ切れだ~ 交換したら藪に消えていた 何時もいるシメに遊んでもらう再びクイナが出る
多々良沼公園でヒクイナを撮る(館林市)久しぶりにヒクイナが長めに出たからスポーツモードの連写で撮りました良い画像を貼り付けます先輩カメラマンと話をしていたら何時の間にか出ていた出ていた時間は3分弱でした最後まで見て頂きありがとうございました
現地に着いて準備ができて先に来たカメラマンに様子を聞いていたら出てきましたズーム最大動きが早かったからスポーツモードで撮りましたホオジロカオジロガビチョウ遠くで何か動いたからズーム最大で撮ったらオオジュリンだった何時もいるモズ クイナかなと思ったらヒクイ
クイナ最近クイナに出会わないから蔵出しします撮影日 2022年11月20日突然羽を広げた🦅この時は20分くらい採餌していて撮影することができました最後まで見て頂きありがとうございました
ホオジロシメアオジシロハラまたアオジだまたシメだ近いからデジタルズームで撮ってみたトリミングするより良いかなと思って・・・今日は本命のヒクイナを撮りに行きましたが全く姿を現さず諦めて帰ってきました最後まで見て頂きありがとうございました
コサギ・シメ・メジロ等を撮る🦆(多々良沼公園&群馬県緑化センター)
コサギ・シメ・メジロ等を撮る多々良沼公園群馬県緑化センターホオジロ草の実を食べているホオジロに似ているがカシラダカかなコサギがな何か食べている足でかき回して魚等を追い出して素早く捕まえるトリミング小魚かな~これは小エビかな何時もいるシメ群馬県緑化センター
何時もいるモズ コサギが小魚を捕った素早く飲み込むシメも何時もいる動きが早いエナガアオジダイサギアオサギ本命のクイナは出て来なかったタシギの場所に移動タシギ長い嘴を泥の中にさしこんで餌を探している弁天島に移動 孫兵衛川流れ込みの白鳥弁天島東の白鳥だいぶ数
画像を整理しての蔵出しです撮影2023/01/31モズ ズーム アオジこの後が待ってもマッテも何も来ない諦めて駐車場まで戻ってきたら高い松の木にダイサギがいましたズーム 最後まで見て頂きありがとうございました
ナポレオンハットが奇麗なヨシガモ(多々良沼公園)弁天島に行ったら大勢の方がカメラを向けていた ヨシガモ意外と近くまで来るが突然何かに驚いて飛んでしまう胸毛で毛鉤を作ったら大イワナが釣れそうだ 白鳥が飛んで来たから撮った最後まで見て頂きありがとうござい
クイナが出てきた今回は出て来るが直ぐに藪に入ってしまうんだ逆光ですが連写で200枚くらい撮って何とかなるものを貼り付けます落ち葉の中にいる餌を探しいる野鳥観察シェルターからミコアイサを撮る最後まで見て頂きありがとうございました
クイナの水浴び(多々良沼公園)今回も在庫を整理して蔵出しです撮影日2022/12/22アオジクイナが出たよズーム水浴びだ羽繕い最後まで見て頂きありがとうございました
アオジのキャッチライト!!+ヒヨドリの水浴び(多々良沼公園)
遠くにキジのメスが見えたから待っていたが来なかった今回も在庫を整理した蔵出しです撮影日2023/02/02アオジ野鳥を撮るときに瞳にキャッチライトが入る様に撮っているこれはキャッチライトが入らなかったキャッチライトが入ると生き生きとするんですよね ヒヨドリ水浴びだ
ミコアイサ等の野鳥を撮る多々良沼公園撮りっぱなしで溜まってる画像を整理して掲載します2023/02/06撮影何時もいるシメキジバトベニマシコ♀ホオジロ♂ミコアイサ野鳥観察シェルターから撮る遠いから眼にキャッチライトが入らない♂♀♂最後まで見て頂きありがとうございま
シジュウカラシメオオバンミコアイサ潜った~魚を捕った~チョット大きくて苦戦のようでした 久しぶりにクイナがでた逆光だけど撮る藪に入ってしまう~また出てきたデジタルズーム最後まで見て頂きありがとうございました
ヒクイナとイタチ&野鳥雪で何処にも行けないから撮りっぱなしで沢山ある画像を整理して掲載します撮影日2023/01/27突然ヒクイナが出てきた嘴をあけて直ぐに藪に入ってしまったイタチがでた~ヒクイナがイタチに狙われたようだこの日以後クイナ類が出るのが少なくなってしま
野鳥観察シェルター強風で窓から見ていられないんだ多々良沼も波で荒れてる何時も杭にとまってるカワウもいない何時もの場所でシメを撮るヒヨドリアオジヒヨドリさんアオジさんシメさん強風なのに来てくれてありがとう最後まで見て頂きありがとうございました
真上に来たシメ下に降りてきた遠くにいたミコアイサを撮る潜った~魚を捕って食べてるオオスズメバチだ飛んで来たが寒いから元気がなく細かい粉状の土の上に落ちて 土が付いたまま飛んで落ちたこんなのに刺されたらどうなるのだろう危険だからそ~としておきました最後まで
最初は何時もいるシメ何時もいるモズデジタルズームまたシメだ矢印の所にいるよず~むデジタルズームカオジロガビチョウ遠くて最初からデジタルズーム先輩から野鳥観察棟付近にタシギがいると聞いて行ってみました いたイタ~何か食べてる~長い嘴を突き刺しているデジタ
ベニマシコのメスシメ遠くにいたカンムリカイツブリ逆光だが強引に撮ったエナガノスリ遠いがデジタルズームで撮りましたトビトリミングコゲラ最後まで見て頂きありがとうございました
先ずは何時もいるシメアオジキジのメスヒヨドリの水浴びヒヨドリは短い水浴びですが・・・元の位置に戻るを2~3回繰り返すんだコサギ足で水の中をかき回して出てきた小魚を素早くとらえるヒクイナが突然出て来て水浴びだ逆光だけど連写で撮りましたトリミングトリミング
何時もの場所に行くとシメが待っていたこの後が来なくて諦めて駐車場方向に行って池でカワセミを待つがこない沼の北側にカモを撮りに行ったらオスキジが田んぼに飛んで行ったから土手から撮りましたトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
駐車場から歩いて行く途中で池を見たらカワセミを見つけたズーム近づきすぎて逃げられた何時もの場所に着いたらシメがいたズームアオジこの後は何にも来なくて駐車場方向に戻る池にいたカルガモカワセミが戻ってきていた日陰に入られた赤い木に移動した枝がね~・・・こちら
シジュウカラ遠くの高い木にいたノスリを強引にデジタルズームで撮るズーム最大コゲラアカゲラベニマシコ逆光だけど撮るカワセミトリミング飛んで沼方向に消えた
ヒクイナの水浴び&カワセミ等の野鳥を撮る🐦🦅(多々良沼公園)
何時も来るシメホオジロカワセミが遠くにいたデジタルズーム最大ミコアイサの♀アオジモズ 遠くにいたキジバトヒクイナの水浴びを連写で撮りました最後まで見て頂きありがとうございました
逆光でホオジロを撮る何時もいるシメ遠いカンムリカイツブリマガモミコアイサコウノトリが飛んでるのが見えたから弁天島に向かう アオサギコウノトリが遠くてデジタルズームデジタルズーム最大弁天島東に白鳥が集まっていた孫兵衛川にいたマガンガバ沼に移動 丁度餌やり
駐車場から歩いて行ったら公園の池周りの木にカワセミがいましたトリミングトリミング野鳥観察シェルターから見たらスズガモいましたズームアオジが寒そうに丸くなっていました遠くの木にノスリがいました🦅コゲラ最後まで見て頂きありがとうございました
ベニマシコ♂多々良沼公園逆光ですが枝の中からでたから撮りました逆光でキャッチライトが入らない地面におりた後ろにメスが写ってました氷の下の餌を探すシメ同じような写真を最後まで見て頂きありがとうございました
クイナ撮影日2023/01/07撮りっぱなしの画像がたまっててね~ヒクイナクイナヒクイナウグイスこの時期のウグイスは地鳴きでチャッチャと鳴きますまたヒクイナだ直ぐ藪に入ってしまったミコアイサ今度はクイナがチョコット出たこの日は色々出たが時間が短く落ち着いて撮れなか
ホオジロベニマシコ草の実を食べています衣服にくっつく実だよ弁天島に移動コウノトリが遠くにいて撮れない白鳥はたくさんいましたマガンマガンは白鳥より小さいセグロカモメ白鳥が並んで移動していましたこの白鳥のどちらかがナキハクチョウだが頭を脇に入れて見えない 仕
シメミサゴカンミリカイツブリミコアイサ(パンダガモ)近くまで来たからキャッチライトが入るピントを合わせて撮ろうとすると潜ってしまうんだカイツブリオオバン最後まで見て頂きありがとうございました
クイナがチョッコット出て直ぐ藪に入ってしまったツグミシメクイナが出てきた今回は出てる時間が短いんだアカゲラ ツグミが水を飲みに来たヒクイナ蛙を食べてる散歩の人が来て蛙を残したまま藪に消えた最後まで見て頂きありがとうございました
ベニマシコ♂遠くてデジタルズーム併用ベニマシコ♀何時も来るシメミコアイサ♂右は♀♀カワウに驚いて飛んだまたベニマシコが来たシメだ~遠くにノスリを見つけた🦅ズームファインデジタルズーム最大何時もいるモズが威嚇をしたトリミングトリミングモズが何度も威嚇するモ
野鳥観察シェルターから遠い所にいたトモエガモを撮る何時も沼の真ん中付近にいて近くに来ないんだ絶滅危惧II類 (VU)生息数が激減しているようです釣り船が来て消えたから何時もの場所に移動キジのメスシメ野鳥観察シェルターに移動トモエガモトリミング最後まで見て頂きあり
待ってマッテやっとクイナが出てきたドジョウを捕った大きい~トリミング 苦戦してるね~飲み込んだ~水を飲む大きくて首の付近が膨らんてる最後まで見て頂きありがとうございました
ヒクイナを撮る多々良沼公園ヒクイナが右から出てきた対岸に向かう・・・途中で飛んだ採餌をしながら左に移動している連写で撮ったから同じような写真ですが貼り付けますトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
オオバン小魚を捕ったダイサギ水を飲みに来たツグミオオジュリンクイナ逆光だけど撮るカオジロガビチョウヒヨドリ白鳥が飛んで来た足の位置は個体差あるんだねヒクイナが出て来て水浴びだ(動画のスクリーショット) (動画のスクリーショット)
マガン・アメリカコハクチョウ・コウノトリを撮る🦢(多々良沼公園)
弁財天西側の孫兵衛川一番奥にいたコウノトリ遠くから見ると頭二つのコウノトリに見えた白鳥の中にマガンが二羽いました嘴の黒いアメリカコハクチョウが一羽いた 親より大きい幼鳥がいる大きいオオハクチョウの幼鳥アメリカコハクチョウ左コハクチョウ 右アメリカコハクチ
ツグミがノイバラの実を食べに来たクイナが出てきた藪に入っていっちゃう~ここから出て来ない・・・シジュウカラ逆光で遠いけどヒヨドリタヌキだ~ 毛が抜けてる~検索したら疥癬症(かいせんしょう)と言う病気のようだエノキの実を食べに来たシメクイナが出てきた何時も
現地に着いたらクイナが出ていてカメラマンが撮っていました静かに近づいて後ろから撮らせていただきました水の中に頭を入れて餌を探している水を浴びた羽繕いキジのメスが出て来てクイナとツーショット写真動画撮影をしていたらヒクイナがチョコット出てきた(画像は動画を
ホオジロ♂奇麗なオスキジが出ました水を飲んでる水の中に入っているあまり水に入らないのですが・・・エノキの実を食べるシメ左がホオジロノメス 右はアオジ観察台から遠くのミコアイサを撮る今度はメスが出てきたほんの一瞬ですがクイナが出た連写で撮ったら3枚撮れまし
降雪後の大風に野鳥を撮る(多々良沼公園)雪が止んで少し晴れ間が出たから家を出ました駐車場に着くころから雨が降って風も強い30分ほど待ったら止んだ寒くて野鳥が来ないが遠くにジョウビタキのメスがいましたキジのメスが姿を現した何度も撮ってるけど他の野鳥が来ない
待ってマッテやっと出たクイナ(22/12/15撮影) 手前に出てきたが逆光だ近くにアオジが来たから撮った観察台から見たら遠い所にミコアイサを見つけて撮るトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
弁天島に行く途中にある群馬県緑化センターに立ち寄りました アトリがいました急いで弁天島に向かう孫兵衛川の向こう側にコウノトリが三羽いました白鳥の数が増えてきました今年はカンムリカイツブリが多いガバ沼に向かう 餌の時間はカモが多い何故か白鳥が少ない白鳥が飛
ジョウビタキのメスクイナが羽繕いを始めた連写で撮る途中から動画撮影に切り替えたから画像が少ないんです 何時も来るモズ トリミング 遠いけどミコアイサを見つけた鵜の近くにいましたセグロカモメと鵜弁天島方向に移動続く・・・最後まで見て頂きありがとうございました
アオジとクイナを撮る(多々良沼公園)クイナ手前の方に出て来て採餌をしてくれましたトリミング葦藪にはいって行くアオジが来ましたクイナがまた出てきた同じ個体かな~いきなり走り出した葦藪に入った何時ものキジが来たんだ最後まで見て頂きありがとうございました
親と思われるキジがボサから出てきた後ろを向いてから・・・子供を読んだのかな~水に入って対岸に進む対岸に渡った後から続けて三羽が出てきた子供と思うけど見た目は親と同じに成長した親と同じように水に入って対岸に渡る子供のオスが二羽いたが縄張り作りで単独行動して
野鳥を待っていたらイタチが出た🐈トリミング 出てる時間が短くて連写モードで撮っても枚数が少ない最後まで見て頂きありがとうございました
カワラヒワ ホオジロモズカンムリカイツブリミコアイサセグロカモメ右のカラスに追われるトビキジバトの水浴び水場に来たシメ弁天島に移動前回気になったコウノトリ今回は一本足で立っていたこの画像からは嘴の異常はないようだ弁天島の西側遠くに白鳥がいましたガバ沼に移
まってまって・・・葦藪から出てきたクイナ連写だ水を浴びた水に潜る・・・ず~む鋭い目だこっちを見て素早く葦藪に入って行ったしばらく何も来ないで待つとキジのメスが出てきたメスの親とメス若鳥が三羽いて何時も四羽でいるたま~にオスが単独で出てくるオスは親と若鳥が
魚を捕ったミサゴが飛んで来た強引なトリミング強引なトリミング葦藪からクイナが出てきた連写で撮った良さそうな物を貼り付けます。光学+デジタルズーム最大で撮る光学+デジタルズーム最大で顔にピントを合わせて撮る最後まで見て頂きありがとうございました
高崎パスタを食べに行こうとしたけれど、寒かったのでやめて佐野ラーメンを食べに行ったライド
昨日は、Kenさん、Kaminskiさんと、高崎まで高崎パスタを食べに行こうという話になっていました。 朝7時に集合だったので、6時半過ぎに家を出発しました。 この日は一段と冷え込んで寒かったです。 玉葉橋のところで2人と合流しました。 ここから、江戸川サイクリングロード、...
カオジロガビチョウ寒くて・・・やっと来た枝がかぶってる久しぶりにクイナが出てきた連写で撮って良さそうなものを貼り付けますここで散歩の人が来た・・・驚いて走って藪に入ってしまった弁天島に移動遠くにコウノトリが二羽いたが寒いのだろう動かない白鳥も動かないガバ
野鳥を撮っていたら可愛いイタチが出てきたズームトリミング左側に逃げた~頭が入らなかった胴体と・・・尻尾が少しこれは何年か前に撮ったものだその時のブログ記事最後まで見て頂きありがとうございました
キジバトのツガイガ来た水を飲んでるシジュウカラが来たが逆光だガビチョウのメガネだ弁天島に移動だ弁天島東でオナガガモの群れの中にいたヒドリガモコウノトリが飛んで来たダイサギさん今日はあおさぎちゃん今日は ガバ沼に移動ガバ沼の白鳥餌を撒くと鴨が集まる~ 白鳥
コウノトリがいました弁天島西側孫兵衛川流れ込み羽繕いをしていましたミサゴが来ました飛び込んだ所が撮れなかった魚を持って北側に飛んで行くトリミング強引なトリミングガバ沼に移動ガバ沼白鳥は6羽しかいなかった白鳥が飛んで来たトリミングガバ沼に降りる最後まで見て
空を舞うトビオオバンカイツブリカンムリカイツブリハクセキレイモズ デジタルズーム怖い顔だ~ ミサゴが来た獲物を狙って水面に飛び込んだ魚を持って飛んで来た強引なトリミング 電線がね~トリミングこの後は弁天島&ガバ沼に移動・・・続く最後まで見て頂きありがとう
多々良沼公園のクイナを撮る雨でどこにも行けないから先日クイナを連写で300枚ほど撮った写真を整理して掲載します(撮影日2022/11/17)久しぶりにクイナが出ましたなにか狙ってるのかな~失敗したみたいだ何か捕ったかな~キジバトだクイナが出るときに近くにいることが
コウノトリ・ハクチョウ・クビワキンクロ等を撮る(多々良沼公園)
何時もの所に着いたらクイナが出ていたいる所に行ったら逃げるよね~葦のボサに何か飛んで来た・・・強引に撮ったらアオジでしょうか 待っても何も来ないから弁天島に移動だ孫兵衛川の流れ込みにコウノトリがいましたズームダイサギさん今日は~コサギさん今日は~ガバ沼に
遠くにいるカンムリカイツブリ手前はセグロカモメの後ろ姿セグロカモメキジバトおお~クイナがチョコット顔を出した葦藪に入ってしまう~これで弁天島に移動孫兵衛川の流れ込みに白鳥がいました弁天島の東側 コサギと鴨しかいないガバ沼に移動オオタカが狩りに失敗して杭
孫兵衛川のカワセミこっちを見たから飛んでしまうかなと思ったが・・・ちょっと待ってくれましたズーム翼の色が薄い所があるから幼鳥だよね同じような写真ですが貼り付けますトリミング同じようだから変化を付けました上の写真をPCで反転しました最後まで見て頂きありがとう
ガバ沼・多々良沼の白鳥を撮る館林市風が強くて大苦戦何時もの場所で・・・大外れ水場に来たキジバト(ヤマバト)段々慣れてくると足元まで時価づいてくるようになる弁天島に向かう孫兵衛川に白鳥がいました二羽は寝てる 弁天島の西側にカモなどがいた白鳥が目覚めたようだ
何時もの所で遠くにいたホシハジロ撮るデジタルズーム最大カンムリカイツブリオオバンアオサギ弁天島に移動白鳥もコウノトリもいない遠くに白い物を見つけて撮ったらアオアシシギでしょうか・・・寒くて翼の中に頭を入れているカルガモにコサギガバ沼に移動今回は白鳥が10
カイツブリ撮ろうとすると潜ってしまうんだよねキジバトが水場に降りた逆光だけど撮りましたズームデジタルズーム水に入った水浴びだカンムリカイツブリ弁天島に移動コウノトリとハクチョウはいなかった弁天島の東側水量が少なくてどんどん離れて行ってしまうんだ弁天島の西
キジバト・ハクチョウを撮る多々良沼公園キジバトが飛んで来た逆光だ~・・・シャッタースピード優先モードで撮るデジタルズーム水場に降りた水を飲みに来たんだね弁天島に移動弁天島をひと回りしたが白鳥もコウノトリシギ類などがいない多々良沼の水量が少なく何処かに移動
チョウゲンボウでしょうか・・・魚を持ったミサゴこれは失敗して飛んで来た遠いカンムリカイツブリを撮った弁天島に移動 白鳥・コウノトリ・シギ類がいない羽繕いをするセグロカモメガバ沼に移動 ガバ沼白鳥がいない城沼に移動したとか・・・クイナが出た~と声がかかった
多々良沼の希少植物キタミソウ本来ロシアのシベリア地方のツンドラに自生する植物で渡り鳥による伝播と考えられるそうです小さい花で気づかないことが多い🌼22/10/30撮影ズーム対象物を置きましたパソコンで拡大2022/11/07撮影パソコンで拡大これから白鳥などの野鳥が増える
何時もの場所で遠くにいるカンムリカイツブリを撮る近くでハクセキレイが逃げないから撮ったコンパクトカメラでも近いとスッキリ撮れるこれで弁天島に向かう 駐車場から歩いて行くと孫兵衛川の流れ込みにコウノトリが1羽いました弁天島の西側遠くにミサゴが飛び込んだ出て
風が強いけど何時もの場所に行きましたミサゴも風が強く波があってホバリングするも魚が見えないのだろう失敗を繰り返す弁天島を見るとカメラマンは西の方を向いているカンムリカイツブリ波があって体が沈んでるコサギも苦戦してるようだミサゴが来た~何度も来るけど失敗だ
モズ 何時もの場所だよカワウミサゴが来たよ~ 二羽来たこの時にどちらを選ぶかが問題なんですよね・・・近いこっちを選んだ・・・水面に飛び込んだ所が遠くて撮れなかった出てきた~魚を持ってるぞ~遠いが何とか映ったカメラマンが魚はブラックバスだって言ってました
ダイサギが小魚を狙ってるやった~お見事~トリミング 続けてやった~捕った~トリミング 飲み込んだダイサギの舞最後まで見て頂きありがとうございました
何時もの多々良沼公園カンムリカイツブリ沼の真ん中付近で遠くてデジタルズームで撮るカワウ・セグロカモメ・オオバンミサゴが来ました~釣り船の向こう側に飛び込んだが写ってない魚を捕った遠くて小さいが強引にトリミング画面ぎりぎりに入った弁天島に移動コチドリセイタ
セイタカシギの親子&ハクチョウ等の野鳥を撮る🦢(多々良沼公園)
野鳥観察シェルター多々良沼公園カイツブリオオバンハクセキレイセグロセキレイとハクセキレイカンムリカイツブリセグロカモメ弁天島に移動孫兵衛川に白鳥が1羽いましたコウノトリも1羽いましたセイタカシギの親子セイタカシギの幼鳥ツルシギ毛づくろいするツルシギアオア
セグロカモメ・コウノトリ・セイタカシギ等を撮る🦅(多々良沼公園)
何時もの所でカワウの群れにセグロカモメを見つけました遠いからデジタルズームで撮るこれで弁天島に向かうアオアシシギ(弁天島の東)水量が少なくなって野鳥が遠くなってしまった足が赤いのはツルシギセイタカシギツルシギの水浴び帰り際にコウノトリの所に立ち寄る最後ま
何時もの場所で遠くにいるカンムリカイツブリを撮るトリミング トリミング 弁天島に向かう ここに来たらコウノトリだよねコウノトリとダイサギ仲が良いんね~何か捕った・・・小魚かな弁天島方向に歩く弁天島東側セイタカシギの親子を撮りたいんだけどチュウサギが動かな
セイタカシギの親子&ツルシギ&小魚を捕ったコサギ&コウノトリ等を撮る
何時もの多々良沼公園でオオバンコサギがなにか狙ってる小魚を捕ったトリミング カラスに追われるトビトビが2羽になった これで弁天島に移動だ 先ずはコウノトリに挨拶近くにいつもダイサギがいる弁天島方向に歩くツルシギセイタカシギの親子だ親鳥を追う幼鳥ハクチョウ
何時もの場所で待っても何も来ないから・・・そんな時のお助け鳥は何時もいるコサギ様だよ多々良沼の真ん中付近で遠いがカンムリカイツブリがいたデジタルズーム最大だから画質が悪いんだ風が強くなったから弁天島に行こうと駐車場に向かう途中の道路にカルガモが出ていた水
野鳥観察シェルターコサギを撮るずーむオオバンこれで弁天島に移動10月25日と同じ場所に同じカワセミがいましたずーむトリミングまだ色が出てないから幼鳥だと思います白鳥が来ていました弁天島入口の東側付近かな~トリミング弁天島の橋東側シギの群れの側にいましたセイタ
珍鳥ヨシゴイを撮る多々良沼公園撮影22/10/20珍鳥と言われるヨシゴイを初めて撮りました300枚も撮ってしまい整理が大変だった最初は葦藪の中にいた・・・ゆっくり手前に出てきた小魚を捕った出てきた~この縦模様だから枯れた葦の中にいたら見つからないなゆっくりだけど
何時もの場所で待っても野鳥が来ないから何時もいるコサギを撮るコサギも寒そうだった弁天島に向かう孫兵衛川の北側にコウノトリが1羽いましたズームデジタルズーム赤い浮草の下にいる小魚を探しているようだ・・・カワセミを見つけた皆んな遠くのコウノトリを狙っていて手
ガビチョウとアオアシシギを撮る多々良沼公園ガビチョウ何時もの場所で待ってもこれしか撮れなかった遅くなったが弁天島に向かう夕暮れの多々良沼でカルガモでしょうか・・・アオアシシギ遠くて夕暮れだからデジタルズームで撮るだから画質はメチャ悪いですそれでもトリミン
ミサゴ・ダイサギ・キジバトを撮る 何時もの場所にダイサギが来た近いから頭部をズームで撮ったキジバトが何時もの枯れ木にとまるズ~ムここでミサゴが来たよ~と声がかかり野鳥観察シェルター付近に向かうトリミングトリミング想定した場所り大分ズレて飛び込んだトリミ
セイタカシギの水浴びを撮る多々良沼公園セイタカシギ小魚を捕らえたから逆光でも撮ったコサギさん今日は~目にゴミが入ったよ~ 突然水に入った水浴びだ~最後まで見て頂きありがとうございました
ツツドリ&セイタカシギを撮る多々良沼公園孫兵衛川沿い桜の木ここだよ青い虫を捕った枝が~思い切ってズームで撮る後ろも撮らないとね違う木に移動したから追っかけて撮る弁天島の方に歩いて行ったらセイタカシギがいましたセイタカシギ前回となじ個体で足に違和感がある飛
画像をクリックすると拡大する多目的展望広場に出てきたキジずーむ親鳥が何時も周りを見ているメスキジが4羽いて3羽が若鳥今回はファインズームで撮ってノートリです左手に散歩の人が来ても隠れない野鳥観察シェルターの窓からズームで撮るオスを期待したが出て来なかった
多々良沼公園でツツドリを撮る孫兵衛川沿い桜の木連写で撮った写真から良さそうな物を貼り付けますチョット暗いけど後姿がこれしかなかった青い虫と捕ったトリミング最後まで見て頂きありがとうございました
ミサゴ&コウノトリ&怪我したセイタカシギを撮る🦢(多々良沼公園)
野鳥観察シェルター付近からミサゴを撮るミサゴが来た~と声がかかり空にカメラを向けて撮ったトリミング強引なトリミング魚を捕ったミサゴ遠くてスッキリ撮れなかった弁天島に移動最近いなかったコウノトリが4羽来ていましたカモとコサギ&セイタカシギ小さいのがセイタカ
今回は待っても待っても野鳥が来なくて・・・やっと来たコサギ弁天島に移動こちらも何時もいるコウノトリの姿が無い遠くにいたハクセキレイを撮るズームコチドリ手持ちで遠くをズームで撮ると手振れでずれるトリミング二羽を一緒に撮るのは意外と難しいんだよね最後まで見て
真ん中の枯れ木の先に・・・飛んで来たトリミングエゾビタキは初めて撮りました枝先にとまる習性があるようだ飛んで空中で羽虫を捕って・・・戻ってきたトリミング全長13cm位でスズメより小さいようだ小さくて遠いからデジタルズーム最大で画像が粗いです(もしかしてコ
野鳥観察シェルター多々良沼公園窓から見るボート釣りが3艇あったがいなくなったどこかで見ているのだろうかコサギが直ぐきた連写で撮る遠いがカイツブリだデジタルズーム今日は車の6か月点検でこれで帰った来ましたこれだけじゃサミシイよね~おまけヒクイナ(22/07/07撮
孫兵衛川の向こう側にいたコウノトリ7羽いるはずだけど1羽しかいなかった足環で名前が判るはずだけど・・・聞いたけど忘れた~女の子だって言ってたね孫兵衛川に降りるようだ水の中の餌を探している何か捕った~ダイサギと一緒だ弁天島に近い所でコチドリを見つけた皆んなコ
駐車場脇の孫兵衛川にカメラマンが大勢いたから覗いたらコウノトリがいましたず~む小魚を狙っている飛んだ~トリミング四羽飛んで旋回しながら見えなくなった ダイサギ弁財天東側にサギ類が集まっていたトビがカラスに追われていたカラスが二羽になった何とか振り払っ
たぬき&セイタカシギ&カオジロガビチョウを撮る🦝(多々良沼公園)
カオジロガビチョウ水場の向こう側で遠いからデジタルズームを併用したたぬきが出て来て毛づくろい昼寝だ何処にいるか判りますかカメラマン4人が撮ってても逃げないんだ トリミング寝てるん~散歩の人が来て藪に消えたセイタカシギでしょうか野鳥観察シェルターから撮る
何時もここにいることが多いキジバトず~むコサギ小魚を狙っている失敗しましたたぬきだ~キジバトが草の実を食べている狸だ~さっきの狸がまた出てゆっくり歩いてくれたから2分ほどの動画を撮ってから撮りました川で水を飲んで上がってきたトリミング最後まで見て頂きあり
本日も雨だ~野鳥観察シェルター雨宿りしながら野鳥を撮る少しくらいの雨ならしのげる東風が強いと駄目だけどね窓から見るとコサギがいたカイツブリもいた遠くばかり見ていたら手前に何時ものキジだ今回もメスだけでオスはいなかった四羽いたが三羽しか撮れなかった手前に近
野鳥観察シェルター雨宿りしながら野鳥を撮るコサギカイツブリの幼鳥アオアシシギここで釣り船が来て飛んでしまったこれを見ながら待つきましたね~カイツブリの幼鳥アオアシシギトリミング たぬきだ~藪に入って行くこれで弁天島に移動コウノトリが孫兵衛川にいると撮りや
野鳥観察シェルターで雨宿りし小降りになって撮影ポイントに戻るとキジの若鳥がいましたこれは親鳥かな周りを見渡すようにしていました四羽いて一羽は親鳥のようだ・・・草の実を食べているメスの若鳥が3羽で親が1羽オスの若鳥が2羽いるはずだけど・・・藪の中は撮り辛いな
遠い藪の中にカオジロガビチョウがいたこれも遠い桜の木にキジバトコウノトリが飛んでいる何時もの場所にキジバト逆光のシジュウカラ弁天島に移動孫兵衛川向こう側にいるサギの群れにコウノトリが二羽いました。孫兵衛川のコウノトリコウノトリとダイサギコウノトリが飛んで