メインカテゴリーを選択しなおす
北海道の春を告げる 5月の連休が終わりました。 毎日がお休み日の私たち夫婦は 子どもたち各々世帯が 家族サービスをするだろうと気遣い ひっそりと過ごすつもりでした。 しかし 幼少時に悲しい思い出で育った”自分の家族大好きな夫”が 何を思ったのか自ら動いて 長男・長女にメールを送って「桜の樹の下で 家族の写真を撮りたい!!」と 5月5日に招集をかけたのです。
お久しぶりです。ブログに書き留めておきたいことがいろいろあるのですが、なかなか筆が追いつかない(笑) 昨年夏以降、仙台に住みながら岩手の実父と九州にいる義母の…
今年の桜は「花冷えでキレイに咲かないんじゃね?」なんて心配しましたが、おかげで満開時期が伸びて華やかな入学式を迎えた人も多かったんじゃないでしょうか? ちょうどその頃、私は実家に帰るために新幹線に乗ったのですが、途中の小田原や熱海、静岡、浜松、名古屋と、どこも桜が満開! いつもは寝てるかYouTubeを見てるのに、今回だけは車窓からずっと桜を眺めていました 京都駅でうどんを食べてローカル特急に乗り換えると、途中の駅がこれまた満開! 全国どこでも満開の桜が見られるなんて、これも花冷えが続いたお陰ですね・・ 実家で妹と合流したら、今度は妹のクルマで母親を病院に連れて行くのですが、途中の道路も病院の…
いつもは紅葉を観に行く呑山観音寺へ 先週、お花見で行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 呑山観音寺へのドライブ中にも きれいな桜がたくさんです。 駐車場に着くと 満開の桜がいっぱい きれい 最初はいつも通り天王院本堂へ。 天王院表参道は割と急な坂道で 息子もがんばって上ってくれます。 天王院本堂の仁王様の前で 写真を撮ろうとすると ぼくを撮るんでしょう。 という感じで いつもの位置に自ら移動する息子。 でもカメラ目線はなしです 天王院方面は 桜はほとんどないのですが、 この時期の景色もなかなかです。 天王院本堂…
一昨日からの雨は、きのうの昼近くまで降り続いたせいで、気温が上がらず寒かったけど、午後からは青空が開けてきて、陽射しも戻ってくれて暖かくなった。花冷えが続いたおかげで、桜が満開の状態で長持ちしてくれてるのはいいね。桜の時期だけがスローモーションになってる感じよ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村玉ねぎの根元がなかなか丸く膨らんでくれないので、なんか変だぞと調べてみたら、何のことはない、今回は早生品種を植えてなかったようだ。どうりで、待っても待っても丸くならない訳で、これで四月の収穫はゼロ、がっかりだよ(笑)確かに、状態を診れば葉っぱ自体がまだ大きくなり切れていない。そういや、長期保存のきく晩生をメインにして、去年の秋に植えたことを想い出した。歳を取ると、こんな誤認識、記憶違いが当たり前になって...花冷えとがっかりの玉ねぎ
2025年4月7日 都立小金井公園 大島桜の古木の近くにポツンポツンと立派な桜の木がありました。 どれも満開で美しかったです。 ただ...
3月末、 毎月参拝している香椎宮へ お花見も兼ねて息子と行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 駐車場に着くと 広い駐車場を囲むように 満開の桜が咲いています。 綺麗です 最初の参拝は弁財天社へ。 池にかかったアーチ状の橋を渡りますが、 その橋には2段の階段があります。 手すりのない階段は いつも私が息子の手を取りますが、 私が手を差し出しても ここは2段なので、 だいじょうぶ。 と一人でゆっくりと用心深く上り下り。 がんばりました もう一つの細い橋は 両側に手すりがありますが、 ゆくっりゆっくり慎重に歩いていき…
桜は昨日の時点で8分咲と言った感じ、今日で満開になるかな。桜の樹は育つのが早いようで、2018年の春に植えた染井吉野の苗木は7年でこんなに大きくなった。昨日と今日が最高の花見頃、満開の一歩手前でとてもキレイだ。ここに茣蓙でも敷いて夜桜の下、桜の花を愛でながら地炉利で酒を飲みたいもんだ。でも照明がないから、真っ暗で肝心の花が見えないよ(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村さて、今日は4月12日で、薪割会と言う名の宴の日だったりする。南は千葉から北は山形から、西は新潟から東はいわきから総勢14名が集う薪割会だ。遠路はるばる一番遠い鎌ケ谷と柏崎の仲間は、たぶん4時頃に家を出ているのだろう。なにせ移動手段が荷台付きのミッドシップカーだからね(笑)この話の続きは、桜が咲いて今日は春の薪割会※ユーザー登...桜は今日で満開?
4月9日朝に撮った近所の公園の満開の桜🌸 この日は20℃超えの陽気。もうさすがに最高気温10℃以下はないよね?春たけなわです。 さて、相変わらずお米の…
満開!主計町_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
染井吉野が満開となった週明けに、カメラ抱えて出掛けてみました。 暗がり坂からスタート。 もう散り始めてるのかと思って見ると・・。 小鳥が蜜を吸って落とした花ですね。まだ散り始めではなさそう。 この後、
二度目の人生における健康的な食生活 97~生活習慣病(糖尿病)とエネルギー・栄養素との関連 1
糖尿病の原因は炭水化物(糖質)の摂り過ぎなので、糖質を蛋白質や脂質に置き換えることで糖尿病を予防・改善出来るといった情報があるが、糖質を蛋白質や脂質に置き換えても総エネルギーが過剰摂取のままなら糖尿病(高血糖)を予防・改善することは難しい。
昨日は長男夫婦の💖フォトウエディング日。少し風は冷たかったかもだけど、桜は満開だし🌸お天気も良くて☀️最高の写真撮影日和だったようです。昔はね〜フォトウエディングとか無かったし、前撮りとかも無かったんでこういうの羨ましいですね🤤🌸フォトウエディング日和🌸
【金沢城公園】の桜も満開です *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう! 桜が満開の時期に金沢を訪れる幸運と出会ったerizaです(^^♪ あの有名な【兼六園】も、観桜期間といって桜が咲くとそこから1週間の間、無料開園となるんだそう! ということで、満開の桜の写真を大放出しますよ~!! 金沢城公園 金沢城公園は、基本的には無料で入園することが出来ます。(一部、入館料が必要) 坂を上がって右側に金沢城公園、左に行くと兼六園という位置関係です。 桜がまとまって咲いているので、こちらの方が見応えはありました。写真映えも良し! 兼六園 言わずと知れた日本を代表する庭園のひとつです…
・長いもの豚バラ巻き ・五目煮 ・ほうれん草のお浸し ・なすのお味噌汁 八木橋昇さん 八木橋昇さん 増渕篤宥さん 十河隆史さん あと納豆! きっと健康的なお夕飯。 どこが
孫兵衛川と満開の桜ヘラブナ釣り 乗っ込みで魚が浅場に来ている 釣れた~乗っ込みで浅場に波紋が沢山みられる乗っ込みとは冬場深みにいた魚たちが 産卵の準備で浅羽に出て来ることだよ大きな鯉やヘラブナ等が浅場に出て来ているアオサギが狙うのは魚か卵か・・・桜も
桜の花衣をまとう三輪山の麓。日本最古の社【八大竜王 辯財天 大神 龗神神社
初代神武天皇の皇后 #媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ)の宮殿 #出雲屋敷 があった#狭井川の ほとりのすぐ近く。八大竜王辯財天 #大神龗神神社(おおみわ おかみのかみじんじゃ)。貴船の姫神を祀る社らしく桜満開の景色 目次 八大竜王 辯財天 大神 龗神神社 (おおみわ おかみのかみじんじゃ) 奥の上池へ 山辺の道(やまのべのみち)花もり 本文 八大竜王 辯財天 大神 龗神神社(おおみわ おかみのかみじんじゃ) 八大竜王 辯財天 大神 龗神神社 (おおみわ おかみのかみじんじゃ) (34.5335555, 135.8523658)/大神神社から狭井神社を経て山の辺の道を徒歩15分/駐車場は…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村こちら地方、桜が満開になりました🌸桜の下では…
Fitbitに運動不足を指摘されたこともあり、お花見散歩をしてきました。保育園にいる孫くんのことを気にかけつつ、きれいな満開の桜を堪能してきました。
桜の写真ってさ🌸やっぱりバックが青空なのがより映えると思うんですよね。 でもこの季節、曇り空の日が多いでしょ。花曇りっていうくらいですもんね。青空と満開の…
今日は朝から曇っていて、降雨確率も30~40%とか。当初の予報より気温は低めで最高気温も12℃くらいらしい。昨日は太陽も出ていたし日中はそれほど寒くは無かったので久々に田んぼコースに出た。ところが、途中のお宅の庭の木々の花が目立ってしまってついパチリを繰り返す。▼(桃の花)▼(ミモザ)▼(レンギョウ)▼(桜)▼(河川公園の桜)▼(廃屋の椿)▼(カイドウ)▼(ハナズオウ)▼(梅の実)梅の木は花が終わり、葉っぱがやっと出始めたところ。小さな梅の実が枝にポツリポツリと見られるようになっていた。田んぼに出る前に既に8000歩を超えてしまっていた。撮した写真も半分以上は削除した。それでも折角田んぼコースを選んだのだからと歩いた。これがまた、久々の田んぼなのであれもこれもとパチリパチリ。結局何度もパチリと削除を繰り返...街中のお宅の木々の花など
満開の桜&カワセミ&ヒクイナ&クイナ等を撮るⅡ🐦(多々良沼公園)
カワセミ逆光で真っ黒だツグミシメクイナヒクイナ早咲きの桜ソメイヨシノ、ヤマザクラ等の雑種で早咲きです ヒクイナがペアで出てきたよ~と声がかかった何とかペアが撮れた最後まで見て頂きありがとうございました
華やかな紅緋色。。横浜緋桜(よこはまひざくら)。。氷川丸。。ガールスカウト像。。マリンタワーも華やかに。。横浜山下公園にて。。*横浜緋桜(よこはまひざくら)*横浜生まれの桜で・・花言葉は「優美な女性」・・「寒緋桜(カンヒザクラ)」と 「兼六園熊谷(けんろくえんくまがい)」の交配品種・・病気に強く、鮮やかな紅緋色の大輪の花が下向きに咲いてます・・市内の公園でよく見かけるようになりました・・今日も 素晴...
満開の桜&カワセミ&ヒクイナ&クイナ等を撮る🐦(多々良沼公園)
満開の桜ソメイヨシノ、ヤマザクラ等の雑種で早咲きです カワセミ逆光だ~強引に撮るクイナ葦が伸びて来て・・・ カワセミが何か捕ってきた 何だろう~木の枝で・・・ヒクイナがペアで出てきたが葦の中だ クイナキジバト近くに来たから撮った最後まで見て頂きありがとう
昨日は雨と寒さで家に引きこもり川柳に取り組むがどうも頭の繊維が不足今日には完成して同人誌・つばさに間に合わそう脳内の活性化は歌やピアノ桜など花を見る好きな女性を想うえっ?一昨日は錦糸公園の桜を観に行った満開の桜は心まで明るくしてくれる日本人の血が騒ぐのかな平和な光景世界ではこんな美しい国が強国の侵略て廃墟化されて行く人生100年にしても健康でなくてはダメ美しいものを感じる心も欲しい生きてる躍動感は人の情や愛などを幸せに感じられることでもあるしばらくは桜を追って電車で車で北上しようかなまだ元気な心と身体過去映像添乗員で3度訪れた青森弘前(ひろさき)公園の枝垂れ桜遠望は津軽富士と言われる岩木山楽譜は「津軽の花」後で削除しますコメントは伝言コーナーへもどうぞ!(メルアドは入力しなくてもOKです)夜のパソコンを控...しばらくは桜を追って目に遺す
お天気に誘われて、運動公園の木々の様子を見に行った。面積のほぼ半分くらいは、というより隣接するミニ登山が出来る自然林まで入れると運動施設地域より遙かに広い。桜が見頃で家族連れのピクニックが多かった。▼(桜の回廊)ウオーキング・ジョギングそれにサイクリングコースが走っている。ソメイヨシノが多いが他の品種の桜も多い。山桜も咲いていた。▼(山桜)▼(ピクニック広場)比較的風があって、桜の花びらがハラハラと舞い落ちる。なかには葉桜になったものまであった。▼(落ちた桜の花びら)花のありそうな場所を求めてウロウロするが、普通の花壇に咲くような花はない。バラ園の薔薇もまだだった。▼(椿)椿ばかりの木陰の小路があったが、ほとんどの椿はもう花が終わっていた。▼(落ちた椿の花)椿は木の上よりも、むしろ落ちた花の方が風情がある...県民総合運動公園の木々の花など
最高気温14度、最低気温12度、雨のち曇りの予報です。 今午後3時、降っていた雨はやみ、曇りになりました。 夜中から降っていた雨も午前中だけでした。今日の夜にはまた雨が降りだして、明日の朝にはまたやみ
満開のしだれ桜と。。氷川丸。。マリンタワー。。優しい桜いろに春めく横浜山下公園。。今年も山下公園のしだれ桜が美しく咲きました・・開花からあっという間に満開へ・・風が吹くと花びらが舞っています・・(2025-3-27 撮影)今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたら...
春。情緒ある歴史町は桜とのコントラストがまた美しい。古い町並みや歴史を感じる地域にスポットをあてて、お花見も散策も楽しめる桜名所をご紹介。
2025年3月26日、近所の早咲きのサクラが満開になっていた。 元々は、つくし(土筆)を探しに来たのだったが・・・。 サクラや・・・・。
雪 気温4℃ 降るねぇ~~もう何日も同じ風景。 雪があるのが、当たり前の世界、さすがに飽きました。 春よ~~♫ 待ち遠しいよ。 晩ご飯 写真の撮り忘れで、晩ご飯の写真は無し。 体が温まり美味しかったです。 (キャベツ、ネギ、ニラ、豚ひき肉、豚バラ肉、えのき、うどん) 家の...
おはようございます。今朝のコロちゃんは、ちゃんと朝5時に起きましたよ。最近のコロちゃんは、寝坊が続いて6時近くにならなければ起き出さないことが増えていたのですよ。だけど、やっぱり朝早いと気分がいいですね。ワンコとの散歩の時にお空を見上げると
小さなサプライズプレゼントのような、市内の公園(こちら☆)から、隣県の、有名な桜名所、角館へ。かわいい生首くん、桜咲く春の中。桧木内川沿いのソメイヨシノは...
盛岡市内、桜名所、高松の池。冬には白鳥も飛来する、素敵な池畔に、桜咲く春は、猫が飛来しますぴょーん。しょかぴょんだぴょーん。と、遊んでいる、猫・オス、ニン...
先日いつものメンバーでBBQをやりました🍖 普段はヨッシーさんの豪邸に集まってお肉を食べまくるのですが、今の時期はお花見🌸ということで外でBBQです‼️ 当日は荒れる予報でしたがそんなこともなく夏日になるほどの暑さ💦 日ごろの行いがいいって
満開の桜が散りはじめ あちこちで桜の花びらが舞っている。 風が吹くと、まるで吹雪きのように花びらが散るので あたり一面がピンク色に染まる。 その美しい光景を目の前に 思わず立ち止まって見入っている人
それにしても昨日は暑かった。いったい何度まで上がったんだろう?体感としては20℃の後半、間違いなく夏日だったと思うね。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てったりする桜の咲くころは、エアコンなしで運転するのが好きなんだよね。陽射しが少し暑く感じても、窓を全開にして程よい温度の風を感じながら走るのは最高だ。それが昨日は、入ってくるのはぬるい風で、エアコン入れないと乗っていられなかった。四月の爽やかな風は、どこへ行ってしまったの?満開の桜が、とうとう散り始めた。この話の続きは、山菜エリアのコゴミと散り始めた桜※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温11℃内気温21℃薪ストーブと焔に関するもの...四月の爽やかな風はどこへ行ってしまったの?
兼六園に桜を見に行って来ましたよこの時期に兼六園なんてもう何年ぶりだろう。ちょっと散り始めてて、風が吹くとバアーッと花吹雪が降ってくる所もありましたよ 何だか…
毎月11日更新は3.11を想う日。 今年の元旦の能登半島地震から各地で地震が多発しています。1週間前も宮城県で震度4の地震があり、外出中の屋外で揺れを感じまし…
桜 週末、わんこの散歩がてら桜を見に行った。 4/6撮影 4/7撮影 わんこが進みたくて引っ張るのでゆっくり見ることはできなかったけれど、どちらも見事な満開だった。 発芽 先週、蒔いた去年の100均の種。 tamozo24.hatenablog.com 左からパクチー・ルッコラ・ベビーリーフ・バジル 1年経っているのに全部発芽。植物のパワーはすごい。 もしかしたら芽が出ないかもと多めに蒔いたのでかなり密になってしまった。 間引きがうまくできるか不安。 換毛期 うちの春の風物詩と言えばこれを外すことはできない。 すっとぼけた顔をしてますけど、あなたの毛です 夕散歩後に毎日ブラッシングはしている。…
子供たちを連れて公園の夜桜を堪能していた話。来年もまた桜を一緒に見ます
どうも、あまりにも桜が満開過ぎたので子供たちと一緒に夜桜を堪能した二児のパパ達也です。 大阪の桜、満開を見られて良かった( *´艸`) 日曜日の話ですが…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます朝から大雨で風もあり、出来ることなら出歩きたくない天気ですしかも、今日は入学式も多い。…
再びお花見。満開の桜を家族で見に行くイベント。小さなカメラマンたち
どうも、ようやく満開の桜を拝むことができた二児のパパ達也です。 朝からまたもや大奮闘 2024春、満開の桜!SAKURA!小さなカメラマンたち 土曜日…
午前中、家の前の側溝のお掃除をしてたから、腰がギブアップ😥昼まで屈伸しながらお休みしてた。今日はとっても良い天気。伏見川の桜も満開になり明日の入学式にはどんぴ…
昨日に続いて今日も桜巡りをしてきました。 今日は、兵庫県の西の端を流れる千種川の川沿いに植えられている 1本桜を見に行く事にしました。 この桜は、1本だけ立っ…