メインカテゴリーを選択しなおす
満開!主計町_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
染井吉野が満開となった週明けに、カメラ抱えて出掛けてみました。 暗がり坂からスタート。 もう散り始めてるのかと思って見ると・・。 小鳥が蜜を吸って落とした花ですね。まだ散り始めではなさそう。 この後、
桜が咲き揃いました!残りの桜のオンパレードです。と言って・・3種の桜がほぼ同時に咲くのは、今年が初めてではないかしら?枝垂れ桜を下から仰いで・・曇りの日の枝先き枝垂れ桜はこの蕾が可愛いですね^^枝垂れ桜の小さな八重が可愛くて一番たくさん撮ったかもですね(*^-^*)一応ソメイヨシノと称してますが・・山桜との混血ではないかしら?花の色が白っぽいのであります。枝垂れ桜とソメイヨシノ今日は朝からヒヨドリペアがや...
ようやくの春とサクラ 急激に気温が変化する極端な寒暖が繰り返されて、昨日からようやく春という感じになった。また、天気が崩れそうだけどあの寒さは遠のいたようだ。 ニュースやネットで、各地でサ
2025年4月5日(土)午後 本日は午後から「真間川」の桜を見に来ました。真間川の桜並木は聞き知ってはいましたが、長い真間川のどの辺りが並木道なのかわからず行けてませんでした。先週下見をして場所を確認して本番に臨みます。 【地図】 ■真間川の桜並木 京成の鬼越駅から真間川に出れば、そこから桜並木が続いていきます。住宅街に沿っているので、海老川の土手沿いとは違った景色がのぞめます。人も少なく、屋台もないのでゆったりと桜をのぞめます。 ■大柏川との分枝 真間川は途中で大柏川と分岐しています。大柏川沿いも桜並木は続いていますが、今回は真間川沿いを行きます。 ■昭和学院周辺 ここは、桜の植え方が変わっ…
2025年4月5日(土)午前中 染井吉野がそろそろ満開です。80%位かな。あと、2~3日で満開でしょう。今日は午前中は「海老川」に午後は「真間川」に行こうと思っています。まずは海老川の桜の様子を報告します。海老川の桜は今年で4年目の訪問です。 【地図】 ■江戸川橋周辺 海老川橋のモニュメントからスタートです。ここで桜の状態を判断します。この辺はほぼ満開の状態です。 ■さくら橋周辺 4月に入ってぽかぽか陽気になりました。おかげで人出が多くなりなかなか進みません。出店も普段より多いようです。写真を撮るタイミングも難しい。 「さくら橋」から見える桜もキレイに咲いています。高いところ枝の先端がまだ、蕾…
南信州も桜前線北上中仕事帰りにちょいと道草天竜峡の染井吉野も咲き始めましたよん暖かい日が続きましたが昨日はまさかのミゾレ日中の気温も上がらず寒い1日でした・・・咲いた瞬間に花冷えってなかなか珍しいかも(笑)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
Somei-Yoshino Cherry Blossoms Bloom One after Another お化けが出てくる頃に、こんばんは。ヒュードロロ…
東京都下のソメイヨシノは昨日、一気に開花。近所の「じんだいあけぼのざくら」は満開、神代植物公園で発見された希少種。毎年楽しみにしている農家さんの「枝垂れ桜」も満開🌸2025/03/27_春分_桜始開(さくらはじめてひらく)#春分 #ソメイヨシノ #神代曙 #染井吉野 #枝垂桜
TVではあちらこちらで開花したと伝えている。さてと今朝、染井吉野を見たら下の様に咲いていた。まだまだ若い木は頑張って咲いている。ここ何日か暖かかったので、昨日午後には開きかけていたのだろう。玄関前にはこんな花子供たちも来月は入学式で、新しい春が始まる。にほ
梅の花が散っています。木瓜の花が咲きました。白木蓮の大きな蕾が膨らんでいます。花の木花リレーが始まりました。 今年は寒波で花の開花が遅かったけれど、ここにきて急ぎ足になりました。染井吉野はいつごろになるのでしょう。桜にはいろいろ品種があるけれど、私は桜と言えば染井吉野を思い出します。 予報では3月16日に宇和島からスタートし、22日には東京、25日には名古屋でも開花の見込みということです。3月下旬に開花ラッシュになりそうです。おおむね平年並みということです。去年は大井川鉄道の桜のトンネルを見に行きました。その前年は、岐阜の薄墨桜。今までで一番印象的だったのは、桜の頃に東京で大雪がふり、満開の桜…
夏の瀬に 染井吉野が 葉を落とし 何の木だったか 春まで忘れ 葉桜になった時点で誰もが桜のことを忘れます… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みにな…
遠くに残雪の山々を望み、満開の桜と菜の花…春の深戸です煙が流れ山が見えなくなるかとヒヤヒヤしましたが…花中心のアングル、桜の下に沢山の撮影者が構えています2024年4月14日撮影にほんブログ村...
桜の名所、上野尻ダムです線路沿いは大勢の撮影者で賑わっていたので、対岸から撮ってみました想定外の煙にニンマリです2024年4月13日撮影にほんブログ村...
桜は大変綺麗でしたが、雪が少なかったのか沿線の枯れ草が倒れていません…縦構図だと阿賀野川が写ります2024年4月6日撮影にほんブログ村...
今回から第二週(4/13・14)に撮影した画像となります沿線の桜(染井吉野)は一斉に満開となり、一部は散り始めの状態でした桜が拝める場所は沢山の撮影者で大賑わいでした2024年4月14日撮影にほんブログ村...
某やっほー社の「桜開花マップ2024」によれば、小金井公園の🌸は、11日が7分咲き、12日が満開と、快晴の13日に満を持して花見散歩へ。⁇lol染井吉野は散り始めから桜吹雪へ😔とはいえ、園内の桜はヤマザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラ、オオシマザクラ等が満開の時期を変え
2024.4.10. 風雨に耐えたソメイヨシノを最後に楽しみました♪
ようやく4月7日に無事ソメイヨシノを鑑賞する🌸桜散歩できましたが… 『2024.2.24. 三連休の唯一の晴れ間に河津桜を観に行きました!』 このところ続…
2024.4.7. ソメイヨシノがやっと満開ですヾ(≧▽≦)ノ
今年は暖冬だったのに3月は低温で🌸ソメイヨシノの開花が遅れましたここ最近の、我が街の満開時期は 2020年は3月25日でした『2020.3.25. 桜が満開で…
→前回からの続き 椀物です。 真薯の白味噌仕立て。 お造りです。 のどぐろの焼き物。 河豚白子の蒸し寿司。 またお椀ですが・・。 今度はお肉でした。
ピュアニーモ用ヘッド(フレッシュ)ホワイト:アイペイントドール pureneemo head fresh, painted eyes doll
閑居の桜、ソメイヨシノが綺麗に咲いてる。花の多いところを撮っているけど、全体的には三分咲といったところかな。蕾がピンク色しているので、このくらいの咲き具合が一番きれいかも知れない。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てったりする飯坂温泉ひとり旅のせいで、メイソンリヒーターに四十八時間ほど火が入らなかった。それでも、昨日の晩に焚付ける時には、まだほんのり温かかった。この話の続きは、桜が咲いてメイソンリヒーターが終わる※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メンバーこっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温14℃内気温24℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料中古薪ストーブオークション閑居人のブログおヒマなら見て...ソメイヨシノが三分咲
2024年4月7日(日) 今年の染井吉野は一週間程、開花が遅れています。しかも、長雨で出かけるタイミングが心配でしたが、本日、ようやく晴れ間が見えました。やっぱり、開花が遅れたせいで満開になるタイミングが樹々それぞれでばらつきがあるみたいです。8分咲から5分咲きまでいろいろです。また、他の植物も緑が萌え出しています。海老川の染井吉野は4月10日が満開でしょうが葉桜が猛スピードで追っかけてきています。早めに見に行った方がよいでしょう。 [追伸]海老川の桜レポート今年で3年目になりました。何とか、続けられればよいのですが... 2023年3月27日 https://haranbanjyokirik…
曇り空の下近くの公園、開花が早かったせいかもう散り始めている。道路には花びら一杯で、いつもは老人施設の車が停まっているのに見なかった。染井吉野しだれ桜は今満開で、そろそろ散り始めの頃。染井吉野と比べてこちらの方が色濃くて綺麗に見える。しだれ八重桜明日は雨予報で、風が強ければ散り始めるだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村散り始めた染井吉野もう少しもちそうな枝垂桜
南北120キロ標高約290mの平岡ダムから3,000mのアルプスまでアルプス山麓に広がる南北に長く標高差に富んだ信州伊那谷信州伊那谷を桜前線北上中です・・・とは簡単にはいかないんだこれが!あはは「あいパークやすおか」の桜我が家の辺りとほぼ同時にほころび始めました信州伊那谷にも桜の季節到来Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
体調を崩していましたが桜も開花したことだし、、、。家の近くの桜の様子をちょっとだけ見てきました。4月2日。そして今日。かなり咲いてきましたよ!!もう体調も万全!! 明日からお花見生活楽しみます!ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします。にほんブログ村写真ランキング...
信州伊那谷も桜が咲き始めました県道1号線沿いの道端の普通の桜淡い紅色いわゆる桜色染井吉野この辺りだと1番早く咲く染井吉野かと?春爛漫でも今日は雨降り・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
東京の開花宣言と同じくして、近所の染井吉野も開花していました🌸約1.5kmに及ぶ古木の桜並木ですが、一輪も咲いていないつぼみの木もあり、一分咲きもあり個体差があるようですね。そして翌日。順調に開花は進んでいます。2024/03/29_春分_桜始開(さくらはじめてひらく)
2024年3月31日(日) 例年なら、今日、海老川沿いでは染井吉野が満開になっているはずですが、今年は開花がかなり遅れています。先週の段階でも固い茶色い蕾の状態でした。果たして今日はどんな状況でしょうか。 【地図】 ■海老川橋 海老川沿いの桜並木を観察に来ました。海老川橋から海老川を川上に向かって鷹匠橋まで様子を見て回ります。 3月末で桜が咲いていない状況なんて記憶にないです。 枝の上部は花が全く咲いていないです。 ただ、蕾はピンクに色づいています。花びらががくより半分以上出てれば準備完了というところ。あと、1週間か10日というところでしょうか。しかし、また、雨が気になります。 幹の部分の蕾は…