メインカテゴリーを選択しなおす
しばらくぶりに通った鉢巻道路ではヤマザクラがちょうど一昨日が見頃という感じ。つまりいつの間にか満開が過ぎたというところでしょうか。今日は春になって初めて、半年ぶりのゴルフ。コブシの白い花が咲くゴルフ場からの帰りに、立場川近くの桜を見に・・・
<撮影日:2025/4/6>*写真をクリックすると大きくなります*狭い境内なので あまり人が多くないといいなぁと覗いてみたらなんと誰もいないっ!しかも 午前中には 櫻花祭 が行われていて大層賑わっていたらしく・・・ ラッキー ♪満開になってから何日か経っているので心配でしたが 若干色は薄くなっているものの 充分綺麗でまさに満開の状態を保っていてくれました ♪誰も来なくて独り占めの 桜風景 ♪下から仰いで提灯に...
<撮影日:2025/4/4>今年も満開の時に訪れることができた 大好きな 本満寺 ♪*写真をクリックすると大きくなります*何度見ても素晴らしい一本桜です東側から見上げて降り注ぐ桜のシャワー ♪本当に圧倒される大きさです西側から見上げて桜の内側から・・・なかなか人が切れるのを待つのが大変で人が多い時はいつもこんな状態!しかも手前は二重三重のひとだかり大袈裟ではなく 8~9割が中国人と思われ境内中に中国語が飛び交ってる・...
<撮影日:2025/3/31>夏の風鈴で有名な 水無瀬神宮ですが春には立派なしだれ桜が咲きます参道から向かうと 門の向こうにもう見えています!*写真をクリックすると大きくなります*門を額縁にして 綺麗に収まりますちなみに この神門の右柱の上に石川五右衛門の手形が残っていますそれほど大きな桜ではありませんが手前に置かれた緋毛氈敷きの縁台と野点傘が美しい和の雰囲気を演出していて素敵です ♪奥が本殿になっていますこれ...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村六地蔵と満開の枝垂れ桜…2025.04.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村お堂の脇にある満開の枝垂れ桜…2024.04.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
桜・ラナンキュラス・ムスカリ咲く春✿10年ぶりパスポート申請→5年ぶり運転免許証更新
桜ソメイヨシノが… 春の嵐のような花散らしの雨で終わり、 葉桜に移り変わると同時に…。 山々の樹木や街路樹に… 新しい葉が芽吹き、 綺麗なグリーンの世界に変化し始め…。 早くも初夏のような 新
秋田に行って来ました 秋田に行ってきました 初日の秋田は、残念ながら雨 稲庭うどんと味噌焼きタンポ、稲庭うどんと天ぷらのランチ 雨なので室内観光、、秋…
あさひ舟川四重奏を後にして海の方にある道の駅に向かうことにしました。車で走っていたら小川に架かった橋を渡った所に枝垂れ桜が綺麗に咲いている場所を見つけました。一度は通り過ぎたのですが引き返して枝垂れ桜並木を歩いてみました。住宅街に隣接している桜並木写真を撮っていたら散歩をしている人がいたので訪ねてみたら時折近所の人が散歩しているくらいでわざわざ枝垂れ桜を目当てに訪れる人はあまりいないようです。だか...
少し間があいただけで季節が進んでしまった東京多摩地区。さわやかな晴れた日になった4月12日(土)の高幡不動尊の境内、普段通りの人出。入口の仁王門をくぐって右側にある枝垂れ桜も咲いていた。
妖怪大集合なパネルとか。妖怪お休み処砂かけ屋とか。 枝垂れ桜も,なんか取り憑いてる?(笑) ブロンズねずみ男の手が銅色なのは,みんなが握手していくから酸化が進まないのよね。 駅舎前には水木しげるの作画風景像,駅名標まで妖怪の愛称がついてて,ホンマ妖怪だらけねえ。 ・・・ぶっちゃけ,水木しげるは画風も内容も好きではないので,撮ってきてくれたか~つには悪いんだけど,どーでもよかったです(苦笑)Ще не вмер...
埼玉県秩父市清雲寺での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
本日は野川沿いの枝垂れ桜とのウグイスをご覧ください~ 桜の時期ですので、連載中の「絶海の孤島・小笠原」はいったんお休みです。明日から再開します~ 野川沿…
徐々に桜の開花情報も北上してきて、大阪でもすでにキレイに咲いています。そんな中、先日開花した又兵衛桜の様子を見に行こうと計画をします。金曜日は天気も良さそうなので、大宇陀へと行ってみましょう。
仙台の桜の満開時期春を迎えた仙台…桜が満開になった直後、雨降りの日が続く…という予報だったので先週は、晴れの日を選んで、何度か桜を見に出かけていました『仙台…
秩父市清雲寺での撮影。まだ満開前ですが、このようなアングルで切り取ると、まるで花吹雪舞うかのような光景に。勿論、花は散っていません。正に「櫻華乱舞」。兎に角、ここ清雲寺の枝垂れ桜は見事!のひと言につきます。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 実家から借りている畑に里芋を植え付けました。 植穴はスコップで30cmほど掘って底に芋を植え付けました。 掘り上げた土をつかい徐々
今日はお仕事が雨でお休み☔️ で! カタクリを撮りに行きたくて三毳山(みかもやま)へ出かけた 結構降る雨の中 ナビを使って到着 あれいつもと違う駐車場 ここからだとカタクリの咲いているところが遠い で いつもの駐車場を探すために地図を開くと みかも山の片隅に万葉自然カタクリ...
秩父市清雲寺での撮影。今春の清雲寺境内には、ライトアップ用ライトに、和傘が添えられ趣が増していました。カメラマンから見れば、ライトむき出しより此方の方がグッと趣が増して好都合クではと個人的には思いましたが、皆さんは如何でしょうか?OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
徳川園と言えば「牡丹」。つい先日まで冬牡丹が咲いていましたが、今度は、春牡丹。一応4/5から春の牡丹祭りなんですが・・・現在は、蕾状態です。('ω')みたらし団子のように真ん丸な蕾!美味しそう!この日は4/8でしたが、ちょっと開花は遅れているようです。でも冬に咲いたばかりなので、牡丹だって忙しすぎる。(+_+)まだ、枝垂れ桜が頑張っています。徳川園にサクラは少ないのですが、数本のサクラが頑張っていますよ。うかうかしていると、藤の花が咲きそう。もう花芽が膨らんでいます。モミジの花も、咲きそう。シャクナゲの花芽も膨らんでいます。一株だけ、おませさんが咲いていました。八重のヤマブキも。そして、これはシダ類のゼンマイ。フタバアオイがありましたが・・・自生なのか?('ω')菖蒲園は、水が張っている所と、そうでないと...徳川園の春牡丹は、今は蕾
JR青梅駅のホームから、奥多摩方面。梅岩寺は目と鼻の先にある。3本ある枝垂れの内、境外から最も立派に見えるのは、真ん中の一本。ただ、ホームからは奥の枝垂れと重なって見えるので。余計立派に見えるって訳。梅岩寺は真言宗豊山派の寺院。門脇の小さな枝垂れ。一番ピンク強めでチャーミング。一番奥のヌシ的な枝垂れ。こちらは、数輪ピンクも。ほぼ、真っ白。おばけっぽい。見事な枝垂れである。も、本堂前の1本が青梅市の指定...
満開の枝垂桜 熊谷ラグビー場へ今日はラグビー場を散歩しますワイルドナイツの練習場そばの枝垂れ桜満開ですラグビー場橋を渡ると競技場です遊歩道傍の桜椿東家そばのしだれ桜満開の桜濃い色の桜も綺麗です淡いピンクの花が放射線を描くように垂らす優雅の姿枝垂れ桜の絶景 2025年3月28日ぽちっと応援お願いします にほんブログ村...
庭の枝垂れ桜が満開になったので、近所のご夫婦がお花見にいらっしゃった。私と御主人は日本酒で奥様はお茶。奥様とお話しするのは初めてでとっても楽しい時間でした。奥様の手作りの素敵なお財布を頂いたけれど、可
今日は近所の桜を見に行くつもりだったのに、14時半頃まで完全に忘れてたよ。 大急ぎで着替えて出発。 家を出た時は曇り空だったのがブラブラしてる内に晴れて来た。 裏道に入ったり出たりしつつ、たくさん歩いた。 昨日も今日も風が強くて「もう葉桜かもしれない」と心配だったけど、まだ大丈夫だったな。 それより何より恥ずかしかったのが、昨日も今日も道行く人達はまだフリースの上着や中には薄めのダウンを着てたりするのに、自分だけ真夏に近い格好(笑) 冬服以外殆ど捨ててしまって先日1着だけ買ったのだけど、もう碌な春物売ってなくて仕方が無かったんだよ…。 お友達のLINEが届いてることに気が付き、帰宅後に撮ったば…
わざわざ電車や車でお出かけしなても桜なんてどこでも咲いてるのよ。名所って人気スポットって意味?要は人が集まるメジャーな場所よ我が町なら夙川が桜の名所。ひねくれ者の私はそれじゃダメなのみんなが知ってる☜興味ナシ!桃源郷⤴俗世間を離れた別天地長年ブログ読んで
秩父市清雲寺での撮影。春、桜のたよりを耳にすると、毎年のようにここ清雲寺の桜の撮影に訪れます。境内は約30本の紅白のしだれ桜が咲き乱れ、その光景は実のフォトジェニックであり圧巻です。そこで、毎年のように撮影していますので、今回はフィルターでソフト&フォギー効果を掛け、絵画的に表現したカットも撮影してみました。題して「絵筆が触れた春景」。Panasonic LUMIX DMC-GM5 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPHご...
桜が咲き揃いました!残りの桜のオンパレードです。と言って・・3種の桜がほぼ同時に咲くのは、今年が初めてではないかしら?枝垂れ桜を下から仰いで・・曇りの日の枝先き枝垂れ桜はこの蕾が可愛いですね^^枝垂れ桜の小さな八重が可愛くて一番たくさん撮ったかもですね(*^-^*)一応ソメイヨシノと称してますが・・山桜との混血ではないかしら?花の色が白っぽいのであります。枝垂れ桜とソメイヨシノ今日は朝からヒヨドリペアがや...
建物に囲まれポツンと一本の枝垂れ桜何年経っても大きさ変わらず朝陽を受けて。。。岳人(がくじん)像と枝垂れ以下、何日か前の様子(松本市)4/6(日)今朝は風が強く天気は下り坂寒くはなさそうな感じ★あがたの森公園の枝垂れ桜🌸2025
待ち望んだ我が家の枝垂れ桜&紅白の花桃が満開を迎えました。年々枝垂れ桜の花付きが悪くなっています。庭園業者に見て貰うしか無いですね。紅白花桃は毎年元気一杯で、整枝をしないと伸び放題です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………やっと我が家も満開
【花】桜の開花徳山毛利町・東川、徳佐八幡宮枝垂れ桜、津和野なごみの里
徳山毛利町 東川 東川 徳山小学校へ 室積御手洗湾 室積御手洗湾 室積御手洗湾 徳佐八幡宮鳥居 徳佐八幡宮…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○桜○です。 △桜 ソメイヨシノ△ 団地の斜面の桜並木です。 桜の花の背景はやはり青空ですよね。 今日はとってもよい青空でした。 △桜 ソメイヨシノ△
夏日にもなったりとても春とは思えない暑い日が続いていたのが、週末になって天気が悪くなって急に冬に逆戻りした東京多摩地区。日曜日の午前中だけはいい天気になった。高幡不動尊の境内、参拝者は多くない。いい天気だけど寒い。先週の日曜日(3/23)はまだ蕾だけだった、奥殿横の日野市のさくらの標本木は開花どころか一気に見頃になっていた。
3月は私の誕生月 両親に 食事に行こう と 誘われてたけど 娘の 卒業 入学 一人暮らしの為の準備 などで忙しくて行けなかったが やっと今日 行ってきた ガストでランチ デザートに 私は いちごのミルフィーユ 娘は モンブランのミルフィーユ 美味しく頂きました お店を...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ここのところ 寒かったですね広島市内の中でも 雪が降った所があるようです ご心配をおかけしたたーちゃんは 元気…
3月30日(日)は、母の19回目の命日でした。29日(土)に、今年も家族で京都へお参りに出かけました。八坂神社を抜け、目的地の大谷祖廟へ。お参りのあとは、...
月曜日は名古屋市営施設が軒並み休館なので名古屋城しか行くところが無かったのですが、気が付けば今は花見時!ふーーっ、大根雑、いや大混雑でした。おでんの季節が終わるからと言って大根を雑に扱ってはいけません。大好きです。 私は地下鉄で行くので東門から入ります。まずは入り口前の空堀、ソメイヨシノと菜の花のコラボ。石垣がアクセントになっていますね。入り口の混雑、見てくださいよ。これは正午少し前。私は、もちろん顔パス。('ω')入ってすぐのオオカンザクラは葉桜になっていますが、まだ、頑張っていました。妖艶な、怪しい色合いです。('ω')本丸御殿の入場行列も、こんなに長い。お花見インバウンド多し。それでは、名古屋城の「サクラ」のオンパレードを紹介しましょう。写真は沢山撮りましたが、だいぶ減らしました。曇天のため少し暗め...名古屋城、枝垂れ桜満開、ソメイヨシノ八分
満開の枝垂れ桜と立派すぎる鐘楼を見に行こう!【慶龍寺(泉子育観音)】
慶龍寺(泉子育観音)茨城県つくば市にある《慶龍寺 泉子育観音》に、行ってきました。《泉の観音さま》と親しまれている慶龍寺は、筑波山麓にある真言宗豊山派の寺院です。駐車場に咲いていた桜です。ピンクが可愛すぎて、ほっこりします。境内石柱門です。...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○桜○です。 △桜 ソメイヨシノ△ 今日は青空だったので近くの農業センターに 花見に行ってきました。 人ではまだ少なかったですね。 3分咲きくらいですかね。