メインカテゴリーを選択しなおす
<二条城(後編)>の”城門”を巡るー埋門形式の”西門”と”北中仕切門”、米蔵に併設の”長屋門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
<二条城(中編)>の”城門”を巡るー”鳴子門”と対の”桃山門”、招造庇が付く”南中仕切門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
ご覧いただきありがとうございます。 京都へ日帰り旅行に行ってきました。 お目当ては、京都の桜とがん封じ寺。 がん治療も1週間休薬となったため、体調のよい、いまのうちに行くことにしました。 桜満開の季節の京都は、街中のあちらこちらに美しく桜が咲いて見事です。 京都駅は、多くの外国人の方々で大混雑。 バス停には、長蛇の列ができています。 ですから、今回は地下鉄で移動することにしました。 まずは、がん封じ寺「因幡薬師」です。 五条駅から北へ徒歩5分。 椿の花が浮かべられた手水場で、手を洗い参拝しました。 そして、お守りを買いました。 「よくお参りくださいました。」 と、お寺の方から、お声をかけていた…
天気に恵まれなかったり、グループ展が連荘であったりで、スケッチ画の在庫がひっ迫してきたので、以前掲載した旅行記で7回程、場繋ぎします。 2021年12月 関…
アンゼルム・キーファー:ソラリス展会期:2025年03月31日~2025年06月22日場所:元離宮 二条城 二の丸御殿台所・御清所久しぶりに二条城に行ってきました。目的はアンゼルム・キーファー:ソラリス展です。
今朝は寒い朝ですねぇ。今朝は久しぶりにアヒル。ずっと同じ場所にいるのでおかしいと思ったらもう一羽が茂みに。仲良しなんだなぁ。桜は満開。 今日は無料のチェロのコンサートもあるらしく、仕事なのが残念。二条城。正面両脇は、ほぼ松なのですが、後ろのほう、松松桜松桜な感じで桜が植えてあります。どういった理由でなのでしょうねぇ。 ...
今朝は、静かに霧雨が降っていて、一瞬朝活へ行こうか、晴れるまで待とうかためらったのですが、まぁとりあえずとヤッケのフードをかぶって歩き始めました。神社ではいつも通り皆さん普通に参拝に来られていて、普段より人も多いぐらい。お参りには、雨も風も関係ないということですね。アヒル2日も見ていないけれど、どこに行ったのかしら。二条城の早朝イベントは、雨がきつくなった時のために慌ててテントを張っていましたが、...
今朝もあいにくの曇りのお天気ですが、今日は少し暖かいでしょうか。桜が週末満開を迎えそうです。京都は観光客も多くなりますね。 本日は二条城貸し切りイベントがあるようでした。二条城でのイベント情報の通になってきました。今はアンゼルムキーファーの展覧会と「NAKED meets 二条城 2025 桜」のイベントが開催中。二条城の桜も咲いていることでしょう。観...
<水口城>の”城門”を巡るー”徳川家光”上洛宿泊城として築城、出丸に復興高麗門と模擬長屋門
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
本日も気持ちのよい朝で、毎朝走る高速の青年は今日はTシャツでした。 アヒルは今日も元気で、ひと安心。 山際でもそうでしたが、毎朝神仏にお参りしているのはなんとなく気持ちのいいものよいものですねぇ。街のアパートに来てからは、氏神さんが守ってくださっているのだろうかとありがたく思っています。 今朝は、なんと、行き帰りに...
↑東京都あきる野市網代(あじろ)に所在する「重忠の駒つなぎ石」を探訪しました。概要は↑上記写真右側の木に懸かっている解説文を、以下に転記させて頂きました。重忠の駒つなぎ石 行政上は、あきる野市です。八王子市上川町(かみかわまち)では、ここを御前石(ごぜーし)と呼んでいます。 昔、鎌倉時代の武将 畠山重忠(1164〜1205)は、鎌倉幕府への行き帰りには、いつもこの道を使っていました(鎌倉道の一つで、北関東方...
今朝は気持ちのよいお天気ですね~。ようやく春らしい朝。 朝活もずいぶんと続けていて、セロトニンがでているのじゃないかと思っています(笑)昨日は朝から整体へ。肩もまぁ、最初より上がりますし、ましにはなっています。五十肩はしばらくのお付き合いだと皆からいわれていますので、すっきりまでは諦...
本日は寒いけれど、お天気のよい朝です。今朝は、アヒルがちょっと勘違いをしたのか近づいてきてくれ、まじまじと私を見ていました。 でも、何かがやっぱり違うと思うのでしょうねぇ。向きを変えて連れ合いの元へいきました。そうだよねぇ。(笑) 鯉も今朝は跳ね上がっていました。通い始めたときにはお賽銭代わりに鯉にエサもあげていましたっけ...
今朝の京都の気温は3度だったらしいです。朝活をしていても駐車場に停まる車のフロントガラスが真っ白になっていました。寒い朝でした。今朝のアヒルたち。いないと思ったら遠くを泳いでいました。 二条城のお堀のカモ。私と目が合いお堀に飛ぼうかしばし迷っていましたが、写真を撮った後ダイブしていました。仲良くなりたいんだけどなぁ。 小...
今朝は曇りの京都。 アヒルたちは今日は仲良く泳いでいました。 これはもしや桜では?寒桜?桜?もう?ご近所さんの桜を「桜だよねぇ」とまじまじと見てしまいました。山際の我が家はもうそろそろ春を迎える最初の福寿草が咲いたのではないかと思っています。 昨日のお昼は冷凍庫に残っていたお揚げさんで刻みき...
今朝はちりりと肌寒い朝でした。いつも連れ添っているアヒルは、時には、離れたいこともあるのでしょうか。珍しくバラバラでした。ケンカでもしたとか?(笑) すっきりしない日が多いですね。今日は満月を拝むことができますでしょうか。 我が家の国芳さん、3時から明け方5時まで、大運動会でした。一人かくれんぼ、...
いよいよ暖かくなってきましたね。今朝はお初にお目にかかりますのにゃんこ。山際の国芳さん兄弟はどうしているかなと懐かしくなりました。子猫はどうしているかなぁ。 クロサギでしょうか?神社で羽を乾かしていました。 今朝の二条城周りでは、もう半袖短パンで走る人も。外国の方もポツポツ。私もそろそろヤッケを脱ぐかなぁ、どうしようかと悩んでいます。最近...
今日は、氷点下かしらと思うほど冷え込む朝でした。朝活も手がかじかむので手袋をしていきました。三寒四温とはよくいったものですねぇ。アヒルたちも寒かったかなぁ。 いつも猪突猛進、前を向いて競歩または走っているので、気づきませんでした。お寺に梅の花が咲いていました。 二条城、今朝は走る人が少なかったかなぁ。 ...
今朝も曇りの京都。いつもと違う角度からの二条城。 カモたちが草や虫を食べる季節になりました。啓蟄とはよくいったものですねぇ。 昨日の朝、どうしてもマッシュルームのポタージュが飲みたくなって作りました。前の日にマッシュルームをたくさん買っていました。刻んでバターで炒めて塩こしょうをして牛乳と生クリーム。バーミックスがあってよかった。食...
雨上がりの今朝、朝活に行ってきました。外は少しひんやりしていますかね。やはりセロトニンがでるのか、いい感じです。「桜が咲くまでこんな感じやなぁ」といつも会うおじさん。もうすっかり顔なじみ。街の朝活ではいつも数人の方と挨拶するのも日課です。アヒル。 そして、いつもの景色。どんよりです。 昨日からようやくお仕事がスタートしました。とはいえ...
今日から啓蟄。冬眠していた生き物が目覚め、虫も飛び交い、草木も芽吹く春を迎える季節。確かに山際では小さな虫が飛んでいて、春になったなぁと。小雨が降る京都。起きたときには雨が上がっていたので、今がチャンスと朝活に行ってきました。アヒルたち。 そして二条城。皆走っていました。 帰りには霧雨、もうヤッケはいらない季節かなと思っていたのに、...
城ぶら「二条城」!家康と秀頼の対面がついに実現!歴史を動かす"二条城会見"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、城ぶら「二条城」!家康と秀頼の対面がついに
今朝の朝活。春が近づいてきているのでしょう。ずいぶんと暖かくなってきたような気がしています。アヒルは元気で。 今朝はカモにも声をかけましたが、逃げられました。 街のアパートに来て半年、今更ですが、はっと気づいたことが。二条城の周り、走っている女性、ほぼマスクにキャップ。息苦しくないのかなぁ、暑くないのかなぁ。走り慣れている人はそんな感じなのかな...
今朝は京都もマイナスだったみたいです。どおりで寒いはずです。空気も澄んでいるのでしょう。お月さんもきれいに見えました。 アヒルたちは声をかければ「ぐぅぐぅ」もう分かっているのでしょうか。 今朝はかものつがいも。 いつもの場所で、気持ちの良い朝を迎えました。 ...
今日はずいぶんと暖かな朝で、暖房をつけずにいます。機密性も高いのかアパートって暖かいんですねぇ。今朝はアヒルには会えませんでした。でも、ずいぶん明るくなってきまして、お陽さんも上がるのが早くなってきました。 昨日のお昼、鼻水とくしゃみがひどくて、風邪かしらとおかゆにしました。 お薬を飲みましたらすぐに大丈夫になりましたので、午後...
今朝もよく冷える朝ですね。そして、明るくなるのが早くなりました。 アヒル、私のところに向かってきたので「おはよ~!元気?」と声をかけたら、思い切り向きを変えていってしまいました。どういうこと?(笑) 昨日は朝から緑内障の検査。盲点とはよくいったもので、私などは、何かを見落としたときなどに使う言葉として認識をしていたのですが、自分の...
今朝はいつもより寒く感じましたが、気持ちがシャキッとするようでした。アヒルは見当たりませんでしたが、朝日が素晴らしい。いいことありそう。 昨日のお昼は焼きめしを急いで食べて仕事へ。 仕事のあと友人と用事があってお出かけ。初めましての方をご紹介されたのですが、私が仙台の出身というと、なんと、その方、仙台の私の同級生の実家とお...
雨上がりの今朝は、少し風が冷たく感じられましたが、気持ちよく朝活をしてきました。久々のアヒル。一応「おはよ~」と声を変えたら近づいてきてくれる。 そしてカラス。都会だと嫌がられますが、山際のカラスの夫婦はどうしているでしょう。 二条城裏。今日はお天気どうでしょうか。テレビもないし、そう言われれば天気予報も気にせず日々を送ってい...
今日は本当に凍える朝。後追いをする国芳さんを振り切って朝活へ。 ペット可アパートの扉は、外に出ないように二重にそして隙間からのぞけるようになっています。外から国芳さんの声は聞こえなかったので、案外と音は漏れにくいのでしょうか。お寺の池に薄氷が張っていました。 それでも二条城の周りでは短パンで走る人も。「寒っ」さすがに声を出してしまいました。走...
今朝は京都はマイナス2度だったそうです。「今朝も寒いですねぇ」といつも挨拶をさせていただく方が、そうおっしゃっていました。今朝は朝活に行ってきました。アヒルは「おはようさん」にもぐぅぐぅといって応えてくれます。 お陽さんもいい感じでした。 昨日は朝から病院へ。御所の近く。御所の周りを走っている方がいらっしゃいましたが、御所は無理。そう思いまし...
■『神泉苑』京都「御池通」の名前の元となった『法成就池』を擁する寺院(京都府京都市)
目次 1 平安京大内裏に接して造営された禁苑『神泉苑』 2 『二条城前駅』からすぐ『御池通』に面した神社です 3 インドから招かれた水の神様『善女竜王社』 4 本堂『利生殿』は池の西側に位置します 5 『弁天様』と『お稲荷さん』も祀られています 1 平
本日は22日。一粒万倍日の神吉日。お参りに行くといい日。朝活でいつも通りお参りしてきました。(笑)お月さんは下弦の月。新月に向かう半月でした。 アヒルさんたちは今日は遠い。 今朝は雲の一つない日でした。 昨日の一人お昼は、前の日にたくさん作りすぎた粕汁。家にある小さなタッパーでも入りきらず結局2...
今朝は街のアパートに来ています。お正月明け始めての朝活。アヒルは元気で。 明けましておめでとう二条城。 そして私の好きなスポット。 昨日はお昼、山際の家で七草がゆをいただきました。我が家の七草がゆにはお正月の残りのお餅入りです。 午後にいったんアパートに戻り、ほっ...
歩き始めは4日の神鉄ウオークからにしようと思っていましたが、暇を弄ばせていましたから、急遽、年末に検索で知っていました2日の京都府ウオーキング協会主催、特別例会の「新春古都の道ウオーク」に参加してきました。3年前にも参加したのでやめておこうと思っていまし
今日も曇りで寒い朝。でも二条城の周りには走っている人がたくさんいました。アヒルも冷たい水の中。毎日会っていたら、顔も覚えてくれるでしょうか。朝一番に声をかけるのがアヒルです。 二条城。 朝日はまだでした。 昨日は午前中は雨でしたので、家でこちゃこちゃ。小さな部屋でも案外とやることがありますね。お昼は明太子のパスタ...
今朝も朝活いってきました。アヒルのつがいはいつも仲が良くて。 白い月がありました。 いろいろなことがありすぎて、ちょっと整理ができないのですが、分かってもらいたいという気持ちを持っていても、全く分かってもらえないということが、何よりも辛いと今は思っています。分かってもらいたいと言語化して伝えているにもかかわらず、理解するのではなく、その時...
今朝は街中のアパートです。アヒルたちは元気で、高速で走る青年は相変わらず早っ。 今朝は、お友達がくれたグローブを身につけていきました。暖かいわけではないけれど、携帯も使えるとかです。走る人用のらしいです。通気性良さ過ぎる気がするのだけれど・・・。走ると違うのでしょうか。 山際では一昨日、熊がでたと騒ぎになりました。小熊らしいのですが、朝活...
今朝は気持ちも引き締まる寒さでした。毎日行っているお寺には母のことが段取りよく決まったお礼参りの朝活。珍しくアヒルが泳いでいて、神社の境内で白い猫が目の前を走ってきました。 二条城から脇の道へ走って行く勇気ある猫も見かけたり、今日はニャン曜日でした。朝焼けのこの景色。なんかほっこりするようになりました。6時台、ちょっと暗いですが走っている人も多い。 ...
今朝も街のアパート。11月も30日。最終日ですねぇ。登山用のヤッケを着て朝活へ行って参りました。薄手のタートルの上に羽織ってウォーキング、時々走ってみたり、軽いし風を通さないヤッケ、最高ですね。カシャカシャのパンツやウォーキングシューズもそのうち買っていたりして。(笑)昨年の今頃には、こんな生活をしているとは思ってもみませんでしたが、おかげさまで、趣味ウォーキング、一つ増えました。二条城のここからがや...
久々に街のアパートで朝を迎えています。昨晩はこんなに寝たのは久しぶりというぐらい寝ました。8時間近く。こんなに寝たのはどれぐらい前のことか。疲れていたのでしょうかねぇ。いつもの朝活。朝、どんな格好ででたら良いのか迷います。いつものアヒルは元気で。 二条城のいつもの景色も。走っている人の姿も様変わり。ヤッケとか必要かなぁと思っています。いつも高速で走っている若いお兄...
今朝は街中のアパートにおります。今朝珍しく2匹の猫に出会いました。兄弟でしょうかねぇ。桜耳のよう。また会えるかしら~。 いつも通りの散歩道。ブロ友さんが結婚式を挙げたという全日空ホテル。 二条城前にあります。懐かしいかしら~。 二条城周りの公園では朝の七時から、はんな...
今朝は街のアパートにいます。朝6時半に朝活にでました。ワンちゃんのお散歩の方は、コートを羽織る朝ですが、二条城の周りを走る方は、まだTシャツの方もいます。歩く私は、毎度微妙。(笑)今朝は神社のカモはまだお休み中。 二条城周りの松。立派です。 7時前にようやく日の出の時間。 昨日は朝から山際の家の...
今朝は街のアパートで朝を迎えています。寒くて暖房を入れました。トレーナーにダウンベストで朝活。二条城を一周歩いてのここからの景色が好きです。 今まで気にしたこともありませんでしたが、走り方にも足音にも個性が出る。走っている人の顔を認識していなくとも、走り方、音で、あぁ~これはいつもあの方だろうかと認識できるぐらいになりました。昨日はニャンズにお別れをいたしまして、アパ...
今朝は街のアパート。朝活して参りました。アヒルたちは元気で。 二条城の朝はきれいでした。アヒルとカモにおはようと声をかけるのが、街での日課です。(笑) 散歩が終わって家に着いた途端、夫から電話で1時間。夫、かけ放題がついていますのでねぇ。昨晩仕事の会食で、よほど楽しかったのか報告の電話でした。(笑)私も朝起きた瞬間に届いていた仕事...
今朝は山際の家におりまして、朝活へ行ってまいりました。山の上の神社、山際にいるときにはあまり感じていませんでしたが、坂が多くて、かなり疲れる。久しぶりに歩いたら、今朝はちょっとへとへとです。 久しぶりに会った、のらちゃん。丸顔で案外とブサかわでした。まだ1年経っていないのでしょうかねぇ。 昨日の朝活は、いつも通りの二条城。気持ちの良いお天気でした。...
本日も街のアパートで朝を迎えています。昨日は、うっかり7時近くに朝活を始めてしまいまして、いろいろなことが遅れてしまいました。アヒルたち。 二条城はイベントをしているからか、すでに開門。 その後、夫から連絡が入りまして、長いこと電話。年齢的にかけ放題ができると、時間を気にしませんしねぇ。(笑)なんとなく朝から心が折れ、ブログどころではなくな...
今日は歩くと少し汗ばむ陽気の京都です。観光シーズンに入りましたでしょうか。世の中3連休ですね。今日はスポーツの日だそうです。いつものアヒルは近づいても、あまりパフパフと、不安の羽を動かさなくなりました。 今朝はなぜだかハトが一羽もいなかったので、鯉のエサもパス。お祈りだけして神社を抜けて、二条城。 平日に走る人、休日に走る人様々です。今朝は、ご飯...
本日も良いお天気の京都です。世の中は連休でしょうか。 今朝は、家にあるスウェットと着てお散歩へ行きました。なんとなくこれならと思っていったのですが、二条城周りはやる気の違う方が多くて、なんだかパジャマで歩いている感じのようでした。(笑)今日の神社は、太っちょのハトしかいなかったので、お賽銭代わりの鯉のエサはやめました。(笑)二羽のアヒル。アヒルは雌雄がわかりにくいですが...
本日はアパートで朝を迎えました。今朝は起きた瞬間からヘトヘト。朝活は無理と思ったのですが、なんとなく、気持ちが切り替わらないままになりそうで、やっぱり行こうと出かけました。お賽銭代わりの鯉のエサ。本日は急にハトが集まってきまして、両手にハト。よほどお腹もすいていたのか、鯉にあげるより、ハトが餌を食べていく。ハトは人を見て寄ってきたりするのでしょうか?どういったことなのか、エサがなくなるまでハトおば...