メインカテゴリーを選択しなおす
ワンコと一緒に♪世界一周の旅 東武ワールドスクウェア⓾日本の寺社仏閣をたずねて修学旅行気分に浸る(日本ゾーン)
ラストは日本の歴史的建造物が並ぶ日本ゾーンへ世界最古の木造建築、7世紀に創建された奈良の「法隆寺」法隆寺にはまた実際に足を運んでみたいなぁ観光客がガイドの話を聞いている様子も再現されています鹿苑寺金閣 足利義満が造営した山荘。金を貼った煌びやかな姿で金閣寺と呼ばれるのは舎利殿です。銀閣寺 平等院鳳凰堂清水寺の舞台には観光客がいっぱいな様子も再現されています京都御所海の中に立つ鳥居が象徴的な広島の厳...
鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の禅寺で、特に「金閣寺(きんかくじ)」という名前で広く知られています。以下にその歴史を簡単に紹介します。 --- ### 鹿苑寺(金閣寺)の歴史 **創建:** - 鹿苑寺は、室町幕府の三代将軍・**足利義満(あしかが よしみつ)**によって、**1397年**に建てられました。 - 元々は「西園寺家」の別荘地でしたが、義満が譲り受けて「北山殿」と呼ばれる豪華な山…
そのころ、あの子たちは。その4 / Tokyo vs. Australia
数日雨が続いていたらしい2025/4/3うん。納得。どっちの仕業?なんて聞くまでもなく。2025/4/3茶色いほうに決まってるꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` 一方、飼い主は、一緒に旅した友人のリクエストで金閣寺2025/4/3覚悟はしていたけど見事なオーバーツーリズム不便を強いられているだろう地元住民の皆様には感謝しかない。おかげさまで素敵な機会を得ることができました。 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) ランキングに参加しています♥応援ワン🐕...
きのうは循環器内科を受診してすぐに薬局に、福丸さんが担当してくれて「あ、また福丸さんだ」と言ったら、「そうですね、このところよく、、」「覚えてくれたんです...
左大文字あれはなんだ?と言ったら、近くに居た警備の方が教えて下さった。金閣寺と言っていましたが鹿苑寺というのですね。知らなかった・・・ホテルを早く出たから、入った時はまだ団体のバスが駐車場に着く前だったらしく、ゆったりのんびり・・・ところがあれよあれよという間に、早送りでもしているかのように人が増えて、狭い境内にいつの間にか行列ができてびっくり!ホテルから15~20分で歩いて行けると聞いたから、そうなんですか?じゃ、行ってみます。せっかくですから、ぜひ・・・って事で行ってきました金閣寺もしかして中学の修学旅行以来?銀閣寺は何度か行っているのは覚えているけれど、金閣寺は・・・写真で見ているから行った気になっているってこともあるかもしれないけれど・・・どうでしょうね?旅はせっかくでできている。って書いていた作...京都金閣鹿苑寺へ・・・
【三島由紀夫生誕百年】もう一度行こうかとも思ったが… 駒場(後篇)
2月1日に出掛けた(日本近代文学館を会場とする)『三島由紀夫生誕百年祭』というイベント。2月8日までが会期なので、もう一度、行こうかとも思ったが…。(今にも雪…
箱根旅行2日め。初日はみんなで箱根ロープウェイ乗ったり海賊船乗ったりしたのですが、翌日の日曜はチェックアウト10時なので、それから観光するには箱根近辺はどこも混雑してそう、ということもあり、車2台で来てる利点を生かし、わしと娘一家とは別行動にすることに。娘一家は、辻堂の交通公演で孫ちゃんらを遊ばせることに、わしはかねてから行きたかった三島由紀夫文学館が山中湖にあるので、そこまで足を伸ばしてみることに。ばあさんはどっちに付くか迷っていたようですが、けっきょくわしと一緒に来ることに。というわけで、娘一家とは現地解散。箱根から御殿場経由でやってきたのは山中湖。「文学の森公園」という場所の中に三島由紀夫文学館があります。この公園は広くていろいろあるから、子供たち一緒にきても遊べたね、知らなかった。ワンコインde三...三島由紀夫文学館[山中湖村]
【本】三島由紀夫『金閣寺』~幼少期から繰り返された美との断絶、そして滅びによる同化~
1、作品の概要 『金閣寺』は三島由紀夫の長編小説。 1956年に刊行された。 三島由紀夫の代表作で、世界的にも評価が高い作品。 新潮1956年1月~10月号に連載された。 文庫本で257ページ。 第8回読売文学賞を受賞。 2020年時点で361万部を記録している。 1950年に実際にあった「金閣寺放火事件」をモデルに描かれた作品。 2、あらすじ 京都の北の地、僧侶の息子として生まれた「私」は、父親から繰り返し金閣寺の美しさを聞かされて育った。 身体も弱く、生まれつき吃音があった「私」は極度の引っ込み思案の持ち主として成長し、ほのかに想いを寄せていた有為子にも相手にされなかった。 病弱だった父の…
筆者の生息地・名古屋において少し先に「相国寺展」なる催しが予定されていることを つい先日の地元新聞の日曜版(2024・09・24)特集記事で知りました。 よく見ると主催者の一覧にその地元新聞社の名もあったので、ある種の「宣伝記事」 ということかもしれません。 この記事の総タ...
嵐山&嵯峨野散策のあとは金閣寺へ♪KCと私は何度か訪れていますが、前回京都に来た時は祇園での舞妓さん体験&伏見稲荷神社のみだったので、娘たちは金閣寺は初めてです。真夏の寺めぐりなんてティーンエイジャーにとってはある意味罰ゲームかも…^^;と思ったりもしたけど日本人ならやっぱり、京都のお寺の一つくらいは見ておかないとだよね。せめて思い出に残るインパクトのある場所をと思って、京都&奈良の名所3か所をピンポ...
本当は書きたくないけどね…ネタがないから書きます笑。 試合の後は笛が鳴ったら即、駅までダッシュ!亀岡駅はスタジアムが満員になる設定がされてない。そんな助言を聞…
京都金閣寺です。別名鹿苑寺、足利義満の法名にちなんで名付けられたそうです。金閣寺がとても判り易い名称だと思います。なにせ金ピカですから。この金閣寺も放火にあって、建て直されており、古いものではありません。しかし、世界遺産の構成要素です。京都の北山文化の象徴だそうです。京都の東側は東山文化、清水寺等壮大な建物、北山には金閣寺、龍安寺等味のある仏閣があるような気がします。この地区も、とても興味深い地区です。過去の投稿記事です。勝った!!!色鉛筆日本の美竜安寺石庭-リタイアじーじの徒然絵日記宜しければポチお願いします。にほんブログ村勝った!!!良かった日本と言うことで‼️日本の美日本には欧米にはない美があると思っています。小生、不思議に思っていたのはコロ...gooblog色鉛筆龍安寺の石庭-リタイアじーじの徒...金閣寺
さてさて…我が家の近所の中学校…窓開けると見えるくらいの所だけどね… 先週、ゴールデン・ウィークが終わってから直ぐに修学旅行だったんだって…自治会の会合でその…
おはようございます。 京都金閣寺で 膝を傷めてから 約3カ月ぶりの 京都入りです。 今回は 慎重に 慎重に歩みを進めつつ 気をつけて散策。 京都でよく利用する 都ホテルのロビー。 今回は 5月な
クイーン好き 日本人は結構みんな好きなんじゃないか と思うけれど うーは も クイーンが好き。 実際に知らなかったであろう人も CMで次々流されるので クイーンを身近に感じているのではないかな。 ボヘミアンラプソディーのミュージックビデオをみて 音にも驚いたが映像にもたまげ...
レッツで仏閣巡り 【京都北店】[レンタルバイクご利用のお客様] ご利用店舗 レンタルBB京都北店 レンタル車両 #レッツ rentalbike.ameba…
足利義満がしたことは何?金閣寺建立など知っておきたい5つの重要な事柄
金閣寺の建立をしたのは室町時代の3代将軍・足利義満。室町時代の政治・経済・文化の最盛期を築きあげた人です。義満が室町幕府の実質的な支配者として権勢を振るうために他にしたこととはなんでしょうか。この記事では金閣寺の建立以外にも義満が行った政治の安定、南北朝の統一、明との貿易、建築美術への貢献、そして文学・芸術とのかかわりについて書いています。
おはようございます。 先日の金閣寺の話題です。 金閣寺は 臨済宗 相国寺派 金閣 鹿苑寺というのが 正式名称のようです。 海外の方が多く見受けられました。 金閣寺は 人気があるようですね。 いつ
京都キャンピングカーの旅も出発の日を入れるともう3泊目です。楽しい時間は本当に過ぎるのが早いなぁ。この日は道の駅ガレリア亀岡まで走ろうと思っていたのですが天橋立観光の後に立ち寄った知恵の湯と宮津にあるミップルというショッピングモールが楽しす
おはようございます。 京都へぶらり旅。 最近は遠出するより 近場で のんびり観光して そして ホテルに泊まるパターンがいいですね。 家に帰るとなると 近場でも 沢山回れないので その点 起点をホテ
【京都旅行】金閣寺はやっぱり混んでた!それでも御朱印300円はありがたい
新潟から大阪・京都へ旅行をしました。 宿泊先の大阪拠点から京都に行き、目指すは金閣寺。 京都を代表する観光地というだけあり、バスも金閣寺もめちゃ混みでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).
京都2日目。 四条なんとかの東横インに泊まった。(うろ覚え)観光客が増えているシーズンだったので、どこのホテルも1万円以上/1泊 京都在住の友人らに会う…
フレディーマーキュリーの家に飾られていた金閣寺のお札【京都】
映画『ボヘミアンラプソディ』 ご覧になった方、覚えてますか? フレディマーキュリーの自宅が出てきますが、玄関に金閣寺のお札(おふだ)が貼られていたのを。 …
予告どおり、朝食なのだ。 温泉宿ではないけど、温泉たまご。 焼き魚。 小鉢。 納豆。 湯豆腐。 山盛りごはん。 半分は誰かにあげたと思
29◇◇修学旅行以来の金閣寺へ〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その29
RVパークからバスと地下鉄を乗り継いでようやく金閣寺に路線バス🚌に乗り慣れないので遠かったです💦『28◇◇RVパークから1日乗車券で京都観光に〜春は桜を追いか…
28◇◇RVパークから1日乗車券で京都観光に〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その28
今日は年賀状にちょっとだけ手をつけましたなかなかまだそういう気分になりません💦今日も2回目のブログ更新します♬昨日の奈良に引き続き今日は京都へ突然の思いつきで…
2連休だったので、数日前から「どこかに出掛けたいな」と考えていて、ご無沙汰していた京都に行くことにしました。 「京都のどこに行こうか…」 「そうだ!ずーっと行きたかった金閣寺に行こう!」 というわけで、行ってきました、金閣寺。 ずいぶん前か
まとめ編10/4~8秋の京都の旅(見所満載)~旦那作の日程表を振返り-5日にて
10/4~8の秋の京都旅~写真がたくさん?!見所スポットも満載でした! 何処がどこか??不明(認知症か?笑)で 旦那作の日程表が頼り 頑張って表田に…
おはようございます♪ 先日の9月28日(木) そう 長渕剛コンサートツアー2023 ファイナル in 大阪城ホールの当日 私は17:30のLIVE開場時間までの大阪滞在の時間でとある場所に向かったのでした。 まずは大阪から京都に向かったのです。 この京都駅から電車を乗り換えて… 今度はバス移動になりました。 ここからは私以外ほぼ外国人観光客になりました。 バスを降りて今度は徒歩移動 外国人観光客と今度は修学旅行の学生たちで大にぎわいだった場所 そうっ!!!!! 私は長渕剛のLIVE当日になぜかっ??? そうっ!!!! 世界遺産(たぶん)だろう金閣寺に行ってしまったのです!!!! LIVEの当日なのになんの用事もないのにわざわざ京都の金閣寺に行ってしまったのでした☆ でもそもそも用事...
龍安寺の石庭 今日は朝から今にも雨が降りそうな天気で、午後から少しの間、雨が降るという予報がでていた。朝からずっと雨が続くようであれば、ホテルの部屋でゆっくりと過ごそうと思っていたのだが、この予報だと観光が出来そうだなと判断し、傘を持って出かけることにした。 2日目のトップバッターとして訪れたのは、龍安寺の石庭。この庭も見てみたかった場所だったのだ。たぶん今までに行ったことがあると思うんだが、ここも記憶に残っていない寺の一つ。おそらく石庭というのにそれほど興味が沸かなかったのだろう。 ところが大人になって、この龍安寺にある石庭には15個の石があり、どの場所から見ても15個を一度に見ることができ…
先日約20年ぶり、人生3度目の金閣寺に。修学旅行は京都奈良と無縁だった福岡出身の私。過去2回は子供のころ家族と、次は夫と結婚間もない頃。たいして思い入れもなく…
ベタですが、やっぱり綺麗、金閣寺!~外国人向け案内ツアー第86弾~
学生の修学旅行以来、ずっと行っていなかったのですが、改めて金閣寺訪れて思いました、やっぱり綺麗です!!!黄金に輝く和の建築物、「派手さ」と「和」の調和が何とも言えない特別感を放っています。
3泊4日の京都+奈良旅行も最終日になりました。今回の旅行は梅雨時ということもあり、雨で予定が制約されることもあるかなと思い3泊にしたのですが、幸い天候に恵まれ(暑さで体力は消耗しましたが)たのでほぼ予定は消化。最終日は予定していなかったのですが、金閣寺に行く
JR奈良線で伏見稲荷大社から京都駅に戻り、駅ビルの 「京都拉麺小路」 で昼食。 地元京都の 「中華そば ますたに」 で京都背脂醤油ラーメン+温泉卵をいただいたきました。 「中華そば ますたに」 は、背脂醤油系ラーメンの元祖だそうです。 昼食後近くのカフェでアイスコーヒーを飲みながらたっぷりと休憩。 休憩後、バスで金閣寺へと向かう。Photo by Kirishimaバス停から徒歩5分くらいで金閣寺。 金閣寺は、京都市の北...
カラー液の色見本を作成中お昼からずっと作業をしてるけど終わらない💦🌹週末は主人と京都へ平安神宮で京都博覧会と言う蚤の市みたいな物が開催されていたのですがそこに…
そんなわけで「そうだ京都、行こう」後編。 前編では伏見稲荷で千本鳥居を初めて観て感動したSean&ワタクシ。 ええ、実はワタクシも初めてだったんざます。あんなに有名な観光名所な...
鹿苑寺(金閣寺)御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月14日 開門時間 アクセス 京都と言えば金閣寺でしょう。 金閣寺に行くのは10年ぶりぐらい。 市バスに乗って「金閣寺道」で下車、徒歩3分。 平日の午前中は空いていますね。 総門 唐門 庫裏 ここで受付をして入場します。 2023年4月1日から大人の入場料が500円に成りましたので気をつけてください。 金閣寺の入場券 金閣寺 金閣寺 受付を通って直ぐに金閣寺のビュースポットです。 鹿苑寺方丈 陸舟の松 金閣寺の裏を通って裏山の誘導路に向かいます。メインは「あっ、という間に過ぎてしまいました。」 銀河泉 金閣の後を進むと銀河泉(ギンガセン)…
映画「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」(2020年公開)を観て 三島由紀夫ってどういう人?
映画「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」を観ました。 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 三島由紀夫 Amazon 三島由紀夫って、私的には「国語の教科書に出て来る人」くらいの括りでしかないくらいの知識しか無くて、せいぜい学生時代に読んだ「仮面の告白」を読んだ程度の非常に浅い物の見方しかしていなかったんですよね。 仮面の告白 (新潮文庫) 作者:三島 由紀夫 新潮社 Amazon でも、日本が滅びの真っ只中にいる現在 「どうしてこんな事になってしまったんだろう?」 という疑問が自分の中で出て来て、それを知る為には時代を遡る必要があり、私よりも年上の知識のある人が事あるごとに三島由…
今日は1泊2日の京都旅行、2日目です。天候が心配でしたが、何とか無事に観光することができたので、最後まで見ていただければ幸いです。 午前:東寺、京都鉄道博物館、二条城、北野天満宮を観光 京都駅周辺のホテルを出発し、東寺まで徒歩で行きます。徒歩15分ほどで東寺に到着しました。 僕が訪れたときは、特別公開されており東寺の内部が見ることができました。内部が見たい人は特別公開の日程を調べて行くといいですね。 東寺を見終わり、歩いて京都鉄道博物館に行きました。鉄道好きとして行ってみたかったところです。 鉄道の歴史や車両、駅まで鉄道に関する展示がたくさんあり、興味がわきます。僕が一番面白かったのが、「パタ…
京都府!車旅!2日目、金閣寺〜嵐山〜道の駅美山ふれあい広場!
2023年5月4日(木)おはようございます。前回のつづきです。^ ^道の駅ガレリアかめおかで朝を迎え、車の外見ると車中泊車でほぼ満車。今日の予定は、金閣寺から、嵐山へ。渋滞しないうちに、朝早くから、WONDAと朝散歩して、金閣寺方面へ。身支度用意は、金閣寺周辺についてか