今日は買い出しの予定だったけど、朝から雷も雨もすごくて、これは無理!と断念した。昼からも、急に激しい雨が降ったりと不安定な天気だったから、もう買い物はあきらめた。4日分の食事が必要なのに、味噌汁に入れる野菜がナスとゴボウしかないし、あとは豆
1件〜100件
今日は買い出しの予定だったけど、朝から雷も雨もすごくて、これは無理!と断念した。昼からも、急に激しい雨が降ったりと不安定な天気だったから、もう買い物はあきらめた。4日分の食事が必要なのに、味噌汁に入れる野菜がナスとゴボウしかないし、あとは豆
ずいぶん前、「SNSと距離をおくことにしました」という記事を書いた。(リンクを貼ろうと思ったらなかったので、削除してたみたい…覚えてないけど…)インスタはもうやらないと思ったけれど、なぜか急にまたやりたくなって、いつからか忘れたが、投稿し始
「老子・荘子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典」を読んでいる。最初は老子から始まるのですが、難しくて、最後まで読めるだろうか、辛いなぁと思いながら読み進めていた。でも根気強く、まず読み下し文を読み、訳文を読みながら読み下し文と照らし合わ
ル・クルーゼの鍋を処分した。一汁一菜を基本とする生活を始めてから、大きい鍋を使うことがなくなったが、ご飯はこれで炊いていた。が、炊飯器を購入したら全く出番がなくなった。鍋を見るたびに、「捨てようかなぁ、どうしようかなぁ」「また使うかもしれな
白髪染めしました。白髪染めアイテムたち。 ミルボンの1剤と2剤 ミルボンの頭皮保護スプレー アルカリ除去剤 ラ・カスタの、カラーが美しく映えるシャンプー前回、美容院に行ったときに、頭皮の状態があまり良くないことを悟ったので、なるべく
録画していたマネーのまなびを見ていた。61歳の男性、再雇用で収入が6割減になったという。もともと、どれぐらいもらってたのかはわからないけれど…。番組内で、パーソル総合研究所の調査を基に作成したという「定年後再雇用による年収の減少割合」のグラ
職場の50代半ばの実家住まいの女性と話をしていた。彼女が、休みで家にいると、将来の事を考えて不安になると言っていた。両親が亡くなったあと、一人で暮らしていくことを考えたら不安でしょうがないと。その気持ちはすごくわかる。歳を重ねるとついてまわ
プログラミングの勉強を再開して、8月中に「簡単なホームページを作る」という目標をたてていた。それが今日達成した。コードの書き間違いを探すのに四苦八苦したけど…。出来上がった後、すごい達成感があるかと思いきや、そうでもなかった。YouTube
あと20日ちょっとで8月も終わる。9月になってもまだ暑いのはわかっているけれど、なんとなく8月が終われば夏が終わるという気持ちになる。学生時代の、夏休みが終わると新学期が始まるいう、あの感覚がまだ残っているのかもしれない。休みの日はずーっと
ちきりんさんのvoicy「若さに興味がない話」を聞いた。ちきりんさんいわく、世の中には、「若くありたい」もしくは「若い人と付き合っていたい」と思う人と、「若さにはそんなに興味がない」人がいると。「若くありたい」と思う人の方が、世の中多いと思
楽しみにしていた宝塚雪組の『ODYSSEY』梅田芸術劇場千秋楽のライブ配信。今日幕を上げることができるだろうかとハラハラしていたけれど、無事千秋楽の幕が上がりました。この公演は、1月に国際フォーラムで公演するはずだったけど、コロナで全公演中
朝ごはんトマトとベーコンの組み合わせがイマイチだった、残念な朝ごはん。夜ごはん玉ねぎとかぼちゃとまいたけのお味噌汁。早番で、1本早い電車に乗れたので、仕事帰りに買い物に行ってきた。おつとめ品で、見たことのないトマト買いました。旨味、甘み、酸
上川隆也さん主演の『沈まぬ太陽』をずっと見ています。全20話。19話まで見ました。集中して見たいから、たっぷり時間のあるときに見ようと思い、結末が気になるけど我慢。国民航空とその組合の、労働条件改善の戦いから始まるこのドラマ。組合の委員長だ
朝ごはんタカキベーカリーの食パン。これは、生よりトーストのほうがおいしいやつでした…。食べたことあるけど、時間が経ったら忘れるわ。夜ごはん職場の子がコロナに感染して1週間。完全復活したとラインがきた。1週間ですよ!感染が分かった時は、咳が少
果物と牛乳がなくなったので、暑いけれど行かねばならない!と意を決して、買い出しに行ってきました。前回本当に買いすぎていたらしく、まだ食材が余っていたので、なるべく買わないようにこころがけて買い物した。スイカ、食べれるだけ食べておこうと謎の決
朝ごはん夜ごはん鶏肉と玉ねぎとまいたけのお味噌汁。昨日、林真理子さんの『カムカムマリコ』と『論語』のサンプルをkindleでダウンロードしたので、読み始めました。『カムカムマリコ』は、週刊文春連載のエッセイを書籍化したもの。林真理子さんの日
7月の食費を計算しました。7月は、19,585円でした。先月とほぼ横ばい。7月は、お米代2,080円が含まれています。おやつ代は2,139円でした。6月は3,733円だったので、ちょっと減ってる。計算はしてないけど、その分果物を多く買ってる
朝ごはん予熱してから食パンを焼いてみたら、いい感じに焼き色がついて、サクッともちっと仕上がりました!こんな違うのね…。夜ごはん豚肉とかぼちゃとまいたけのお味噌汁。7月も終わり。早かった…。明日は宝塚を観に行く予定だったのに中止になってしまっ
白髪染め、もうしばらく自分ですることにしました。美容院に行って白髪染めについて考えた/靴の手入れミルボンの1剤と2剤。そして見つけました!ミルボンの頭皮保護スプレー!これで頭皮のダメージ減ればいいけど…。アルカリ除去剤は、違うショップで頼み
朝ごはんいつも超熟は6枚切りを買うんですが、今回5枚切りにしてみました。厚みがあるほうが、ふわふわでおいしいです。夜ごはん鶏肉となすと豆苗のお味噌汁。次の休み観に行く予定だった宝塚の公演が、中止になりました。27日に行く予定だった、別の劇場
早く目覚めたので、カーテンを洗いました。この部屋には何も置いてないので、引っ越し前後の部屋みたい…。他の部屋のカーテンと合わせて、計10枚洗濯。洗ってる間に窓枠なども拭きました。夏はすぐ乾くので、カーテンを洗うのに最適な季節です。洗剤は「海
美容院に行って、ショートにしてきました。不要なもの、傷んだ髪なんですけど、全部じゃないけどある程度減って、すっきりして気持ちがいい。心まで軽やかになったような気がします。この時期、日焼けを考えて後ろは長めにする方が多いそうですが、長くすると
朝ごはんゆでたまごのせトースト。夜ごはんオクラとなすと豚肉のお味噌汁。卵かけご飯。この間買ったお味噌。まろやかな味で美味しいです。だしを入れなくても、お味噌だけで十分。昨日は玉ねぎをたくさん入れたから、その甘さが出てお味噌も甘く感じたけど、
遅番で少し時間に余裕があったので、ちょこっと掃除。引き戸のレールの中、見えるところは掃除機で吸い取るんですが、かがまないと見えない溝にたまってた埃を取ったり、隅っこを拭いたりしました。こういう場所って、拭いてもすぐ埃がたまってきりがない。あ
食材買い出しおつとめ品でバナナが安かったので買いました。最近アイスの代わりに食べているのが、冷凍バナナ。1本を半分に切って冷凍します。小さい頃好きだった冷凍バナナ、大人になっても相変らず好きです。朝ごはんYOSHIHIRO・IKEDAの食パ
YOSHIHIRO IKEDAの食パン/具材たっぷりお味噌汁
朝ごはんYOSHIHIRO IKEDAの食パン。少し厚めにカット。パンに詳しい知人いわく、トーストが美味しい!と言ってたけど、私はどっちも好きでした。しっとりしてて、もちもちで甘め。今日は早番であまり時間がなかったので、明日もっとじっくり味
朝ごはんミニトマトたくさん。夜ごはん鶏肉と玉ねぎと小松菜のお味噌汁。デザートは、ポッチャマ東京ばな奈 北国のバターミルク味。東京ばな奈、好きなんです。ポッチャマってポケモンのキャラらしいんですが、知りませんでした…。しらないけど可愛いです。
今日は健康診断でした。午後からの検診で時間があったので、洗濯と拭き掃除はしたんですが、空腹時間が長く、ふらふらでした。朝ごはんを食べるのは、身体のためにも大事なんだなと思ったのと同時に、毎日の生活の楽しみの一つでもあったんだなと気づいたんで
朝ごはんはちみつチーズトースト。ちょっと焼きすぎてしまった。スイカ、グラスからはみ出ています。夜ごはん鶏肉とサツマイモと小松菜のお味噌汁。お味噌汁のサツマイモ、すごい好き。大泉洋さん主演の『プラチナタウン』見終わりました。いい話だった。次は
朝ごはんミニトマトキャロル、前回買ったときのほうが甘かった。今回のは甘みが少ない…。今日も蒸し暑かったので、スイカが美味しいです。夜ごはん小松菜と玉ねぎと豆腐のお味噌汁。今日も冷やしトマト。夏は、トマトがさらにおいしく感じます。昨日漬けたき
早く目覚めたので、まずベッドカバーとシーツを洗濯。今朝は曇っていて涼しかったので、急に思い立ってエアコンの掃除もしました。エアコンの中も汚れてたし、カバーもフィルターも「うぎゃ!」ってなるほどではなかったけど、汚れてましたね。きれいになって
朝ごはん早番だったので、フライパンを使わずに切るだけごはん。今日もR・NOGUCHIさんのパン。おいしい。夜ごはんゆで卵。鶏肉と玉ねぎのお味噌汁。お漬物ないと寂しいので、明日きゅうり買ってこよう。早番だったので、ごはんを食べてから白髪染め。
お米が届きました。いつも購入する楽天のショップで、食べたことのない銘柄を頼んでみました。昨日頼んだのにもう届きました。発送が早いです。朝ごはんR・NOGUCHIの食パン。ふわふわで少し甘くて、おいしかったです!昼ごはん昨日のお味噌汁の残りと
最近買った、お気に入りのヘアバター。アロマキフィ オーガニックバター ウェットスムース。硬めのテクスチャーなので、少量とって手のひらで温め、のばしてから使います。毛先につけると適度な濡れ感を出してくれて、ベタベタもしないですし、残ったバター
朝ごはんウインナーとケチャップとマヨネーズでウインナートースト。キウイが美味しい。やっぱり朝はフルーツがあると嬉しい。夜ごはんゴマ豆腐とオクラ。わかめとなすと油揚げのお味噌汁。明日頑張れば休み。
昨日は22時に就寝で、9時間半ぐらい寝たので、日中眠気がほぼなかったです。毎日8時間睡眠が目標なんだけど、なかなかうまくいかない…。朝ごはんトマトチーズトースト。トマト、チーズ、粒コショウ。夜ごはん鶏むね肉、小松菜、まいたけのお味噌汁。昨日
朝ごはん小松菜、キウイ、バナナのスムージー。これだけで、けっこうお腹一杯になってしまいました。昼ごはん鍋焼きうどん。夜ごはん小松菜と長芋のお味噌汁。ごま豆腐。加茂なす。加茂なすは、焼いて大葉をのせて食べました。肉厚なので、ジューシーでおいし
今日は、歯の定期健診の日でした。いつもの可愛く優しい歯科衛生士さんに癒され、歯もすっきりして気持ちがいいです。国民全員の歯科検診を義務化することを検討されていますよね。歯医者にも、歯周病が身体に与える影響を説明したポスターもはってあって。日
先日、無印で購入してきたもの。タオルは古いのと入れ替え。これで全部入れ替えが終わって、気持ちがいいです。枕カバーは、ベッドカバーと同じ色で揃えたくて買いました。リネンのエプロンを買ったので、マグネットを追加。ジョージジェンセンのティータオル
買い出し前の冷蔵庫の中。瓶の中は、梅シロップ。冷凍庫もほとんど入っていません。食パンやお肉はジップロックに入れて立てて冷凍していたんですが、最近買いだめしなくなって、冷凍庫が満杯になるということがなくなったので、こんな感じになっています。食
朝ごはんすごく大きいズッキーニもらったので、輪切りにして焼いてチーズをのせてトーストしました。夜ごはんきのうと同じ、なすとピーマンとズッキーニに卵を入れたお味噌汁。明日は買い出しに行かないと。果物食べたい。
朝ごはん買い物に行くつもりが行けなかったので、出かけた帰りにセブンイレブンで買った食パン。昨日食べすぎてあまりお腹が空いてなかったから、こんな感じになりました。地味なごはんだけど、食べれるということに感謝。夜ごはんなすとピーマンとズッキーニ
『これからも I NEED YOU 』 in グランフロント大阪/真っ赤ならーめんとまこ
宝塚歌劇専門チャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」の開局20周年記念イベント『 これからも I NEED YOU 』 in グランフロント大阪に行ってきました!パネル写真が展示されていたり、うめきた広場のスクリーンで15分のスペシャルム
朝ごはん食パンとゆで卵とマヨネーズ、合います。夜ごはんナスと豆腐とオクラのお味噌汁。どんどん伸びる豆苗。どこまで成長するのでしょうか…。長澤まさみさん主演の『分身』見終わったので、織田裕二さん主演の『株価暴落』を見始めました。まだ1話の半分
朝ごはん昨夜はいつもより食べたので、あまりお腹が減っていませんでした。そんなときでも、野菜や果物は美味しい。アイスカフェオレも朝の楽しみです。夜ごはん昨日、お腹いっぱいで食べれなかったいなりと赤飯。いなりも赤飯も大好きです。赤飯、一度炊いて
6月の食費をまとめました。6月は、19748円でした。おやつ代は3,733円6月は百貨店でお菓子を1,500円ほど買い、残りはほぼアイスです。茶の菓とかもめの玉子、おいしかったな。今年も残り半分ですが、前半の食費のトータルを計算してみたら、
朝ごはん今日も朝からスイカで水分補給です。仕事帰りにめずらしく寄り道。東急ハンズで、シャンプーと洗濯洗剤を買いました。あと、薬局でヘアマスク。finoのヘアマスク、すごく人気ですよね。職場の子も、使ったらすごくよかったと言っていたので買って
佐藤浩市さん主演の『石つぶて』見終わりました。最終話近くになると、ドキドキが止まらなかった。最後はジーンとして…。出演者の演技にも圧倒されました。次に見てるのは、東野圭吾さん原作で長澤まさみさん主演の『分身』です。今のところストーリーは読め
同僚が、給料が上がらないと嘆いていました。それについて考えていたら、だんだん腹が立ってきたとも言っていて。腹が立つ…か。私は立たないな…。給料は多いほうが嬉しいけど、今の会社で給料を上げるのは相当大変だとわかっているから、身をけずって頑張る
朝ごはん暑いからか、生野菜を欲しています。夜ごはん豚肉とキャベツのお味噌汁。これは合いますねー、おいしい。明日も猛暑らしいですね。できるだけ家にいたいけど、果物が食べたいので買い出しに行こうかな。
ブックオフの買取に出した商品の査定結果がきました。46点で2,510円でした。査定金額は期待もしていなかったので、不満もありません。紙の本でもたまに読み返す本はおいているのですが、読まないのに放置してる本がすごく気になってしょうがなかったの
朝ごはん昨日買ったすももは甘みが少なかった…。まあしょうがない。その代わりに、黄色いミニトマトがすごく甘くておいしかった。夜ごはん厚揚げと豆苗のお味噌汁。去年扇風機を買ったんですが、今の時期すごく活躍してくれています!扇風機の風が苦手だった
本とゲームをブックオフの出張買取に出しました。本はだいたいKindleで購入するんですが、写真が載ってる本は紙で買うこともあるんです。それと、いつか読み返そうと思っていたガラスの仮面も手放すことにしました。3冊ぐらいは読み返したんですが、1
朝ごはん今日も朝から蒸し暑かったので、アイスカフェオレが美味しい。休みの日に作っておいたアイスコーヒー。前は、毎日コップにインスタントコーヒーと砂糖を入れて、お湯で溶かして氷と牛乳を入れて作ってたんですが、2日分ぐらいのアイスコーヒーを作っ
シンク下の掃除シンク下のラックやステンレス部分を拭いたんですが、かなり汚れていてショック!扉もあるのでそんなに汚れてるとは思ってなかっただけに…。シンク下なんて、頻繁に拭き掃除しないですから。中のものを全部出してラックを拭いていたんですが、
宝塚花組公演を観に行ってきました。今回で2回目です。お気に入りの席で観たので、いつも以上に集中して観れて、幸せな時間でした。昨日もあじさいに癒され、今日も癒されました。この写真ではわからないんですが、宝塚花のみちのあじさいすごく大きくて、あ
今日は早番で、時間がきたら速やかに退社。電車に乗ってしばらくしたら、運転見合わせの放送。約20分ぐらい停車。車内すごく混み合う。地元の駅からバスに乗ったら、行先違うのに乗ってしまいました……。朝家を出てから帰るまで、椅子に座った時間1時間ち
ブーランジェ・ジュリコノオミセの『天然酵母もち米粉入り食パン』/梅シロップ
今日は休みでした。明日出勤したらそのあと2連休なので、ごはんもあるもので済ませようと思って、買い物は行かずにずーっと家にいました。プライムビデオで、大泉洋さん主演の『地の塩』を見終わって、三上博史さん主演の『震える牛』を見ています。どちらも
シャンプーの検索はまだ終わらず…。昨日条件を絞ったからすぐ決められると思ったけど、なかなか決められなくて、検索するのも疲れてきたので、店舗で見て決めようかな…。朝ごはんボロニアソーセージの消費期限が切れていたので、焼きました。一番少ない量の
シャンプーがなくなりそうなので買わないといけないのですが、なにを買おうかずーっと悩んでいます。今使ってる無印のシャンプーは使用感が好みではなかったので、違うものにしようと思ってるのですが何を買えばいいのか…。ヘアケアジプシーです。ネットでお
家事の負担を減らすアイテム炊飯器を購入しました。今までお米はル・クルーゼのお鍋で炊いていました。美味しく炊けていたのですが、重いので洗うのがしんどかった。3合しか炊けないのも、炊飯器を購入しようと思った理由です。いつも3合を7食分に分けてい
先日、コスメを購入しました。4点です。プラスティックのパッケージ、大きすぎます。もう少しコンパクトにならないのかなといつも思います。持って帰るときもかさばるし、ゴミになるし…。ずいぶん長い間使っているマスカラとアイライナーを買い替え。優しい
朝ごはんボロニアソーセージを初めて買ってみました。少しスパイシー。パンにのせて食べました。明日はサンドイッチにしてみようかな。夜ごはんきのうの余りと、玉ねぎとニラと豆腐のお味噌汁。あまりお腹がすいてなかったので、寒天デザートはなしで。今日は
脱衣所の洗面台。電球が2個ついていたのですが、1個外しました。お風呂場の電気はつけずに洗面台の電気だけでお風呂に入った時、かなり明るくてびっくりしたんです。1個でいいんじゃないかと思って外してみたら、それで十分でした。そして、家の中の無駄に
夜時間をゆったりリラックスして過ごすために、お風呂場の電気はつけず、脱衣所にある洗面台の明かりだけでお風呂に入るようにしています。クナイプのラベンダーのバスソルトがいい匂いで気に入っているので、それもあってか、今までよりお風呂でリラックスで
メイクを楽しもうと思って、あれやこれや検索していくつかピックアップしました。もちろんプチプラで。コスメが最近のマイブームです。朝ごはんバナナトースト。シナモンをふりかけました。5枚切り食パンと小さめだけどバナナ1本なので、ボリュームがありま
今日は13時半から宝塚のライブ配信があったので、ずーっと家で過ごしました。最近、休みのたびに買い出しに行っていたのですが、次の休みまであるものでしのごうと思います。朝ごはんホットケーキ、バターとはちみつの王道の組み合わせがおいしい。昼ごはん
ラベンダーとユーカリとローズマリー職場の子に、ラベンダーとユーカリとローズマリーをもらいました。ラベンダーとユーカリをセットにしてくれていたので、サイドテーブルに吊るしてドライフラワーにします。まるい葉っぱのユーカリ、すごくかわいいです!ラ
6時のアラームがなる前に起きてしまったので、苦手なアイライン引いてみました。職場で鏡を見たら、寝不足の割にいつもより目がぱっちり。アイライン引くとやっぱり違いますね。苦手な眉メイクも、左右のバランスを見たり太さを気にしたりしながら描いて、ま
メイクが苦手です。特に眉とアイライナーを引くのが下手です…もう少しメイクがんばろうと思って、日中、兵藤小百合さんのYou Tubeを見ながら眉を整えていたんですが、左右の眉の高さが全然違っていて愕然としました…。以前から気にはなっていたんで
朝ごはんいつもと変わらない朝ごはん。フルーツがないとなんだかさびしい。夜ごはん小松菜とごぼうとしめじと油揚げのお味噌汁。お味噌汁の具は、朝ごはんを食べた後切って用意しておきました。休み前でうれしいので、卵かけご飯にしました。明日は果物買って
神戸ファッション美術館の「華麗なる宝塚歌劇衣装の世界」に行ってきました。撮影できたのはここだけだったので、記念にパチリ。テンションあがりました!その後、宝塚花組公演観に行きました!朝ごはん京都亀岡にあるパン屋さんの「霧の食パン」トーストは生
5月の食費は、24,502円でした。おやつ代は、2,712円今年一番食費が高いです。それもそのはず、5月は母の日と妹の誕生日があり、家族でごはんを食べたから。お米がなくなりそうだったので、ネットで購入した分も入れてあります。おやつ代は、奈良
歳を取り老後の不安を感じるからか、最近介護の事をよく考えます。親の介護もそうだけど、自分のことについても。毎週「マネーのまなび」という番組を見ているのですが、そこで介護認定判定の流れを説明してくれていたのですが、調査員が訪問調査をしたのち、
朝ごはん鳴門屋の糀姫という食パン。ふわふわで、噛むとしっとりしていてほんのり甘くて、すごく美味しい。値引きされてるのを買ったので、生で食べれるのは明日までかな…。夜ごはん鶏むね肉と小松菜とナスのお味噌汁。この間ミルク寒天を作ったけど、やっぱ
食材買い出し今日はイトーヨーカドーに行ってきました。広いので品ぞろえがよくて楽しかったけど、買い物に時間がかかりました…。大好きな鳴門屋さんのパンも種類が多かった。ヨーカドーには農家さんのコーナーはなかったのですが、それぞれの野菜のところに
朝ごはんめずしく5枚切りの食パンを買ったので、厚みとふわふわを楽しみたくてたまごサンドにしました。たまごは砂糖を入れて甘めに。夜ごはん早番だったし明日休みなので、なすを焼いてからし醤油で食べました。お味噌汁の具材は、シロナと大根。デザートは
You Tubeで京都一人旅の動画を見るのにはまっています。美味しそうなものがたくさん登場するし、行ってみたい場所もたくさん!動画でよく登場する清水寺。この間行ったところなので見ていてテンション上がる。京都行きたくてウズウズするけど、暑いん
野菜がほとんどなくなったので、買い出しに行ってきました。買い出し次の休みも買い出しに行きたいので、野菜少なめです。黒みつがなくなったので、また同じのを買ってきました。これあっさりしていておいしいんです。数日前からアイスが食べたかったので買お
朝ごはん今日も、盛り付けただけの簡単朝ごはん。まだホットカフェオレ。いつアイスに変えようか…。夜ごはん朝から、夜ごはんに卵焼きを食べようと思ってました。だしと醤油の卵焼きにしようと思ってたけど、帰ったら急に甘いのが食べたくなったので、砂糖を
朝ごはん卵のせトースト。以前も買ったんですが、キャロルという品種のミニトマトが凄く甘くて、フルーツを食べてるみたいです!夜ごはんお味噌汁の具は、にんじん、厚揚げ、水菜、卵。トロトロ卵がおいしかったです。明日は早番なので、早めに寝ます。
会話をしていて、人の名前や単語などが出てこないことが多々あります。「これって脳はどういう状態になってるんだっけ?」と思って、以前読んだ中野信子さんの『あなたの脳のしつけ方』を読み返してみました。思い出せないのってデータベースが膨大になってし
食材買い出し/梅シロップ作り/お好み焼き/ボルミオリロッコのボデガ
案の定6時半過ぎに目が覚めて、7時過ぎぐらいまでベッドでゴロゴロ。洗濯と掃除をしてから、買い出しに行ってきました。食材買い出し野菜がまだ残ってたので、あまり買いませんでした。小玉パイナップルを購入。これ、初めて見ました。そして、待ちに待って
朝ごはんはちみつチーズトースト。今日も水菜をたっぷり食べる。夜ごはん少し早いけど、家族で妹の誕生日を祝いました。私が休みだったらみんなで何か作ってもよかったのですが、仕事だったのでごはんは母が買ってきてくれました。「どれもおいしそうだったか
昨日の、奈良散策の様子。御霊神社。奈良といえば鹿。エサがもらえるんじゃないかとついてくる…。春日大社。燈籠がたくさん。ここにも鹿。草をバリバリ食べてました。ならまちに戻って、北欧雑貨の販売もしてる小さなお店で休憩。...
朝ごはんトマトチーズトースト。時間がなかったので、簡単にすませました。トマトがとろっとしておいしかった。昼ごはんならまちにある、カナカナさんというカフェでランチを食べました。開店してすぐ行きましたが、あっという間に満席になるくらい人気のお店
朝ごはん神戸にある、イスズベーカリーのメロンパン。レーズンが入ってるのがめずらしいです。しっかりした生地で、食べ応えがありました。夜ごはんとろろごはん。豆腐とヒラタケと水菜のお味噌汁。明日は休みなので、出かけます。
ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」を読み終えたので、山本周五郎さんの『おごそかな渇き』のサンプルをダウンロードしました。まだ読んでないけど、きっとまた胸にグッとくる物語なんだろうな。朝ごはん水菜はフォークだと食べにくいから、お箸登
セリアでS字フックを買って、無印の計量カップとハサミを吊り下げ収納。2つとも引き出しに入れてたんですが、使う頻度が多いので吊り下げることにしました。この状態にしてから何度も使用したけど、使いやすいしかたづけやすい。洗って雫が落ちなくなったら
朝ごはんいつもの癖でフォークをのせてパチリ。「あっ違うわ」とお箸に交換。今までおしゃれさんを装って、フォークとナイフで目玉焼きを食べることが多かったけど、目玉焼きのときは断然お箸のほうが食べやすいです。癖といえば、ストックで会話した後出ると
朝ごはん たっぷりのきゅうりと、トマトをはさんだ野菜サンド。先日買った小さいフライパン。棚にしまわず、すぐ使えるように吊るして収納しています。今日の朝食のように「スクランブルエッグが食べたい」というときに、小さいフライパンならためらわずに作
朝ごはんうす焼き卵サンド。ネーブルオレンジ。家の中はひんやりするので、まだホットカフェオレ飲んでます。夜ごはん昨日の炒めものをごはんにのせて、どんぶりにしました。お味噌汁の具は、大根とにんじんと油揚げ。今日は職場の子たちに、オランウータンの
ニトリでフライパン買いました。朝ごはんを作るとき大きいフライパンだと洗うのがおっくうで、ずーっと小さいフライパンが欲しかったんです。ネットで購入しようかと思ったんですが、安いのでいいかなと思って、ニトリの一番安いのを試しに使ってみることにし
動物園に行ってきました!動物園に行くのいつぶりだろうか…。なぜ動物園かというと、ゴリラが見たくて。今読んでいる、ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」を読んでたら、ゴリラに会いたくなったんです。でも残念ながら、私が行ける範囲の動物園に
朝ごはんベーコンとスクランブルエッグをのせたオープンサンド。今日はパンに何かのせたい気分でした。カフェオレにシナモンパウダーと、ちょっとすっぱいセミノールオレンジ。夜ごはん黄色ズッキーニと豚肉としめじのお味噌汁。どんな具材を入れてもおいしい
韓国ドラマの「トッケビ」がよかったので、韓国ドラマにはまるかなと思いきや、次何か見たいという気持ちが起こらなかったので、ずーっと宝塚見てましたが、最近武井咲さんの「黒革の手帳」を見始めたら面白くて、夜ごはんの時のお楽しみになっています。朝ご
朝ごはんタカキベーカリーの石窯こしひかり玄米。久しぶりに食べたけど、美味しかった。夜ごはん昨日作っておいた筑前煮。豚肉となすといんげんのお味噌汁。寒天の黒蜜きな粉がけ。休みのたびに寒天作ってます。土日も仕事です。
柳橋物語/食材買い出し/黄色ズッキーニ/いんげんとにんじんの豚巻き
山本周五郎さんの『柳橋物語』を読み終わりました。主人公のおせんには、これでもかというぐらい不運が続きます。絶望で立ち上がれないような日々も…。でも、周りの人たちに助けられつつ、たくましく生きていくおせんに勇気づけられました。また山本周五郎さ
洗濯物をたたむのも、たたんだ後しまうのもめんどくさいです。なので、下着やルームソックスやらシワになっても気にならないものは、たたまず袋に入れてます。乾いたら、この袋にババーっと放り込みます。パジャマやルームウェアはたたんでしまってたんですが
今日も休みだったので、片付けをしました。以前から「ゴミ箱が邪魔だな、なかったらスッキリするのに」と思っていたので、これをどけて、ゴミ箱代わりに紙袋をぶら下げることにしました。とりあえず家にあった紙袋を使いましたが小さいので、もう少し大きい袋
「ブログリーダー」を活用して、りえさんをフォローしませんか?
今日は買い出しの予定だったけど、朝から雷も雨もすごくて、これは無理!と断念した。昼からも、急に激しい雨が降ったりと不安定な天気だったから、もう買い物はあきらめた。4日分の食事が必要なのに、味噌汁に入れる野菜がナスとゴボウしかないし、あとは豆
ずいぶん前、「SNSと距離をおくことにしました」という記事を書いた。(リンクを貼ろうと思ったらなかったので、削除してたみたい…覚えてないけど…)インスタはもうやらないと思ったけれど、なぜか急にまたやりたくなって、いつからか忘れたが、投稿し始
「老子・荘子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典」を読んでいる。最初は老子から始まるのですが、難しくて、最後まで読めるだろうか、辛いなぁと思いながら読み進めていた。でも根気強く、まず読み下し文を読み、訳文を読みながら読み下し文と照らし合わ
ル・クルーゼの鍋を処分した。一汁一菜を基本とする生活を始めてから、大きい鍋を使うことがなくなったが、ご飯はこれで炊いていた。が、炊飯器を購入したら全く出番がなくなった。鍋を見るたびに、「捨てようかなぁ、どうしようかなぁ」「また使うかもしれな
白髪染めしました。白髪染めアイテムたち。 ミルボンの1剤と2剤 ミルボンの頭皮保護スプレー アルカリ除去剤 ラ・カスタの、カラーが美しく映えるシャンプー前回、美容院に行ったときに、頭皮の状態があまり良くないことを悟ったので、なるべく
録画していたマネーのまなびを見ていた。61歳の男性、再雇用で収入が6割減になったという。もともと、どれぐらいもらってたのかはわからないけれど…。番組内で、パーソル総合研究所の調査を基に作成したという「定年後再雇用による年収の減少割合」のグラ
職場の50代半ばの実家住まいの女性と話をしていた。彼女が、休みで家にいると、将来の事を考えて不安になると言っていた。両親が亡くなったあと、一人で暮らしていくことを考えたら不安でしょうがないと。その気持ちはすごくわかる。歳を重ねるとついてまわ
プログラミングの勉強を再開して、8月中に「簡単なホームページを作る」という目標をたてていた。それが今日達成した。コードの書き間違いを探すのに四苦八苦したけど…。出来上がった後、すごい達成感があるかと思いきや、そうでもなかった。YouTube
あと20日ちょっとで8月も終わる。9月になってもまだ暑いのはわかっているけれど、なんとなく8月が終われば夏が終わるという気持ちになる。学生時代の、夏休みが終わると新学期が始まるいう、あの感覚がまだ残っているのかもしれない。休みの日はずーっと
ちきりんさんのvoicy「若さに興味がない話」を聞いた。ちきりんさんいわく、世の中には、「若くありたい」もしくは「若い人と付き合っていたい」と思う人と、「若さにはそんなに興味がない」人がいると。「若くありたい」と思う人の方が、世の中多いと思
楽しみにしていた宝塚雪組の『ODYSSEY』梅田芸術劇場千秋楽のライブ配信。今日幕を上げることができるだろうかとハラハラしていたけれど、無事千秋楽の幕が上がりました。この公演は、1月に国際フォーラムで公演するはずだったけど、コロナで全公演中
朝ごはんトマトとベーコンの組み合わせがイマイチだった、残念な朝ごはん。夜ごはん玉ねぎとかぼちゃとまいたけのお味噌汁。早番で、1本早い電車に乗れたので、仕事帰りに買い物に行ってきた。おつとめ品で、見たことのないトマト買いました。旨味、甘み、酸
上川隆也さん主演の『沈まぬ太陽』をずっと見ています。全20話。19話まで見ました。集中して見たいから、たっぷり時間のあるときに見ようと思い、結末が気になるけど我慢。国民航空とその組合の、労働条件改善の戦いから始まるこのドラマ。組合の委員長だ
朝ごはんタカキベーカリーの食パン。これは、生よりトーストのほうがおいしいやつでした…。食べたことあるけど、時間が経ったら忘れるわ。夜ごはん職場の子がコロナに感染して1週間。完全復活したとラインがきた。1週間ですよ!感染が分かった時は、咳が少
果物と牛乳がなくなったので、暑いけれど行かねばならない!と意を決して、買い出しに行ってきました。前回本当に買いすぎていたらしく、まだ食材が余っていたので、なるべく買わないようにこころがけて買い物した。スイカ、食べれるだけ食べておこうと謎の決
朝ごはん夜ごはん鶏肉と玉ねぎとまいたけのお味噌汁。昨日、林真理子さんの『カムカムマリコ』と『論語』のサンプルをkindleでダウンロードしたので、読み始めました。『カムカムマリコ』は、週刊文春連載のエッセイを書籍化したもの。林真理子さんの日
7月の食費を計算しました。7月は、19,585円でした。先月とほぼ横ばい。7月は、お米代2,080円が含まれています。おやつ代は2,139円でした。6月は3,733円だったので、ちょっと減ってる。計算はしてないけど、その分果物を多く買ってる
朝ごはん予熱してから食パンを焼いてみたら、いい感じに焼き色がついて、サクッともちっと仕上がりました!こんな違うのね…。夜ごはん豚肉とかぼちゃとまいたけのお味噌汁。7月も終わり。早かった…。明日は宝塚を観に行く予定だったのに中止になってしまっ
白髪染め、もうしばらく自分ですることにしました。美容院に行って白髪染めについて考えた/靴の手入れミルボンの1剤と2剤。そして見つけました!ミルボンの頭皮保護スプレー!これで頭皮のダメージ減ればいいけど…。アルカリ除去剤は、違うショップで頼み
朝ごはんいつも超熟は6枚切りを買うんですが、今回5枚切りにしてみました。厚みがあるほうが、ふわふわでおいしいです。夜ごはん鶏肉となすと豆苗のお味噌汁。次の休み観に行く予定だった宝塚の公演が、中止になりました。27日に行く予定だった、別の劇場
朝ごはんは、かぼちゃチーズトースト♪甘いかぼちゃとチーズ、美味しかったです!昨日より雨が小降りだったので、買い物に行ってきました!お米があと数回炊いたら無くなりそうだったから、荷物が少ないときにと思って買ってきました。それでも重かったけど(
朝ごはんは、キャベツとたまごのサンドイッチ。キャベツは炒めて、たまごはスクランブルエッグにしました。昨日買った梨、甘くて美味しかったです!キャベツを消費したかったので、お好み焼き作りました(笑)1枚冷凍して、2枚食べました!ごはんも食べたし
買い出しに行ってきました。梨が売ってました!豊水だったので購入。幸水より豊水のほうが好きなんです♡キャベツ一玉とかぼちゃ1/2!またせっせと食べなくては(笑)職場の子が冷凍庫に常備しているという、冷凍豚ミンチを買ってみました。あとは、アイス
朝ごはんは、シナモンシュガートースト。ハサミポーセリンのプレート、よく使ってるなぁ♡夜ごはんは、チャーハン。具材は、ピーマン、にんじん、たまねぎ、ウインナー。枝豆はこれで最後。食材をほとんど使って、冷蔵庫がかなりスッキリ!明日、買い出しに行
朝ごはんは、フレンチトースト♪前日から仕込んでおいたので、液が中まで染み込んでいて美味しかったです!飲み物は、久しぶりにカフェオレを作りました。今年はポーション買ってないなぁ。美味しいけど、高いので(汗)今日と明日のごはんの下ごしらえ。大量
今日の朝ごはんは、薄焼き卵とレタスのサンドイッチにしました♪夜ごはんは、またまたトマト煮込みを活用して、ミネストローネにしました(笑)ワッフルも食べてしまった。お盆明けに連休をもらえるので、楽しみすぎて、早々とおやつの準備をしました(笑)ア
今日の朝ごはんは、ズッキーニとハムのトーストでした♪巨峰がこれで最後(泣)甘くておいしい巨峰でした。昨日のトマト煮込みを、パスタソースにしました(笑)枝豆を追加。やはり緑色があったほうが、色どりがキレイ♪
朝ごはんは、シンプルにバタートースト。夜ごはんは、昨日作っておいたトマト煮込みです。これでナスを全部使い切りました(笑)冷蔵庫の中が、だいぶスッキリした!明日はトマト煮込みをソースにして、パスタにします♪
朝ごはんは、ピザトースト♪ピザトーストの時は、パンをカリカリに焼くのが好みです♪明日のごはんの用意をしました!チキンのトマト煮込みです。夜ごはんは昨日に引き続き、冷凍してたカレーでカレーうどんでした(笑)汗かきました。。お昼抜きでお腹がペコ
どんよりしたお天気だったので、朝ごはんは明るいハニーのプレートを使いました。気分も下向き・・・。そういう時って甘いものがなぜか食べたくなる。ということで、バターとはちみつのパンにしました。夜ごはんは、カレードリア。カレーは、冷凍してたのを使
どんよりしたお天気だったので、朝ごはんは明るいハニーのプレートを使いました。気分も下向き・・・。そういう時って甘いものがなぜか食べたくなる。ということで、バターとはちみつのパンにしました。夜ごはんは、カレードリア。カレーは、冷凍してたのを使
今年初めてのズッキーニ!味付けしなくても美味しい♪野菜を焼くついでに、食パンもフライパンで焼きました。裏を少し焼きすぎてしまったけど、その部分がカリッとしてすごく美味しかった!夜ごはんは、昨日残った厚揚げと、ジャーマンポテト!厚揚げと納豆で
食材買い出しに行ってきました。食材はまだ少しあるんだけど、次の休みは宝塚を観に行くのでね♡巨峰購入しました♪あとは、リピートしてるチーズとか。ごまドレッシングは初めて買うけど、おいしいかな。。朝ごはんは、ハムトースト。業務スーパーに売ってる
朝ごはんは、スクランブルエッグサンドでした。あたたかいスクランブルエッグで、パンがしっとりするのが美味しい。これも大好きなメニューです♪鶏じゃがのあまった煮汁で、親子丼を作りました!鶏じゃがも親子丼も使う調味料はそんなに変わらないので、もち
朝ごはんは、ハサミポーセリンのプレートで♪おぼんみたいなプレートで、縁に少し高さがあるので、レタスも結構のせれました。パンは半分に切ったけど、真ん中に置けば切らなくても大丈夫そう。今日はとてもシンプルに、食パンにバターをのせただけで食べまし
朝の果物はやっぱり美味しい!6枚切り食パンを薄くスライスして、ハムとレタスのサンドイッチを作りました。飲み物は、カルピス♪去年もたくさん飲んだなー。夜ごはんは、鶏じゃがでした。昨日届いた、ハサミポーセリンのボウルをさっそく使いました!けっこ
午前中は天気が悪かったので、近所のスーパーに買い出し。久しぶりに『やわらか仕込み』食べたかったのでイオンに行こうと思ってたのですが、断念しました(泣)残ってる食材をなるべく減らして、一度冷蔵庫の中をリセットしたかったので、あまり買わないよう
朝ごはんは、シナモンシュガートースト。バターをぬってしっとりしたトーストに、シナモンシュガーが合うんですよね♪夜ごはんは、ネバネバぶっかけうどん。トマトものせて、色どりとバランスもよく♪麺つゆをかけて食べました。あとは、昨日のマーボーナス(
朝は、たまごトースト♪フルーツのない生活が、ずーっと続いています(泣)次の買い物では、フルーツ絶対買おう!昨日買ったカルピスは、牛乳を飲みきるまでおあずけ(笑)夜ごはんは、麻婆茄子。ミンチなしです(汗)あっ、でも、お味噌汁には豚肉が入ってま
追加の買い出しです!久しぶりにお菓子買いました(笑)じゃがりこが、すっごく食べたかったんです!それから、パナップ♪あと、夏はカルピスでしょう!!(笑)つくりおきのポテトサラダをはさんで、ポテサラトースト♪キャベツを使いきりたかったので、お好