メインカテゴリーを選択しなおす
少し前に読んだ本に 軒並み「一汁一菜」の魅力が 書かれていて私自身も、食事作りにおいて ハレとケを 意識するようになってきた 今日この頃です。 久々に、食養の考え方にも触れ ごはん+お味噌汁+ぬか漬け+野菜のおかず の良さを 改めて感じていますが家族はやっぱり お肉もお魚も卵も好き。 先日は こどもが習い事の大会で 優秀な成績をおさめたのでそのお祝いに家族で 焼肉をすることにしました。 お肉を消化するのにかかる 体への負担を少しでも減らしたいと思い今回はたれを 手作りすることに。 動物性たんぱく質の 消化を助ける玉ねぎ、にんにくを ブレンダーですりつぶし みりん、しょうゆと合わせて 火を入れる…
先日、何気なくみていたTVで、スープ作家・有賀薫さんという方を初めて知りました。 ちょうどファスティングをするところだったので、副食期間のスープを調べてみたところ、なかなか美味しそうで作ってみたくなるレシピが満載でした。ただ、ほと
【ベジごはん&ベジ弁当記録】本格的に冬に突入!ほぼ毎日ポーランド風スープ
最近のベジごはん記録💚 彼の秋休み9連休が終わって、今週月曜日は雪も少し降るほど。 日の入りも早くなって、もう夕食時、食卓が暗くなって寂しい… そんな最近の晩ごはんは、だいたい毎日スープ🍲 ◆ 晩ごはん記録1◆ ・レンズ豆のトマトスープ ・グリルチーズサンドイッチ ・ピエロギ...
電気代月200円台⁈ 稲垣えみ子氏の超節電生活 NHK『あさイチ』より
こんにちは。 好奇心からの便りです。 さすがに暖房器具が必要な気候になってきました。 そこで気になるのが電気代。 暖房器具って電気代が一気に上がりますよね。 でも、月々の電気代が200円程度だとしたらどうでしょう? 現代の一般家庭でその金額に抑えるのはなかなか困難ですよね。 今回はその月々200円台の電気代で日々快適に暮らしていらっしゃるジャーナリストの稲垣えみ子さんのお話をしたいと思います。 先月、NHKの番組『あさイチ』で2023年7月21日に放映されたプレミアムトークでジャーナリストの稲垣えみ子さんをゲストにお迎えされた回のものを再度放送していました。 稲垣えみ子氏とは? 稲垣さんをご存…
日本古来の食事スタイルには「一汁一菜」という考え方があって、私にはイコール「健康食」のイメージがあった。 ご飯と味噌汁とあと「おかず(菜)」。「菜」には漬物も入るそうで、それなら簡単だと、最近は一夜漬けのようなものを作って食卓に並べるようになった。 「白だし」を使って作るきゅうりの漬け物とか、「カンタン酢」といろんな野菜を混ぜて作る簡単ピクルスとか。手間は「野菜を切る」くらい。簡単においしい漬け物が出来上がる。これで「一菜」。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ネットで検索したらどれを使うか迷うほどのレシピが出てきたが、その中…
発酵ささげ作ってみました☆。.:*・゜ 柔らかくささげを煮た後 汁気を切って ささげがだいたい60度くらいに 冷めたら 乾燥こうじと混ぜ合わせて 60度で とりあえず10時間 ヨーグルトメーカーを使いました ささげ...
ドクターに勧められて 若杉友子さんの本を数冊 読みました 更にこちらがわかりやすいとのこと なるほど 食養生についてですが 食品それぞれを 陰陽に分けて 考える方法 体に良い 健康になるという事で 間違った解釈をしていたことも 沢山あり 目からウロコ 昆布はおすすめ食品 海...
今月、最初で最後の2連休初日 「暑いから外出たくない」 そう思って、昨日仕事帰りに買い物に行っておいてよかった。 今日もすごく暑かった。 荷物を2件受け取って 詰め替え用を探していつものお店に行ったけどなくて、取扱店調べて、後日別のお店に行
今回2回目 前回はナチュラルハーモニーさんから 野菜のセットや 白米、玄米、米ぬかなどを とても美味しく感動したものの 送料が2000円弱かかり いつもは難しいかと Amazonに出品されているものはないかしらと 血眼になって探したら笑 いい感じのレビューが載ってある こち...
最近ずっと体調がよろしくなく 病院、検査を繰り返して おりましたが とりあえず上咽頭炎という 病名がつきました😣...。 今は漢方薬と食養生 痛いで有名なBスポット療法を 週に3回しながら 少しずつ改善に向かっている途中です 小麦と加工食品をまず止めるように アドバイスい...
今日から2連休。 連休は久しぶりなので、すごく楽しみにしていました。 今日は掃除をしようと決めていたので、8時過ぎからさっそく取りかかりました。 台所のカウンター、レンジフード、冷蔵庫を移動して床を拭いたり ポットの洗浄をしたり、ベッドやサ
朝から一汁一菜生活をしている我が家のメリットをご紹介?皆さん、朝はパン派ですか?ごはん派ですか?手のかからない「ごはん朝食」は実はメリットだらけなんです。
業務スーパーに買い出し。 9時半ごろ家を出ましたが、日差しが強くて暑すぎました…。 野菜室がほぼ空だったのでたくさん買ったんですが、6月もあと1週間ほどなので、あまりお金を使いたくないなと思って安い食材を選び、アメリカンチェリーは食べたかっ
今日は、定期健診に行ってきました。 会社勤めの良いところは、強制的に定期健診に行かされることです 笑 自分で行くとなると、「予約来月でいいかな」と、後回し後回しになることは目に見えてますから… 昨日の21時から今日の13時過ぎまで飲まず食わ
少し前の3月のことになりますが、約7年ほど契約していた駐輪場を解約しました。 今は、駅まで往復40分ほど歩いています。 駐輪場を解約したことで、年間21,600円の費用が浮きました。 なぜ解約したかというと、解約したほうがメリットが大きかっ
今日は久しぶりに美容院へ。 前下がりのボブにカットしてもらいました。 「少しのばそうかな」と思ってあまり切らずにいたんですが、傷んできて「やっぱり無理だー!」と我慢できずに切ってしまいました。 いつもこのパターンです… そして毎年暑い時期に
料理をミニマムにし自分時間をつくりませんか?共働きで毎日忙しい日々。料理だけに時間をとられず自分の自由な時間をつくりたい。一汁一菜生活でそんな日々を手にいれましょう
数日前、寿スピリッツから人生初の「株主優待品」が届きました。 3,000円分のお菓子の詰め合わせです。 ルタオは知ってるけれど、このお菓子は食べたことがないし、他のお菓子は全く知りません。自分で買うこともないだろうなと思うので、嬉しいですね
最強の時短料理生活「一汁一菜」を生活にとりいれてみませんか?料理をつくるという時間短縮で1日2時間の自由を手にした主婦のおすすめ生活をご紹介します。
こんばんは🌙まるもです😊今日も自炊続いていますよ👌本日のメニューはこちら💁•キムチやきそば•豆腐の赤だしなんと2品、頑張りました。豚バラをついに使い切りました🐖✨この4日間の晩御飯は、、、やきそば→豚キムチ→やきそば→やきそば。や...
こんばんは🌙まるもです😊本日も自炊継続!素晴らしい。自画自賛していきます。今日のメニューはこちら💁•やきそばまだバラ肉が余っていたので🐖やきそば→豚キムチ→やきそばという流れです。お味はもちろん今日も美味しい😋反省を活かして油は引かずに作っ
土井善晴先生の著書「一汁一菜でよいという提案」どおり、私は一汁一菜をつらぬいています。食費は浮くし、時間の余裕はできるしいいことづくめ。もう元には戻れそうにありません。
こんばんは🌙まるもです😊今日も自炊継続!まだやれるのか。本日のメニューはこちら💁•豚キムチ•ごはん今日は焼きそばの失敗を活かして、豚バラは油をひかずに焼きました🐖キムチを入れた時に思いっきり脂が跳ねましたが、味は最高でした。キムチは水気を切
こんばんは🌙まるもです😊なんと今日も自炊です。えらいえらい。本日のメニューはこちら💁•やきそば•キムチやきそばは少し油が多かったようです。豚バラの時は油はいらないのでしょうか🧐茄子を焼いた時も悩みました。またコメントで教えてください。ちな.
こんばんは🌙まるもです😊全く料理できない私ですが、何とか続いています。本日のメニューはこちら💁•茄子の焼き物•なめこの赤だし茄子は味付けが分からず、とりあえず醤油をかけました。今日の赤だしは味がかなり薄かったですが、まぁよしとしましょう♪今
こんばんはまるもです😊本日の一汁一菜はこちら💁いつ食べても汗だくになる辛ラーメンとシーザーサラダとなっております。もはや一汁一菜と呼んでいいのか。少し罪悪感すら沸くメニューとなりましたが、インスタントラーメンにサラダを付けようという発想が今
休みのたびに出かけていたので、ブログアップできず、久々の投稿です。 今日は、家計管理表をスプレッドシートで作ったり、カラーをしたり、アニメを見たりしてのんびり過ごしました。 『薬屋のひとりごと』というアニメにはまっています。 5/12~18
こんばんは🌙ついにまるもは人生初の味噌汁を作りました。意外に上手くできた😊なめこ、豆腐、卵を落とした赤だしです。マカロニサラダはサラダなので一菜として認定。あ、漬物あるから二菜かな?箸は今日も吉野杉天削箸です。今日も美味しく頂きました😋
こんばんは料理は水炊きと炊き込みご飯しか作れないまるもです😊土井善晴先生の著書「一汁一菜でよいという提案」、面白いみたいですね。最近、YouTubeで美味しそうな料理を見て少しずつトライしてみようかという気になっています。というわけで一汁一
インデックス投資は長期間行うことが有効です。 インデックス投資で資産形成が上手くいっても 健康が維持できていなければお金の価値は下がってしまいます。 超ミニマル•ライフという本を読み健康に必要な食事についてを学ぶことができました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};…
今日は風が冷たくて寒かった。 そんな中、業務スーパーに買い出しに行ってきました。 平日は人が少なく、買いやすい。 いちごが200円ほどで手に入りました。 これはお買い得だった。 あと、「サンフルーツ」というのが売っていて、食べたことがないの
GWの最中どこにも出かけず あるもので暮らすー 朝食はホームベーカリーで 焼いたパンと畑のほうれん草 ↓↓↓ 家庭菜園でほうれん草を育てること 3回目にして・・ やっとほうれん草らしいものが 収穫できました♪(๑>◡<๑) そのままコーンと炒めて バター醤油で。 ホームベーカリーで焼いた いつもの食パン ↓↓↓ 魚焼きグリルでトーストして バター塗っただけ。 これにフルーツとか スープとかあったら 豪華な朝食ですが・・ 現在我が家には質素倹約令が 出ておりますのでw この一汁一菜というか 一パン一菜? そんな食事がちょうどいい。 ( ´ ▽ ` ) ↓↓こちらのランキングに参加しています。 に…
【おひとりさま】初めて食べた河内晩柑/家計助かる、業務スーパーのサービス券と値引き品
おひとりさまの日々のごはん。初めて食べた河内晩柑。和製グレープフルーツと言われてるそう。業務スーパーに買い出し。
たまに贅沢もする、シフト勤務のひとりごはん、ステーキハウス「ロイン」でランチ
シフト勤務のひとりごはん。大阪新阪急ホテルのステーキハウス「ロイン」でランチ。朝ごはんと夜ごはんの記録。
業務スーパーへ買い出しと、シフト勤務のごはん。パン屋さんのベーグルとカルダモンスコーン、手作り食パン、一汁一菜、ナポリタン。
ここまでこのブログを読んでくださったかた、おめでとうございます。あなたの体はとても健康になってきました。このまま継続して健康な体を手に入れて、毎日をエネルギーに満ち溢れた状態で過ごしましょう。エネルギーに満ち溢れた状態なら、多少の困難は乗り
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日のお昼は、おうどん と 枝豆チーズパン 竹輪 椎茸 とろろ昆布 天かす、で、十分美味しかった^^ 晩御飯 先日 デパ地下で買った 鯖と大根の炊き合わせ リピ 大根はちょっと味が濃いけど 鯖は美味しかった。 イ...
【簡単ベジごはん記録5日分】甘辛豆腐/ベイクド野菜スープ/蕎麦の実チャーハンetc...
最近の簡単ベジごはん 日本から持って帰ってきたお米が美味しすぎ〜!!🍚🤩 ◆晩ごはん記録1◆ ・雑穀ご飯 ・豆腐と野菜の甘辛(パプリカ・ズッキーニ・赤玉ねぎ) ・紫キャベツのサラダ ポーランドのお米(Sushi Rice)がことごとく失敗続きで…どれを試しても固くて不味い😢...
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 お正月の三が日も終わり、お仕事や保育園が始まった頃でしょうか。 そろそろ日常生活が始まっている方も多いかと思います。 年末年始のお休みを利用して、あちこち出かけたり、人に会ったりして 少しお疲れ気味ではないでしょうか。 今日は疲れて料理がしたくないときのための時短レシピを4つ紹介します。 私はあまり料理が得意ではないので、普段から簡単なものしか作れませんが 何もしたくない日の食事作りのヒントになれば幸いです。 時短レシピ 1.具だくさん味噌汁 文字通り、具がたくさん入ったお味噌汁です。 具は冷蔵庫にあるものなら何でもOK 鍋にお湯…
最近はあまり耳にする機会がありませんでしたが、ぼんやりTVニュースを眺めて いた時についつい思い出した言葉があります。 「あぶくぜに」・・・漢字なら「泡銭」と書きます。 そして、その意味は、 ~働かずに、または正当な労働によらないで、あるいは不正な手段によって得た金銭~ 勘...
うちのご飯にはいつもブームがあります。 基本的には和食店メインなのですが、去年アンティークプレートにハマってからは洋食が多かったです。 そしてまた最近は一汁一菜ブームがきてました。 お味噌汁は夏腐るし
✨クリスマスイブディナー✨ ポーランドのクリスマスイブ24日は、お肉は食べないけど豪華なディナー! カトリックの多いポーランドは、 なんと、クリスマスイブはお肉を食べちゃいけないんだそう!😲 ✨すごーい✨ お肉と強いお酒はダメでワインと魚はOK👌 それでメインに鯉を食べるんだ...
こちらを見て頂ければ分かります。↓ 紋次郎喰い 腹に溜まればそれでいい。 本来食事とはそういうものなのです。 見た目や味を追求するのは、はしたない事。 いつか、何かの本に書いてあったような気がする。 でも、真似は出来ん。 お弁当 残り物等を詰め込んだ。 卵をバターで焼いた。...
普通のご家庭では夕飯に 何品くらい料理を作っているんだろう 料理が苦手な私は 献立を考えるのも苦手 usamani2512.hatenadiary.com いつも大体この組み合わせ ・メイン ・簡単な副菜 ・おみそ汁 魚料理が苦手なので 主菜はほとんどお肉を使った料理 豚こま肉か鶏むね肉か 副菜はお浸しか切干大根みたいな 簡単で定番のもの 冷奴のときも多い おみそ汁はそのときにあるもので 具沢山にできるときもあれば 油揚げとワカメだけのときもある さらに面倒なときは カレーか丼物 洋風にしてワンプレートとか 実家ではお漬物や煮物など メインのおかず以外にも 何品かプラスされていたけど 作り置き…
私の心の中は、一汁一菜派。 それに関しては、母と姉とも違う、私だけの性格がある。 同じ家で暮らした事もあるし、母などは殆ど離れた事が無いくらいだが 私の中…
気温が下がってくると体が温まる食事が恋しくなります。10月も月末になりましたが今月2回も作ったのが\豚汁/農家さんから旬の大根や里芋が届く日に合わせて豚汁の材料を買ってスタンバイ。朝から台所に立ちたっぷり作ってしまいましたところで。豚汁が好きな方にお伺い
こんにちは、まるです。 今回、一汁一菜の生活を4日ほどやってみました。 数日試した一汁一菜のメリットや、献立などをお話ししていきます。 この記事の内容 一汁一菜の献立 やってみた感想&メリット 1日目の朝ごはん エノキとにんじん・ジ
寒い日のベジ晩ごはん記録5日分【ケールと白豆のスープ/トマトポタージュ/BBQ豆腐/ベイクド野菜ポタージュ】
簡単ベジごはん記録 大したものは作ってないのだけど… ブレンダーが届いたので。 最近はポタージュ祭り😆 ほぼ一汁一菜。 寒い日はスープよりポタージュの方が冷めにくくて良い👌 そしてスープ皿よりもボウルに入れた方が冷めにくい、と最近気づいた😂 ◆晩ごはん その1◆ ・ケール&...