メインカテゴリーを選択しなおす
【2色キャロット味噌スープレシピ】色鮮やか超簡単キャロット味噌スープ!京人参と人参の色がテーブルを飾ります【111kcal】
京人参を加えることでさらに色鮮やかになります。 もちろん人参だけでもOK!かんたんで美味しいキャロット味噌スープです。 *レシピ一覧* 2色キャロットの味噌スープ 作り方動画 Youtubeチャンネル『Junko’s Soup dining
【味噌トマト味チキンスープレシピ】チキンに味噌トマトがベストマッチ!じゃがいもをゴロっと添えて大満足!【240kcal】
チキンと味噌トマトがよく合うんです。チキンスープおススメの一品。 お子様にも喜んでいただけます。 美味しいですよ! *レシピ一覧* 味噌トマト味チキンスープ 作り方動画 Youtubeチャンネル『Junko’s Soup dining/笑顔
【小松菜とマッシュルームのポタージュスープレシピ】マッシュルームを美味しくいただこう!【245kcal】
栄養価の高い小松菜とマッシュルームのポタージュです。 ベーコンと合わせて美味しくいただけます。 *レシピ一覧* 小松菜とマッシュルームのポタージュスープ 作り方動画 Youtubeチャンネル『Junko’s Soup dining/笑顔あふ
フーディストノート 具だくさんで大満足♪ぷりっと「えびのスープ」5選 に掲載されました! 記事は → こちらをクリック 私のレシピは 『レタスとエビのカレー中華スープ』 えびにレタス、しいたけなど具沢山 中華スープにカレー粉を加えたご飯によく合う味です 仕上げにごま油をかけ...
【新春のお吸い物レシピ】柚子香るお正月に作る簡単お吸い物【42kcal】
お正月のお料理に欠かせないお吸い物。 簡単で美味しい、柚子の香りが上品なお吸い物レシピです。 *レシピ一覧* 新春の柚子香るお吸い物 作り方動画 Youtubeチャンネル『Junko’s Soup dining/笑顔あふれるスープの魔法』
【かぼちゃと赤カブの味噌スープレシピ】和テーブルも華やか!【131kcal】
和食にも洋食にも合う、テーブルが華やかに楽しくなる味噌スープです。 お子様も喜んで食べてくれますよ! かぼちゃと赤カブの味噌スープ 作り方動画 Youtubeチャンネル『Junko’s Soup dining/笑顔あふれるスープの魔法』 h
なこです☺簡単でふわふわたまごがおいしスープです🍲✨こちらも息子の夏休みの宿題(家庭科)でも作りました😄 材料(3、4人前)玉ねぎ 1/2個ベーコン 70g乾燥わかめ 大2たまご 1個水800ccコンソメ(固形) 2、3個
【さつまいもの味噌バタースープレシピ】 お芋好きにはたまらない美味しさ!意外と低カロリー【172kcal】
さつまいもの美味しい季節ですね!お芋好きにはたまらない味噌バタースープです。 お子様にもご高齢の方にも喜ばれますよ! *レシピ一覧* さつまいもの味噌バタースープ 作り方動画 Youtubeチャンネル『Junko’s Soup dining
【かぼちゃとベーコンの味噌スープレシピ】チーズで激変!旨味濃厚!【213kcal】
冬至に食べたいかぼちゃのスープ。 かぼちゃとベーコンは定番ですが、チーズを添えるとさらにさらに美味しくなります! *レシピ一覧* かぼちゃとベーコンの味噌スープ 作り方動画 Youtubeチャンネル『Junko’s Soup dining/
冬に食べたい!温まる おかずスープレシピ動画 を集めてみました。 動画紹介
冬に食べたい!温まる おかずスープレシピ動画 を集めてみました。 動画紹介 「ソコミキッチン」、「オテル・ドゥ・ミクニ」、「Channel akarispm…
先日、何気なくみていたTVで、スープ作家・有賀薫さんという方を初めて知りました。 ちょうどファスティングをするところだったので、副食期間のスープを調べてみたところ、なかなか美味しそうで作ってみたくなるレシピが満載でした。ただ、ほと
本日は、皆さんよくご存じの 日本橋にある鰹節専門店といえば・・・ そう<にんべん>の『やわらかソフト削り』 の味と香りを思う存分楽しめる すぼら豆乳スープのご紹介です レンジで豆乳を温めて(沸騰させないでね) カップに注ぐだけの超お手軽スープ 朝ごはんや昼食のお供に、食欲がない...
少し前、「もやしのみそ汁」が話題になっていましたね。 貧乏くさいだの、なんだのと。 我が家は確かに貧乏だけど、だからってもやしを選んでいるわけではなく 食感も含めて「おいしい」から、もやしのみそ汁をよ
わたしの作るスープには、よく卵が使われます。 栄養士ではないので、詳しい栄養素や効能などはわからないけれど(調べればわかる)、手頃な価格なのに栄養素が高いというイメージです。 そして、色がきれい。
とても立派な椎茸と出合えたので、スライスではなく、4つに切ってみました。 食べたときの歯ごたえがあり、香りもよく、たまにはこうした贅沢な食べ方もよいものです。 材料はシンプルに。 椎茸と卵のみ。 味
手作り鶏団子のスープを作りました。 鶏むね肉を使った低カロリー高タンパクのスープ 夏なので、大葉を入れて、さわやかな鶏団子にしてみました。 鶏団子 ・鶏むね肉 ・ネギ ・生姜 ・大葉 ・卵
我が家のスープは、大きく分けて4種類。 みそ汁、中華スープ、コンソメスープ、トマトスープ。 今回はその中から、トマトスープを紹介します。 コリアンダーパウダー、チリパウダーが入っているので、少しエス
夏バテ防止にもおすすめ「鶏むね肉と大葉の爽やか鶏団子スープ」
6月なのに、この暑さ……。 暑い日が続く夏は、食欲が落ちたり、身体のだるさを感じたりしがち。 そんなときによく食べるのが、鶏むね肉と大葉の爽やか鶏団子スープ。 鶏むね肉は良質なタンパク質が豊富そうだ
◆豆乳坦々スープ <材料> もやし 鶏むね挽肉 椎茸 ほうれん草(冷凍) にんにく しょうが 豆乳200cc 水200cc 味噌 鶏がらスープ 白胡麻 醤油 ごま油①もやし、鶏むね挽肉、椎茸、にんにく、しょうがを
◆卵と豆腐のとろみ和風スープ <材料> 卵 豆腐 椎茸 生姜の千切り 小ネギ 醤油 片栗粉 和風だし(千代の一番)①和風だしに、豆腐、スライスした椎茸、生姜の千切りを加えてぐつぐつ。 ②醤油をひと回
◆ふわふわ卵と千切り生姜の和風スープ <材料> ・卵 ・椎茸 ・生姜の千切り ・和風だし(千代の一番) ・醤油 ・水溶き片栗粉①鍋に水を入れ、だしパック(千代の一番)を煮出す ②スライスした椎茸、千切り
こんにちはふぁそらです♪ 伯方の塩名誉アンバサダーとして活動しています。 鶏手羽元って安いから、ついつい買っちゃうんですよね。 骨の部分があるから実質食べられる量を考えると安くないんだけどね(笑) でもでも! この骨付きが活かされる料理があるんですよ! それは スープです。 骨から出た旨味を余すことなくスープにしちゃいましょう。 ということで以前伯方の塩様のホームページにも掲載頂いたスープを作りました。 改めてこのスープ好き♪ www.hakatanoshio.co.jp お肉はホロホロ、野菜から甘味が出て手羽元の旨味が詰まったスープはこの上ない美味しさ。 生姜と黒コショウがアクセントになって…
トマトの酸味とコンソメスープが良く合いバターを入れる事でまろやかになっている1品。マーガリンok!たまごやわかめでも美味しいですよ!
イソフラボンには肌の弾力を維持する役割やコラーゲン生成のお手伝いをしてくれたりとお肌にとっても嬉しい効果ばかり✨肌トラブルの緩和もしてくれるので適度に摂取していきたいですね♪
【豆腐と塩昆布の中華風スープ】塩昆布の塩味と旨味が活きている中華風スープレシピ!【116kcal】
塩昆布の入ったスープ。 ちょっと風変わりなスープですが、塩昆布の塩味と旨味がスープに溶け込み、お豆腐と卵が絡んでさっぱりした中にも食べごたえのあるスープになりました。 糸唐辛子の程よい辛味がスープの味をさらに引き立ててくれます。 シンプルで
【輝くごぼうのスープ】ごぼうともやしのシャキシャキ感が良くマッチ!輝くごぼうがテーブルを飾るコンソメスープレシピ【264kcal】
独特の香りが美味しさをそそるごぼうですが、下処理に時間がかかったり、調理方法がワンパターンだったりと、家庭料理ではきんぴらごぼうか豚汁に登場するのがせいぜいです。 しかし、日持ちがする野菜で不足しがちな食物繊維がたっぷりとれる、このゴボウを
だしから作る味噌スープは香りもコクが違います。 だしパックを使った味噌スープでも十分に美味しいですが、時間のある時やこだわりたい時に、だしから心をこめて作る味噌スープは、食卓の雰囲気も美味しさも一段と上がります。 今回は、誰でもできる本格だ
【雑穀とたっぷり野菜の生姜スープ】キューピーの10種ミックスを使ったかんたん栄養満点のスープ!からだの芯から温まる絶品生姜スープレシピです!【248kcal】
健康には欠かせない雑穀や豆類ですが、水戻しの手間や料理への使い方を考えると、なかなか敷居の高い食材です。 そんな食材も、水戻しなど全く必要のない、キューピーさんのサラダクラブ10種ミックスを使うと、手軽に料理が楽しめます。 ゴボウ、レンコン
【食べるラー油で作る旨辛味噌スープ】S&B『おかずラー油』を使った 簡単で絶対美味しい味噌スープの作り方【271kcal】
食べるラー油。 今回はS&Bの『おかずラー油』をスープに入れて味噌スープを作ってみました。 これが本当に美味しいんです! もやしのシャキシャキ感と、黄卵とラー油の調和がなんともたまりません! お好みで、ラー油の量を調節してお召し上が
【お鍋風 野菜たっぷり味噌スープ】寒い冬にぴったり!小さなお鍋に贅沢スープ!心温まる味噌スープレシピ【214kcal】
ひとつのお鍋に、たくさんの具材が共存するお鍋料理は、一年間を通してとても人気のあるお料理です。 食卓が賑やかになり、心ワクワク笑顔いっぱいの楽しいひと時を過ごすことができますね。 特に、冬の寒い時期はアツアツのお鍋は心も体も温めてくれます。