メインカテゴリーを選択しなおす
寒い日は、もうそろそろ勘弁なくらいの2月です。 今日は、二十四節気の「雨水」 三寒四温という言葉もあるけど、 「立春」が過ぎ冬と春が交互して、雪が雨に変わり少しずつ春めいていく頃です。 ひな祭りが過ぎるくらいには 、寒さを凌いでいた虫達もそろそろ活動始める「啓蟄」は、もうすぐそこ! 春を待ち侘びているのは、私達だけじゃないんですね。 少しずつ暖かさを感じるようになると、日差しが気になるところ! ビタミンチャージといえば、フルーツが手っ取り早いかな? 米粉パンを焼いたついでにナンの形にしてみたら、久しぶりにナンタコスが食べたくなった♪ 野菜室には、年末に実家から送られてきたキーウィがまだ残ってい…
朝ごはんにおすすめ♪『オートミール入りのふわふわパンケーキ&お餅フレンチトースト』
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。休日の朝はゆっくり過ご
ふわふわしっとり! 坊ちゃんかぼちゃのわたと種のうずまきパン
坊ちゃんかぼちゃのわたと種を使って、「かぼちゃのわたと種のうずまきパン」を作りました。 ふわふわしっとり、無駄なくおいしく作れます。
ミネラルやビタミン、植物繊維などをふんだんに含んでいるオートミールで作る卵雑炊です。 一晩水に浸けて置いたオートミールをさらに10分煮ることでお腹にも優しくなっています。 簡単に作れて栄養満点。サラサラっとおいしく食べられます。 腹持ちが良
15年近く前に毎日食べてた時期があったものの、いつの間にか発芽玄米に移行して…最近は昔に比べて普通のスーパーでも簡単に手に入るようになって種類も増えたし、また…
先日、セールで沢山買ったオートミールを使ってヘルシーなおやつを手作りしてみる事に。一人暮らしをしていた頃によく作っていた、オートミールのチョコレートバーを...
「納豆」「卵」「オートミールの米化」を混ぜ合わせたものを白飯にかけるだけの簡単にできる栄養満点の時短レシピです。ただでさえおいしい納豆卵かけごはんにオートミールをプラスすることでおいしさはもちろん栄養価も腹持ち具合もぐっとアップします。
おいしいオートミール(200円)アウトレット価格で販売されていたオートミール、まだ賞味期限まで少しあったので2袋まとめ買いをしました。300g入りで、希望...
写真は少し前のものなのですが何回か前のお買い物マラソンの時にオートミールを買っていて↓こちら最初は普通にヨーグルトに入れたりしていたのだけど最近はおにぎりにしてみたり雑炊っぽくしたりしてオートミールのごはん化を楽しんでいます^^(好き
Chiko 日清シスコ オートミールごはんを、お茶漬けと卵かけごはんで食べてみたので、口コミしちゃいますね! Choco この記事では、オイコス プレーン加糖 の正直な口コミや、カロリーなどの栄養成分について紹介するよ! お買い得アイテムが
こんにちは。 最近忙しくなってしまい、あまり凝ったものが作れなくなってしまいました😢 落ち込むこともありました😔 なのでここは手間がかからないものを作ろう! シンプルに食パン、作ってみました。 パンメモ 生地作り 成形 焼成前 できました 食べてみて
こんにちは。 先日、ゆずをたくさんいただきました。 でも使い道が分からない💦 ネットで調べてみると、パンに使っている人もちらほら。 私もやってみよう! ゆずパン、作ってみました! パンメモ 作り方 1. ゆずの準備① 2. 生地作り 3. 分割とゆずの準備② 4. 成形 5. 二次発酵~焼成 できました 食べてみて
【豆腐ハンバーグ】お豆腐の水切り不要?答えはオートミールでした!
お豆腐の水切り不要?食感もバッチリ?答えはオートミールにありました!ダイエットに健康に!しかもお手軽カンタンに!なめらか食感からがっつりお肉感まで。調節可能なお豆腐ハンバーグレシピ。今日も家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ。