メインカテゴリーを選択しなおす
第71弾! 今回も頑張っていきましょう! ファイティン!✊ 今回ご紹介する商品はこちら! こちらの商品は《日清》さんから販売しております! 今回は《まいばすけっと》さんにて購入いたしました! お値段は税込211円でした! www.youtube.com こちらのCM見た事ありますでしょうか? この『パッケージ』見た事あるなーと思ったのですが、こちらのCMで見たんだと思います!😁(笑) 頭の片隅に記憶が残っていたのでしょうね😏 こちらの商品は2021年に発売していたみたいで、結構息の長い商品になっております!🌟 それでは早速作っていきます!✊ 中身は麺と花椒入り唐辛子が入っておりました! ソース…
旦那のオススメ、菊芋を食べてみた。ダイエット、便秘解消にもいい。話題のスーパーフード?
旦那が「菊芋(きくいも)」という聞き慣れないイモをオススメしてきたので食べてみました。 菊芋(きくいも) ダイエットにも便秘にも「菊芋」がイイらしいよ。 菊芋?菊芋って何? 職場のサイクリングでしまなみに行ったときに、たまたまよったカフェで
発売直後からバク売れ お客様の声で改良されたスグレモノ ダイソーのキッチングッズは 100円で買える手軽さと 話題の商品が試せるオトクさで 何
電子レンジの簡単に操作できる高齢者向けおすすめ商品をご紹介!
この記事では、高齢者の生活に適した「電子レンジ」の選び方や、おすすめの簡単に操作できる電子レンジをご紹介します。認知機能が衰えてきたり、手足の力が衰えてくることで調理が難しくなってきたら、電子レンジの活用も検討してみると食生活の幅が広がりますよ(^^)/
【カルディ】超かんたん!!電子レンジで作る「紙包鶏」が最高すぎたヾ(*´∀`*)ノ
久しぶりに行ったカルディ。お目当てはこれこれ〜ヽ(´▽`)/\紙包鶏/ペーパーチキンの素です!SNSで見て、ぜひとも作ってみたいとカルディに走りました~ヾ(*´∀`*)ノだって…「電子レンジで簡単調理」とあったから。笑しかも税込213円というお安さ!さっそく作っていき
会社では仕事をしつつも考えるのは今日の晩ごはん(明日のお弁当)は何にしよう・・・昼は魚やったから、夜は肉がいい。豚肉を鍋にするか。いや、カレーが食べたい。でも、カレーを作るとフライパン洗うのが面倒なんだよな・・・そういや、この前読んだ漫画で
さつまいもペースト さつまいもパイ スイートポテト 作り置きに
こんにちは。11月も残すところ数日になってきました。12月に入るとに世の中の動きも早く、1日1日が早く過ぎていくように感じるんでしょうね。12月は忙しい時期でもありますが、クリスマス🎄に向けて華やかな時期でもあります。クリスマスを過ぎると、
こんばんは。今日は夕方になると急に寒くなってきました。明日は広い範囲で激しい雨予報のようです。出かける際は気を付けないといけないですね。以前、娘が帰省した時に「茶碗蒸しをレンジで作って食べとるねん」って教えてくれました。わたしも茶碗蒸し食べたい〜!一人だ
今日の一人お昼ごはん鍋にします野菜と、きのこお豆腐と、冷凍水餃子(水餃子は大阪王将のが好きです)スープは、鶏がらスープの素で簡単に蓋をして、レンジで500Wで…
子供たちの喜ぶお菓子を作ると言いながら… 子供たち、全然好きじゃないけど^^;パウンドケーキを焼きました。 オーブンレンジを買い換えたばかりなので色々やりたいお年頃なのです。 これ、また「ぼんたん漬」
【コストコ】海老と野菜の旨味が詰まった「オマール海老のビスク」
みなさんはコストコにある「オマール海老のビスク」をご存知ですか?私はコストコではインスタント系のスープを買うことが多く、レトルト系を買うことがありませんでした。ですが、今回初めて「オマール海老のビスク」という商品を購入してみました!少し贅沢価格ですが、簡単に作れてとっても美味しかったのでご紹介したいと思います。
アメリカの家事時短グッズ♪面白いキッチングッズを買いました♪
数週間前にテレビで見たキッチングッズ!夫が喜びながらポチッとしていました。それがこの不思議な物体…アメリカの主婦が便利だと言っていたこれ↓これね?なんだかわからないですよねー?実は…ベーコンをカリカリにするものなんです。アメリカでは朝食に必須なカリカリベ
またまたアイラップレシピです。電子レンジを使うレシピが気に入り、今度はチャーシューに挑戦。過去記事はこちら ↓サラダチキンの作り方とほぼ同じです。(チャーシューレシピの記事は、すごく下の方なのでスクロールがちょっと大変…) ↓材料の中に
ブログに来ていただきありがとうございます。夏のキッチン業は、電子レンジにも頼りたかった私です(*´-`)じゃがいもがお得だった頃、箸休めの少量肉じゃがを電子レンジで作った日がありました。グツグツといい感じに煮えていくのを見ながらの出来事。その時、写真を撮る余裕
アイラップという調理用のポリ袋、便利ですね。アイラップの特徴は…・清潔で安心して使える・食品を新鮮なまま保存できる・冷凍庫、電子レンジ、熱湯OK など初めて作ったアイラップレシピはサラダチキンでした。この時は鍋をガス火で加熱するレシピで作りました。過去記事
今日の気分は?頭に浮かんだ今日の満たされた気持ちを書いてみましょうえーこれすごい✨気持ち良過ぎ〜神ってるとうもろこしの皮を剥く方法今日のまんぞくした瞬間満足し…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ ただいま台風の通過待ちです。 今のところは、予想していたより たいしたことないんですが・・・。 まだわからないですね。 暴風圏に入るのはこれからなので。 こういう休日は、どうしようもないです。 まあいつもどおりひたすら子守りですが。 合間に、久しぶりに
レンジで簡単🎵キャベツとにんじんのツナマヨ和え💛【簡単調理】【鬱病】
鬱病を発症してからというもの、料理が壊滅的に出来なくなってしまった私。便利な調理グッズを使い、とにかく作業量を減らすことで、なんとか家族4人のご飯を用意しています。この記事では、調理~洗い物までの作業が劇的に楽になる 調理グッズと、その調理グッズを使った手順をご紹介します(#^^#) レシピ自体は『その調理グッズがないと作れない』というものではないので、他の調理器具で代用しても大丈夫ですよ♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは(#^^#) 鬱病歴3年の なつみかん です(#^^#) 今日は、”レンジ加熱できるザル&ボ…
先日、アイラップでレンジ調理にハマっているという日記を書きました。色んな野菜をアイラップで調理していますが、こんな物までいける?さつまいも。しっかり濡らし...
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、またまた夏日か?と思うほど、暑い一日になりました。 昨日から、末っ子次男が、体調を崩してしまい、嘔吐
ニチレイフーズ「極太つけ麺」について書きました。食べた感想を書いています。2022年9月1日に販売された新商品です。今回は冷凍食品の記事となっています。新製法の冷やし中華に続く第2弾として販売された商品です。
【焼きランチパック】ランチパックは焼いた方が絶対に旨い!レンジクックならしっとりカリっと焼ける
ヤマザキのランチパック、フジパンのスナックサイド、いずれもミミ(クラスト)を取り除いた食パンのクラムで具材を挟んだサンドイッチタイプの総菜パンですが、そのまま食べても美味しいですが、こんがりトーストして焼き目をつけるとバカ旨状態になります。
今日は、大事に取って置きすぎて賞味期限間近になった、チリトマトヌードル(純正品)とバナナでお昼です。日清純正品、高くなったね(´Д`)今日は自分マンションに帰る予定使い残しはないかと冷蔵庫点検野菜室に、半分しめじが残っていて 油断すると傷む感じだったので、朝ごはんのついでにマリネを作りましたしめじは石づきを引っこ抜くようにしてバラシて、耐熱容器にいれて、にんにくチューブとオリーブオイルをかけまして、ラ...
そうめんの茹で方 電子レンジで茹でる箱を持ってない人は人生損してますよ!!
そうめん、私はあったかくにゅうめん派です。 駄菓子菓子、私以外の家族は全員氷を入れてキンキンに冷やす派です。 寒くないのかえ? 今週のお題「冷やし◯◯」 そうめんを鍋で茹でる時代は終わりました。 こういう箱(容器)を使います。 電子レンジで茹でる箱を持ってない人は人生損してますよ!! まだ鍋で茹でている人は、今すぐホームセンターへ買いに行ってください。 麺類を茹でる麺クイック(電子レンジパスタ容器)よりも、そうめんを導入するのをおすすめします。 なぜならば、そうめんはゆで時間が少なくて、電子レンジ容器でも失敗が少ないからです。ヌンヌン。 では、そうめんランキングを始めます。 【1位】私のベスト…
もちもち麺と濃厚だれの汁なし担々麺について書きました。食べた感想を書いています。ファミリーマートさんの定番商品として冷凍食品コーナーにある商品です。お手頃価格で何度もリピートしたくなる一杯です!
電子レンジと土鍋で作るトロトロ角煮と炊きたて白飯で絶品メスティン角煮丼~暑い夏キャン肉系メニュー
暑い夏のキャンプにはガッツリ肉系メニューでパワー回復!今回は電子レンジと土鍋で作る角煮丼を作ります。余分な脂肪が抜けた豚バラ肉はとろとろの脂身が抜群の旨さ。炊きたてのメスティンめしにドーンと乗せて、彩の青ネギを散らせば食欲がわくこと間違いなしです。
もやしが1袋18円で売られてたので 2袋買いました 安くて美味しい、そして低カロリー お腹にも溜まるし、いいことづくめ👍️ シリコンスチーマーって便利ですね👍️ ↑これは、レンジ料理レシピ本の付録品 長年
オムライス ケチャップライス:実家新玉葱&隠元・地場人参・魚ニソ少々・ひじき、 マジソル・実家茗荷&青紫蘇少々 玉子焼き:豆腐チーズ・甜菜糖・オリーブオイル各少々キウイちらリズム。冷やし中華と迷ったけど、先日蕎麦食べたばかりだし、オムにしました。やっと卵買ってきたー!ライスがしっかり味なので上にケチャップはかけてません。普段はトマト缶やトマトジュース使うのですが、冷蔵庫があれなん...
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます昨日、やっとオーブンレンジの設置が終わりました...
レンジでケーキセット|子どもが自分で作れるpigeonのケーキ
子どもでもケーキが作れる、ピジョンの「レンジでケーキセット」をご紹介します。レンジ調理だから失敗知らず、やけどの心配もなし。12ヵ月から食べられるので、はじめてのケーキにもぴったり。
レンジで豚のさっぱり煮/近所の中学生が育てた枝豆のおすそ分け
帰宅が遅くなったときに作る料理で、調味料を順ぐりに確認しながら投下していく手間は私のようなちょいイラしがちな性格ですと本当に精神衛生上良くないのです。 なのでそういう日は 簡単配分で調味できるものでやり過ごします。
【簡単大豆ミートレシピ】電子レンジを使ったチキンライスの作り方
こんにちは。 三児の母(10、8、2歳の男の子)、オヤジハンターのよめ(@oyajihunteryome)です。 ヴィーガン生活を送っている人やダイエットしている人におすすめしたい食品は大豆ミートです。 大豆ミートを使った料理って何があるん
「とろとろ茄子のナムル」をご紹介! レンジで作るから、ちょー簡単! 茄子のとろとろ感、半端ありませんっ! 食欲のない時でも、これはご飯が進みますよ!
【3COINS】もっと早く買うべきだった! めっちゃ便利なレンチングッズ!
3COINSで超便利なレンチングッズを購入しました!その名も「ちょこっとボウル」小ぶりな蓋付きボウルなのですがそれはそれは便利でして✨フタをしたままレンチンが出来てそのまま食卓にも出せるというね♡ 容量は、約1.1Lですので見た目以上に色々と入っちゃいます!私が良
【ダイソー】電子レンジ調理器 パスタ大容量ダイソーで電子レンジ調理器 パスタ大容量を見つけました😊1人分〜4人分までゆでられます!これは便利ですよね~😊一度にゆでられるのはいいですね😆↓ポチっとしてもらえると嬉しい
昨日は自分マンションに帰りました。わんこは、眠たいのに「楽しそうだからワタシまだ寝ない!わくわく!!」みたいに頑張って起きてて、介助されながら家の中を歩いてみたり、おやつをもらったりしてました。カワイイ今日のお昼。浄水器のお湯と電子レンジで作る袋麺。久々。最近、インスタント麺を控えてたのだけど、雨続きでテンションダダ下がりのため…ネタがないのでこの間、そらまめを安く買いました。バーベキューの炭火で...
おうちで楽しむ韓国料理♪簡単調理・辛くない・安い人気メニュー!
おうちで時間が長くなって、おうちごはんのレシピに悩むことはありませんか? そこでおうちで楽しめる韓国料理とレシピを紹介します。 「韓国料理は美味しくて好きだけど、実は辛い料理は苦手…。」と感じている方、大丈夫です♪ 辛いものが苦手な方もお子
2022年6月2日 ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ! 本日ご紹介するレシピはこちら⤵ 棒棒鶏 「棒棒鶏」です。 淡白な味でク ルに入れて、ふんわりとラップをかけます。 電子レンジ(600W)で5分加熱し、余熱で火を通します。 そのまま
10分で出来る簡単献立・自家製塩レモンと芹のペンネと3品 じゃことかぶの葉のレンチンフリッタータ 白菜と新生姜の黒酢ラペ 彩り芹サラダ
10分で出来る簡単献立・レンチン9分グラタンと3品 豆腐のサラダ 自家製塩レモン入り長芋ポテサラ 豚肉とキャベツのハラペーニョマスタード炒め
4月から仕事復帰しました。 我が家は夫との同居も始まり、家事育児の役割分担はやりながら進めて行く予定なので何も準備していないけど、少し前からやり始めた準備があります。 それはいかに効率よく食事を作るか。現在毎日料理していますが、大きなストレスは感じない程度になりました。 我が家の日々の買い物事情 ホットクックを検討したけれど レンジで料理すればいいじゃない! 我が家のレンジはHITACHI 我が家の食卓withレンジ レンジ調理の最大のメリット まとめ 我が家の日々の買い物事情 コープ、宅配などはやっておらず、やる予定はありません。 理由の一つとして、今日注文しても届くのは来週ってのがネックだ…
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【料理の時短】時間がない人必見|圧倒的時短とおいしさを実現|電子レンジ調理をおすすめする理由
【時間がない人必見】圧倒的時短とおいしさを実現!電子レンジ調理をおすすめする理由を紹介します。忙しくて調理に時間をかけたくない方、素早く美味しく栄養価も高い料理を作りたい方、電子レンジ調理やってみたいけど踏み出せない方必見です。
電子レンジ+レンジクックで作るモーニングセット~レンチンでトーストや目玉焼きが焼ける
電子レンジでこんがり焼けたトーストと目玉焼きのモーニングセットが作れます。ソーセージにも焼きめが付いて美味しそう!焼ける電子レンジ調理器「レンジクック」を使えば焼けないはずのレンチンで焼き調理が可能です。車中泊の朝ごはんにピッタリです。
【電子レンジ+レンジクック】レンチンで味噌と醤油が香ばしい「焼きおにぎり」を作ってみた
【電子レンジ+レンジクック】レシピ第7弾です。電子レンジでチンするだけで車内で火を使わず味噌や醤油がこんがり焼けた「焼きおにぎり」を作ってみました。車中泊で一杯やった後の締めの炭水化物に最適です。コンビニおにぎりでも美味しい焼きおにぎりが作れます。
脂身がとろとろゼラチン化したご飯が進む「角煮」~電子レンジで簡単下ごしらえ
手間がかかって油跳ねも半端じゃない豚角煮の下処理を電子レンジで簡単に。電子レンジ調理器レンジクックを使えばキッチンを汚さず豚肉の脂身を簡単にゼラチン化できます。余分な脂肪が抜けた豚バラ肉はとろとろの脂身が抜群の旨さ。電子レンジで作る豚角煮のレシピ。