メインカテゴリーを選択しなおす
昨日から今朝にかけて、冷蔵庫充実作戦、がんばりました。副菜や野菜カット程度ですが、料理したくない日もメインさえ調達すればOK。副菜を豆皿に並べて、メインは...
こんにちは今日は予想最高気温26℃。土曜は28℃とのこと。今、4月中旬・・・ど~なってんの~???と思って、昨日引越しの片付けを急ピッチで進めました。今日作業したくなくて(笑)さてさて、今日はレンコンのレシピをご紹介です。煮て漬けておくだけ。ピーラーを使
楽しみにしていたお昼ご飯我ながら気楽な性格だと思う🤭 昨日焼いたチヂミビビンバきんぴら牛蒡お豆腐おの味噌汁 全て作り置き もう一切れ食べたいところですが、…
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
こんにちは。4月になり新作#ドラマが出てきていて…ちょうど子供達も8時には学校に出掛け#家事をしながら録画したドラマを楽しめるようになった✨前は保育園に送...
大阪に35年ぶりにブルーインパルスが翔ぶとのことで、どこから見ようとワクワクしていた今週末の作り置き。 茹で菜の花 キュウリのキムチ風 スナップえんどう ブロッコリー 蕪の葉の浅漬け コールスロー 茹でほうれん草 最近、そこそこ近くに新鮮で美味しい野菜が売っているお店を新発見。朝早くから行ってみたら、大混雑だったけど、いつもならあまり買うことのない種類のお野菜が買えました。とくに大きな用事がなかったけど、だらだらと家事で終わってしまった週末。結局、大阪万博の開会当日は雨天でブルーインパルスは中止。 それでも、こうして少しでも先手仕事ができたら安心ではあります。 先週の木曜日4月10日、先立って…
少し前にインスタで話題になっていた「コンビニ風・塩おにぎり」。当時はなんとなく見ていただけだったのですが、遅ればせながら作ってみたところ……これがとてもおいしくて、すっかり気に入ってしまいました。 見た目も味も、まさにあのコンビニの塩おにぎりのよう。シンプルなのにごはんにしっかりと味がついていて、そのままでも満足感があります。 我が家では、まとめて作って冷凍保存しています。ラップで包んで冷凍庫に入れておけば、食べたいときに電子レンジで2分ほど温めるだけ。朝ごはんや、お腹がすいたときの軽食にぴったりです。 今回は、私が実際に作っているレシピをご紹介します。 ■コンビニ風・塩おにぎり(6個分くらい…
おはようございます。実家の母からの差し入れのミートソース。母も数ヶ月前まで仕事をしていたので忙しさを理解してくれていて繁忙期には差し入れをしてくれとても助かっ…
今週の作り置き。 キュウリ酢漬け 茹で小松菜 三種野菜の甘酢づけ 大根の葉とちくわ炒め 茹でブロッコリー 大根のピリ辛漬け 週末、生協で立派な葉っぱがついている大根をゲット。 さっそく炒め物と漬物に。残りは味噌汁の具になりました。 中辛の塩ジャケを素焼きに。 半分はお弁当用、半分はおにぎりの具や朝ごはんセット用にほぐして。 夫に買い物を頼んだら手違いで鶏むね1kg多く買ってきたので、 久しぶりにグリル焼きに。オーブンで焼くだけだから簡単。 スライスしてこのままハムのように食べたり、お弁当の具にしたり。 鶏肩肉を軽く塩胡椒して素焼きに。 肩肉、脂身とのバランスが絶妙で、歯応えがありとても好きな部…
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
こんにちは。#小学校たのしかったよぉ~💕#学童へお迎えに行くと姫の第一声♪でも帰宅後に改めて保育園と小学校はどっちが楽しい?と聞くと…保育...
今週はまたまた青菜とブロッコリーが特売! ブロッコリーは3株買い1株は週末の夕食に消費済み 小松菜が3束100円!このあたりでは珍しいこのやすさ。 喜んで6束買い茹でまくりました。 大根が安かったのでとりあえず下茹で。おでんにしようか、煮物にしようか。 寒が戻り、やっぱり豚汁の素もまだ欠かせない。 つばすが安かったので1尾買い、 半身はお刺身に半身は煮魚用に調理。 三男が入学予定の高校の部活合宿中なので3切れのみ。 野田琺瑯だと温め直すとき直火にかけられるので便利。 最初からプラスチック製のシール蓋ではなく琺瑯製の蓋が付属しているものもあり。【野田琺瑯 NodaHoro】野田琺瑯 ホワイトシリ…
おはようございます。昨日は娘の結婚の記事にたくさんのLINE、メッセージ、いいね更にアメトピにまで掲載して頂いて本当に有難うございました。実は我が家は繁忙期の…
市販のドレッシングも美味しいけれど塩分を気にする生活をしているので半分くらいは自家製で! 新玉ねぎが安くなってきたので新人参にはまだ出会えませんが今年もフライ…
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
こんにちは。#くしゃみ連発でギックリ腰。。。あぁ~なんてこった(*´Д`)ノ若い頃にはクシャミで#ぎっくり腰なんてあり得ない!と思ってたけど実際に なって...
先週に引き続き、ブロッコリーとほうれん草がお買い得\(^o^)/ とっても大きくて綺麗なブロッコリーが99円だったので、6株まとめ買い。大量に茹でて、半分は冷蔵庫保存で3日ほどで食べ切り、残りは冷凍庫へ。いったん冷凍してしまうと、食感が変わってしまうのでそのまま食べるのには不向きだけどスープや味噌汁の具などにすぐに使えます。 地場のフレッシュなほうれん草は8株購入。 半分は茹でておひたし、炒め物、スープ、味噌汁の具材に。残り半分は常夜鍋にしました。 お鍋の定番野菜の白菜や長ネギはなしで、ほうれん草と豚肉がメインのシンプルなお鍋です。 ほうれん草がモリモリ食べられます。 緑黄色野菜で栄養価がとっ…
こんにちは✋️今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日の関西の予想最高気温は、21℃。桜のつぼみが一気に膨らみ、開花につながりそうです。だけど明日から黄砂が(北海道を除く)日本列島を覆うと予報が出ています。PM2.5も含まれているので、マスクに眼鏡は必須
冷凍庫にあるもの、忘れずに。この時に作った"ごぼう混ぜめしの素"使いました。なんだか前の時と同じに俵のおにぎりにしたくなる。サバふりかけは使いやすいように...
【家事貯金】作り置きおかずの活用法と何年も愛用中のiwakiのガラス耐熱保存容器
こんにちは~!最近さぼりがちだった、作り置きおかずストックの家事貯金、久しぶりにまあまあ作りました。まあ、内容はたいしたことないので省略ですが・・・笑野菜がちょっと安く買えるようになってきたのでまとめて調理しておきました。出来上がって並べた時になんだか
先週の合格発表から、この一週間の忙しさと言ったら、なんともいやはや 上の娘の大学の卒業式もあって、袴の準備や、色々、忙しかった そんな訳で、毎日どこかで外食し…
夕食の作り置き レンチン問題 今日は遅番のシフトで私の帰宅はPM8時ごろ 同居の高齢実母と夫の夕食を作り置きして出勤します 夫はこだわりのない人で私が作れないなら冷食ピラフや 帰りに牛丼食べてくるときもあるのですが 高齢実母は難しい。 母、我が家で同居するようになってから一切料...
お弁当がないので、朝、余裕ができました余った時間を利用して、夕飯を準備すると言うのが定着しました これは昨日の朝作ったビビンバ もやしと人参とほうれん草のナ…
おはようございます。セロリをたくさん戴いて大量消費の晩ごはんです。パパさんセロリが大好きなのでビールが進んじゃいました。セロリの青椒肉絲セロリたっぷりサラダき…
雪が降るとの予報があった日。 台風でも大雪でも関係なく外に出てしまう高齢の母が心配です。 たくさん作り置きを作って持って行く事にしました。 ・おにぎり…
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
こんにちは。火曜日は毎週#お習字の日ですが昨日は無かったので#空手に出掛けました。4月の1週目に#県大会があるので私も子供達も気合いが入ってる♪昨日は組手...
午前中に作った八宝菜お昼ご飯の中華丼になってしまった😭 ちらし寿司の準備明日、飲み会なので今日のうちに具を炊いておく卒業する学生さんと、台湾に帰る人たちの送別…
仕込んであったカレーでご飯、の日フライもちょっとそえてご飯。トッピングはドライパセリと、ちょっと前に作ったドライトマト、そして、フライドオニオン。生一麺の...
一泊で近郊に出かけてるので、帰った時慌てないために作り置きして来ました切り干し大根、チャプチェ、ひき肉の炒めたのひき肉はオムレツになる予定だけど、マッシュポテ…
昨日母親から巨大な文旦をもらいまして。夜のうちに四苦八苦しながら、果肉と皮に分け、皮はマーマレード作りに挑戦しようと、細切りにして水につけておきました。今...
ちょいちょいつまめる副菜系を作り置き。かぶと金柑のなますと、かぶの葉とじゃこのふりかけ。ここ最近自炊スイッチがOFFのままで、食材を買っても使い切れないこ...
ふるさと納税返礼品の金柑がたくさん届いたので、1袋分で甘露煮。レシピは「つやつやの仕上がり! 金柑の甘露煮」を参照。てんさい糖を使っているので、どうしても...
あ、キュウリがあるのを忘れていました。お豆腐と、雑穀と一緒に炒めましょう。雑穀はカルデイで買い求めたものを。枸杞も入れました。↓魚肉ソーセージは衣をつけて...
昨日のブログで書いたように、忙しい時期は作り置きをして保存容器を多用していました。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!が励みになって…
あなたは、タッパーに代表される食品保存容器をいくつ持ってますか? いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!が励みになってます↓ ↓ ↓にほ…
こないだ動画で17日間の買い物記録を晒したんですが この時、食事内容については触れなかったんで今日はここ最近の献立を公開しようと思います。最初の方、写真撮るの忘れた日があるんですがもうメニュー忘れたんでその日はとばします。てことで忘れた1日を入れて全17日間の
こんにちは 「日頃、よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?」そんな素朴な疑問を持ったことはないですか?ということで、我が家のなんの変哲もない食事を公開します(笑)・人参の炊き込みご飯・カジキマグロのチーズ焼き・豆苗とツナ缶のガーリック炒め今日はこちらの
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。バランスのよい『定食ス
世界の料理 フランス編:おうちで作るタプナード ~ 簡単レシピで本場の味を再現!オリーブのディップソース byふすまぱんブログ
はじめに 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版フランス編です。 オリーブが余ったからそのまま食べようかな😋 せっかくだから、それを使ってディップソースを作るぜ! sasakumax.hatenablog.com はじめに 今回の国:フランス フランスの料理について フランスの基本情報 今回の料理:タプナード タプナード(Tapenade)とは? ~ フランスの万能ディップソース すぐに作れる! タプナードの…
世界の料理 フランス編:おうちで作るニンニクのコンフィ ~ パンに合うフランスの保存食 byふすまぱんブログ
はじめに 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版フランス編です。 パンも美味しいけど、いつも同じ味だと飽きちゃうな~。 じゃあ、今回はパンにつけられる『ニンニクのコンフィ』を作るぜ! 今回は、おうちで作れるフランス料理ということで、低温でじっくり煮込む『ニンニクのコンフィ』の作り方解説します。 パンに塗ったり、パスタに使える便利な保存食です! sasakumax.hatenablog.com はじめに 今回の…
母へ作り置きのお届け。 ・きんぴらと切り干し大根・買ってきた煮物(安かったから)・牛肉炒め・手作りウィンナー・ベーコンとほうれん草炒め・ブロッコリーと卵の…
冷凍庫からハンバーグとデミグラスソースを出してハンバーグを崩しながら、茹でたマカロニと和えて、あっとうまの、ミートマカロニ。★今日の雑貨屋(店舗)**おや...
おはようございます。パパさん弁当の日だったのですが炊飯器を開けたらごはんが炊けてない・・・そう言えば昨夜トースターを使ってコンセントを抜き変えたのを忘れてまし…
こんにちは週末って朝マックを食べたくなるのですが・・・。前日買ったコンビニおにぎりと我が家のおかず。・豚塩レモン焼き・豆苗とツナ缶のガーリック炒め(先日レシピを載せました)なんてことない家のごはんて、ホッとしますね。みなさんのテッパンおかずってなんですか
こんにちは 以前、投稿でもお見せした豆苗とツナ缶でガーリック炒めの作り方をご紹介します。今回使用した材料はこんな感じです。材料:カット野菜のキャベツ 1袋豆苗 1袋ツナ缶 1個(生臭くなく、苦みがない物を使用しています)乾燥ガーリック お好みの量※生でも