メインカテゴリーを選択しなおす
新生姜の甘酢漬け食べきって、漬け汁だけ残った。去年もブログに上げたけど捨てずに再利用します(もったいない) 生姜のエキスが出ているので昨夜生姜焼きに少し加えた(出来上がりに大さじ1)サッパリ甘酢の味がして美味しかったです。以前作った鶏南蛮でも美味しいと思う。 水で割って飲む人もいるとか。酢は身体冷やす効果もあるそうなまた寒くなればお湯割りも良いかもしれない。 ところで先日作ったサバの味噌煮食べたら美味しかったです。 プロの料理人はポイント抑えて素人にもわかりやすく説明してくれる。それも動画配信で更にわかり易い。料理本がいらない便利な時代です。
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼何年かぶりに新生姜の甘酢漬けを作りました😊農産物直売所で新生姜を購入し漬けました〜〜😁久々に作…
毎日暑いです。朝起きて雨でなければサンシェードを下ろし窓を開けるルーティン。午後になって、30度になればエアコン入れます。 サンシェード付ける前はゴーヤのグリーンカーテン作っていていたが手入れで脚立使うことが危なくなると考えサンシェード付けた。でもねグリーンカーテンは雨でも放ったらかしで楽でしたわ。サンシェードは出したり畳んだり(紐引っ張るだけ)が面倒です。 さて本題です。昨日新生姜買って来て甘酢漬け仕込みました。 (後ろに映っているのはバジル) ふと、これに昆布入れたら美味しと思い入れてみた。富山で「昆布がり」があるそうです。多分美味しいんでしょ、昨夜仕込んだから、今日辺り食べれそうです。ガ…
梅雨入りをしたはずなのに、今週は連日真夏日。暑いとサッパリ酢の効いたものが食べたくなりませんか?今年も、新生姜の甘酢漬けを漬けました。やることいっぱいあるから今年は漬けるのは辞めておこうかな?と思っていたのですが、産直で新生姜がみつけて思わ...
レタスやキュウリ、トマトが美味しい季節になりました(*^^*)孫Nが、レタスのサラダが苦手(^^;食べれない事はないんだけれど、一晩最後にサラダを食べるんだよね~美味しく食べてもらいたいので、先日はドレッシングをマヨとごま油、しょう油を混ぜて作ったら、パクパク~!別な日はレタスを千切りにしてキュウリと塩もみして、鶏ハムと合わせ、ゆで卵を添えて。。。学校の家庭科でも、サラダとドレッシングを作ったんだけど、酸っ...
私ね、GLAYは大好きですが、ビールが全く飲めないんですよ箱買いするわけにもいかず、そのうちバラでグレモル買えるだろうなんて思っていたらどこにもなくて、そのうちすっかり忘れていました今日、イオン上磯へ行ったら… お~~~声が出ちゃいました これは拡散せねば…って事で、Xとインスタにあげましたメーカーさんかスタッフさんにファンがいるのかな?GLAY愛だわテンション上がりました飲めないので2缶にしておきまし...
【作り置き】この時期のお楽しみ!あると便利な新生姜の甘酢漬け♪( ´▽`)
ご訪問ありがとうございます♩ 好きなものに囲まれながらもスッキリと心地よい暮らしを目指し日々、暮らしを整え中の50代主婦です(^.^)どうぞ宜しくお願い…
おはようございます。 白い大き目の花は 何だろう? 名前は知りませんが 存在感大です。 新生姜が出回ってきたので 早速 スライスして 茹でこぼしをして それから 甘酢に漬けました。 新生姜の
こんにちは。こももです。 妹のんちゃんファミリーと過ごしたGW前半の思い出を記事にしている最中ですが、昨日ある
塩麹を漬けて1週間ほど経ちまして上手いこと発酵してくれました。去年よりだいぶ早い時期に漬け始めたので少し心配だったのですが良かったです。早速、ご飯のお供になる漬物を漬けました。きゅうり1本に対して塩麹大さじ1 一緒に袋に入れて冷蔵庫で一晩。…これ二晩置いてし
7月頃、ネットで「今から植えても間に合う野菜」という記事を見てスーパーの国産生姜をプランターに植えました。初めて育てる野菜、生姜。慌てて植えたので無事に育...
「ガリの作り方:新生姜で作るガリの作り方」 以前、大根ガリと、大根ガリに生姜を加えたハイブリットガリという記事を書きました。ですが、定番のガリの作り方を掲載していませんでしたので、載せていきます! 今回は新生姜で作るガリの作り方をご紹介します。
おはようございます。 新生姜の甘酢漬け! 少し前に漬けた新生姜の甘酢漬け。 これ 毎年作っていますが あっという間になくなります。 体にも良いし お酢の効果も期待できます。 漬けて翌日には 美
こんにちは。こももです。 5月下旬から始めた今年の梅しごとがようやく終了しました。 梅シロップ完成 毎年恒例の
以前作った塩麹が出来上がったので、早速野菜漬けたり、肉の下味に使ったりしています。新生姜も出回ってきたので毎年作ってる「新生姜の甘酢漬け」に使ってみました。茹でた後にいつもは塩を振るのですが塩麹をまぶして30分放置。ギュッと絞った後ビンに入れ、酢と砂糖を混
こんにちは。こももです。 今年もこの季節がやって参りました。 毎年恒例の生姜しごと ここ10年ほど毎年この時期
5~6月に出回る新生姜。薄切りにしてサッと茹でて好みの味付けのタレに漬けるだけの簡単甘酢漬け。好評だったので毎年、初夏と秋の旬の時期に漬けています。解毒、殺菌作用があるのはお寿司にガリが付いてくることからも有名な話。他にも消化機能を助けたり、発汗作用があ
皆さん、お久しぶりですがお元気でいらっしゃいましたでしょうか?長い間お休みして日本に帰国していました。お知らせもしないで長い間お休みして申し訳ありませんで...
おはようございます!2日連続9時間睡眠で頭がスッキリ、完全復活しました朝から小さな村の物語イタリア🇮🇹を観て心も潤ったさて、満を持して昨夜のごはんをご紹介しま…
これまでの半年ちょっとを振り返ってみると 改めて、色々ちょこちょこと作って来たなと思います。 冬の味噌作りに始まり、(→味噌作り) 鬼ゆずピール作り(→鬼ゆずピール) 春になり、庭のジューンベリー
ファンケルさんでポチッと♡40%クーポンのマドレーヌ*丈が選べるカーディガンなど
ご訪問ありがとうございます コストコと楽天大好きルリです*_ _) 身長150cm足のサイズ22cmの小柄女子ですマキシスカート履けない悲しみ😂楽天で合う服…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 ☝︎フォロー申請ありがとうございます☝︎ ゴミの日は早起きしてせっせと作り置き料理 …
昨日は風が強くて、バルコニーのレモンの木が鉢ごと倒れてしまってました。元に戻してレモンの実をチェック。まだ小さな実は無事でした。大雨の被害が出ているとニュース…
▲ブラックベリー、ラズベリー ▲おやつ 6月30日、夏越の祓に食べると良いとされる水無月とくるみ餅をいただきました(職場で差し入れとして)。 ▲青梅の甘露づけ ▲ガリ 急にブラックベリーが熟してきたので昨日と今日収穫しました。 まずフレッシュなうちにそのままいただきます。完...
ご訪問ありがとうございます。らら★ミキティです怖い 気もそぞろ相変わらずですが😫ダメなもんはダメ🙅🆖⤵️運命の時刻はPM16:30それまでジリジリ待たねばなら…
先週の晴れた日、蝉が鳴きだしました近所には樹々が多く、夏になると蝉の大合唱「えぇ~?まだ6月なのに蝉?」と耳を疑いましたが、確かに鳴いていたのです6月に夏...
ご訪問ありがとうございます。らら★ミキティです 蒸し暑いですねぇビール🍺飲んでませんよぉ紫蘇ジュース(炭酸割&追い酢)しゅわしゅわ最近、ビールもノンアル健康的…
新生姜の甘酢漬けを作りました。スプーンで皮をこそげとり、洗います。スライサーで薄く切って塩を振り、しばらく置いて、その間に甘酢作り。新生姜をぎゅっと絞って...
義母って人が良いのか悪いのか疑問です 義母は家から車で20分くらいの所に広い畑を持っていてあらゆる野菜や果樹を作っています。それで義母はあちこちで「勝手に採って食べてよ」と、たいして仲の良いわけではな...
おはようございます。 新生姜が出回っているので 買って来て 家で 寿司屋さんのガリのような酢漬けにしてみました。。 綺麗なピンク色で とても甘酸っぱく漬かり 美味しく頂いています。。 又買って
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ、健康体になりたい主婦です。スーパーに新生姜が並ぶ季節になってきました。大好きな番組『それって実際どうなの課』で生姜の検証を見てから、新生姜の時期がきたらガリを作りたいと思っていました。かわさんどっ
こんにちは。こももです。 先日スーパーの店頭に新しょうがが並んでいたのを発見。 今年もこの時期が来たぞー! 伯母お手製の甘酢漬け もう10年以上前になるかな? 母みっちゃんの実家へ遊びに行った時にお茶請けとして出ていた生姜の甘酢漬け。 それ
実家が長野だったのでご飯のお供というか食卓に漬け物は必須!必ずあるもの!として育ってきました。秋くらいに家族総出で野沢菜を洗って干して(水が冷たいのなんの)一斗樽に漬けてました。(家族は6人)他にもぬか漬けたくあんも一斗樽に、奈良漬や梅干しは少々小ぶりな樽
毎年12月になると「今年はこれができなかった」「来年はああしよう」など振り返りや来年にやりたいことを考えるのですが、1年が巡ると考えたこともその結果も曖昧になってしまっていました 主婦の毎日はやること
生姜をくれる生姜子さんジャム子に対し生姜子さんが現れる✨生姜子さんから1枚のメモを渡された メロンさんへ新生姜の甘酢漬けと新生姜の佃煮を作りました佃煮は…
こんにちは!みらいです。 プロフィールはこちら 高知市の日曜市で紅大根と新生姜を買いました 紅大根が150円。新生姜が500円。おまけで少し足してくれた…
円安に歯止めがかからず、32年ぶりに1ドル=149円台を更新夏前に135円を超えた頃、年末には1ドル=150円を超えるとエコノミストが言っていて「本当かな...
新生姜の甘酢漬けを作りました 新生姜が安く買えたのでスライスして3分くらい茹で、水にさらしてらっきょう酢に漬けました。 娘の分も買いに行って作ろうかと思案中です。 今朝は土砂降りだったのですが、11時...
おつまみにぴったりのピータン豆腐のレシピを紹介します。新生姜の甘酢漬けとプチトマトですっきり爽やかに仕上げます。ピータンはアヒルの卵を熟成させた中国で人気の発酵食品です。白身の部分は紅茶ゼリーのような色でぷるぷる。黄身はまろやか。独特のアンモニア臭がありますが、空気に触れると和らぎます。薬味と一緒に食べるのがおすすめ。
土用の丑の日は、毎年恒例の鰻丼の夕飯でした夫にとって鰻重・鰻丼は「最後の晩餐に食べたいもの」なほど大好物なのです(笑)妹から貰っていた大きな国産鰻の蒲焼を...