メインカテゴリーを選択しなおす
今日4月25日は尾崎豊の命日です。1992年の4月に亡くなったので、もう30年以上も経っているのですが、当時は中学一年でクラスメイトに尾崎好きがひとりいたんですが、相当ショックを受けていたのを今でも覚えてます。そこで、今日は尾崎を代表する一...
先日、退職後初めて衣替えをしたことについて記事にしました。 衣替えの際、スーツ、Yシャツ、ネクタイを処分しましたが、浜田省吾さんのコンサートTシャツ(かなりの枚数ですが)を見つけました。以前はよく省吾さんのコンサートに行っており、その時
この前、我らが浜田省吾のデビュー50周年企画を少しご紹介させていただきました。その時は、第一弾を書かせてもらったのですが、このタイミングで第2弾?のビニールコレクションの内容が発表になりました🎉🎉な、な、なんとですよ。CDでのみリリースされ...
我らが浜田省吾も今年はデビュー50周年の記念イヤーですその50周年企画の第1弾として、4月23日に発売当時はB面に収録されていた曲を集めた"アナログB面コレクション『B面に恋して』"を発売することになったんですよ。あっもちのろんで予約は完了...
3/15(土)からスタートする『中嶋ユキノ アコ旅2025〜Can’t Stop This Feeling!〜』のツアーグッズ「...
【収録曲】 01.光と影の季節02.この夜に乾杯!03.旅立ちの朝04.Thank you05.デスク越しの恋06.誰かどこかで07.I am a fat…
https://rocklyric.jp/lyric.php?sid=136104 より引用 1998年12月2日に発売 「詩人の鐘」は、1990年に発表した12枚目のアルバム『誰がために鐘は鳴る』の収録曲を新たにリメイクした作品で、歌詞の一部を変更している。 Wikipedia オリジナルはこちら👇 1990年は日本のバブル景気最後の年であった バブル絶頂にあってすでにそのいびつな構造を見抜いていたのはすごいと思う 日本はアメリカに次ぐ世界第二位の経済大国にまで上り詰めた これは実体経済がしっかりしており一億総中流意識と呼ばれるほどに経済的には成熟した結果だった そこ
詩人の鐘 (ON THE ROAD 2011 "The Last Weekend")
1999年人類は滅亡しませんでした 鐘の音(ね)は悪魔が嫌うものです 鐘楼の鐘を鳴らさないようにするのは悪魔の業です 洋の東西は関係ありません 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ それにしてもスゴイ歌詞です
こんにちは!! これだけ続けてるとブログって完全に日記のかわりですね。2016年のこの記事は初めてインドネシアに出張した時の感動の記録です。既にこの時点で「イ…
ここ一番の“気合”を – On The Road / 浜田省吾 –
長い年末年始休暇が終わっちゃいますねーーー多くの方が、今年は長い9連休だったのではないかと思います。この日曜日の夕方からの時間は憂鬱ですよね。私も、明日から日常に戻るため、とにかく気が重いです。まぁそんなことを思いながらも、時間は進んでいる...
にほんブログ村🎶カルリーニョス オオオオオ〜🎶カルリーニョス オオオオオ〜カルリーニョスオオオオ〜ラララララ〜ラララララ〜いっぱい歌えたカルリーニョス コロナ自粛 真っ只中での加入 降格なしよシーズン J1ぎりぎり残留シーズン J1ぎりぎり降格シーズンJ2でJ1にぎりぎり 昇格できずシーズンJ2優勝でJ1復帰←イマココさまようエスパルスに ずっといてくれた カルリーニョス選手外国籍選手さんで清水の10番 2025エスパルスに残ってくれるか やっぱり気になる カルリーニョス選手エスパルス以外にも いっぱいかなしく、つらいことが いっぱいあったから思いどおりにならないことには 慣れっこだしもともと…
【収録曲】 01.君に捧げるlove song02.PAIN03.悲しみの岸辺04.ガラスの部屋05.A LONG GOODBYE06.NEW YEAR'…
12月になり、今年もあと少しといったところまで来てしまいましたが、外を歩くと至る所で”クリスマスソング”が流れていますね。あんまり、クリスマスというのを意識することはないんですが、私が持っているレコードの中で勝手にクリスマス特集をやってみよ...
【収録曲】 01.青空02.…to be "Kissin'you"03.GIVE ME ONE MORE CHANCE04.LOVE HAS NO PRI…
こんばんは😃🌃6月19日の夕食はこちら⬇️トマト🍅、レタス、目玉焼き🍳、きんぴらごぼうこの1ヶ月ランダムでよく聴いてる曲ベスト50♪(オススメ曲は動画にて紹介…
今回の札幌行きは、こちらが目的でした〜!「Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2…
写真集って買ってもそんなに見ないので基本買わないんだけど、この本には本人が書いた小説(脚本?)が載っていると知って中古で入手した。届いてびっくり。デカっ!重っ!こんな豪華な写真集を出していたとは!写真については概ね満足。アメリカの自然や道沿いの空気感もいいし、太陽に照らされる省吾さんも若くてムキムキでかっこいい。背は高くないけどスタイルいいから何着ても似合いそう。ウェスタンブーツとかこの時代流行っ...
100% FAN FUN FAN 青の時間 in神戸(初日)
FC限定ツアー!!!3年前にFCに入会したため、今回が初めての参加。もうツアーは始まっていてDiaryが更新されてるのも知ってたけど初めてというのは一度だけだし、少しでも新鮮な気持ちで向き合いたいのでSNSも何も見ずに現地へ行った。時間を13日と勘違いしていて早めに三宮に行ったためウロウロ。。先週も来たばかりの場所にまた来ていて、それも省吾さんに会いに…なんて変な感じ。近くに来てくれてるんだなぁー。同じ空気を吸っ...
10月に入ったと思ったら、もう後半に突入した「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/浜田省吾・三浦徳子:作曲:浜田省吾 発売:1979(昭和54)年7月1日 (当時26歳) 売上:10.2万枚(オリコン最高25位) 1979(昭和54)年7月に発売された浜田省吾さん7枚目のシングル曲です。 ●初のヒット曲 浜田省吾さんは元はバンド「愛奴(あいど)」のドラマーとして1975(昭和50)年にデビューしていますが、その年のうちに脱退し、ソロで翌1976(昭和51)年4月にアルバム「生まれたところを遠く離れて」とシングル…
にほんブログ村エスパルスの応援でがんばった2024ふり返れば愛しき日々今年もがんばっても 報われなかった思いつらかった出来事うれしかったあの日を つみかさねてもう10月中盤戦そして 今週はエスパルスのない週末そして土曜日そう土曜日といえばこの曲[http://www..com/- YouTube:title] そんな土曜日は現実には なかったし 浜省さんの曲では めずらしくハマらなかったけれど それにしても雰囲気がある名曲2度とは戻れない過去に ちゃぷちゃぷひたりたいそんな エスパルスのない もうひとつの土曜日明日は、町内の清掃当番 うめのシャンプーひなたさんで今日は3回戦わんちゃんたちの お…
愛しい人へ (Sand Castle/1983) ≪with video≫
君を この手に 抱きしめた時初めて 誰の為に 僕が生まれて来たのか わかった失くした愛も こわれた夢のかけらもすべて その腕に かかえて僕についておいで冷たい夜の暗闇の中風の音にさえも おびえて君は今日までこの町 ひとり 生きてきたでも もう 泣かないで僕が 傍にいるから友達のようにいつも遠くで見ていたふれようとしたけど失うことが こわかった愛はいつも 傷つくだけの寂しがりやのゲームだと僕は君を 愛するまでそう信じてた おろか者さひとりぼっちの…愛はいつも 失うだけの寂しがりやのゲームだと僕は君を 愛するまではそう信じてた ひとりぼっちで愛しい人へ (Sand Castle/1983)/浜田省吾
この夏、母を亡くしたことをきっかけに自分の残された人生について考えることが少し増えました人生も後半であることは確実なのでとにかく常日頃心がけていることは【必要…
東亜珈琲館はビジネスビル地下にあったから当然の如く 日曜祝日は休み これも週末の夜遊びには最適でした今でこそ親不孝通りは西通り地区に比べると 人は少なく寂れた印象しか無いでしょうが あの頃の西通りって 通りに数件のパブがあったくらいで今とは全く逆 マリア
The History of Shogo Hamada "Since1975"/浜田省吾♪
【収録曲】 01.二人の夏 (by AIDO)02.路地裏の少年03.片想い04.終りなき疾走05.丘の上の愛06.ラストショー07.陽のあたる場所08.…
MONEY歌手 浜田省吾作詞 浜田省吾作曲 浜田省吾この町のメインストリート 僅か数百メートルさびれた映画館と バーが5、6軒ハイスクール出た奴等は 次の朝 バックをかかえて出てゆく兄貴は消えちまった 親父のかわりに油にまみれて 俺を育てた奴は自分
よいこのデンジャラスセレクション㉕【YOUNG DAYS】若い季節と若気の至り
テーマ「そんなに陽のあたらない名曲」は、だいたい年4回のペースで書いております。ひとつの季節にひとつずつ、という配分になりますね。もっとも、かならずしも春な…
● MONEY 浜田省吾 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌、新たに知った歌、曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、…
梅雨🌧明けはまだだけど、もう夏🌞でいいじゃん いいじゃんぷっぷくぷー👧❝Jazz Singer❞🎙濱田金吾 JPOP
作詞:康珍化 作曲:濱田金吾 編曲:山田秀俊 浜田と言えば、誰を思い出しますか⁉️…
梅雨🌧明けは、まだやけど、もう夏🌞で、いいじゃん いいじゃんぷっぷくぷー👧❝America❞🎙浜田省吾
作詞・作曲:浜田省吾 編曲:町支寛二 浜田省吾が、アメリカへの憧憬を軽快なリズム🎶に乗せて歌う…
● 愛という名のもとに 浜田省吾 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌、新たに知った歌、曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名…
● もうひとつの土曜日 浜田省吾 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌、新たに知った歌、曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だ…
らら★ミキティ♥️✨のゆるゆるブログにご訪問頂きありがとうございます最近お気に入りの梅酒炭酸割りシュパシュパァ⤴浜田省吾さん久々にこのアルバム聴きましたやっぱ…
【収録曲】 01.初夏の頃02.街角の天使03.雨の日のささやき04.あの頃の僕05.グッド・ナイト・エンジェル06.恋に気づいて07.4年目の秋08.朝…
今回、スライダーズのチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券(特定チケット)」扱いで販売したため、身分証とチケットの名前が合致していないと入場が出来ないシステムになっていました。まぁ転売が非常に多かった事が発端の様でしたが、確かにすごい金額で売ってるサイトも見ちゃったので仕方がないかな~。それに、この本人確認システムについては意外と多くのミュージシャンやアイドルの公演でも導入されているので、だんだん珍しくなくなるのかな?とも思ったりしています。で、これとはちょっと違うのですが、当日発券システムについて意外と知らない人が多いのと、私自身が感心したのでちょっとご紹介です。こ…
『SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015-2016 旅するソングライター』
オットが浜省のファンなので、ライブビューイングを観に来ました。ライブは4時間なので映画の2時間は短く感じました。 年齢層が高いせいか、途中トイレ休憩者が続出です。
1981年に発売された、浜田省吾の7枚目のアルバム『愛の世代の前に』 “地球上から核兵器が根絶されない限り、本当のラブ・ジェネレーション(愛の世代)は訪れない”という意味からタイトルがつけられており、実際に表題曲の一曲には“一瞬の閃光ひかり
空とこの道 出会う場所へ – 浜田省吾 / HOME BOUND –
プロフィール欄にも書いているんですが、浜田省吾の大ファンです✌️車の中での音楽は結構ハマショー率が高め💦かれこれ25年ぐらいでしょうか浜田省吾を聞き続けて・・・ たまに、ハマショーの何が好きですか?と聞かれることがあります。 JBOY?Mo
お気に入りの小物ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は寒~い日になりました。時折雪が舞ったりしていましたが、3月の雪ってことで…
ご訪問ありがとうございますトキメキバックパッカーらら★ミキティです♥️✨まず最初ににゃんにゃんにゃんと言う事で猫ひろしさんのこの時期のフルマラ雨対策※速いラン…
ご訪問ありがとうございますトキメキバックパッカーらら★ミキティです♥️✨昨日、扱いがちっちゃかった幸せの黄色いポスト那智勝浦駅と間違えて降りた那智駅で発見宮崎…
ご訪問ありがとうございますトキメキバックパッカーらら★ミキティです♥️✨昨日の朝はいいお天気でしたやっぱりビーチはコレですよね風はキツイですパンダづくしの白浜…
おはようございます♪ あれは昨年末の12月28日くらい 某大手新聞社のK山支局長とコータ そして中井さんとささやかな忘年会を開催したのでした。 それまでは20回くらい中井さんに奢ってもらっていたのでこの日は珍しく僕が奢ったのです。 そしたら中井さんから翌日に『お礼にお好み焼きを焼くので2月14日に食べに来て!』って言ってくれたのです。 そんな経緯があっての2月14日 中井さんの家に行って来ました☆ 遅れて下段さんも登場 そんな下段さん 『俺、今日誕生日なのに誰も覚えてくれてないんだよね〜〜〜』と言うではありませんか??? すまんっ!!! 下段さんっ!!!!! なので下段さんが大好きな「浜田省吾」のハッピーバースデーの唄を… 下段さん自ら唄ってもらいました♪ ごめんね☆ 僕の誕生日の時...
ご訪問ありがとうございますトキメキバックパッカーらら★ミキティです♥️✨ちょっと煮詰まったのでさすらいの旅へGO!どこに来てるかって三段壁ご存知ですよね有名な…
ご訪問ありがとうございます🐜🐜🐜🐾スーパー亀に憧れるアリンコランナーらら★ミキティです省吾さん😎ピアノ暫く続きますエエなぁ〜😘省吾愛が止まらない次元を超えて会…
1月人気ブログ記事ランキング★BEST5★1位は、浜田省吾~ON THE ROAD 2023~
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
脚はピンサラ、ダイエットも順調▲5kg。。後はストレッチして走るだけ╰( ・ ᗜ ・ )➝
ご訪問ありがとうございます🐜🐜🐜🐾スーパー亀に憧れるアリンコランナーらら★ミキティです本日の省吾さんピアノこの方(KIYOSHIさん)の演奏好きかなライブあっ…