メインカテゴリーを選択しなおす
現在少しずつ紀伊半島がもののけ化してる問題の第一弾。街の重要インフラが蛙化現象を起こしている和歌山県日高郡印南町(いなみちょう)の紹介! 太平洋に面し和歌山県の南北の中間あたりに位置する印南町は、有名観光地白浜の通り道で […]
高1、中3、小4、5人家族全員が楽しめる大阪から和歌山への旅おすすめファミリープラン①フュージョンミュージアム編
お正月の和歌山旅行です。毎回ばあばと6人で行っているのですが年末ばあばが風邪をひいたので家族5人で行きました!うちは高1、中3、小4の子供が居ますが、全員が楽しめる旅行って難しいー!和歌山3回目ですが今回は1番充実したプランになったと思いま...
高1、中3、小4、5人家族全員が楽しめる大阪から和歌山への旅おすすめファミリープラン②ホテルシーモア
そして午後4時前シラハマキーテラスホテルシーモアへ到着。2部屋連結コネクティングルーム窓からの景色シーモアの名物インフィニティ足湯初めて泊まるけど結果から言って高中小の三兄弟にはホテルシーモアは最高でした😀今まで和歌山行きまくってます。いろ...
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(8) 紀勢本線の旅 後編」
JR西日本の赤字路線で道の駅巡りをするシリーズです。 今回は紀勢本線の旅の後編です。 前編はこちら 紀州犬のいぬのおまわりさんにご挨拶をする、 紀州犬の蘆雪風仔犬。 電柱に描かれているのは、和歌山県警察シンボルマスコット「きしゅう君」です。 ■ 道の駅「くしもと橋杭岩」 道の駅...
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(7) 紀勢本線の旅 前編」
JR西日本の赤字路線で道の駅巡りをするシリーズです。 今回から2回に分けて紀勢本線の旅をお送りします。 本州最南端…に近い場所から見る朝日。 ■ 紀勢本線についてざっくり解説 紀勢本線は、三重県亀山市の亀山駅から 和歌山県和歌山市の和歌山市駅に至る路線ですが、 亀山駅から新宮駅間...
本町商店街 本町商店街は本町通りに面した商店街ですが、アーケードはなく銀行やホテル、商業施設などのビルが多く建ち、昔ながらの商店は数少ないです。 現在では通りに大きなマンションも建っているので、当時の面影はなくなりつつあります。 本町商店街だけでは物足りないので、今回は本町通り周辺も紹介していきます。 本町通り 本町通りの南端は和歌山城一の橋や大手門跡がある辺り。 そこらから北に一直線に伸びる交通量の多い通りである。 写真は和歌山城の方面を撮っています。 こちらが和歌山城側。 左右に伸びるのが、けやき大通りになります。 それでは本町通りを歩いていきます。 BLUE MOON 1階は花屋さんで、…
車中泊旅での白浜観光のモデルコースをご紹介。子無し40代夫婦が何度も訪れている白浜のおすすめスポットを徹底解説します。観光からグルメ、温泉、車中泊スポットまで細かく解説しています。
この土日はかに旅行をやめて和歌山白浜旅行ヘ行き昨日帰ってきましたアドベンチャーワールドは何回行っても楽しいですここのイルカのショーは感動ものだしアニマルショーもかわいいペリカンやミニブタやペンギンが通り過ぎるだけで笑ったり 楽しい後ろの席のカップルの男の子が「アドベンチャーワールドの歌って マジでいい曲で感動もんやで」と歌っていたり 話しているのが面白くてまたまた、ダンボになって 聞いてました AL...
和歌山加太旅行ガイド:絶対に外せないスポットとおすすめコース
和歌山加太は、美しい自然景観と歴史的な名所が魅力の旅行先です。この地域には、心を癒す景色や美味しいグルメ、豊か…
🏯 久しぶりに和歌山城へ 🏯 (´ω`(´ω`) 🏯中へ 外側だと上手く撮りにくい天守閣からの景色 🌳シャチホコ ︎👍🏻 ̖́-価値あった ヽ(´∀`)ノ 入…
高野山 金剛峯寺 高野山(こうやさん)は、和歌山県の山中に位置する有名な仏教の聖地で、多くの外国人観光客に人気のスポットです。特に、金剛峯寺(こんごうぶじ)は、その壮麗な建築と深い歴史が訪れる人々を魅了します。 金剛峯寺の魅力の一つは、その
【和歌山3泊4日旅】4日目:和歌山電鐵貴志川線(たま駅長)、南海加太線
和歌山3泊4日。わかやま電鐵貴志川線でねこのたま駅長に会いに行き、南海加太線で加太の鯛を食べに行く。
泊まりがけで訪れた和歌山。その旅の目的地は、高野山。 いつか行きたいと思いつつ、未踏の場所でしたが、いままで無料だった入山税を導入する、というニュースを聞き、その前に行こうとモチベーションが高まりました。 高野山というと、女人道と言われる、女人禁制だった時代、女信者がたどった道が有名なルートですが、今回いったのは、「町石道」。 早起きが苦手なため、近くのキャンプ場で前泊。キャンプ場ならなぜか早起きできる謎。 聖地高野山への表参道である町石道は、弘法大師空海が高野山を開山して以来、信仰の道とされてきました。その道しるべとして建てられたのが町石で、高さ3メートルを超す五輪塔形の石柱が、根本大塔を起…
泊まりがけで、和歌山に行ってきました。 今回の旅の目的は、高野山までの散策。当初、高野山の宿坊に泊まろうと思っていたのですが、いまやインバウンドの影響で、宿坊がバカ高くなりすぎて、そのわりにはよい雰囲気をなかなか味わえない、というその筋の噂を聞いて、今回は麓のキャンプ場を拠点にしました。 帰りに、地元の人がお買い物するという「やっちょん広場」というJAのマーケットに寄って、地場産のお野菜などを求めました。 本場の南高梅。ドーンとこの量! ちょっと前まで大阪では高かったキャベツも どれも新鮮でめちゃ安!! 大阪のスーパーと価格は同じなら鮮度と大きさが違う。 いんげん豆だけでこの売り場面積の広さよ…
【夫婦でくるま旅】和歌山県かつらぎ町花園グリーンパークRVパークが良き~!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2024.04.29(Mon) 高野山散策を楽しんだ後は、宿泊地 花園グリーンパークRVパーク へ向かいました🚙💨 国道なのでスムーズに行けるかと思ったら
※詳細は動画で紹介させていただいてます 2024.04.29(Mon) RVパーク高田グリーンランド雲取温泉を出発して 向かったのが 高野山 です。 ここは約7年前にも遊びに来てますが、 当時は奥までゆっくり観
レンタルBB和歌山海南店店舗名 : BB和歌山海南店(実店舗名 MOTORCYCLES#27)住所 : 和歌山県海南市大野中608-17TEL : …
ご訪問ありがとうございますトキメキバックパッカーらら★ミキティです♥️✨昨日、扱いがちっちゃかった幸せの黄色いポスト那智勝浦駅と間違えて降りた那智駅で発見宮崎…
こんにちは!うーこ(@yumesa32175325)です。 今回は和歌山県白浜町にあります、南紀白浜マリオットホテルの宿泊記をご紹介します。 2024年1月に訪問しておりますので、プラチナ特典やラウンジの内容などを含め、最新の情報をたっぷり
【和歌山】「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山の聖地、熊野本宮大社
全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山 その中でもとりわけ立派というか 古式ゆかしいのが聖地熊野本宮大社 今回は熊野三山の中では熊野速玉大社には お詣りできなかったのですが この本宮大社
熊野信仰の霊場として長い歴史がある 熊野三山の一つ、那智山 もともとは那智の滝を中心にした 神仏習合の修験道場だったのですが 神仏分離によって明治初期に那智大社から 青岸渡寺は分離されていま
熊野本宮大社・熊野速玉大社と共に 熊野三山を構成する熊野那智大社 大きな鳥居からお詣りいたしましょ 熊野夫須美大神を主祭神とし かつては那智神社、熊野夫須美神社、熊野那智神社など 名前
【和歌山】世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道・熊野古道 〜那智の滝
2004年世界遺産に登録されている 「紀伊山地の霊場と参詣道」 ”全ての道は熊野本宮の聖地につながる” ?ローマじゃないの??って心の声 熊野古道とは熊野三山(熊野本宮大社 熊野速玉大社、熊野
【和歌山】太平洋の絶景が一望できる大洞窟、硫黄香る温泉のあるホテル浦島
この日の宿泊はホテル浦島 源泉かけ流しの温泉が有名な老舗のお宿 特に太平洋の絶景が一望できる大洞窟温泉「忘帰洞」 紀州藩の徳川頼綸公が来遊された際 『帰るのを忘れさせるほど心地よい』と 言わ
【和歌山】伊勢海老のお刺身とクエ刺し、クエ寿司&クエ鍋@あんちん
白崎海洋公園を出て御坊に向かいます この日のランチは伊勢海老&クエ 豪華な組み合わせだこと… ハタ科の高級魚、クエ… なかなか食べる機会ないですもん 体長1m以上になる大型魚で けっこうグロ
【和歌山】「安珍清姫」伝説の道成寺 ~弘法大師が立てた?橋杭岩
ランチの後近くを散策していたところ 何やら趣のあるお寺がありました 国宝に指定されている千手観世音菩薩や 日光・月光菩薩などを安置している天台宗の古刹 階段の下から見える仁王門 重要文
【和歌山】重要文化的景観&棚田百選あらぎ島 〜日本のエーゲ海?白崎海洋公園
朝ホテルを出て向かった先は「あらぎ島」 えっとえっと… 内陸に向かっているのですが「島」? 日本の棚田百選に選ばれた「あらぎ島」に近い 国道480号線沿いにある道の敷地内にあるというか そこから
【和歌山】和歌山市内のマリーナにあるリゾートホテル@和歌山ホテルマリーナシティ
みかんに現を抜かしている間に? 夕暮れの時刻は終わってしまい ホテルに到着したときにはすでに暗かった orz ここで夕日見ることができたらよかったな っていうロケーションにあるホテル 曰く…
那智の滝を見てみたい …日本3大瀑布ですもん 熊野古道歩いてみたい …世界遺産ですもん 熊野大社、熊野那智大社にも… けども和歌山南東部って交通の便が あまりよろしくなくて個人で行くのはレンタカ
こんにちは!ブラックフライデー開催中 しかも本日5倍DAY本日30%OFFクーポン出てます↓ 【最大30%OFFクーポン!11/25限定】冷えとり靴下 3足組…
名古屋ー和歌山は高速バスがない!?電車でお得に、早く移動するには?
名古屋から和歌山をお得に移動するには、どんな移動手段がおすすめでしょうか。 今回は、車以外の公共交通機関を使った移動手段のみで、名古屋ー和歌山をお得に移動するための方法をご紹介します。 名古屋ー和歌山直通の高速バスはない まず、2023年現
こんにちは!本日は以前も記事に書かせて頂いたsingles day『しまむら&GUコーデと高見えする小物/独身の日』こんばんは!来る11月11日は独身の日…だ…
こんにちは!お買い物マラソン開催中 しかも本日5倍day 安い…【1点811円 2点購入&クーポンで】エコファーハット バケット帽子 ふわふわ フェイクファ…
こんにちは! お買い物マラソン20時から OPAQUE.CLIP 【2WAY】ラム風フェイクファーミニショルダーバッグ オペークドットクリップ バッグ ショル…
和歌山近旅・和歌山城②不思議な木の根っこと本丸御殿跡からの眺め
こんにちは!秋も深まってきましたが冬支度は進んでますかモケモケのフワフワが気になる季節ですね〜OPAQUE.CLIP 【2WAY】ラム風フェイクファーミニショ…
和歌山旅行②に続き、和歌山3日目。 串本町のホテルからおはようございます☀ 起きて部屋の窓を開けると、橋杭岩全景が見れました。 チェックアウトして、まずは串本駅まで。 この街の至る場所場所で『本
和歌山旅行①の続きです。 初日は休暇村南紀勝浦に宿泊。 休暇村は日光湯元に4〜5回泊まったことがあるのですが、 どちらも清潔感がありきちんとされていてオススメです。 私は国内旅行の際、極力掛け流
数年振りに4回目の和歌山に行ってきました。 1度目は熊野本宮大社、2度目は那智大社、3度目は白浜だったので、今回は4度目にしてやっと速玉大社を訪れ、 1日で周ろうと思えば周れる熊野三社を10年以上かかってやっ
この日は水族館に行きたい!という愚息のリクエストにお応え。向かいましたのは、和歌山県の串本町にありますコチラ「串本海中公園」でございます。近くなりましたね...
南紀白浜「白良荘グランドホテル」宿泊記~朝食編(アレルギー除去食)~
本日の記事が最終編となります、和歌山・南紀白浜のホテル「白良荘グランドホテル」宿泊記でございます。きょうは朝食編をお送りいたします。アレルギー除去食提供に...
南紀白浜「白良荘グランドホテル」宿泊記~夕食編(アレルギー除去食)~
引き続きお送りいたします、宿泊記は、南紀白浜にあります「白良荘グランドホテル」でございます。今日の記事はお楽しみ、夕食編でございます。卵アレルギーの我が子...
釣りで和歌山に行く事が多い我が家。 今回は、久しぶりに観光をしてきました! ドッグランもあるよ!紀ノ川SA 朝8時半頃に出発し、11時過ぎに紀ノ川SAに到着。 和歌山と言えばパンダですよね!久しぶりにアドベンチャーワール ...
この日は若おっさん家族で小旅行にお出かけ。予約して向かいました旅館はコチラ「白良荘グランドホテル」でございます。うちのお子ちゃまは「卵アレルギー」がけっこ...
【和歌山県お出かけ情報】加太観光とサマータイムレンダ聖地巡り
今回ご紹介するのは和歌山県の観光スポット加太です!突然ですが、アニメ『サマータイムレンダ』をご存じでしょうか。和歌山県の無人島友ヶ島が舞台のSFサスペンスです。舞台は友ヶ島ですが、友ヶ島へ行く船が出ている加太にも聖地があります。アニメ好きに
目次 1 海岸に沿ってどんどん歩く。2 ChatGPTはこんな感じ。3 和歌山県は夕陽が美しい。4 まあ、奇跡の絶景はまた後日拝ませていただくことにしよう。5 このあたりをウロウロした様子をユーチューブ動画にしました。ご覧下さい。6 天神崎
目次 1 熊楠邸を出て天神岬に向かう。2 えらい狭い道ですなあ。3 確かに美景ではある。4 グーグルBardやとこうなる。5 この辺りをうろついたユーチューブ動画を作りました。ご覧ください。6 天神崎の地図。 熊楠邸を出て天神岬に向かう。
熊野古道、那智、田辺を廻る旅−22、南方熊楠の家は素晴らしい。
目次 1 では、お隣の熊楠邸に入る。2 昔の日本の民家が現れる。3 「栴檀の木」。4 ええ庭を見せていただいた。5 このあたりの事をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 南方熊楠顕彰館の地図。 では、お隣の熊楠邸に入る。 チケットを
熊野古道、那智、田辺を廻る旅−21、いよいよ南方熊楠顕彰館へ。
目次 1 車で南方熊楠顕彰館へ向かう。2 向かい側が、南方熊楠顕彰館。3 これって、イギリスでの暮らしぶりの絵やろか?4 こっちは猫と奥さん? お母さん?5 これは、猫とカブトムシ。6 知らんうちに、誰も興味ない話ばっかりなってしまった。7