メインカテゴリーを選択しなおす
横浜ラーメン博物館出店で有名になった和歌山ラーメンのレジェンド店 井出商店
和歌山ラーメンで一番の有名店である「井出商店」に行って来ました。いつ以来か忘れるくらい久しぶりです。「井出商店」さんは、昭和28年創業。まろやかな豚骨醤油ラーメンは「井出系」と呼ばれ、その味は多くの和歌山ラーメン店に受け継がれています。超有名店であるがゆえ、期待値が高すぎたりして、賛否両論ありますが、美味しいラーメンです。和歌山中華そば 井出商店住所:〒640-8329和歌山県和歌山市田中町4丁目84営業時...
今回は、和歌山日帰り旅に行った際のことを書きます。白崎海洋公園アウトドアショップOrange観音山フルーツパーク道の駅くしがきの里白崎海洋公園大阪から車で1時間45分で到着!!日本のエーゲ海と言われる白崎海洋公園。白い石灰岩で囲われた絶景ス
AM8:30起床し、朝ごはん( ◠‿◠ )手軽にできるホットサンドにハマっています。車内で食べる朝ごはんは、景色もよく日常から離れた感じがあり、大好きです!!お腹一杯になったところで、道の駅散策をする事に。道の駅 四季の郷公園 詳細(店内)
その後、和歌山市内に戻りました。旅の疲れを癒すべく、和歌山市内にある「黒潮温泉」へ・・・・・紀州黒潮温泉※2022年4月29日に料金改定あり880円→1000円に値上げしてます。紀州黒潮温泉 特徴塩化物泉は「熱の湯」とも言われ、皮膚の温度を
和歌山県田辺市にファミリーフィッシングに行った際のブログを書きたいと思います。釣太郎 みなべ店AM4:00に釣具屋「釣太郎みなべ店」に到着!!和歌山県に2店舗(白浜店・みなべ店)店舗展開されているお店で、24時間営業で、よく利用させてもらう
道の駅「たいじ」お腹も満たされて、次の目的地に行く道中に、オシャレな道の駅を発見したので少し寄り道することに!!入り口にはクジラのポストがあり、ついつい目を惹かれます。ここ太地町はクジラの捕鯨の歴史がある町ということもあり、レストランには、
「ドーミーインプレミアム 和歌山」宿泊記~朝食バイキング編~
今日の記事が最終編となります、和歌山市のホテル「ドーミーインプレミアム 和歌山」宿泊記でございます。今日はお楽しみ、ドーミーインと言えば朝食バイキング!ご...
「ドーミーインプレミアム 和歌山」宿泊記~大浴場・サービス編~
昨日に引き続きお送りいたしますのは、和歌山市にあるホテル「ドーミーインプレミアム 和歌山」宿泊記でございます。今日は大浴場・サービス編をお送りいたします。...
この日は和歌山市で友人と懇親会。泊まって帰るかってなことで予約しましたのはコチラ「ドーミーインプレミアム 和歌山」でございます。マツコの知らない世界で紹介...
和歌山電鐵でたま駅長に会いに行った後、フェリーで徳島へ【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #6】
12泊13日の青春18きっぷを使った鉄道ひとり旅の旅行記。6日目の今回は和歌山観光の様子をお伝えします。和歌山電鐵で伊太祈曽駅、大池遊園駅、貴志駅に途中下車しました。和歌山電鐵はたま駅長やニタマ駅長、いちご電車などが有名です。和歌山電鐵の沿線観光の後は南海フェリーに乗り、和歌山から徳島へ向かいました。
紀勢本線で和歌山の新宮駅へ。バスで世界遺産の湯の峰温泉に向かう【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #4】
青春18きっぷで12泊13日の女ひとり旅をした旅行記です。今回は紀勢本線で三重県の津駅から和歌山県の新宮駅へ向かったときの様子を紹介します。紀勢本線で神志山駅で途中下車し、無人駅の古き良き駅舎を見ました。新宮駅からはバスに乗って湯の峰温泉へ。湯の峰温泉は世界遺産にも登録されている歴史ある温泉地です。
新宮駅を出発!きのくに線で紀伊勝浦駅と串本駅を訪ねる【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #4】
青春18きっぷを使って12泊13日の鉄道ひとり旅をした記録。5日目は和歌山の新宮駅を出発し、きのくに線に乗ってJR和歌山駅へ。紀伊勝浦駅と串本駅に途中下車をして観光も楽しみました。マグロ料理が有名な紀伊勝浦駅ではマグロ丼をいただき、本州最南端の駅・串本駅では周辺散策をしました。和歌山県を鉄道で巡る旅行記です。
【和歌山】南紀白浜アドベンチャーランドでパンダに餌やり体験&白浜で砂遊び《47都道府県の旅》NO.12
南紀白浜(関東発)2泊3日 初めての飛行機の旅:卒園旅行 (2016年春 息子6歳 娘4歳) 南紀白浜(関東発)2泊3日 初めての飛行機の旅:卒園旅行 飛行機デビューにおすすめ 南紀白浜 南紀白浜の絶景 名勝三段壁 今も隆起している地形 千畳敷 地平線に沈む夕陽が有名 フィッシャーマンズワーフ白浜で海鮮を 宿泊は「三楽荘」 白浜海岸でダイナミックな砂遊び 白浜エネルギーランドで平衡感覚をなくす パンダのえさやり体験:アドベンチャーランド とれとれ市場でお買い物:関西弁にほっこり 飛行機デビューにおすすめ 南紀白浜 飛行機デビューは飛行機代のかからない2歳までに済ませてしまう人も多くいますが、我…
くじら博物館を後にし、次の目的地へ・・・・・・まぐろ直売所「中定商店」紀州勝浦にあるまぐろのセルフ販売所に新鮮なまぐろを買いに行きました。無人の直売所になっていて、冷ケースの中にパック詰めされたまぐろが並べられています。その日の入荷状況に.