メインカテゴリーを選択しなおす
夕暮れ時の名古屋、栄名古屋のテレビ塔、中部電力MIRAI TOWERから撮った夕暮れは実際よりきれいに写ったかも。北海道から行っても思ったより寒かったので...
二日目もお天気に恵まれまして、この景色ですよ。Start Pointという灯台がある岬なんですが、以前ここに来た時は雨は降ってないけどどこまでも続く曇天&冷たい風に吹かれてガッカリしたんですが、天気がいいと気持ちいいね!ちなみにコーンウォールの端っこに「Lands End」という地名もありまして、頑張れば世界の始まりと終わりの地点を日帰りで観光できる近さです。どうでもいい情報ですね。 で、三日目についに天気が崩れまして…雨はそんなにひどくないんですが、とにかく霧がすごくて何も見えない。恐ろしく狭い道路の見通しがさらに悪くなり、お昼を食べに出かけたんですが途中で諦めてしまい、通りかかったガーデン…
ハーフタームなので、ちょっとだけデボンの方に遊びに行ってきてました。例によってオットが思い立って。 借りたお宿は見事に何もないところにポツンと一軒家状態でして、その分景色はとてもよかったです。一応集落の中にはあったんで文明から隔離されたわけではないですが。初日に到着したのは日没前だったんですが、こんな道を通っていかないと辿り着かない場所だったので、暗くなる前に到着できてよかったです。 これ、一方通行じゃないからね?この狭い道で対向車に行き合うと、避難用に少しだけ幅が広くなってるところまで近い方の車がバックで移動しないといけないという魔境。オットに言わせると「暗いほうが対向車のライトが見えるから…
京都東急ホテル(堀川五条) 梅小路カフェBOSSCHE 大原三千院 将軍塚青龍殿 少し前の撮影(2023年12月)ですが京都での写真を追加します!今回はLightroomで一括現像したものをまとめました。下記の以前の作例とはまた少し違ったお
花街芸術資料館(Gion Museum) 2024年春に新設されたばかりの芸妓さん・舞妓さんの資料館。昔から「一見さんおことわり」でよく知られている祇園に『一見さんでも堂々と入ることがゆるされる場所』が、新たに出来たということですね。 &#
ロンドンの本場!アフタヌーンティー|クラリッジス(Claridge’s)
クラリッジス(Claridge’s)のアフタヌーンティー クラリッジス(クラリッジズ)ホテルについて 高級地区メイフェア、日本大使館から徒歩15分くらい エリザベス女王がクラリッジスに訪れた時のお写真だそうです アール・デコのインテリア “
2024年ヨーロッパ周遊旅行記。今回はパリ北駅(Gare du Nord)から徒歩でモンマルトルへ行った時の写真です。すごい晴れた青空ですが、朝晩の風がまだ冷たいのでダウンジャケットは時々羽織るくらい…の4月の上旬。この日の最低気温11℃〜
土砂降りの雨にも負けず石浦神社や兼六園をめぐる【金沢ワーケーション 7日目】
2023年4月に実施した金沢ワーケーションの記録。石浦神社や石川護国神社、金澤神社、兼六園をめぐり、金沢市街地での観光を楽しみます。石浦神社は写真映えしそうな鳥居が印象的。金澤神社には金沢の由来といわれる泉がありました。石川県立歴史博物館のレンガ造りの建物や国立工芸館の歴史的建造物も見てきました。
主計町茶屋街に尾山神社!金沢市街地を散策する【金沢ワーケーション 3日目】
金沢ワーケーションで金沢市街地を散策したときの記録。主計町茶屋街や暗がり坂・あかり坂、八百萬本舗、尾山神社をめぐる徒歩限定の半日観光を楽しみました。
【金沢ワーケーション 1‐2日目】大宮駅から金沢駅へ!新幹線のトレインデスクを使った感想も
2023年月に石川県の金沢市でワーケーションしたときの記録。埼玉県の大宮駅から金沢駅までは、北陸新幹線はくたかを利用。JR東日本の新幹線で利用できるトレインデスク(ワーク&スタディ優先車両“TRAIN DESK”)を使ってみた感想も紹介します。
イースターだったので義実家詣をしてきました。いや、別に強制ってわけではなく遊びがてらですけどね。 今回の旅行でオットも私同様、Pataley Bridgeにあるカフェのおじいちゃんの安否をうっすらと気にしていることが判明しまして。結構いい年齢でらっしゃるでしょうから毎回行くたびに気にしてるんですけど、今回も朝食をいただきに寄ったら元気に働いてらっしゃいました。元気を通り越してワンオペでホールを回してる働きっぷり。サービスは遅めだけど、それももはや名物です。 特にあれこれ行きたい場所などは決めてなかったので、なんとなく車でその辺をうろうろしていたら、写真のフォルダが岩場ばっかりになったのはなぜだ…
外付けHDDの復旧ソフト「EaseUS」~ 過去の旅行写真に再び出会えた体験~
こんにちは、haggyです。 過去の旅行を振り返るのに大活躍するのが「写真」。 そんな写真の保存方法は人それぞ…
三連休は遊んだり掃除したりダラダラしたりとしていたので手仕事はお休みしました。未完成シリーズ未完成というか計算ミスで作りすぎてしまいどうしよう?と思っているパターンです。高等科サンプラーキルトのボーダーにするために作ったんですがそれにしても作りすぎですよ
下の子の今期の宿題テーマが「お城」だったので、週末にリーズ城まで写真を撮りに行ってきました。観光地としては有名どころですが、実は今まで一回も行ったことがないのでちょっとウキウキ。リーズって聞いて北の方なんだと思ったら、所在地はケント州でカンタベリーとかそっちの方だと知ったのはイギリスに来てから割とすぐだったんですけどね。 地図で見てわかるように、湖の上に建てられててお堀で守られてるお城って感じです。 実際のお城はこんな感じ。ヨーロッパの巨大なお城と比べるとこじんまりとしてますが、900年以上前に建てられたらしいのでだとしたらすごい、と思ってたら20世紀に大幅建て替えがあったそうで。どう感動して…
●2023年9月19日(火)7:56 (トルコ共和国現地時間)朝早くベイルートを出発した僕は、トルコの格安航空便「ペガサスエア」機でイスタンブールに向けて降下中だった丸5年前(2018年9月18日)同様、到着空港はマイナーなザビハ・ギョクチェン国際空港(アジア側)。前回果
ロマン探求ポタ2023⑭『魔都ベイルートの夜はふけゆく』(後)篇
14.(レバノン)魔都ベイルートの夜はふけゆく(後)篇●オセムがクルマで送ってくれることになった『・・・まあ、高額なタクシー代請求されることになりそうだが、歩いて帰るリスクに比べりゃマシそうだ』そのくらいの感覚。どうやらオセムは日本のアニソンの大ファンらしく
ロマン探求ポタ2023⑬『魔都ベイルートの夜はふけゆく』(前)篇
●2023年9月18日(月)19:13・・・ハッ!!気が付くと真っ暗なベイルート市街に一人ぼっち(実際は、このあたりは真っ暗)。何で僕はこんな場所に馬(BROMPTONくん)も連れずに来てるんだ?●急いで帰ろうしかし、ホテルに帰るには先程の高架下を通るしかない。暗がりの中に
●2023年9月18日(月)18:00すぎ(レバノン共和国現地時間)「ベイルートに行く以上、とりあえずゴーン君の家には行ってみよう」と思っていた僕は、ゴーン君の家に向かって歩きだしていた。「楽器のハコに隠れて中東に高飛び」なんて、ある意味ロマンの極致だしね。常人に出
11.(レバノン)ビブロスの秘宝(ヒホウ) 篇●2023年9月18日(月)12:19(レバノン現地時間)僕は「ビブロスのまち」の探索をはじめた"ビブロス、別名Jebeilは、レバノンのケセルワン・ジュベイル県にある都市です。最初に居住されたのは紀元前8,800 年から 7,000 年の間である
●2023年9月18日(月)8:23(レバノン現地時間)トラックも乗用車もありとあらゆるクルマが濁流の様に押し寄せてくるぞ。下調べでは「Sea side road」と名付けられた郊外へ続く道の筈なのに逆方向の一方通行だ。『これは一体』しかし、迂回路も見当たらないし、もはや道路を
●2023年9月18日(月)5:36(レバノン現地時間)計画どおり目覚めた僕は、ようやく始まる「まともなポタ」に向けて高揚していた『ようやく・・・ようやく走れる!』●・・・30分後。明るくなってきた町に、僕は消沈していた『・・・やっぱり、怖いな』●今日の目的地は「と
クリスマスが明けて早々、デンマークはコペンハーゲンまで強行で遊びに行ってました。2泊3日。なんとなく「北の方だから雪だらけに違いない」と勝手に想像してましたが、寒いことは寒いけど滞在中はお天気も持ち堪えてくれて、道路には雪の痕跡もなく移動も楽々でした。 到着した日の夜、中央駅近くの広場でいろんなものがギュッとひとまとめになった風景だったので撮ってみた写真です。BGMはなぜかヨーロッパ感がまるでないラテン・テクノでしたが。くっそ寒いのに広場で陽気に踊ってる人たちがいたよ。 こちらは2日目の日没に訪れたチボリ公園。子供たちは行くと決まった時からYouTubeでチボリ公園体験動画をとことん見て、どの…
●2023年9月17日(日)18:36(レバノン現地時間)短い市内ポタから部屋に戻ってきた僕は、ベランダから通りを眺めていた外気温は31℃。日本なら蒸し暑さを感じるところだが、カラっとした空気なのでさわやかな感じ。イスに腰をおろし、ベランダの手すりに足をかけ、腕を組ん
●2023年9月17日(日)11:51(レバノン現地時間)宿代および当面のキャッシュの問題を解決(してもらい)、僕は安心して出立できることになったすべてはカミサマ(おかみさん)のおかげだ。カミサマ「ベイルートの自転車店まで60ドルで話はつけてるから、それ以上払う必要は
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 楽天ブラックフライデーおつかれさまでした!! たくさんお立ち寄りいただきまし
●2023年9月17日(日)05:20(レバノン現地時間)2023ワールドポタの実質2日目の早朝。僕は『毎回こんなことやってるな』と思いながら、VAIO Zでレバノン国内の自転車店を検索しまくっていた●この日の行動計画海岸線沿いの道をベイルートまで88kmほど自走する予定だったが
●2023年9月16日(土)18:40(レバノン現地時間)「ぶ、BROMPTON号!?」僕は、力なくへたりこんだ愛馬のとなりにしゃがみこみ、車体を調べていた。気になる箇所が1か所。そこに手をかけてグッグっと力を込めてみると、なんとその部分がボコッと取れた。うそだろ!?●破損
イタリア編も素敵なトコロって以外のことも書いてひと段落させます。 地中海のリゾートを期待して行ったビーチですが、運悪く嵐が来る直前だった…平日ってこともあり世紀末かゾンビ映画かってくらいに人がいませんでした。海も大荒れで子供たちのテンションダダ下がり。ところがこの写真を撮った直後に下の子がビーチで50セント硬貨を見つけて「コレでガチャをするのだ!」って喜んでました。でもガチャは1ユーロなので私のお財布から補填する羽目に。 私たちが泊まっていた地域は、どうやら「COOP」がスーパーマーケットのシェアを独占している地域だったようで、滞在中は大変お世話になりました。コテージの近くの店舗は小さめだった…
地方の町の写真を貼りまくります。 誰かのお家の玄関。東京の下町でも玄関先に植木鉢を配置してるお宅はありますが、オシャレ感が違うね。無造作なのにオシャレってなんかもう勝負になってない、っていうか自宅の玄関先をどうにかしないとと思って早ン年の自分を省みろ、と何処かから声がした気がします… コレも人様のお家の窓ですが、猫さんたちがラブラブしてるし。のどかだなぁ。ちょっと肌寒いからひっついてるんだと思われますが、とりあえず真ん中に埋もれたい。もふもふ。 防犯のために、どの家にも鉄格子か鎧戸が設置されてて、それがまたオシャレ。 そしてやっぱりルパンはどこかにいるらしい。黄色だったら完璧だったんだけど、そ…
●2023年10月7日(ロイターの写真)イスラエル・ガザ地区を拠点とするパレスチナ過激勢力「ハマス」がイスラエル国内を攻撃。(朝日新聞の写真)その後、イスラエル軍のガザへの報復攻撃もなされ、イスラエルは大変なことになってしまった●2018年9月の旅を思い出す(*v.v)。
次の日は、ちょっと遠出してフィレンツェまで行ってきました。英語だと”フローレンス”って言われるからどこなのか一瞬迷うかの有名な場所ですね。 着いたのがお昼過ぎだったのでカフェで腹ごしらえをするべく、広場で見つけたお店に滑り込みました。テラス席だったんですが、隣のテーブルはイタリア人のおっちゃんが一人でグラスを空けまくってまして、我々の料理が出てくる頃にはもうすっかりできあがっちゃってたのか、なんかお会計で揉めてるし。伊語でやりとりしてたので詳細は不明ですが、なんとなく自分が頼んだ量を把握してなくてぼったくられてると怒ってたらしくて、おっちゃんが自ら警察に連絡して、めんどくさそうに到着した警官二…
ハーフタームだったのでイタリアに行ってました⭐️トスカーナにお家を借りて1週間、夏休みにどこにも行けなかった反動というか。ってことでお写真含めてダイジェストしたいと思います。 こちらが泊まってたおうち。我が家の3倍くらい広い…プールとジャグジー、サウナまでついてる地上2階、地下室付きの豪邸かと思いきや、昔の納屋を改築した物件だそうです。牛馬の方が私よりいい生活してたってことなのかしら… 初日は空港からレンタカーで移動して、途中スーパーに立ち寄って終了だったんですが、イタリアのドライバーさんたちはとにかく怖い。老若男女問わず結構なスピードでぶっ飛ばしてくるし、道幅はイギリスよりも若干狭いのにもの…