メインカテゴリーを選択しなおす
今日は mitiru.hatenadiary.jp 1日こなして挨拶して完了。 ああ、ようやく本当に終わった。 まあ課長は流石に役職的にポーカーフェイスを使い分け出来てますが、リーダーは駄目ですね。 最後にすれ違う際に頭下げて挨拶しても無視w まあ何時までもやってなさいよって感じです。 だから上層部の色んな人からは「課長の芽は無い」って言われてるんだよ。 はい、もうこれでこの話は終わり^^ 明日からはようやくGWです。 まああっという間に終わるんでしょうけど、とりあえず楽しんでいきましょう^^
ようやくです。 最初に異動願いを出してから約2年、ようやくですよ。 mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 対処してくれた部長には本当に感謝です。 明日で今の職場は最後です。 課長に「挨拶しろ」と言われたけど、本当は挨拶もしたくない。 まあでも「立つ鳥跡を濁さず」と言いますので、ある程度主張を入れて挨拶しようかと。 まあ理由を知ってる人は知ってるし。 結局、お二方には「反省…
こんにちは、パソコンの調子が悪く、2回も記事が消えました、tomoです 今日は、次年度新入生に向けて部活動の紹介をする「新入生オリエンテーション」がありま…
こんにちは!純光社のDecoです この度株式会社純光社株式会社掌共に2024年度健康経営優良法人として認定を受けました! これは労働者の健康管理に力を入れ働…
今日は、部活動の校外活動がありました。登山で、目的は自然観察です。 最初に、「キッコウハグマ(亀甲白熊、Ainsliaea apiculata)」の種を…
以前に話した会社内でのパワハラの件。 mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 会社と相談し始めて1年、未だ全面解決はしていません。 今日は定期の部長との面談。 まあ少し前に「え?」って思う事をまたやられたしね。 それらや近況報告も兼ねて状況確認。 まあ概ね此方の申し入れと気持ちは汲んでくれる感じ。 他からも色々と言われたり、実際にそういう場面も見てるみたいだし。 あとは信じて残りを頑張るだけですね。 やれやれ。
薬剤師としての退職体験談をまとめました。仕事が辛すぎて退職した話、給与が安すぎて退職した話、人がどんどん辞めて辛くなった話、驚きの退職エピソード、円満退職の秘訣、引き止め対策、転職先の決め方、お世話になった人へのお礼など、実際の経験を元にしたエピソードとアドバイスを紹介します。
ぴよきちの娘は中学、高校時代はバレー部のキャプテンを務めました。ぴよきち親だから言えますが、最初はそれはもう「キャプテンらしくないキャプテン」でした!娘は取り立てて凄い決断力や行動力があるわけではなく、試合のときにチームメイトを率先して引っ
上野千鶴子×海老原嗣生「男はいつ"部長"という既得権益を手放せるか…働き方の楽観シナリオと最悪シナリオ」
女性はいつになったら普通に働き、意思決定権を持てるようになるのか。働く女性の課題解決が遅々として進まないのはなぜか。『こんな世の中に誰がした?』が話題の社会学者・上野千鶴子さんと『少子化 女“性”たちの言葉なき主張』を上梓した雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんの対談をお届けしよう——。 https://president.jp/articles/-/80445?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2HuEFLrHJgVu_1wxvuZFJq3BILoEn39w3JEtebnI3ZO…
こんにちは、ぴよきちです!「部活のキャプテンはモテる」イメージってありますよね。ぴよきちの娘は中学、高校とバレー部のキャプテンで、大学では体育会の部活の副キャプテンをしています。なので中学時代からキャプテン同士の横の繋がりを持っていて、各部
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『「部長職」に就いたら、年金は平均でどのくら
みなさま こんばんは 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『「部長職」に就いたら、年金は平均でどのくらいもらえる?部長職への打診があり、就くか迷っています……。』⇒元ネタ記事 おお~~ ぜいたくな悩み
はい、今日で本年の業務終了でした。 や、本当は明日が最終日なんですけどね。 ちょっと明日は出たくなくて。 実は以前に書いた mitiru.hatenadiary.jp 上司二人によるパワハラの件。 部長が仲介に入って4者面談し、リーダーには言動・態度への改善命令を、課長にはちゃんと対応するよう注意を、それでも駄目なら異動希望も考えるとの事でしたが・・・ 駄目だな。 2人共変わらん。 課長はとりあえず僕への言動・態度には表面上は注意してるようだけど、みんなの前で他の課の課長を悪く言う癖は直らない。自分がパワハラしといて、良く他の人の事を悪く言えるな。。。 あとは、基本的に自分中心で自分に利の有る…
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『年収1,000万円だった私が老後貧乏に...やっておけばと後悔する3つのコト』⇒元ネタ記事 (。´・ω・)ん? ウソだろ~ 年収1,000万
ソフトバンク元部長ら3人逮捕架空の投資話で12億円詐取容疑―会議室で「96億円の事業」・警視庁(時事通信)ソフトバンクの元部長ら3人、架空の投資話で12億円詐欺容疑…本社の会議室で説明会(YomiuriOnline)ソフトバンク(東京都港区)が発注するとした架空の事業への投資を持ち掛け、計12億円をだまし取った詐欺事件があったそうです。そして、同社の部長だった容疑者を逮捕したとのこと。2022年1月中旬~3月下旬ごろだそうですが、ソフトバンク本社の会議室内で社員の肩書などで信用させ、投資家3人から総額13億円以上を集めたようです。もし、事実なら同社のガバナンスが壊滅状態であることを意味してしまうと思うのですが、その辺は大丈夫なのかな?と心配になってきます。#ニュースソフトバンクの部長が肩書きを利用し詐欺行為をしたとの報道
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。娘は中学、高校とバレー部のキャプテンを務めました。むすめ今は大学の部活で副キャプテンをやってるよ!※大学の部活はバレー部ではありません。娘の学年は2人しか部員がいないので、未経験者でも副キャプテンに
おはようございます^ ^ さてさて、昨日の続きでも書きましょうかね。 出勤したら、さっそく上司(係長)から面談内容の情報収集^ ^ まぁ現場の悲惨な状況をようやく自分たちで調べ始めたって事で、嫌われ覚悟で言った甲斐はあったかな。 そして昼過ぎに課長と二人で検査をしている所へ、生産本部長という会社のNO2がやってきた。 この会社は70〜80人の小規模な会社。 事務棟から工場まで徒歩15秒くらい^ ^ なのに社長始め、取締役達は全く現場視察に来ない。 仲間内では彼らを『天龍人』と呼んでいる^_^ その一人が地上に降臨してきました。 そして、世間話ばかりして中々本題に入らないので、「仕事が忙しいので…
昔勤めていた会社の友人と懐かしい話に華が咲いた昼下がり。私は入社丸6年で転職したのだけど、当時の女子(古)友達とは今でも付き合いがあってね。入社した時からの仲だからもう30年くらいの付き合いになるかしら~(笑)夫より長い付き合い!!(笑)話
息子が先月18日に新型コロナに罹り ↓ ↓ ↓ それから13日後の先月30日に夫が新型コロナに罹り… ↓ ↓ ↓その後、娘も咳と痰が酷くなり… ↓ ↓ ↓大変な1ヶ月でしたが家族みんな元気になって久しぶり
昨日の「絵手紙」クラブテーマは 🎃カボチャ🎃先生の見本をもとに みんな各々頑張って描きました🖌️「腹を割って 本音で話そう」先生の言葉を使わせもらいアレンジ🍀年齢を増すにつれ各々の人生も長くなかなか本音で話すのは難しい差し障りない言葉を選びうわべだけの話になりがちでも…本音で話そう私で良かったらいつでも受けとめるよ✨さてさて昨日も午前・午後講義ありその後「絵手紙」クラブがあり案の定クタクタ💦そんな中我がク...
本日は、+32,870円(+0.09%)となりました。 指数に比べて微妙感はあります。 ハンバーガーのゴマ。 いらないような欲しいようなです。 さて、6078バリューHRについてです。 現在値1431円、優待はカフェテ
【感想あり】部長が女子部員9人の前髪切る バレー強豪、都市大塩尻高 - 記事詳細|Infoseekニュース
部長が女子部員9人の前髪切る バレー強豪、都市大塩尻高 - 記事詳細|Infoseekニュース全日本選手権出場など強豪として知られる東京都市大塩尻高(長野県塩尻市)の女子バレーボール部部長(教諭)が昨年12月、試合
いつもありがとうございます😀アメブロのメンテナンスでしたね。まだ先のことと思っていたら…朝、見れなくてハッとしてなんだか長く感じましたSNSあまり投稿して…
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。旅ラジオでは、当時、大学3回生だった私(部長)が初海外でインドに行った話をあれこれ色々しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いていますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
【スクショ満載】HISの24時間ライブツアー2022に参加!大満足でした。
2022年7月16日(土)19時~、HISの「24時間ライブツアー」に参加しました。予想以上に楽しかったです。スタッフの皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。来年も参加したいです。このツアーは「スクショOK」「インターネットへの投稿OK」だったので、写真(スクショ)をバンバン撮って、TwitterにバンバンUPしました。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
【1989年夏】部長の一人旅(6)~(8):大阪→(ソウル)→バンコク→ダッカ→カルカッタ
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
部長になれないと残念な人生だと言うなら、世の99%は残念な人たちだ
gentosha-go.com 部長になった場合と、平写真で終わった場合を比較し、いかに差があるかという記事が出ていた。 50台平社員の年収が、推定560万円、部長になれば年収は推定970万円で、年間400万円もの差がつく。 それを考えれば、「出世には興味なし」と言うのは、負け組の痩せ我慢だというわけだ。 恐らく、興味を持たせるために、わざと煽るような書き方をしているのだろうが、「お金」、「お金」で、いかにも品がない。 これを書いたのは、幻冬舎の、SGO(資産ゴールドオンライン)編集部の記者だそうだ。 では、同社では同期入社のうち、何割くらいの人間が、部長になれるのだろうか。 何しろ、かつての…
課長になれなかったくらいで、人生の目標を見失わなくてもよかろう。
以下は、下の記事中の「40代前半の男性会社員」のセリフだ。 >私が入社した時は、40歳ぐらいでみんな課長になっていました。…(中略)…私も係長ですが、コロナ禍前までは「うまくいけば課長になれるかもしれない」と思っていました。…(中略)…私のような役職にもつけない40歳はこの先、どうやって生きていけばいんですかね。 www.itmedia.co.jp 退職するまで、管理職の「か」の字にも縁がなかった人間としては、「まあ、一生ヒラでも、人間は生きていくしかないし、生きていけるもんだ」くらいのことしか言えない。 私が会社に入った頃は、大卒なら、ほぼ全員が管理職にはなれるという雰囲気だった。 だが、考…
【老後破産】持ち家がないのは、贅沢ができるレベルではないという残酷な事実
gentosha-go.com 60歳で定年退職した段階で、1億円の貯蓄と月30万円もの年金があった東証1部の元部長が、70歳で生活が破綻しそうだという記事が出ていました。 今年70歳なら、60歳から年金(しかも30万円という高額)が出ていますし、その時点で1億円あれば悠々自適だろうに、投資などで損失を出したのかと思いきや、そもそも前提が違っていました。 何と65歳で、6千万円のマンションを、即金で購入したということです。 もしかして、この夫婦は、それまで持ち家がなかったのでしょうか。 或いは、家を売ってマンションを買って、その差額が6千万円ということなのでしょうか。 どちらにしても、1億円か…
2020年に離婚してシングルマザーになりました ドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活…
取締役の心得。 タイトルだけ見ると 何ともお堅く難しく思えるが 中身は非常に分かり易く読みやすい。 自己啓発本は数多く出版されているが 選ぶ基準として1つオススメしたいのが 自分の置かれている職位 いわゆる役職、ポジションの 1つ上もしくは2つ上の書籍を読むこと。 そうする事により 自分に何が不足しているのか また、上司や会社が何を求めているのか 何を考え、どう行動するべきか。 俯瞰して理解することができる。 この1冊には 取締役としてのマネジメント トップに対しての姿勢 管理職の育成 リスクと責任の取り方 時間の使い方など 何時も傍らに置いておきたい1冊だ。 取締役の心得作者:柳楽 仁史総合…
【仕事の話】会社で野球大会が決定!それを聞いた部長は大激怒!その理由とは?
ある年会社で野球大会の開催が決まった 会社に勤めていると、時折イベントが開催されることがあります。 よくあるイ
部長:明日食う塩辛に今日から水を飲んでどうする(怒) 部下:へっ?塩辛に水?塩辛食べたことないんで、ちょっとわかんないですけど… それってどうやら手回しがいいように見えて、実は無意味なことのたとえらしい… 初耳やけど
アンサンブルコンテスト母は客席で歓喜の涙、娘は結果にくやし涙
この難しい時世で開催され 中学最初で最後のアンサンブルコンテストの舞台に立てた娘を 客席から主人と並んで観覧できましたこと、この上ない幸せな時間でした