メインカテゴリーを選択しなおす
夢を実現するための具体的なステップや、みんなが抱える疑問とその解決法を詳しく解説します。目標設定から行動計画、成功事例まで、あなたの夢を叶えるためのヒントが満載です。今すぐチェックして、夢の実現に向けた第一歩を踏み出しましょう!
今年のたなくじは「奇数月⇒超大吉。偶数月⇒中吉」でした。 50歳からは好きに生きるをテーマに、生活もろもろを改善していきたいです。まずは、ぐたぐだになっている生活全般を立て直したい。そんな気持ちで2025年の目標を立てま ...
大谷翔平選手のこのマトリクスでご存じの方もいるかも知れません。 URLで見ると、コレ。 https://images.app.goo.gl/eVRKLK9sUrVKBWsR7 これは、ハラダメソッドのほんの一部に過ぎませんが、これ一つ
ゴジラになりました~って、なんのこっちゃと思いますが、松井秀喜選手の背番号です。 つまり、55才ということです(^▽^) つまり、アラカンということですね。そろそろブログタイトルを変えた方がいいかな。 ちなみに誕生日は静かに過ぎていきましたが、寿命について調べたりしてました。 今のところの日本に住んでいる女の人の寿命はこんな感じだそうです。 平均寿命 87.14年 あと約32年 55才の女性の平均余命 32.9...
私に大阪在住の伯母から、たまに電話がかかってきます。 私は伯母が大好きです。 話が長く一度話し始めたら、、、3時間ぐらい
ついに49歳になってしまいました。 不惑の四十代が終わろうとしているのに惑いまくりの私。 人生の折り返し地点がもう目の前なので、いまの生き方を見直したいと思っています。 心機一転、ブログをはじめました。ブログは人生後 ...
愛でたいけど、悩ましい 今日の旦那さんご飯 今日の仕事中に2年ほど一緒に働いた女性がフラッと私のところへ来て、ヒソヒソ話
人生に魔法はないが「救い」はある。逆境や困難に直面している人に伝えたいこと
人生には魔法のような解決策はありませんが、希望と救いは必ず存在します。この記事では、アメリカでシングルマザーになり苦境を経験した著者からの現実的な方法で人生の困難を乗り越えるためのヒントを提供します。自己ケア、ポジティブな思考、サポートシステムの活用など、実践的なアドバイスが満載です。
ゴールがあると、なんとなくでも向かって行っている方向がハッキリする
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 50歳になって仕事人生に行き詰って、もう嫌になる。 家族がいて家のローンもあるので、人生投げ出すほどではないが、とにかく現職を投げ出したい。 職場で過ごしている時間が耐えられない。 以前、『ライフ・シフト』の漫画版、『まんがでわかるLIFE SHIFT(ライフシフト)』を読んで50代のうちにライフ・シフトを完成させるという目標を立てました。 次の3つを実行に移すことです。 ①エクスプローラー(人生の旅をして自分と世界を再発見する人) ②インディペンデント・プロデューサー(組織に雇われずに自分で仕事を生み出す人) ③ポートフォリオ・ワーカ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日の続きでモラハラについて書いています。私の20年は無駄だったのか?すべて徒労だったのか?そんな思いがわいてきた一瞬目の…
こんにちは。ごきげん美人育成コーチの浅見美菜子です。 「生きがい」が見つからないんです。 あなたは「生きがい」がなくて悩んだことはありますか?「人生の生きがい」とか聞くと、「生きがいをみつけなきゃ」って焦りますよね。 ハッキリ言います。生き
父親が45歳で亡くなりました私が13歳の頃でしたそれから時は流れて今年還暦ですよくここまで生きてこられたなあと思います娘の出産里帰りを迎えられました父が亡くなったのが45歳だったので何故か私も45歳が生きる目標となっていました後で弟に聞いた
こんにちは、山茶花です。まだ5月ですが、夏みたいな天気の日も多いですね。退職に向けて貯金しているので、電気代は頑張って節約したいところです。 さて、GW最終日ということで、久々に将来について少し考え
【生まれてきた意味診断】あなたの人生のミッションが何かを診断します!
「生まれてきた意味」を診断するテストです。設問は5問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう!
時間は有限!! ホント勿体無いよ(´・Д・)」@ヴェネツィア大学のダメダメ学生
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 また思う事ブツブツとすみませんm(_ _)m 嗚呼、本当に大変でしたorz 自分の在宅ワークと家事だけでも自分の自由な…
水瓶座6度「ミステリー劇の演技者」ペルソナ…それは理想の人物への初めの一歩
1月26日獅子座満月…太陽のサビアンです。あなたには今何か叶えたい願望がありますか?成し遂げたい目標がありますか?もしくは今抱えている問題で軌道に乗せていきたいものはありますか?そんなあなたへ…こちらはきっとご参考になるお話と思います
元旦に今年の目標を立てるのは良くある話。 じゃあ、その目標を達成したことあります? あると答えた方は、目標の立て方を知っている人です。 目標には立て方があり、コツが必要です。 今...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!何を目指したらいいかわからない。自分は何をしたいのかわからない。こんなふうに、頭の中か真っ白というのは、トラウマを受けた人…
141.徹底的にかみくだいた「自己目標管理」ドラッカーが本来伝えたかった目標管理 [ 二瓶正之 ]
書名 徹底的にかみくだいた「自己目標管理」ドラッカーが本来伝えたかった目標管理 [ 二瓶正之 ] 目次 第1章 自己目標管理の基礎的理解 (目標管理とは何か/自己目標管理の目的 ほか) 第2章 自己目
目標を達成するためには、継続することが不可欠です。しかし、多くの人が新しい習慣を続けることや目標に取り組むことの難しさを経験しています。日常の忙しさやモチベーションの低下など、さまざまな要因が継続を困難にして…
人生の目標は、3つある 一 視野を広く持ち、世の中を良くするために仕事をする 一 子どもを世の中の役に立つ立派な人間に育てる 一 書家からも一目置かれるくらい上手な字が書けるようになる プラスアル
日曜日なのに珍しく早く目が覚めてこんな景色が見たくなったので久しぶりにウォーキングにでも行こうかな〜?と、思ったけど、外はまだ寒そうお布団の中でダラダラYou…
自分の過去のメンターを振り返ることで、「こういう人になりたい」を思い描く
私は今年に入ってから人生見直しワークをやっているのですが、なかなか面白いです。 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。っていう本です。 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい(出版社HP) この本、著者が米国人なのですが、欧米系の「ハウツー本」らしく、非常に内容が具体的。宿題を解いていくような感じ。 全部で12週のワークで、今は4週目のワーク中です。今週は人生の...
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕おまけに気まぐれ投稿にお付き合いいただき、恐縮です😅今年も残り1.5ヶ月マンマ、どんな年だった?いやあ〜、まだ感想言うには早いでしょ。この1.5ヶ月が勝負ですよ〜。まず、大学の単位を少しでも増やすために来週締切のレポート提出を頑張っている最中。木曜から日曜までびっしり仕事が入っているのでマンマにとって週初が勝負なんです。2016年秋に入学してすでに在籍年数の半分以上経過してしまいました。仕事とママちょの介護、そして勉強のトリプルは最近ちょっと大変になってきていました。でもさ、ここで卒業したいのなら本気出さないと。。。はい!!!だから、来年1月の卒業指導を受けられるようにママちょの入院中に本腰を入れてやります❣️大学に入学した時...非日常は日常Part.3
成功体験を積むだけでは、不十分なんです...‼子育てをしていて【成功体験】という言葉を聞いたことはありますでしょうか?子育てと同様に職場や人間関係でも、成功体験は成長には欠かせないトピックですね♪その為、子どもだけではなく、大人にも例外なく
【目標】充実した1年を送るための2022年目標を振り返る!~9月~
みなさん、こんにちは。 元旦のブログで今年1年の目標を立てました 。 その目標の達成と1年間を充実させるために毎月1回進行状況などの振り返りを設けています。 目標に立てただけで満足するは今年こそ撤廃! それではいってみましょう!
◆ お知らせ・イベント情報:New! ビジネススクール今井塾主宰『ビジネスシフト1Dayセミナー』 開講!こんにちは!本日は、大阪産業創造館にて、『デジタルツールを活用したセルフブランディング』というテーマで講演します。お片づけや時間術などの思考整理術では
1☆ スタバを楽しむようになった!なんですと?っていう方もいらしゃるかと思います。え、スタバ?今まで飲んだことないの?的な、疑問。そうなんです。結婚生活がんばっていた頃の私にとっては、スタバは悪だったんです(;・∀・)アホでしょ(笑)旦那様
課長になれなかったくらいで、人生の目標を見失わなくてもよかろう。
以下は、下の記事中の「40代前半の男性会社員」のセリフだ。 >私が入社した時は、40歳ぐらいでみんな課長になっていました。…(中略)…私も係長ですが、コロナ禍前までは「うまくいけば課長になれるかもしれない」と思っていました。…(中略)…私のような役職にもつけない40歳はこの先、どうやって生きていけばいんですかね。 www.itmedia.co.jp 退職するまで、管理職の「か」の字にも縁がなかった人間としては、「まあ、一生ヒラでも、人間は生きていくしかないし、生きていけるもんだ」くらいのことしか言えない。 私が会社に入った頃は、大卒なら、ほぼ全員が管理職にはなれるという雰囲気だった。 だが、考…
これからの自分の人生をどう生きていこうか、ワクワクしながらあれこれ考えてるこの頃。しかし、50代半ばの私、簡単に転職などできないお年頃。今の仕事を定年までやっていきたいと思っているけれど、定年というゴールが見え始めたこの年齢になると、その先
どうも、おにさ(夫)です。本日は私たち夫婦の最終目標であるサイドFIREについてお話します。ちなみにサイドFIRE、このブログをはじめたきっかけでもあります。FIREってなんぞや?まずFIREとは「Financial Independenc
日野原重明著の「100歳になるための100の方法」を読みました。移動時間も原稿執筆に使い、日々の睡眠時間は4時間半だった日野原重明さんの、充実した毎日を過ごすためのコツと工夫が満載の1冊のご紹介です。
こんばんは、えばです。 この記事をお読みいただきありがとうございます。 本日からの目標をこの記事で決めようと思います。 というのも、僕は大学を卒業してから1年が経ちましたが、1年前と今とで大きな違いはありません。 就職活動は怖くてできていませんし、アルバイトもしていません。 ブログもあまり更新できていませんし、何か大きな結果が出たこともありません。 強いて変わったことと言えば、僕の精神的な状況と親への罪悪感の大きさくらいでしょうか。 僕は卒業後実家に暮らしているのですが、この1年なにか親に対して特別なことはしませんでした。 ただ毎日寝て起きて、ご飯を食べて寝る。 本当にそれしかしてきませんでし…