メインカテゴリーを選択しなおす
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。修正文をやっていて、「ほんとにコレ効果あるの?🤔」と思ったことはないですか?実は、私もいまだにその考えが少しよぎる時があります。だから、フラクタル心理学に触れたばかりの方で疑問に思う方もたくさんいると
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。今日も「ビジネスマインドコース+オーダーメイドの修正文」を開催しました。ビジネスマインドコースのp8が特に心に響いたようです。私も、初めてこのページを読んだ時、自分はひどく考え違いをしていたのだと気が
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕おまけに気まぐれ投稿にお付き合いいただき、恐縮です😅今年も残り1.5ヶ月マンマ、どんな年だった?いやあ〜、まだ感想言うには早いでしょ。この1.5ヶ月が勝負ですよ〜。まず、大学の単位を少しでも増やすために来週締切のレポート提出を頑張っている最中。木曜から日曜までびっしり仕事が入っているのでマンマにとって週初が勝負なんです。2016年秋に入学してすでに在籍年数の半分以上経過してしまいました。仕事とママちょの介護、そして勉強のトリプルは最近ちょっと大変になってきていました。でもさ、ここで卒業したいのなら本気出さないと。。。はい!!!だから、来年1月の卒業指導を受けられるようにママちょの入院中に本腰を入れてやります❣️大学に入学した時...非日常は日常Part.3
成功体験を積むだけでは、不十分なんです...‼子育てをしていて【成功体験】という言葉を聞いたことはありますでしょうか?子育てと同様に職場や人間関係でも、成功体験は成長には欠かせないトピックですね♪その為、子どもだけではなく、大人にも例外なく
【目標】充実した1年を送るための2022年目標を振り返る!~9月~
みなさん、こんにちは。 元旦のブログで今年1年の目標を立てました 。 その目標の達成と1年間を充実させるために毎月1回進行状況などの振り返りを設けています。 目標に立てただけで満足するは今年こそ撤廃! それではいってみましょう!
◆ お知らせ・イベント情報:New! ビジネススクール今井塾主宰『ビジネスシフト1Dayセミナー』 開講!こんにちは!本日は、大阪産業創造館にて、『デジタルツールを活用したセルフブランディング』というテーマで講演します。お片づけや時間術などの思考整理術では
1☆ スタバを楽しむようになった!なんですと?っていう方もいらしゃるかと思います。え、スタバ?今まで飲んだことないの?的な、疑問。そうなんです。結婚生活がんばっていた頃の私にとっては、スタバは悪だったんです(;・∀・)アホでしょ(笑)旦那様
課長になれなかったくらいで、人生の目標を見失わなくてもよかろう。
以下は、下の記事中の「40代前半の男性会社員」のセリフだ。 >私が入社した時は、40歳ぐらいでみんな課長になっていました。…(中略)…私も係長ですが、コロナ禍前までは「うまくいけば課長になれるかもしれない」と思っていました。…(中略)…私のような役職にもつけない40歳はこの先、どうやって生きていけばいんですかね。 www.itmedia.co.jp 退職するまで、管理職の「か」の字にも縁がなかった人間としては、「まあ、一生ヒラでも、人間は生きていくしかないし、生きていけるもんだ」くらいのことしか言えない。 私が会社に入った頃は、大卒なら、ほぼ全員が管理職にはなれるという雰囲気だった。 だが、考…
これからの自分の人生をどう生きていこうか、ワクワクしながらあれこれ考えてるこの頃。しかし、50代半ばの私、簡単に転職などできないお年頃。今の仕事を定年までやっていきたいと思っているけれど、定年というゴールが見え始めたこの年齢になると、その先
どうも、おにさ(夫)です。本日は私たち夫婦の最終目標であるサイドFIREについてお話します。ちなみにサイドFIRE、このブログをはじめたきっかけでもあります。FIREってなんぞや?まずFIREとは「Financial Independenc
日野原重明著の「100歳になるための100の方法」を読みました。移動時間も原稿執筆に使い、日々の睡眠時間は4時間半だった日野原重明さんの、充実した毎日を過ごすためのコツと工夫が満載の1冊のご紹介です。
こんばんは、えばです。 この記事をお読みいただきありがとうございます。 本日からの目標をこの記事で決めようと思います。 というのも、僕は大学を卒業してから1年が経ちましたが、1年前と今とで大きな違いはありません。 就職活動は怖くてできていませんし、アルバイトもしていません。 ブログもあまり更新できていませんし、何か大きな結果が出たこともありません。 強いて変わったことと言えば、僕の精神的な状況と親への罪悪感の大きさくらいでしょうか。 僕は卒業後実家に暮らしているのですが、この1年なにか親に対して特別なことはしませんでした。 ただ毎日寝て起きて、ご飯を食べて寝る。 本当にそれしかしてきませんでし…