メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよ大阪関西万博(以下大阪万博)が本日開幕しました! 来月、大阪万博+α旅へ行くので毎日大阪万博・大阪のことで頭がいっぱい。ガッツリ生きがいを感じています。 さすが万博!開会式の司会者はバーチャルヒューマン 大阪関西万博・開会式 昨日は正午から関西地方だけでしょうか、全...
【50代からの生き方】子供の自立はうれしいけれど…残された親はどうする?
子育ての目標は、子供が精神的にも社会的にも自立することですよね😄精神的な自立とは↓自分の考えや価値観を持ち、自分で決めて行動できること社会的な自立とは↓社会の一員として自分の役割を果たし、経済的に独立することともふん子供の自立は親にとってう...
【50代からの生き方】発言小町のトピにショック!もうやりたことできない?
50代で家計の見直しをしながら、NISAでつみたて投資を続けてます。老後の生活費も考えつつ、50代からはやりたいことにもっとお金を使っていくよ…そんなことを考えていたとき発言小町にドキッとするトピが↓2025年3月16日読売新聞よみほっと「...
【50代の旅】新宿プリンスホテル25階!和風ダイニング&バーFUGAのディナー
MLB東京シリーズのエキシビションゲームを見に行きました!MLB東京シリーズエキシビションゲーム観戦したのは元広島カープの鈴木誠也選手が所属する「シカゴ・カブス vs 阪神タイガース」の試合。試合は3時間もかからず、阪神の勝利であっさり終了...
【50代の生き方】2024年を振り返ってみた!3つの目標は達成できた?
2024年は1月から夫の手術で「心配」から始まり↓5月には息子の結婚に「喜び」を感じたり↓2024年も終わってみればあっという間。50代になってから、より一層1年が過ぎていくスピードにビビっているのは私だけではないはず😅そんな毎日を後悔しな...
【50代の生き方】新年だから始めやすい!やりたいことに挑戦してみよう
新しい年を迎えると、なんだか清々しい気持ちになって「今年こそ何か新しいことを始めたいなー」と思う人も多いはず。そんな気持ちをくすぐる、折り込み広告が新年早々入ってました↓笑ユーキャン通信講座案内「ユーキャン」通信講座の案内資料申込書です。そ...
【50代の旅】日光東照宮のすぐ近く!ちょっとリッチなおすすめホテル2選
2024年11月上旬、2泊3日で日光へ行ってきました! 今回観光したのは、日光東照宮・輪王寺・二荒山神社。(日光街道での食べ歩きとお土産探しも) 2泊3日では、中禅寺湖や華厳の滝が有名な奥日光までは行くのははなから諦めてました。 紅葉が美し
【50代の旅】星野リゾート「界」長門へ!1泊2日の料金とホテルレビュー
2024年10月上旬、1泊2日で星野リゾート「界」長門へ行ってきました。 星野リゾート「界」のコンセプトは↓ 地域の魅力を再発見 心地よい和にこだわった上質な温泉旅館 広島から山口県長門市周辺の観光もしつつ車で約4時間! この記事では、これ
もう40代だから、他で雇ってくれるか不安…今の会社にしがみつくしかない?そんなあなたに朗報!〇〇すれば悩み全解消!
自分の生きがいって一体なんだろう…そこのあなた!〇〇すればすぐに見つかります!〇〇も活用すれば簡単に見つかるよ!
【50代の旅】庭のホテル東京に1泊したのでホテルレビューします
2024年6月終わり、夫婦で2泊3日の金沢から東京旅へ行ってきました。 こちらの記事もご覧ください↓ そして2日目の東京で泊まったホテルがこちら↓ 庭のホテル 「庭のホテル東京」です。 運営は野村不動産ホテルズ株式会社。 公式サイトはこちら
【50代の旅】金沢から東京へ2泊3日!孫ちゃんにも会えた満足旅
2024年6月終わり、夫婦で2泊3日の金沢から東京旅へ行ってきました。 今年2回目の旅行、1回目はこちらです↓ 金沢へ行くのは高校生以来。 今回の日程はざっくりこんな感じです↓ 1日目 広島〜金沢泊 2日目 金沢〜東京泊 3日目 東京〜広島
【50代の生き方】運がないは思い込み?!運をよくするため考え方5選
今までの人生、運がよかった?悪かった?と聞かれたらなんて答えますか? 運がよかったと答えた人はなにより。 一方、運が悪かったと答えた人は何が理由でしょうか? それって案外、思い込みかもしれません。 中野信子著、科学がつきとめた「運のいい人」
【50代の生き方】定年後にすることがないのは危険!今すぐやっておくこと
先日テレビで見た「定年後5月病」というワードにドキッとしました。 長い間働き続けた仕事から解放される定年退職。 本来なら喜ばしいことなのに、なぜか心身ともに不調を感じる... 定年後1ヶ月ほど過ぎた頃から、意欲がなく無気力な状態や、不安感・
こんにちは。ごきげん美人育成コーチの浅見美菜子です。 「生きがい」が見つからないんです。 あなたは「生きがい」がなくて悩んだことはありますか?「人生の生きがい」とか聞くと、「生きがいをみつけなきゃ」って焦りますよね。 ハッキリ言います。生き
【50代の生き方】やりたいことを後回しにしない勇気!今すぐやるのが正解です
50代で「若い頃に夢見たこと」や「いつかやろうと思っていたこと」に気付くときがありませんか?それがいつのまにか日々の忙しさや責任感に追われ「また今度」「いつかきっと」と、ついつい後回しに。でも50代になると気づきますよね、体力や時間が無限で...
【50代の親子関係】1才孫ちゃんの入園式にセレモニー服は当たり前?
2024年4月から東京に暮らす孫ちゃんは保育園に通い始めます。 孫ちゃんが通う保育園は入園式があり、入園式のあと娘からこんなLINEがきました。 「孫ちゃん以外はみんなよそ行きの服でした。笑」 そもそも保育園に入園式があることに驚いていたの
【50代の限界?!】娘と孫ちゃん帰省中は脳のリソースがなくなりました
先日まで東京に住む娘と孫ちゃんが帰省していました。 帰省中、どうも私の頭はいっぱいいっぱいだったよう。 目の前のことに精一杯で、その先のことまでは考えられなかったんですよね。 今までになかった、どうにも頭が回らないという感覚。 脳が縮んでき
【50代の生きがい】バタバタの9日間!娘と孫ちゃんが帰ったあとに
広島に帰省中の娘と孫ちゃんが、迎えに来た夫くんと一緒に東京へ帰っていきました。 2024年4月から保育園に入園する孫ちゃんと、ゴールデンウィーク明けから仕事復帰する娘の少し長めの今回の帰省。 準備は万端でしたよ↓ 帰省前の買い出しに始まり→
【50代の生きがい】孫ちゃん帰省中!娘の外出でワンオペする1日
東京で暮らしている娘と孫ちゃんが帰省しています。 準備しながら帰省を楽しみにしてました。 >>孫ちゃん帰省準備のようすはこちらの記事です ただ今回の帰省、ひとつだけ心配なことがあったんです。 それは孫ちゃんのお世話を私ひとりです
【50代の生きがい】2024年の初旅は東京!孫ちゃんのお迎えに行きました
2024年初旅は東京です。 旅と言っても観光ではなくて、帰省する孫ちゃんと娘をサポートするため1泊2日のお迎え旅。 1才孫ちゃんの移動は、ベビーカーやらお出かけセットやらで荷物も多くなってしまいます。 大人が2人いても、赤ちゃん連れの移動は
【50代の生き方】結婚30周年!50代夫婦はこれからどう生きるか
3月は私たち夫婦の結婚記念日です。 そして2024年、結婚して30年が経ちました。 ともふん あっという間です 娘と息子は既に独立していて、今は夫婦二人のゆったりとした暮らし。 このゆったりした感じが居心地いい反面、このままでいいのかな?と
【50代の生き方】どうして本を読まないの?もっと楽に本を読む方法
2024年10月27日から「読書週間」が始まっています。 同日付けの読売新聞にも読書推進月間の特集が組まれていました↓ 2024年10月27日の読売新聞 本をもっと読みたいと思っている人が70%を超えています。(読みたいと思わない人は26%
【50代の生き方】#metime=自分時間の作り方とやりたいこと
毎日忙しくしている人にとって、自分時間ってなかなかとれませんよね? 自分のことより家族や家事、仕事を優先してしまいます。 2023年11月15日放送のあさイチ”#ME TIME 自分時間について考えてみよう”を見ました。 自分時間って何?
こんにちは。かっこいい女をつくる開運コーチ坂本ともこです。世の中には何か不幸なことがあっても生きがいをもっている人もいれば恵まれた生活を送っていても毎日が同じ…
【50代の生き方】目標を設定しよう!2024年やりたいこと3つ
2024年もあっという間に1ヶ月が過ぎましたね。 そこで質問です。 ともふん 2024年の目標は何ですか? 50代は人生の折り返し地点。 これまでの人生を振り返り、これからの人生をどのように生きていくのかを考える時期でもあります。 この記事
【イオンネットスーパー】自宅以外もOK!体調不良の娘に代わって買い出し完了
先日、東京で暮らしている娘からLINEが届きました。 娘 高熱がでてしんどい...コロナ・インフルは陰性だったけど どうにもしんどくて、家事も孫ちゃんのお世話もままならない様子。 ともふん 心配です... 近くに暮らしていればお手伝いにも行
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年12月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓ この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISAの現在の様子をお伝えしていきます。 この記事を読むと次のことがわかります。 「5
【50代の旅】食欲の秋!星のや軽井沢と星野エリアで食べたもの
2023年10月上旬、2泊3日で星のや軽井沢に行ってきました。旅行の楽しみは何といっても「食べること」ですよね!季節は秋。軽井沢だし、星のやだし、きっとおいしいものもたくさんあるはず!この記事では星のや軽井沢の食事や、軽井沢星野エリアで食べ
【50代の生き方】生きる力UP!やりたいことがないときに本を読むメリット
”自分の生き方は本当にこれでよかったのか””これからどのように生きていけばいいのか”50代になって、こんな風に考えることはありませんか?何を隠そう、わたし自身がそう考えていました。詳しくはこちらのプロフィール記事をご覧ください↓50代になる
夫の方から出ていくと言い出したことなので、夫からは生活費をいくらか負担してもらっている 家庭裁判所から婚姻費用算定表というものが出されていて、ネットで誰でも見ることができる これは、夫と妻の収入の格差から、別居時に収入の低い方が不利にならないように、多い方がどれくらいの生活...
2023年1月から1ヶ月、東京でホテル暮らしをしていました。ホテル暮らしの理由は、娘の出産後のお手伝いです。初めての期間限定一人暮らし!詳しくはこちらから↓初めてのホテル暮らしは、孫ちゃんはかわいいし、娘とも久しぶりに一緒に過ごせた幸せな時
【50代孫が生まれたら】ハーフバースデーまでの赤ちゃんお祝い行事5つ
2022年12月に娘が出産し、初孫が生まれました。出産後は、東京の娘宅へお手伝いに行ってきました。詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓この記事では、初孫が生まれてから6ヶ月になるまでの赤ちゃん行事についてお伝えしていきます。赤ちゃん行事は
【50代孫が生まれたら】娘へ出産祝い!買ってよかったもの4つ
2022年12月に娘が出産しました。かわいい初孫です♪出産後、わたしは東京の娘宅へお手伝いに行くことになりました。詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓じつは出産前から娘に色々頼まれて、楽天でベビー用品を調達していました。28年前とはずいぶ
【50代孫の世話どこまでする?】カフェで見た3世代親子が気になった
ひとり時間を楽しむまえに、腹ごしらえをしようとパン屋さんに併設されているカフェにいました。スマホでYou Tubeを見ながらのんびりパンを食べていると、入り口の方から大きな声が。ともふん何ごと?見ると、声の主は3世代親子連れのおばあちゃん。
【50代を楽しく生きる】毎日つまらないはもう卒業!ひとりの時間を楽しもう
ともふんお花見に行ってきました🌸家から電車で30分のひとり旅。ひとりで楽しいの?ともふんもちろん!みんなでワイワイが楽しいのももちろん知っています。ただひとりだと楽しくないと思うのは、きっと思い込み。キレイな花を気の向くまま、ゆったり見るの
3月の終わりに、2泊3日で横浜と東京に行ってきました。目的は孫ちゃんのお宮参りとお食い初め。そこに、せっかく東京に行くならと横浜も観光することにしました。ともふん久しぶりの横浜観光です【50代を楽しく生きる】3月また東京へ行くよ〜お宮参りと
【楽しみがない50代にならない】40代までに考えておきたい5つのこと
ともふん以前こちらの記事を書きましたこの記事は50代のわたしが、今までこんな風に考えながら暮らしてきたのをまとめたもの。ともふんなので50代以前の年代の人にも当てはまりますこの記事では10このチェックリストも参考に、これから考えたいことや未
【50代を楽しく生きる】ワクワク感のヒントをさぐる〜東京ホテル暮らしから
ともふん2023年1月から1ヶ月、東京でホテル暮らしをしていました理由は娘の出産後のお手伝い。お手伝いが終わり、家に戻ってから1ヶ月。ともふんもう1ヶ月か...2022年12月末に仕事も辞めたので、今は特に忙しいということもありません。ブロ
楽しく生きるコツは、楽しく生きると決めることです。そして、楽しい時間が増えるように行動を積み重ねていくだけです。わかってるんだけど、なかなか行動できない...そんな声が聞こえてきそうです。では、なぜ行動できないのか?面倒だから?何から始めて
プロフィール【50代生き方ブログ】これから楽しく生きていくと決めた!
50代になり、子育てもある程度一段落して自分の時間が増えると”これから何をしたらいいの?”と日々考えるようになっていませんか?なんともいえない”焦り”なのか”寂しさ”なのか、閉塞感のようなものを感じてしんどい...そう思っているのは、あなた
【50代を楽しく生きる】新米ママと孫ちゃんへプレゼント〜今ドキの赤ちゃんグッズ
2022年12月に娘が出産しました。ともふん初孫です♪出産後、わたしは東京の娘宅へお手伝いに行くことに。詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓【50代を楽しく生きる】初めての一人暮らし!?in東京じつは、出産前から娘に色々頼まれてベビー用品
2023年1月から1ヶ月、東京でホテル暮らしをしていました。理由は娘の出産後のお手伝いです。孫ちゃんはかわいいし、娘とも久しぶりに一緒に過ごせた幸せ時間♪そして、楽しい時間は終わってみればあっという間。我が家に帰り、いつもの日常に戻ってから
ともふん2023年1月から東京でホテル暮らししてます東京ホテル暮らしの理由は、娘の出産後のお手伝いのため。2月初旬までの予定です。広島からひとり、期間限定一人暮らし中のことをお伝えしています。【50代生き方ブログ】これから楽しく生きていくと
ともふん2023年1月から東京で暮らしてますと言っても東京暮らしの理由は、娘の出産後のお手伝いのため。ともふんこんなにうれしいことはありません♪広島からひとり、東京で初めての期間限定一人暮らしです。【50代生き方ブログ】これから楽しく生きて
【50代女性の生き方】定年前に退職した!これからの働き方と定年のない仕事
何歳まで働くか考えていますか?50代になると定年後のことが気になりますよね。でも定年前に退職するという選択肢もあります。定年前の退職は終わりではなく、自分の人生を再設計するため。定年前に退職なんてできるわけないそう思っている人は「なんとなく...
生きがいは何ですか?そう聞かれて即答できる人は、きっと幸せです。今はすぐに答えることができなくても、これから探していくことはできます。そんな生きがい探しのヒントになる記事を集めました。ともふん一緒に探してみませんか?はじめにチェックしてほし
【50代からの生き方】もう50代?まだ50代!人生を後悔しないためにできること4つ
60歳になったとき「どうして50代のうちにやらなかったんだろう?」と後悔したくありません。でも新しいことを始めたいと思っても、不安が大きすぎて最初の一歩が踏み出せない…「自分にはできない」「失敗したらどうしよう…」言い訳ばかりしてたら、あっ...
ECRS(イクルス)という言葉を知ったのは、NHKあさイチの中。新聞のテレビ欄にあった”やめる家事”という文字に誘われ、番組の中ででてきた言葉です。やめる家事=ECRSなら、なんだか楽しそう!ともふんやってみようかな?この記事を読むとECR
【50代からメルカリ】初心者でも簡単!メルカリで本を出品する方法
メルカリ使ってますか?メルカリはもう必要なくなったものを、サクッと処分できる便利なツール。ともふん私も50代になってからメルカリを始めましたこれまで不用品の処分といえば、ほとんどが「捨てる」or「リサイクルショップに持っていく」の二択。それ...