メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウイークの後半に有給休暇をとって帰省中の長男と今日のお昼は滝野町にある「大橋中華そば」を食べに行きましたチビ正吉君も一緒です久しぶりに食べたけどやっぱぁ~美味しい完食しましたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします今日のお昼は大橋ラーメン!
【和食】まさに昭和の食堂!!レトロな食堂やしろ。とんかつ定食+スタミナラーメン!!
久しぶりに食堂やしろへ。このレトロな外観がたまりません。(^^)vまさに昭和。(^^)v駐車場はお店の前の坂を少し上ったところに2台。メニューはこんな感じ。少し値上げされたようです。(^^;外観から...
『第二十八番札所 五峯山 光明寺』おとにゃとまたまた新西国霊場巡礼に行ってきました 今回行ったのはこちら 五峯山 光明寺 – 新西国霊場会shin-s…
おとにゃとまたまた新西国霊場巡礼に行ってきました 今回行ったのはこちら 五峯山 光明寺 – 新西国霊場会shin-saigoku.jp 中国吹田か…
先日おとにゃと西国三十三か所巡礼に行ってきました 今回参拝したのはこちら 第二十五番 播州清水寺 : 西国三十三所saikoku33.gr.jp 播州清…
オリエンテーリング、はりま2日間大会 DAY1(スプリント競技・決戦)
7/13・14(土・日)は、はりま2日間大会に参加しました。1日目は、スプリント競技です。テレインは、兵庫県加東市の播磨中央公園です。年齢別クラス分けがあり、…
オリエンテーリング、はりま2日間大会 DAY1(スプリント競技・予選)
7/13・14(土・日)は、はりま2日間大会に参加しました。1日目は、スプリント競技です。テレインは、兵庫県加東市の播磨中央公園です。年齢別クラス分けがあり…
よく晴れた週末。播磨中央公園のバラ園に行ってきました。北方面は渋滞もなく、早めにでかけたおかげで駐車場も空いていました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)駐車場からバラ園はすぐなんですが、せっかくなのでウォーキングがてら公園内をぐるりとめぐって行きました。バラを愛でて心地よい風に吹かれているといつのまにかお昼前に。近所のやんべ丼さんでランチにしました。メニューはこんな感じです。とり塩ラーメン、税込600円です。鶏の旨みたっぷりのスープ、滋養を感じます。もう一品はやんべの焼き鳥丼、700円。鶏肉の違った部分がとり混ぜられていていろんな食感を楽しめました。ごちそうさまでした。にほんブログ村とり塩ラーメンと焼き鳥丼@やんべ丼加東市
播磨中央公園の薔薇巡りもいよいよ佳境に入ってきました。そんなに広いバラ園ではありませんから、同じ所を何回も行き来します。撮るスナップも変わり映えしませんが、レンズを望遠ズームに変えて、噴水や人工滝風の流れ落ちとコラボのスナップ等いろいろ撮りました。たまに
今年最後の薔薇巡りに加東市の播磨中央公園(愛称・はりちゅう)へ行ってきました。お花撮りには天気が良すぎ?ですが、広大な播磨中央公園内の散歩を兼ねて早朝、神鉄湊川駅5時40分発で粟生駅へ。JR加古川線粟生駅7時12分発で滝野駅(7時29分着)へ。駅から県道を
【麺】播州ラーメン だんない。播州ラーメン+やきめし+餃子+唐揚げ 1,400円!!
フェイスブックで紹介されてただんないに行って来ました。スナック だんない。お昼のみ播州ラーメン?なのかな?平日お昼はお得なセットメニュー。やっぱり全てが食べられるFセット 1,400円。土日はこっちのメニューかな。単品ラー...
11時半オープン。11時35分に入店。カウンターは満席+予約席。テーブルも全て予約席。(^^;12時10分の予約までなら・・・OKとのことでもちろん、食べきります。と返答。(^^)vご飯大盛無料なので大盛りで。これで、1,...
【和食】このレトロな店構え。でも、料理は安くて絶品!!(^^)vとんかつ定食900円+スタミナラーメン700円!!
加東市に行かれたら、是非行ってみて下さい。駐車場がお店の右手の坂を少し上ったところに2台。裏側に1台停められるか・・・。あとは歩きで行って下さい。(^^;超レトロな外観。(^^)v怪しすぎて何十年も入ることが出来なかったお店。でも、行ってみ
加東市にあるアイガー。人気のパン屋さん。お総菜パンが美味しいです。フィッシュバーガー、エビカツサンドがお気に入り。あと、あんバターも美味しい。(^^)vバターがむっちゃでかいのでお気に入り。水曜日は、300...
兵庫県加東市中国道ひょうご東条~社の間の山に出没してました。おもちゃ王国近いので注意です。匿名様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 法務局で用事を済ませたあと寄ってみた・・・。 川の途中にこんな荒々しい奇岩が群れている場所もなかなか珍しい・・・。 昔の大相撲の元関脇・闘龍。この四股名もここから来てるのでしょう。 一級河川「加古川」の中流域。平成の大合併で町を寄せ集めて無理やり作った感のある播磨北部の「加東市」 ドーン! 川の中流域で孤立するような奇岩群。先日の五百羅漢(加西市)と同様、ここもひっそり。観光客の姿は見当たりません。良くも悪くも観光ズレしてない印象。それとも、平日だったせい? 川をせき止めるような奇岩の群れ。入ってきた瞬間、なぜか磯の香りが漂ってきました。 こうい…
先日、播磨中央公園のバラ園を見に行った時ちょっと足をのばし・・って歩いて1分?ほどやけどね(爆笑)正吉君はカートインしたままです真ん中までカートに乗ってましたが途中から歩くことに・・ここは秋もええけど春の新緑の時期もええわぁ~~どこを切り取っても絵になりますね正吉君はこもれびを浴びながら帰りましたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします播磨中央公園のファンタジーロード。
昨日の続きです加西市にある「がいな製麵所」でお昼ご飯を食べてから播磨中央公園のバラ園に行きましたわが家の近くにもバラ園がありますが入場料がいるので少し車を走らせ無料のバラ園に行きました(笑)暑かったのでほぼカートイン!途中ちょこっと歩きましたけど・・今年はバラの花も開花が早く今が満開でした。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますバラの花は満開でしたよ。
東条温泉 とどろき荘(兵庫県) 今回は2016年に訪れた兵庫県加東市にある加東市東条福祉センター「東条温泉 とどろき荘」です。 「東条温泉 とどろき荘」は東条川沿いにある日帰り温泉施設で、川沿いには桜並木があり、春には綺麗な桜を見ることができます。 施設には温泉だけでなく、宴会や研修、講演会なども出来る多目的ホールやレストランもあります。 温泉自体の歴史は古く、鎌倉時代末期に武士たちの傷を癒したと伝えられています。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて、券売機で入浴券を購入し、受付で入浴券と下駄箱のカギを渡し、ロッカーのカギを受け取ります。 入浴料:大人600円 小学生以下300円 営業時間:10時…
【ふるさと納税】 獺祭 磨き三割九分・山花セット[ 日本酒 酒 純米大吟醸 ]~兵庫県加東市
兵庫県加東市のふるさと納税の返礼品『獺祭 磨き三割九分・山花セット[ 日本酒 酒 純米大吟醸 ]』を紹介します。寄付金は、19,000円です。加東市産山田錦使用のお酒 旭酒造:獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 宮坂醸造:純米大吟醸 山花
【和食】再訪 安定の美味しさ。品数の多い日替らんち1,150円。ごはん大盛りできるのか!!ということで大盛りを注文。まんだらやみたい。(^^;
最近、トレーニングを始めたからなのか・・・お腹が空くので、量が多く、美味しいお店に向かってしまいます。(^^;この日は、ごーまるさんと迷いましたが、いろんな種類の食材が食べられるひだまりに決定。(^^)v (adsbygoogle
【中華】再訪 加東市の超人気店 木蘭(ムーラン)辛うじて、日替定食1,000円 ラスト2個に間に合いました。12時で日替は売り切れ。(^^;
お昼のランチ、日替わりを目指して、たくさんのお客さんがオープンからお店を訪れます。コスパ的にお得なので、日替わりを注文されますが・・・この日は、チャーハン定食等、違うメニューがかなり出てたので12時まで残ってたんだと思います。(^^;この日
日時:令和4年3月8日 14時00分ごろ 住所:兵庫県加東市新定275(付近) 状況:熊2頭の目撃情報 ※周辺に東条パインバレーゴルフクラブ、やしろの森公園などがある ...
【和食】再訪 ひだまり25食限定ランチ。1品1品どの料理も美味しいので、いつも満席。加東市おススメのランチ1,150円!!
12時少し前に着いたのですが・・すでに満席。(^^;すぐ空きますとのことだったので、加東市観光協会の中を見学して時間を潰してたら、直ぐに呼びにきてくれました。(^^)v (adsbygoogle = window.adsbygoog
外にあるトリックアートは無料で遊べます。加東市アート館!!入館料大人440円なので中も入ってみて下さい!!(^^)v
加東市アート館 ホームページ是非、加東市のアート館へ、遊びに行ってみて下さい。播磨中央公園に接していて、公園に遊びにきたついでにアート館の外にあるトリックアートで写真を撮って楽しんでみて下さい。外は無料です。(^^)v 入館しても、大人.
2023年2月4日(土)YAMAPにリンク月が代わって2月になったので、先ずは今月も山ランの足跡を残すべく山行きを計画。行き先は兵庫県の西脇方面。歳を重ねる毎に寒いのが苦手になり(暑いのも苦手だが😅)お手軽に低山を選んだ。角尾山(344m)は「つのおさん(ざん)」と読み、加東市と西脇市の境界から少し西脇市に入ったところに山頂がある。室町時代の山城跡らしく山頂からの展望が良いとの予備知識で出かけた。登山口は幾つかあるようだが、南東の光明寺からこれも展望の良い尾根筋のコースを往復することにした。光明寺の駐車場に車をおかせてもらい急坂の参道を登る。季節柄かお寺を訪れる人は多くないようだが、参道沿いには4つの塔頭が並び立派な寺院だ。真言宗の古刹で「播磨高野」とも呼ばれているようだ。光明寺駐車場、トイレもある初めは...西脇市の角尾山
国際学習塾にあるトリックアート。(^^)vやっぱり、トリックアートって凄い。(^^;違和感がありません。(^^;どうせなら、同じ衣装もそばに置いてあれば最高やったのに。(^^)v (adsbygoogle = window.adsb
「レジェンド&バタフライ」明智光秀の愛刀のレプリカを抜いてきました。撮影に使われた刀や弓が飾ってあり、誰でも鞘から刀を抜いて、シャキンって鞘に収められます!!(^^)v
加東市にある国際学習塾。国宝朝光寺で撮影された時に使われた明智光秀の愛刀や槍、明智光秀の幟旗が飾ってあり、間近で見ることが出来ます。(^^)v (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus
【和食】再訪 食堂やしろ名物 スタミナラーメン700円+焼きめし650円 これはマジ旨いです!!(^^)v
前回のスタミナ焼定食を食べさせてあげようと訪問。どこに行くかも告げずに連れて行ったので、マジ、ここですか??との言葉を無視して中へ。(^^;きっと不安いっぱいだったと思いますが、2回目って聞いて安心してました。(^^;スタミナ焼定食は売り切
東映創立70周年記念作品「レジェンド&バタフライ」加東市の国宝朝光寺が映画のロケ地に。比叡山延暦寺役でした。(^^;
さすがに本能寺ではありませんでした。(^^;全国各地30か所以上でロケが行われたようです。兵庫県内は3か所。1.朝光寺(加東市)2.篠山城(篠山市)3.明石城(明石市)朝光寺のシーンは、まさかの本能寺ではなく・・・(^^;比叡山延暦寺の焼.
【中華】再訪 加東市の超人気店 やっぱりコスパ最強の中華の日替定食 これが1,000円です!!(^^)v
12時に売り切れの時もある日替定食。無ければ・・・おまかせ定食か、チャーハン定食か・・・もしくは、また来ます!!って帰るかと悩みながらお店へ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus
今年加東市に開店したおうどん屋さんに初めて行ってきました。道路沿いにはお店らしき建物が見当たらないなぁと思ったら、イオンの広い駐車場の中にありました。こちらのお店、香川県から移転してこられたそうです。←クリックするとブログランキングに移動します。手打ちうどん「孫心」さんです。テラス席もありますが寒そう。店内はこんな感じです。ぶっかけうどん、450円税込です。切り出し感のある堂々の太麺、麺の味がしっかりしています。こちら、かけうどん400円。なぜかぶっかけより50円もお安くてオトクです。ゲソ天が本場っぽい感じですよ。ごちそうさまでした。にほんブログ村ぶっかけうどんとかけうどん@孫心加東市
【和食】和食屋さんのむちゃくちゃ旨いローストビーフコース 4,000円。和食屋さんが作る絶品の手作りプリンも旨すぎです!!(^^)v
加東市の旧175号線沿いにある豊後。この日は、農会の役員会&忘年会。2年間の農会長としてのお役目も今年で終了です。当初、8名の予定でしたが・・・徐々に人数も減り結局5名となりました。(^^;コースメニューはこんな感じです。...
加東市の国宝朝光寺が映画のロケ地に。加東市にもキムタクと綾瀬はるかが来たのかな??まさか、国宝朝光寺が・・・本能寺とか????(^^;
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});キャストがむちゃくちゃ豪華やなぁ。(^^;清閑にたたずむ国宝朝光寺。法道仙人により孝徳天皇白雉二年(西記651...
【和食】このランチが900円です!!ごうまるさん 本日の日替り503定食。旨くて安い。最高です(^^)v!!
今、一番加東市でコスパの良いランチかも。(^^)vしかも、むっちゃ美味しいんです。だから、この日は混んでました。(^^; (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});ランチメニ
中国縦貫道 社PA むっちゃ播州ラーメン推しになってるやん。(^^;
ラーメン処 やしろ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});播州ラーメン 620円。ちょっと見た目が違う...
紅葉を見に播州清水寺へ。(兵庫県加東市)本当はひとりで行きたかったのに夫がついてきた 案の定、超高速歩行で一周したらもう帰るモード。滞在はたったの50分私はレンズを交換する時間もなくろくな写真が撮れなかったのは夫のせい、という事にしておこう。(笑)ここはペットフレンドリーなお寺でドッグランがあります。可愛いワンちゃん達に癒されました^^お寺って石段が多い。足腰の弱い私にはトレッキングポールが必須。情けな...
【麺】平日夕方17時30分 紫川ラーメン 土曜はどうかな?まだ間に合いますよ(^^)v!!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});休みの日やお昼時間の時は行列が出来ている紫川ラーメン。さすがに、この時間は貸し切り状態。(^^)vメニューはこれだけ。(^^)v.
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});絶対に普通なら入り込めない取引先を紹介していただいたのでご挨拶に行く時の手見上げとして、末永のどら焼きを買いに行きました。175号
【麺】播州ラーメン名店巡り 滝野大橋中華そば 閉店ギリギリがベスト!!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});滝野の大橋ラーメン。なかなか時間的にも行くことが難しいお店。閉店15時というギリギリを狙うのがベストかも。(^^)v老舗の播州ラー
【麺】加東市民必見? イオン横 手打ちうどん孫心 かけうどん400円 天かす無料!!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});加東市のイオン横に新しく出来たバスターミナル。ここから中国縦貫道を通って、大阪まで座ってバスで行けます。(^^)vしかも、隣の駐車
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});『美味しいお店を紹介』食べに行ったお店の記事を随時更新中です!!西脇市の現場に向かう途中、桃坂峠を抜けてるとワイルドダックのパ..
【喫茶】R175号線沿い モンテゴ ベイ お昼のランチ(ドリンク付) 1,200円!!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});『美味しいお店を紹介』食べに行ったお店の記事を随時更新中です!!現場の定例会議終了後、次の定例会議まで時間が無かったので移動途中の
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 暗殺された安倍元首相。西脇の大橋ラーメンのブログの記事を見ていたら播州ラーメンを持って、笑顔の安倍元首相の写真が貼ってありました
昨日の午前中はkoyomi850さんにフラワーセンターで正吉君のかわぇぇ~写真を撮ってもらい☆午後からは犬友のエアロちゃんが「ドッグサロンRe:heart」さんで爪切りをしてもらう前に正吉君家に遊びによってくれました。エアロちゃんが来るまでは家でだらっ~~としてた正吉君です急に元気になってますね(笑)リ・ハートさんの予約時間がくるまでエアロちゃんママのお持たせのケーキをいただくことに・・・「パティスリーケイスケ」で~すやっぱぁ~ケースケのケーキ美味しいわ!エアロちゃんが爪切りに行ってる間正吉君はこんな所で待ってましたよおまけの話今日(7月11日)はラーメンの日だそうですね。だもんでお昼はエアコンをガンガンきかせて熱いラーメン食べました。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします美味しいケーキを食べました。
昨日の法要は大雨イヤ豪雨のためお墓には行けませんでしたがワタクシ準備万端だったんですよ(笑)もちろん長靴傘は準備してましたが墓地にはやぶ蚊が多いし蒸し暑いだろうとおもい首かけ扇風機と虫よけスプレーも車に積んで準備万端でした。結局使わなかったけどね今朝のワイドショーを見てたら実家(篠山市)からの帰り道にある「闘竜灘」で川が氾濫してたくさんの人が取り残されヘリコプターで救助されてました!大変な事になってたんですね。全員無事でなりよりでした。明日も台風4号の影響で大雨になるのかな?おまけの話わが家の勝手口のドアに毎夜毎夜へばりつくヤモリですが先日まで卵をらしきものがお腹にありましたが・・・今日見たらお腹が小さくなってるぅ~~~どこかで卵産んだのかな???しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします準備万端してましたよ。
2022.04.23兵庫県加東市にモニュメントが出来たらしいので見に行ってきました。のんびりとEMONDAに乗っ...
麺屋 志玲 / 播州ラーメンの地に新たな香り・・・鶏醤油ラーメン @兵庫県加東市滝野
2022年2月、居酒屋から業態変更された、「麺屋 志玲」さん。滝駅から程近く、ジャパン滝野店の斜め向かいにお店はあります。少し行けば播州ラーメンの名店がという立地であえて非播州系、しかも無化調、自家製麺という拘りをもっての開業はこの地の人間でなくてもムムムであります。訪問したのはオープンして暫く経った3月上旬、開店祝いの花が片付け始められている頃でしたが、地元のお客さんで賑わう店内。少々バタバタ。この雰...
2022年2月11日母の誕生月なんでケーキ持参で誕生会をしましょう♪ってことで何処でケーキ買おうかな~?...