メインカテゴリーを選択しなおす
土山サービスエリア 🚗³₃🚙💨土山たぬき 📸 かわいいですねぇ︎︎👍⬆中のこのたぬきさんもそうかな⬆ グッズも土山サービスエリア 🚗³₃🚙💨[にほんブログ村]…
【ニュース】全国2000のスポットを巡るポイントラリー開催中
全国2000のスポットを巡るポイントラリー『日本全国ドライブキャンペーン』が開催されています。全国のSA、PA、道の駅、観光地などの対象スポットでポイントを獲得。キャンペーン期間中に全国や7つの地域で多くのポイントを獲得した人の中から、抽選で商品が当たるそうです。
先日の静岡行きの「偶然が産んだ」意外な戦利品のはなしから。 帰途で昼食を食べに立ち寄った高速の某PA。 そこで780円也のカレーライスを食べた後に、売店のレジの前でふと目に止まったのが「1/144スケールのRXー78のプラモデル」でした。 いわゆる「ファーストガンダム」にどっぷりハマった世代のわたしですが「ガンプラ」に関しては数年前に初めてガンキャノンを作ったきり。 肝心の主役のガンダムのプラモについては1...
【グルメ&お出かけ:PA】羽生PA(上り)が鬼平犯科帳の世界だった!
先日、帰省の時にぷらっと立ち寄った羽生PA。行き(下り)でカレーうどんを食べたことは先日の記事で書きました^^ freekaomama.info いつもこのように行きはPAで朝ごはんを食べるのですが、帰りは寄らずにまっすぐ帰っていました。 でも色々と調べてみたところ、どうやら羽生PAの上りは他と違う雰囲気らしい…。なんでも、鬼平犯科帳の世界だとか!? そんなわけで帰りも立ち寄ってみました! …確かに鬼平犯科帳…というか江戸だった!! なんでも「鬼平江戸処」というのがこのPAの正式名称だそうです。 こんなものもひっそりと…自販機の後ろの方にwどうせならガツンと前に出せばいいのに~。 ただ残念なが…
最近すっかりお気に入りとなった東北自動車道 蓮田SA上り線。例によって一般道側の駐車場にクルマを停め、ウォークインゲートからお邪魔します。そしていつものとおり、フードコートへまっしぐら。 毎度のことながら何を食おうか特に ...
【グルメ:PA】羽生PA(下り)「羽生製麺処」で昔ながらのカレーうどん!
先日、久しぶりに車で群馬まで帰省しました。利用したのは東北道!羽生PAで朝ごはんを食べました^^ www.driveplaza.com 着いたのは8時台と早かったからか、残念ながらフードコートは開いていない店が半分ぐらい…。ラーメンが食べたかった子どもたちの興味は、すぐにうどんに^^私も「昔ながらのカレーうどん」をいただきました! 個人的には豚肉はバラではなく固めの部位で、ダシの味がもう少し強い方が好きかな?という感じでしたが、その分朝食にはぴったりだったかも!胃が重く感じることもなく、美味しくいただきました。このネギもなかなか他では味わえなくて美味しかった~!! ちなみに子どもたち2人ともカ…
この間の日曜日の夕方、カーラジオでたまたま聴いていた「ハイウェイソウルフード」(TOKYO FM)で、わたしが行きつけにしているPAの名物定食が取り上げられていて、少なからず驚かされました。 その定食自体は以前にこのブログでも取り上げた事があるのですが、この機会に改めて紹介したいと思います。 物は中央道境川PAの下り方面で出ている「おふくろ定食」 以前紹介した時は「境川定食」を名乗っていたような気がしたので...
最近お気に入りの蓮田SAことパサール蓮田。一般道からも利用でき、広い駐車場が整備されているのが嬉しいところ。この日も昼のドラめしを食いに立ち寄ったしだい。 先日食った鶏カツ丼が旨かったなぁ、などと考えながらフードコートを ...
【チョロQオフ会 2024秋】パーキングエリアジオラマでチョロQ集合写真
こんにちは、MP935Tです!今日は先日のチョロQオフ会2024秋の記録ですパーキングエリア風のジオラママットを新規に導入しました!もはや恒例?となっている参…
中央道の境川パーキングエリア(下り)で豚バラ大根が美味しい「おふくろ定食」を堪能
12月の土曜日、身延町に行くために中央道を甲府南インターチェンジまで利用しました。甲府南インターチェンジの手前には境川パーキングエリアがあります。ちょうどお昼の時間でしたので寄っていくことにしました。以前、こちらのパーキングエリアでは朝定食...
(≧ω≦) 猫娘の日常編 35 「お父ちゃんとの思いで°˖☆◝(⁰ω⁰)◜☆˖° 高速道路のサービスエリア」
(≧ω≦) 猫娘の日常編 35 ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています ★グレイスカルピーでフィギュア作りもやってます(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com ファイナルファンタジーXIV Cクマと猫娘の大冒険 catsgirl.hatenablog.com とある日常で~(*´ω`*) 猫娘「・・・(*'ω'*)フゥ♪」 Cクマ「なに思い出してニコニコしてるクマ? 猫娘「昔 親父に高速道路のサービスエリアでいろいろ楽しかったな~て(●´ω`●)」 まだ猫娘が小学生低学年の頃のお話・・・ 猫娘「お父ちゃん また車いじってるけど 高速…
※今日は私の失敗談です。 山上大神宮に参拝するため、グー〇ルマップで神社の場所を確認。 車で自宅を出発し、約数十分。事前の調査で、函館山の中腹付近に神社があ…
★きしめんにどて煮に味噌カツ丼~♪グルメ・景色・ドッグラン・アニメを楽しみながら新名神道を西へ★
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 静岡県から下道で三重県に入り 高…
記録的な猛暑がようやく収まったと思ったら、急に肌寒くなった10月。今日も冷たい雨が降りしきり、クルマの空調は暖房になるほど。そんな肌寒い日には、温かいものが欲しくなるのが人のサガ。フードコートで「けんちんうどん」を見つけ ...
新潟方面へドライブに行くと、必ずと言っていいほど立ち寄る塩沢石打サービスエリア。この日は立ち寄ったのはいいが、いまいち腹が減っていない。時計の針は19時頃を指しているのにだ。土産物を物色し、それなら無理して食べることはな ...
この日は9月の25日。そう、今日はみんな嬉しい給料日なのであります。でも、私はあんまり嬉しくないけどね。そんなことより、お気に入りのドラめし処である羽生パーキングエリアにやってきたのだから、なにを食うか考えねば。 例によ ...
こんにちは、MP935Tです。本日はこちらパーキングエリア ジオラママット 中国からの輸入品のため正式なメーカー、製品名はわかりません。アリエクスプレスを使用…
モテナス黒丸PA 下り (・x・) イノシシさん ぬいぐるみ
🚚 モテナス黒丸パーキングエリア 下り線 🚙🐗 イノシシさんか イノブタさんか.. 🐽🐗 イノシシさんか イノブタさんか 🐽 不明🐗 イノシシさんの ぬいぐる…
🚚 多賀サービスエリア 🚗 上り 🚎🐟 美味しそうな 🍢 練り物 😋 いか枝豆天ぷらを 🦑 ゲッツ 🫛🐡 まる天 🙆♀️ 社製 👌🐠 おばちゃんが串にさして…
唐揚げは日本人であれば、みんな大好き。などと決めつけてしまいましたが、きっと皆さん好きでしょう。そんな唐揚げ定食は至る所で食うことができますが、東北自動車道 安積PA上り線も旨い唐揚げが食えました。 そのときは金曜日の1 ...
北陸自動車道 米山SA下り線。ここのレストランは海の幸が旨いので、いつのまにやらすっかりお気に入り。ドラめしを目当てに再び米山SAまでBMWを走らせたのは、8月の終わり頃。 午前11まではいわゆる朝メニューしかありません ...
今日は高速道の ぎふ大和PA を紹介します。 今回のパーキングエリアは東海北陸自動車道が南北に貫く郡上市の真ん中あたりに位置しております。 上下線ともに比較的にコンパクトであるも山々に囲まれた郡
今年の夏はとてつもない暑さが続き、冷たいものが食いたくなる。東北自動車道 安積PAで何か食おうと立ち寄ったとき、メニューに冷やしラーメンがあることに気が付きました。今までその存在は知っていましたが、一度も食ったことがない ...
厳しい残暑が続く8月のある日、あまりの暑さにヘロヘロになりながらM340を走らせた帰りのこと。夜のドラめしを食おうと塩沢石打SAに立ち寄ると、夏野菜カレーの幟がいくつもはためいているのが目に飛び込んできました。 野菜は特 ...
世間の人はすでに夏休みに入っている8月11日のこと。所用で近くまで行ったので、久しぶりに羽生PAに立ち寄りました。今までは平日ばかりでしたが今回は初めての休日。一般道側の駐車場が満車になることを心配しましたが、それは杞憂 ...
昨日、夕方から夜にかけて急遽仕事が入ったので高速道路で現地へ向かったんですが道中に立ち寄ったサービスエリアへ入ると普段は待つことなく駐車できるところがいっぱいでした。 安全のための警備がついていたくらいです。おそらくお盆休みの関係で他県ナン
●設備充実過ぎ♪まだまだ移動日の旅3日目は新名神道のNEWパーキングエリア”鈴鹿PA”で車中泊●
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 日本一の琵琶湖を望む名神道・大津…
7/18(木)に、ニッコウキスゲの群落を見たくて霧ヶ峰へ行ってきました。.途中のパーキングエリアで特異的なビロードモウズイカにも出会えました。.ビロードモウズ…
今日は 中国自動車道 真庭PA を少し紹介します。 実際に利用したのはすでに何年も前のことで、それは以前のブログでも紹介した車のオフ会で、その開催地の広島へ向かう途中に利用したものでした。 そ
【阪神高速泉大津PA レトルトカレー自販機】キャニオンスパイスの大阪スパイスカレー・神戸ワインビーフカレーなど販売【アイナス】
自販機の販売・レンタル・設置・修理を行う株式会社アイナス(兵庫県洲本市)は2024年6月19日、阪神高速4号湾岸線の泉大津パーキングエリアにレトルトカレーの自販機2台を設置しました。 株式会社キャニオンスパイス(大阪府泉...
東北自動車道のパーキングエリア巡りの3回目です。 菅生パーキングエリアの 下り、上り に続き、今回は 鶴巣PA(下り)へ行ってみました。 住所は、宮城…
5/17の話し、、まだ暑くなる前の話しデスパパさんが館林市の骨董市に行ってみたいと言うので、前の日の夜から出発しまーす!夕飯用意してなかったんで、、💦まずは、ゆで太郎にピット・イン!迷うことなく、すっかり気に入ってしまった「月見芋そば」を注文♪サービス券で海
すっかりお気に入りのドラ飯処となってしまった、羽生パーキングエリア下り線。いつものことですが午前11時頃に来れば、フードコートはガラガラ。とにかく混雑が嫌いな私は、オフピーク狙いが基本。 何にしようかフードコートをうろう ...
常磐自動車道 四倉PAで食った刺身定食が旨かったことを思い出し、再び食ってやろうとM340I を走らせていると友部JCT手前で渋滞発生。この付近は時々走りますが、これほどの交通量はないのが常。事故でもあったのかと考えてい ...
【泉大津PAは休憩にオススメ】泉州刻印の贅沢小倉あんぱん(ホイップ入)が美味しい
2024年5月連休泉大津PAに立ち寄り購入したパンが美味しい 阪神高速4号湾岸線本線上を連絡橋でつなぎ上り(海側)下り(陸側)が往来可能な珍しいPAです。機会あれば立寄りオススメ! トレイは勿論食堂、土産屋、軽食、24時間コンビニ11階には
赤塚上りパーキングで、 夫が何か食べたいと言うので、 寄ってみました〜🚗 色々あります‼️ のろし万十も美味しそう☺️ このサン
今日は高速道路にある 小黒川PA を紹介します。 場所は中央自動車道が通る長野県伊那市にあるパーキングエリアです。 この高速道路は東京都から長野県を経由して愛知県を結ぶもので、そこには数々のSA/
遊びであろうが仕事であろうが、ハイウェイドライブの楽しみはサービスエリアでの食事。それがあるから単調な高速道路も我慢できるというもの。 私はドライブとグルメをセットで考えることが多く、個人的にこれをドラ飯と称してします。 ...
雨が降りしきる週末の東北自動車道。本当なら雨の日はクルマの運転などしたくないのですが、今日はどういう気まぐれか外出しているのです。仕事で走り慣れた東北道、おなじく勝手知ったる羽生パーキングエリア。仕事中でもないのに、いつ ...
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628読売新聞オンライン千葉県が導入を目指す「宿泊税」に現場から異論TDRを抱える浦安市「狙い撃ちだ」民宿「定額制だと割高」https://news.yahoo.co.jp/articles/2b79de32871a670c94fd6899e63251711154b61fくるまのニュース昭和の「ドライブイン」何故か人気復活!?黄金期さえ知らない「若い世代」も惹きつける理由とはhttps://kuruma-news.jp/post/754451孤独の千葉グルメ千葉都市モノレール・天台駅前にオープン築地銀だこ・天台ドライブイン店たこめしと焼豚と...千葉市内のドライブイン
今日は 紀勢自動車道 奥伊勢PA の紹介です。 場所である今回の高速道路は、伊勢自動車道の勢和多気JCを起点に現在はまだ尾鷲までですが、将来的には和歌山まで伸びるようです。 今回のパーキングエリア
いつものように東北自動車道を北へと走り、羽生パーキングエリアを通過。普段は羽生で食事をするところですが、たまにはひとつ先の佐野サービスエリアへ行こうと思いたった次第。そして羽生を通過し、およそ10分程度で佐野サービスエリ ...
リアル過ぎ!羽生PAの江戸の町、グルメも鬼平犯科帳の世界観満載!【埼玉・羽生市】
東北自動車道 ・埼玉県の羽生パーキングエリアの鬼平江戸処は、リアルな江戸の町並みにビックリ!鬼平犯科帳をテーマにしたグルメもこだわりメニューが沢山!一般道からの入場もOKな、楽しいパーキングエリアを紹介。
今日は東名高速道路の 日本坂PA を紹介します。 場所は静岡県焼津市を横切る同高速上にあるパーキングエリアで、登り側のこの先には日本坂トンネルがあります。 個人的に近年においては新東名高速道路が
東北自動車道を下り栃木県に入ってすぐの佐野サービスエリア。佐野厄除け大師や佐野ラーメンで有名な佐野ですが、ここには新たな佐野名物になりかねない、佐野らーめんケーキなるものを見つけました。 ドラめしのカテゴリーとは違うかも ...
今日は思い出の 広島オフ を少し紹介します。 すでに8年前に開催した車の集まりで、場所は山陽自動車道の沼田PA(上り)でした。 このオフ会を企画したのは、日頃よりSNSでは話していてもお会いできてい