メインカテゴリーを選択しなおす
minneのXイベントでフォローリツイートで【いろもよう】があたるキャンペーンがやっておりこの度当選しました🙌✨ リツイートが200超えてたのでまさか当たる…
来月銀座伊東屋さんでスタンプのイベント【おしかつ】があり、それに参加しようと思っています✨ 今回既に何名かのお目当ての作家さんや、ハンコがあります🤗 ho…
以前から素敵だなと思っていたものの、「使いこなせないかも」と見送っていたスタンプを——ついにお迎えしてしまいました。セリア(Seria)のラバースタンプ。新作が話題になる中で、今回は以前から販売されていた4点(2個セット商品)を選びました。...
こんにちは『まだふみもみず』へようこそ!カード作りを楽しんでいる私、りんのブログです今日はちょいちょい作り変えているスタンプ帳のこと。今までのブログにも書いてきました。 スタンプ帳を作る! 2015/9/14 後から見返してときめくスタンプ試し捺し帳 2021/6/142015年当初はいろんなメーカーのもの、2021年はSU!のスタンプ、今回はいろんなメーカー&SU!少々。とにかく今持っているスタンプを把握する目的なので、私が見て...
最高気温20℃☁️の日曜日😌昨年度、最新ニュースリスニングクラス(高2・高3対象8名〜10名クラス)は英検準1級合格者を2名輩出!来年度の新パンフレット用の写真撮影📸に、高3生が教室へ来てくれました。昨日が高校最後の遠足だったそうで、尾道ラーメンともみじ饅頭のお土産😭ありがとう💕焼きたてほかほかの大判焼きと緑茶でひと休みしてもらい、スタンバイ頬がピンク色になって良い感じ💕◾️今日のバイバイ◾️スタンプの整理!第2の職場に出張させるハンコ選抜!そして長い間おつかれさまハンコ🐒とお別れです。「がんばりましょう」はSTAY私へのメッセージかな。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほん...今日は涼しい日曜日@教室
イメージ的にはオーストラリアのサンゴ礁シュノーケリング Card No.5
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
【大阪・関西万博】スタンプラリーやってたんだ。公式スタンプパスポート、買うのは誰?
大阪・関西万博の公式ガイドブックを読んでいて、ふと思った事。 過去に日本で開催された万博の中で、一番多い国と地域が参加するそうだが、どの国のパビリオンに入ったのかチェックができればいいのになぁ。 そういえば、愛・地球博ではパスポートに似た形式の「愛・地球博 ワールドスタンプパスポート」というスタンプ帳があって、500円で販売されていた。 同様に上海万博でもスタンプ帳が販売されており、中国の国民性なのか一人で何十冊ものスタンプ台帳を持って会場内で押印している姿も何度か目撃している。で、コンプリートされたスタンプ帳は繁華街の駅の地下通路で結構いい値段で販売されているのだ。それはとても不思議な光景で…
いつもコメントやいいねありがとうございます✨ 飽き性なのでたまにパッとブログ辞めたくなる時もあるのですがコメントやいいねに励まされて続けられています🤗✨ 私…
先日購入したKrimgenさんのハンコ↓ 『追い紙博しちゃいました♪』 楽しかった紙博🤗✨ まだ購入品眺めながらニマニマ楽しんでいます🤗✨ 『紙博 東京 …
DoCLASSEゴルフ(DCG)がLINEスタンプに! 無料ペンギンスタンプ情報&入手方法
DoCLASSEのゴルフライン「DCG」を着たペンギンの無料LINEスタンプが期間限定で登場!入手方法やオンラインストアで使える1000円クーポン情報も解説。ゴルフファッションに関心のある方へ。
時々やりたくなる!フラワーショップstamp setでオリジナルペーパー作り
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
ユーカリポポラスにスタンプしてみた!emikoさんありがとう♡
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅15番『うずしお』のスタンプを紹介します。
楽しかった紙博🤗✨ まだ購入品眺めながらニマニマ楽しんでいます🤗✨ 『紙博 東京 Vol.10 参戦してきました☆』 紙博東京Vol.10 3/15(土…
リタイヤするイン・カラーの 作り置きオリジナルDSPで&最新インカラーチラ見せあり! Card No.5
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
昨日の紙博が楽しすぎてまだ熱さめやらぬ状態です🤗✨ 昨日購入品ブログをアップしましたが…↓ 『紙博 東京 Vol.10 参戦してきました☆』 紙博東京Vo…
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅14番『みき』のスタンプを紹介します。
あちゃー、遅過ぎたー、綾鷹キャップ裏コードキャンペーンR70302
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 気づきそうで気づかずにいた、綾鷹のペットボトルのキャップに記してあったキャンペーン企画、ねらいは何なのかー?もしかしたら、おーいお茶の大谷翔平選手とのコラボ企画への危機感からの対策の一環だったりしてー。 前回シリーズリンク hatch51.com ねらいについては、もしかしたら、キャップのリサイクルも視野に?と思ったりもした。でも真相不明のまま放っておこう。一方、せっかくのキャンペーンのほうは放っておけないので、紹介しよう!と、どうするんだぁ?とアプリを使うのかー!?と見ていると、ん?3…
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅13番『あわじ』のスタンプを紹介します。
コーデしたDSPを使いきってもスタンプスタンプがあれば大丈夫! Card No.3
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
スタンプとインクがあればエンドレスオリジナルDSP Card No.2
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅12番『ハチ北』のスタンプを紹介します。
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅11番『あおがき』のスタンプを紹介します。
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅の番外編として、『杉原紙の里・多可』に名前が変わる前の『R427かみ』のスタンプを紹介します。
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅9番『しんぐう』のスタンプを紹介します。
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅10番『杉原紙の里・多可』のスタンプを紹介します。
シャチハタ データーネームEX15号C式BK電子データ/保存済 -購入レビュー- 汚いメモ書きはさようなら
スキャン済みの確定申告書類に書類の手書きチェックが面倒。印鑑を押せば、簡単&キレイにマークができるのでは?!そんな考えからシャチハタを購入した。
もうすぐ娘が小学一年生なるので、今まさに、準備中のベルズトーイのみっちゃんです!私、名前付けとか準備するのいつもワクワクして好きなタイプなんです!もう体操服のゼッケンに名前と組をハンコで作って押したい。。。まだ何組かわかるのは入学式の時だろ...
【入園、入学準備】おむつや布、プラスチックに押せるお名前ハンコにおすすめのインクを紹介!
こんにちは!消しゴムハンコのベルズトーイのみっちゃんです!最近寒くて震えますが、冬ももうすぐ終わる季節!ということは、春が近づいてるってことですね!我が子も3月で幼稚園卒園を迎えます!寂しいなー。幼稚園に通った三年間!お名前ハンコは必須で娘...
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅8番『みなみ波賀』のスタンプを紹介します。
見せびらかせたくなるデザイン印鑑をする"Sirusi Design Seals"
見せびらかせたくなるデザイン印鑑【印鑑をデザインするSirusi】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 「印鑑をデザインするSirusi」は、印鑑のデザインに特化したサービス であり、個性豊かで見せびらかしたくなるような印鑑を作成することができます。 この記事では、「印鑑をデザインするSirusi」の説明、特徴、使い方、効果、口コミについて詳しく解説します。 「印鑑をデザインするSirusi」とは? 「印鑑をデザインするSirusi」は、伝統的な印鑑に飽き足りない人々や、 自分らしい個性を表現したい人々に向けて提供されているサービスです。 従来の印鑑とは異なり、Sirusiを利用すること…
「藤沢七福神めぐり」の2日目の後半「遊行寺」を出て箱根駅伝で有名な「遊行寺の坂」を横切り7カ所目の「諏訪神社」へ!こちらは「大黒天」にあたります「諏訪神社」は元々「遊行寺」の守護神として境内で祀られその後江戸時代前期にいまの場所に移転「藤沢」の守護神となったとのこと😊みんなでお参りして境内にある「大黒天社」へ!大黒様の「打ち出の小槌」を振るパパ家族が無事に過ごせるようにと願いながら振ったって😊7カ所目のスタンプゲットしました!『そうだね』次はすぐ近くにある「感応院」へ『そうなんだよ』この「感応院」はわんこを連れて入れませんのでパパだけが中へ!『そうママと待っていようね』でもパパの行方が気になる二人😅心配してる?😅無事にスタンプをゲットしてきましたよパパは!ずっと見てましたね😅『もう少しだね』最後の9カ所目...新春「藤沢七福神めぐり」⑤終~諏訪神社・感応院・常光寺編
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅7番「但馬楽座」のスタンプを紹介します。