メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、文房具好きの皆さん!今回は、文具イベント「ひろしま文具の博覧会 mini」についてご紹介します。多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」で効率的に勉強しよう
新学期が始まる前に、勉強の準備を整えておきたいですよね。今回は、中学生・高校生にぴったりの暗記用文房具「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」をご紹介します!
綺麗なノート作りの新定番!「わけありしたじき」で分割線を引こう
勉強中にノートをきれいにまとめたいけれど、分割線を引くのが面倒だと感じたことはありませんか?そんなあなたにぴったりの文具「わけありしたじき」が登場しました!
文具好き必見!「KOKURA文具の博覧会 2025」開催!全国で大人気の文具イベント「文具の博覧会」が、ついに小倉に帰ってきます!今年のテーマは 「黄色」。春を彩る明るいカラーの文具が勢揃いし、話題のショップやクリエイターが大集合!新作・限定アイテムも登場し、ここでしか手に入らない文房具も…!
毎年大好評の文具イベントが、今年も名古屋にやってきます!全国で人気の文具ブランド&クリエイターが集結し、限定アイテムや新作文具がずらりと並びます✨かわいくて、使いたくなる文具に囲まれて、“好き”がもっと深まる、文具の祭典✏️名古屋近郊のみなさまはもちろん、文具好きさんのご来場を心よりお待ちしております♡
中学校の卒業式が終わり、塾も卒業。 高校の入学説明会に行き、やっと高校生になるのかーという気持ちになってきました。 学校指定の購入品も注文完了。 あと…
料理本とか参考書とか、本を片手に作業している最中に「パタン」とページが閉じてしまうことほどイライラすることってないですよね。分厚い参考書や問題集を広げながら唸る日々が始まって早2年。手近なもので間に合わせるのが面倒でいろいろ探した結果、まず
「ノーブルノートのルーズリーフでWizardryのマッピングをしてみた
ノーブルノートのルーズリーフって? 文具好き界隈では有名なノーブルノートというのがあります。 ライフ ノート ノーブルノート 方眼 A5 N33 ライフ Amazon Lライティングペーパーという紙を使ったノートで、ちょっと良いお値段。万年筆での筆記に向いていると言われている紙です。私もその紙の素晴らしさが気に入って何冊か持っているんですが、分厚いノートだとどうしても不都合な事が。 Wizardryっていうゲームのマッピングをしたいんですけど、ノートだとちょっとやりづらいんですね。ルーズリーフのリングだけみたいな奴を使ってマップをまとめると、ゲームやりながら見やすいんですよ。でも普通の紙だとち…
何年ぶりかで修正しゅうせいテープを使い切ったので、百均に立ち寄ったところ、ちょっと面白いアイテムを見つけました。赤青鉛筆みたいな感じで、片方が修正ペン、もう片方が修正テープになっている便利グッズです。これ、ありそうでなかったよねー🙂修正ペン...
アネです。最近文房具計測YouTuberの動画を見ていて便利そうな文房具を実店舗で探しました。が、3ヶ所回っても取り扱いなし。シャチハタから販売されているジカ…
「すべらない合格消しゴム」で、最後まで集中!受験勉強の強い味方
受験シーズン、机に向かっていると 「あっ、また落ちた…!」 という小さなストレスがありませんか?特に、焦って問題を解いているときに限って消しゴムが転がり落ちてしまい、椅子を引いて拾う手間が増える…。この ちょっとしたイライラ、意外と集中力を削がれますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、「すべらない合格消しゴム」 !この消しゴム、机から落ちにくい特殊な形状と素材 になっているので、傾いた場所に置いても ピタッと止まる んです。
北海道の青々とした芝生の上で、選りすぐりの古道具や雑貨、フードを楽しめる「北海道蚤の市」が、2025年7月5日(土)・6日(日)に開催されます!近年、クリエイターの移住も増え注目を集めるこのエリアで、古道具、雑貨、アクセサリー、紙もの、クラフト、フード、クラフトビールなどが大集結します。
紙の魅力を存分に楽しめる展示販売会「紙博」が、2025年4月5日(土)・6日(日)に仙台で開催されます!会場はサンフェスタ イベントホール。全国の紙好きや文具ファンが集まるこのイベントでは、紙の可能性を再発見できる貴重な機会となること間違いなしです!
【動画あり】初めて左利きが左手用はさみを使ってみた【左利き定食】
アネです。左利きあるある話でかなりニッチな内容です。私は物心ついた頃からはさみは右手用しか周囲にはありませんでした。多分、最初のうちは左手で使っていてどうして…
受験生へのエールを込めて!サンスター文具の「さくらさくえんぴつ」と「さくらさくけしごむ」
受験生にとって「験担ぎアイテム」は、心の支えになる大切な存在です。今回ご紹介するのは、サンスター文具から2024年10月に発売された「さくらさくえんぴつ」と「さくらさくけしごむ」。桜をモチーフにしたデザインで、受験生への応援ギフトにぴったりな文房具です!
受験生におすすめ!桜の木を使った特別な消しゴム「桜の木 Radar」
受験シーズンに向けて、縁起の良い文房具を探している方にぴったりの消しゴムがあります。それが、2024年11月に発売された「桜の木 Radar(レーダー)」です。
紙博 in 東京 vol.10 Paper Expo 2025
紙の魅力を存分に楽しめる展示販売会「紙博」が、2025年3月14日(金)・15日(土)・16日(日)に東京で開催されます!会場は東京・浅草の東京都立産業貿易センター台東館。全国の紙好きや文具ファンが集まるこのイベントでは、紙の可能性を再発見できる貴重な機会となること間違いなしです!
文房具好き必見!「文具屋さん大賞2025」で選ばれた名品たち
もうすぐ、日本が誇る文房具の魅力を存分に楽しめる一冊『文具屋さん大賞2025』が発売されます!文房具好きなら見逃せない、年に一度の一大イベントをご紹介します。
こんにちは、文房具好きの皆さん!今回は、文具イベント「もりおか文具の博覧会 mini」についてご紹介します。多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
こんにちは、文房具好きの皆さん!今回は、文具イベント「おきなわ文具の博覧会 mini」についてご紹介します。多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
こんにちは、文房具好きの皆さん!今回は、文具イベント「ひろしま文具の博覧会 mini」についてご紹介します。多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
こんにちは、文房具好きの皆さん!今回は、文具イベント「もりおか文具の博覧会 mini」についてご紹介します。多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
今回は、日本最大級の文房具即売イベント「文具女子博 in 大阪2025」についてご紹介します。 毎年多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
もうすぐ始まる!!オンライン文具女子博 どきどき!ネオ文具シティ
こんにちは、文具愛好家の皆さん! 今回は、文具好きなら絶対に見逃せない一大イベントをご紹介します。 2025年1月10日(金)から20日(月)までの期間、『オンライン文具女子博 どきどき!ネオ文具シティ』が開催されます!
今回は、日本最大級の文房具即売イベント「文具女子博 in 大阪2025」についてご紹介します。 毎年多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
今回は、日本最大級の文房具即売イベント「文具女子博 in 金沢2024」についてご紹介します。 毎年多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
【可愛すぎ〜】100均セリアで買ったクマの指サックにキュンとしてる…肉球よ…
100均セリアで、クマの指サックを買ったんだけれども、めちゃんこ可愛い・・・。 セリアってクマ推しなんですかね。くま雑貨が著しく多く感じる・・笑 そしてどれも可愛いフォルムというね! 【100均セリア】 くまの指サックを買ってみた 概要 ム
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます!今日は無印良品の文房具用品を紹介したいと思います。中学3年生の次男は受験生。中学校…
こんにちは。じゅにこです ご訪問ありがとうございます。 *ハンドメイドBEE FACTORY*のブログです ハンドメイドレシピのほか 大好きな雑貨やインテリアのことや juniccoのお気に入り [お買い物] をご紹介し
芯が折れないシャープペン「デルガード」に限定色ライトグレイッシュカラーが登場!
ゼブラさんのシャープペン『デルガード』に限定品「ライトグレイッシュカラー」が登場しました。『デルガード』は、「もう、折れない。」がキャッチフレーズの芯が折れにくいシャープペンです。内部にある2つのバネがどんな角度の圧力からも芯を守り、折れを気にせずに書くことができます。また、軸の内部にシャープ芯を誘導する部品があるので、短い芯でもつまることがありません。芯折れや芯詰まりを気にせずに使ええるので、安...
受験勉強では、集中力を維持し続けることが重要ですが、長時間の勉強は疲れやストレスを溜めてしまうことがあります。そのため、適度な休憩を取りながらリフレッシュすることが、勉強効率を高めるために欠かせません。ここでは、勉強の合間に気軽に楽しめるお
受験勉強では、重要なポイントを確実に押さえることが非常に重要です。そこで活躍するのが、付箋とマーカーです。これらのアイテムをうまく活用することで、情報を効率的に整理し、必要なときにすぐに確認できるようにしておくことができます。 付箋の基本的
受験勉強において、参考書と問題集の選び方は、合格への鍵を握る重要なポイントです。どんなに勉強時間を確保しても、選ぶ教材が自分に合っていなければ、効率的な学習が難しくなります。ここでは、効果的な参考書と問題集を選ぶためのコツを紹介します。 自
受験勉強では、効率的にメモを取ることが重要です。特に、色分けをすることで情報を整理しやすく、復習の際にも役立ちます。そこで活躍するのが多色ボールペンです。1本で複数の色を使い分けられるため、筆記用具を何本も持ち歩く必要がなくなり、メモ取りが
受験勉強では、進捗を把握し、目標を明確にすることが大切です。そのために役立つツールがホワイトボードです。ホワイトボードを使うことで、学習計画や進行状況を視覚的に整理でき、モチベーションの維持や効率的な学習が可能になります。 ホワイトボードの
受験勉強では、長時間にわたって集中して勉強することが求められます。その際、目に優しい環境を整えることは非常に重要です。適切なデスクライトを使うことで、目の疲れを軽減し、快適に勉強を続けることができます。 目に優しいデスクライトの選び方 デス
長時間の受験勉強では、姿勢が崩れやすく、それが体に悪影響を与えることがあります。特に、腰痛や肩こり、首の痛みなどは、勉強に集中する上で大きな障害となります。そこで、健康をサポートするための姿勢矯正クッションを使うことで、正しい姿勢を保ち、快
受験勉強アイテム ストレスを解消するためのストレッチアイテム
受験勉強が長時間にわたると、身体的な疲労だけでなく、精神的なストレスも蓄積されやすくなります。特に、集中力を維持し続けるには、適度な休憩とリフレッシュが欠かせません。そこで、ストレッチアイテムを活用することで、勉強の合間に簡単に体をほぐし、
受験勉強を効率よく進めるためには、使いやすい文房具を揃えることが大切です。特に、受験生にとって便利な機能が詰まった文房具セットは、日々の学習をサポートし、勉強効率を上げる強力な助っ人となります。 高機能なシャープペンシルと替え芯 まず、長時
こんにちは、文具愛好家の皆さん! 今回は、文具好きなら絶対に見逃せない一大イベントをご紹介します。 2024年6月14日(金)から24日(月)までの期間、『オンライン文具女子博 さきどり!文具サマー ~コンプリートセットはじめました~』が開催されます!
「この記事では、プロモーションが含まれます」 ☟ポチッとしていただけると励みになります にほんブログ村 初めま
発表会などのイベントの時の生徒さんの曲の楽譜管理はこちらが便利です!
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ 所沢は 今週末もなかなかの暑さのようです。 そんな中、今日は ピティナ・ピアノステップ飯能地区に5名の生徒さんが ご参加されます。 私は 例年どおり スタッフと...
【辞書ノート】素敵な出会い。大阪書籍印刷株式会社さんの『Jishoru』届きました。
本ページはプロモーションが含まれています Xでお友達の大阪書籍印刷株式会社さんが、面白いクラファンをされていました。 駒澤大学の学生さんと大阪書籍印刷株式会社さんが合同開発された、...
今回は、日本最大級の文房具即売イベント「文具女子博 in 新宿2024」についてご紹介します。 毎年多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
日常で使う文房具、手帳。 機能性とデザインが自分にピッタリだったら使うたびにテンションが上がります。 これまでいろんなものにふれてきた大人にこそ、おすすめしたいブランドがあります。 この記事ではエルコミューンの商品につい […]
いつものアラビックヤマトがすっごい可愛い!#PRグラデーションカラーの水のり。5色並べると萌えるわーーーいやーーーーーこれ、文具女子にはたまらんね!!…っ...
文房具ファン必見!文房具屋さん大賞2024の受賞アイテムを紹介
こんにちは、文房具好きの皆さん! 最新の文房具トレンドをお伝えします。 2024年の文房具屋さん大賞の発表がありました。 さっそく受賞アイテムを見ていきましょう!