メインカテゴリーを選択しなおす
#モルタル像
INポイントが発生します。あなたのブログに「#モルタル像」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ふたりの高見観音作家、高見彰七と高見正美
にほんブログ村 「高見観音」は、高見彰七とその御子息・高見正美の作品です。 高見観音の分類でも、違和感のある作品がいくつもあります。 あらためて、高見彰七と高見正美の作品を比較しましょう。
2025/07/10 11:26
モルタル像
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
霊岩寺の地蔵菩薩像の位置ずれ
にほんブログ村 豊田市の霊岩寺の地蔵菩薩像(推定・高見彰七作品)。 【記事1】 「高見彰七作品リンク集3 No.6 霊岩寺の地蔵菩薩像1」 【記事2】 「高見彰七作品リンク集3 No.6 霊岩寺の地
2025/06/16 20:48
画像募集 桝塚教会の3作品
にほんブログ村 あらためて、豊田市 桝塚教会にあった3体の消失コンクリート像の 画像を募集します。 以下は不鮮明な画像ですが、高見彰七作品と推定しています。 地蔵菩薩像と法然上人像?
2025/06/16 20:47
傍示本の霊神像と白馬について 2
にほんブログ村 愛知県東郷町傍示本の考察、続きです。 左が1990年代、右が現在の地図です。 青丸付近が傍示本御嶽神社、赤丸が傍示本春日神社です。 1990年代には、県道57号線が一部できています
傍示本の霊神像と白馬について昔の地図で考察しました
にほんブログ村 愛知県東郷町傍示本。 ここには高見彰七リスト登録済みの霊神像と白馬があります。 傍示本御嶽神社 霊神像(在銘) 傍示本春日神社 白馬(無銘) 御嶽神社を検索すると春
2025/06/08 00:30
【 消失ふたたび 】 推定・高見彰七作品の霊神像が消滅しました
にほんブログ村 推定・高見彰七作品について、残念なお報せがありました。 先日の豊田市の桝塚教会の3体の仏像に続く悲報です。 愛知県みよし市の三好稲荷閣。 この裏手には、御嶽神社がありました。
2025/06/05 12:06
【 消失 】 桝塚教会の推定高見彰七作品 3
にほんブログ村 豊田市 桝塚教会は閉鎖されていました。 3体のコンクリート像は失われ、石仏のみが残されていました。 途方にくれましたが、すぐ近くに桝塚西町区民会館がありました。 そこで桝塚
2025/05/30 19:14
【 消失 】 桝塚教会の推定高見彰七作品 2
にほんブログ村 豊田市の桝塚教会に着目した理由をお話します。 きっかけはネットで見た画像でした。 (画像出典: https://jinja-bukkaku.net/detail.htm?jbId=35422#gsc.tab=0) 解像度が悪く
2025/05/27 18:23
法念寺にも花入れがあった!
にほんブログ村 法念寺の聖徳太子像。 これには私にとって重要な情報がありました。 それは聖徳太子像の足元の花入れです。 霊岩寺の地蔵菩薩像を思い出してください。 高見彰七作品と
2025/05/24 17:43
【 消失 】 桝塚教会の推定高見彰七作品
にほんブログ村 今回は残念な報告となりました。 現地確認で、高見彰七作品らしき3体のコンクリート像の 消失を確認しました。 場所は豊田市桝塚西町の桝塚教会。 2022年9月のストリートビューをご
2025/05/24 17:41
法念寺の聖徳太子像 その2
にほんブログ村 新発見の聖徳太子像、続きです。 太子像には様々なお姿がありますが、今回は「聖徳太子 孝養像」です。 これは父・用明天皇の病気平癒を祈り、仏に香を捧げる16 歳の姿です。 (
2025/05/20 08:53
法念寺の聖徳太子像 その1
にほんブログ村 高見彰七作品候補、新発見の報告がありました。 今回は驚きの新発見、聖徳太子像です。 発見者は多くの高見彰七作品を発見されている「FDG公式さん」です。 【FDG公式さん】
2025/05/17 15:09
3体目の天女像があった!
にほんブログ村 次の写真には、かつて存在した高見彰七作品が写っています。 天女像が写っていますが、妙楽寺にも天女像はあります。 妙楽寺は行き場を失った「墓の墓場」。 60体近い推定・高見彰七
2025/04/26 17:53
高見彰七作品のデザイン
にほんブログ村 まず、おわびです。 先回予告した高見彰七の謎についての「気付き」ですが、 私の勘違いでした。 それほど謎の解明は容易ではないようです。 お騒がせしました。 ・・・・・・・・
2025/04/22 18:59
高見彰七氏の木彫仏は現存するか?
にほんブログ村 この観音像を覚えておられるでしょうか? 愛知県豊田市の野見御嶽神社。 この「しあわせ観音」は昭和62年に松光院から移設されました。 私はこの観音像を高見彰七作品としてリスト登
2025/04/20 00:01
「与次」は誰か?
にほんブログ村 謎のコンクリート像作家「与次」は誰か? 可能性として「平山若松」氏を考えましたが、 比較の結果、可能性は薄いようです。 着物などのデザインは、高見彰七作品に似ています。 ここ
2025/04/17 19:33
高見彰七作の神馬が補修されました
にほんブログ村 高見彰七の神馬の話題。 今回は「ひでぽん」さんの動画からの情報です。 動画では、豊田市 八柱神社と本地町八幡社の2体の神馬の 現状が紹介されています。 動画時間4分21秒ですので
2025/04/17 19:32
大日寺のみたけ観音 (与次との比較 2)
にほんブログ村 大日寺の平山岩松作品「みたけ観音」と「与次」観音像の比較。 間が空きましたが再開です。 【1.作品の分布】 平山岩松氏と与次の作品。 前回、両者の分布が大きく違うと述べました
2025/04/12 16:04
残念なこと
にほんブログ村 大ナゴヤツアーズ「五色園・浅野祥雲 コンクリート像巡り」。 結局、参加できませんでした。 体調を整え準備していましたが、五色園までの交通手段は課題でした。 自宅からの公共交通機
2025/04/12 16:03
大ナゴヤツアーズ「五色園・浅野祥雲 コンクリート像巡り」
にほんブログ村 4月6日(日)、 大ナゴヤツアーズ 「五色園・浅野祥雲 コンクリート像巡り」が開催されます。 【大ナゴヤツアーズ】 「五色園・浅野祥雲 コンクリート像巡り」 桜も見頃でしょう。
2025/04/04 13:15
大日寺のみたけ観音 (与次との比較 1)
にほんブログ村 大日寺の平山岩松作品「みたけ観音」と、 「与次」銘の観音像を比較します。 【平山岩松氏とは】 そもそも平山岩松氏とは誰か? それは下記の小嶋独観さんのH.P.に詳細があります。
2025/03/28 16:20
大日寺のみたけ観音 (平山岩松 作品)
にほんブログ村 今回はこちらの平山岩松作品「みたけ観音」をご紹介します。 高見彰七との関連で注目している「与次」銘のモルタル製観音像。 この「与次」作品と、平山岩松氏の作品が 似ているので
高見彰七のコンクリート像 リンク集 更新
にほんブログ村 高見彰七のコンクリート像 リンク集を更新しました。 全115体となりました。 ●【リンク集 トップ】 「高見彰七リンク集」 高見彰七リンク集2「観世音菩薩像」に次の2体を追加し
2025/02/19 16:27
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神
にほんブログ村 岡崎市の名鉄 藤川駅。 この駅の周辺は、東海道五十三次の藤川宿の遺構が点在します。 寺院や神社も多く点在するので、藤川駅周辺を散策しました。 ただ散策には、ひとつ課題がありました。
2025/02/16 00:01
リンク集2 No.33 阿弥陀院の高見観音 続き
にほんブログ村 阿弥陀院の観音像が、高見彰七作品とする理由を紹介します。 1)観音像の姿勢が体をくねらせた「流れ形」 これは皆さんも同意かと思います。 衣装の造形にも高見観音の特徴があ
2025/02/04 00:26
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.33 阿弥陀院
にほんブログ村 豊田市の名鉄 平戸橋駅で下車。 隣の名鉄 越戸駅までの一駅間を国道153号線に沿って歩きました。 この道沿いのわずかな区間に、5か所も寺院や神社があります。 それらをのんびりと散策しま
2025/02/01 18:03
高見彰七作品: 今年の目標5
にほんブログ村 2025年中に解明したい高見彰七作品の謎、その5です。 【解明したい謎 (5)】 〇豊田市 三九郎病院にあった3体の大型観音像。 当時の写真を入手したい。 (三九郎病院) 画
2025/01/29 20:18
高見彰七作品: 今年の目標4
にほんブログ村 2025年中に解明したい高見彰七作品の謎、 その5まで挙げます。 【解明したい謎 (4)】 〇作風の異なる作品が、高見彰七作品か確認したい。 リスト登録済みの作品でも、やや疑問の
2025/01/27 08:33
高見彰七作品: 今年の目標3
にほんブログ村 2025年中に解明したい高見彰七作品の謎、その3です。 【解明したい謎 (3)】 〇作品分類4「作家銘 与次」は誰の作品か? 作家銘「与次」の観音像を、私は確率50%で 高見彰七作
2025/01/18 20:19
高見彰七作品: 今年の目標2
にほんブログ村 2025年中に解明したい高見彰七作品の謎、続きです。 【解明したい謎 (2)】 〇撤去された作品を引き取った「中〇新〇」氏の職業は? また、引き取った数は? 道路沿いか
2025/01/18 20:18
高見彰七作品: 今年の目標1
にほんブログ村 2025年、今年もよろしくお願いします。 高見彰七作品の謎の解明にあたり、 2025年中に解明したい項目を整理したいと思います。 【解明したい謎 (1)】 〇250体の作品は、いつ道
高見彰七作品リンク集を更新しました
にほんブログ村 高見彰七作品リンク集1~3を最新版に更新しました。 【高見彰七作品リンク集】 「リンク集」 新情報のご提供を下さった皆様、ありがとうございました。 現在、高見彰七掲載数は
2025/01/18 20:17
【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.32 弘誓院
にほんブログ村 新発見の高見彰七作品(観音菩薩像)のご報告です。 発見者は「FDG公式」さんです。 【FDG公式さん】 「FDG公式さんのH.P.」 FDG公式さんからお借りした写真でご紹介します。 場
2024/12/22 19:58
高見彰七は 「高見」ではありません
にほんブログ村 コンクリート像作家 高見彰七と高見正美。 ふたりとも、実は名前が違います。 私はブログで「高見」と書いていますが、これが違います。 「高見」の「たか」は、「高」ではなく「はしご
2024/12/20 12:51
茨城県 八溝嶺神社の神馬 (高見彰七リスト登録)
にほんブログ村 以前にご紹介した茨城県の八溝山にある八溝嶺神社の神馬。 悩みましたが、高見彰七作品として登録することにしました。 (写真撮影: 「ツネツネツネ」さん) (リスト集1「神
2024/12/15 00:32
岐阜県 揖斐川町の城台観世音菩薩(推定 高見彰七 作品)
にほんブログ村 才谷梅太郎さんから、観音像のご紹介を頂きました。 岐阜県揖斐川町の揖斐城跡にある「城台観世音菩薩」です。 【才谷梅太郎さん】 「才谷梅太郎さんのX」 写真は才谷梅太郎さんか
2024/12/12 08:18
高見彰七 愛知池 「いきなり大観音」の謎 2
にほんブログ村 「高見彰七がいきなり大手建設メーカと手を組んで、 大観音建立というビッグ・プロジェクトに携われたのはなぜか?」 「高見彰七調査隊」の皆さん、謎は解けましたか? コメントでは、
2024/11/23 00:23
高見彰七 愛知池 「いきなり大観音」の謎 1
にほんブログ村 愛知県の愛知池にある大観音。 この大観音は、私にとって大きな謎でした。 作家 高見彰七、施工 鹿島建設㈱の大観音。 昭和35年、仏像製作10年の農業が専門の彰七が、 いきなり大
2024/11/23 00:22
豊田市 民家の観音様(高見彰七 作)
にほんブログ村 今回も民家敷地内の観音像を、撮影許可を頂いて紹介します。 背景などはAI処理、トリミングしていますので、 違和感がある箇所もあるかと思います。 やや経年を感じさせる風化が進ん
2024/11/18 17:59
【衝撃】 高見彰七はふたりいた!
にほんブログ村 今回ご紹介する新発見の高見彰七作品は、重要な意味を持っています。 民家の敷地内にありますので、詳細は省かせて頂きます。 撮影許可などを頂いての画像掲載となります。 まずはご覧
2024/11/15 11:36
高見彰七の活動期間が判明しました
にほんブログ村 今回以降お伝えするのは、 高見彰七のご親族3名の方からのヒアリング結果です。 最も御詳しい彰七氏の御孫さんにたどり着くのにやや手間取りましたが、 皆さん丁寧にご対応下さり、ヒアリ
2024/11/15 11:35
豊田市 民家 たぬき(高見彰七 作)
にほんブログ村 驚愕の新情報の前に、高見彰七作品、新発見のご報告から。 この作品は以前から確認していましたが、 民家敷地内にあるため、許可を頂く関係で掲載が遅れました。 大きく重そうな狸で
2024/11/11 23:10
高見彰七に関する驚愕の新情報
にほんブログ村 高見彰七について、幾つもの新情報が得られました。 その中には、すべての前提をくつがえす、驚愕の新情報もあります。 私自身、大混乱で、なにからお伝えすべきか迷います。 情報を
2024/11/10 19:41
高見彰七と浅野祥雲の違い
にほんブログ村 浅野祥雲と1歳違いで同世代だった高見彰七。 それなのに知名度がある浅野祥雲に比べて、 高見彰七が忘れ去られてしまったのはなぜでしょうか? むしろ、作家銘すら残さないコンクリート
2024/11/08 14:40
高見彰七について判明していること
にほんブログ村 高見彰七について色々とわかってきました。 そこで一度、重要な事項を整理します。 1)高見彰七は昭和25年頃から、夢に見た観音像を追って、 観音像の製作を開始した 2)高見彰
2024/11/08 14:39
鞍ヶ池公園東 矢並八柱神社の神馬 2(高見彰七 推定作品)
にほんブログ村 愛知県 鞍ヶ池公園東の矢並町にある八柱神社。 その八柱神社の神馬の続きです。 この神馬には台座がありません。 しかし銘板があります。 昭和29年と読めます。 その横に書
2024/11/02 16:36
鞍ヶ池公園東 矢並八柱神社の神馬(高見彰七 推定作品)
にほんブログ村 お待たせしました。 ようやく以前から報告を頂いていた 高見彰七作品候補の現地確認をしました。 今回の新発見は神馬です。 発見者は「FDG公式さん」です。 【FDG公式さん】 「F
2024/11/02 16:35
八溝嶺神社の神馬 その3 (日輪寺)
にほんブログ村 茨城県の八溝山には、日輪寺という寺院もあります。 こてらは八溝嶺神社からも近い様です。 ネット情報で、日輪寺に下記の画像がありました。 (画像出典: 「Laugh and grow fat
2024/10/19 18:21
八溝嶺神社の神馬 その2
にほんブログ村 茨城県の八溝山、八溝嶺神社の神馬。 はたして、これは愛知から最遠方にある高見彰七の神馬でしょうか。 通常の神馬は駆ける姿で造られます。 しかし高見彰七の神馬は、 四つ脚で立つ静
2024/10/18 12:52
【高見彰七 リスト集2 No.24】 八王山 春光院 (その2)
にほんブログ村 愛知県豊田市 八王山 春光院の観音像の注目点をご紹介します。 (1)失われた首飾り 春光院の観音像も首飾りをしています。 ただし他の観音像の様に2重の首飾りではありません。
2024/10/15 18:10
次のページへ
ブログ村 51件~100件