メインカテゴリーを選択しなおす
【文房具】モレスキン風?Amazonベーシック「クラシックノートブック」を買ってみた。
前回、“不要なものを持たない暮らし”を目指して「手放す活動」を始めるというお話をしました。 https://memori
こんにちは、文房具好きの皆さん!今回は、文具イベント「ひろしま文具の博覧会 mini」についてご紹介します。多くの文房具愛好者が訪れ、さまざまな魅力に触れることができるこのイベントは、文房具好きならずとも楽しめる素晴らしい場です。
「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」で効率的に勉強しよう
新学期が始まる前に、勉強の準備を整えておきたいですよね。今回は、中学生・高校生にぴったりの暗記用文房具「キャンパス 青色シートで覚える暗記用ペンセット」をご紹介します!
綺麗なノート作りの新定番!「わけありしたじき」で分割線を引こう
勉強中にノートをきれいにまとめたいけれど、分割線を引くのが面倒だと感じたことはありませんか?そんなあなたにぴったりの文具「わけありしたじき」が登場しました!
今日は特に用事もなくて、ゆっくり過ごせました。やったこともホームベーカリーでパンを焼いて、庭の草の伸びているものを若干抜いた程度です。パンを焼いたら強力粉が…
通夜の当日、父から、お母さんが残したノートが見つかった。 そのノートをみて、父は泣いたと。 数年前から、足が痛いとか、生きてる意味があるのかとか書かれていたようで、弟もそのノートを見たようです。 翌日、葬儀の前に実家によって、そのノートをじっくり見ました。 1回3行ほどで日記のように書かれています。 足が何かおかしいや、足が痛すぎる。 そして、どうも便が漏れていたのかその症状についても悩んでいたようです。 足に関しては歩き方がおかしいと私は気づいていました。 大学病院の循環器内科の主治医に私は、相談をしていました。 便に関してはまったく知らないし、足の痛みも訴えてきたことはありませんでした。 …
未使用or書きかけのメモ帳&ノート結構あるんですよね~好きなもんでね、紙類が。買わない様にはしているんですが10代の頃に購入した物もあるんです。あ、違う。書きたかったのは 物 の話ではなく希望を書く事です。それも具体的に。描ければ絵にするのもいいですね。昨年メモ帳に生きている間にライヴを体験したいミュージシャン・バンドを書いたらそのうちの2バンドのライヴに行けそうな感じになり驚いています。例の如く往...
こんにちは、階段の段数を間違えあわや大惨事、tomoです。 今日は、委員会の放送で呼び掛ける内容に関して原稿をノートに作成し、顧問の先生に見せに行きました…
ノート更新しました。(追記あり)グーグル検索からこのノートが弾かれた。誰かの命令・SNS規制法下でも皆が知り、声を上げることが大切だとわかりました。|Akik…
手書きの良さ デジタルデバイス(ガジェット)には便利なものがたくさんありますが,記憶の定着と思考力の向上には手書きメモ(ノートテイキング)はとても大切だと考…
おはよーございます。お昼はお蕎麦前日の唐揚げ残り、竹輪、えのき、小松菜、ネギとろろ昆布晩御飯冷凍餃子野菜炒めモヤシピーマン人参エリンギ豚肉少々カブとキューリの甘酢味噌汁豆腐わかめネギご飯はイワシかば焼き缶の炊き込みご飯桜ゴマ豆腐(甘味)キャベツが高騰してから餃子作らなくなった。やはり手作りが美味しいよね、、ウォーキングがてらの買物イオン野菜ばっか仕入れてしまう。あ、ブロッコリーはデパ地下で108円でした~安くなったね!リビングの窓際にパソコン机デスクトップなので移動できません。お次はノートにしようかデスクにしようかと思案決めかねてる。夫は昨年?だったか、ノートに買い換えた、、使い難いと言ってます。わたしもデスク一筋で来たからノートは抵抗ある、給湯機もパソコンも、買い替え迫る、、お風呂の水、あれ以後、異常な...笑ちゃんガンバレ!窓際のPCお昼と晩御飯買物
ミドリさんの『MDノート』は、”書く”にこだわったノートです。にじみや裏抜けがしにくい筆記用紙「MD用紙」を使用しており、さまざまな筆記具で心地よく書くことができます。糸かがり綴じのノート。180度に開き、フラットになるので書きやすくストレスフリーです。しかも表紙や見返しも、1冊まるっとぜーんぶ「MD用紙」。お好みのペンを使ったり絵を描いたりして、自由にカスタマイズできます。「インデックスシール」も付属。昔の...
夢が叶うかも!?書く瞑想「ジャーナリング」の効果と具体的なやり方
書く瞑想と言われる「ジャーナリング」の効果と具体的なやり方について紹介します。日記を書くように自分の思考や感情を記録することで、目標達成や大きな気づきを得られるかも!?
2005/03/16 5行日記 スマートノートの本 岡田斗司夫さん
2005/03/16 5行日記 お好み焼きを食べに行った(昼食) スマホの乗り換え手続きをした(楽天モバイル) ネットカフェに行った(朝食) スマートノートの本を読んだ(岡田斗司夫さん) 株を移管するための手紙を出した(松井証券) スマートノートの本 岡田斗司夫さん あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス 作者:岡田斗司夫 FREEex 株式会社ロケット Amazon 【中古】あなたを天才にするスマートノート/岡田 斗司夫価格: 3388 円楽天で詳細を見る 岡田斗司夫さんの本を読んで 5行日記というのを見て 今日あったことを淡々と記録していこうと思いました そのため 日記というカテゴ…
長い医学部医学科受験が終わりました。5年間分の大学受験に使用した参考書や問題集の山がリビングに置き去りです…。4段階に分けて処分しました。最後はメルカリで手放しました~
はじめてのノート作り!📖✨ カラーペンを使ってわかりやすくまとめよう🎨
中学生になったら、ノートを「自分だけの参考書」にしよう。カラーペンは3色までに絞り、赤シート対応のペンを使うと暗記がスムーズに。タイトルや重要ポイントはマーカーで強調し、試験前の復習も効率よくできる。色分けを工夫するだけで、勉強の効率が大幅アップ。自分に合ったノートの取り方を見つけて、楽しく学びながら成績アップを目指そう!
おはようございます。 長女の受験が終わり、受験アイテムの片付けも終わりました。まる子に使えそうなやつは残すが、不要はものはドドンと廃却。とにかく捨てまくった!…
「手帳ブログ」なのに、受けた恩恵で「手帳編」が2番目に来るっていうのも面白いですが、一番、二番はつけ難いというのが本当のところ。ブログへの関わり方の違いでこういう順番になりました。というのも、わたし自身があまり他の方の手帳ブログには遊びに行っていないからなんです。わたし、手帳に関しては、とにかくオリジナルに徹したい。いろんな本やブログを読んで他の人のを参考にして自分の手帳を作り上げるというよりは、できるだけ自分の必要の中から「わたしらしい手帳」「オリジナルな手帳の書き方」を作り上げるのが自分の楽しみですので。他の方の手帳ブログを見ると、オリジナルな発想が出てこなくなるのが怖いから。「ああ、これもいいね」、「あれもいいね」になっちゃいがち。ですから、わたしの記事を見てくださって、コメントをくださる方との交流...ブログをするようになって受けた恩恵(その2)〜手帳編〜
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 あなたはきっと 「安くて良い大学ノートをお探しですね?」 ↑(・・・なんですか?急に?) 「イオン ノー…
去年の3月20日~捨てたもの、手放したものをノートに記録しました。 記録によると227個。 いちいちメモ書きなんて、めんどくさいですが、捨て活のモチベーションがあがります。 不要なものがないか、探すきっかけにもなります。 今年も、ゆるくはじめ、現在は30個。 捨て活してるのに、まだ処分できるものはあります。 まだ、手放していないのですが、処分しようと思っているものの一つに、つっぱり棒があります。 100均で買ったもので少し長めのものが3本! 色はピンク(笑) 一時期好きなピンクで揃えたかったので、かなり昔のものと思われます^^; 引っ越し前に使っていたものです。 引っ越し後は1度も使わず。 1…
心や頭の中にあるモヤモヤしたものを紙に書き出してみたら、意外と大したことないことだったなと拍子抜けしたりしたので書いた記事 ↓ oyasumi23pm.hatenablog.com この記事からさらに”書き出すこと”への理解が深まったような気がするので、ここに記録してみる。 以前は、自分が傷付いたことや不満に思ったことなどマイナスなことを口に出したり紙に書いたりしたらそれが言葉や文字として物質化され現実になってしまうと思った。聴覚や視覚で再認識することによって一度傷付いたことに二度傷付いてしまうのではないかと懸念していたので、そういうものを外に出さずに全部自分の内に秘め、やがて自家中毒を起こす…
本音とは一瞬のものだ。私はパッと感じて言語になる前に全部一旦仕舞ってしまう癖がある。一旦自分のことは忘れて正解ばかりを探し、そのうちに自分の本音をどこに仕舞ったのかすら忘れてしまい、自分が何を思っていたのか何なのかわからないという状態で長く生きてきたと思う。 でも最近、本当に最近少しずつではあるが、自分が第一印象でふわっと思ったこと、一瞬で懸念したことなどを掬い取れるようになり始めたように思う。 変化したきっかけは、先日モーニングページを始めて「”誰にも見せてはいけないノート”に考えていることを正直に書き出す」ということをやっていたら、安心して本音のようなものをポロポロと溢すようになってきてい…
「君はヒーロー」記憶を頼りにその一夜の話を。そしてパンダガジュマルの話を。
こんばんは、マリーです。今日は体重の記録はなく、思いのブログとなります。タイトルの話をはじめる前に今日のアイキャッチ画像のことで。昨年の1月末から開始したモーニングページ。そのノートを2025年1月1日(水)である今日からノートを新しいもの
大学受験の勉強を支える重要なアイテムの一つが「ノート」です。 ノート選びは一見些細なことのように思えますが、自分の学習スタイルや目的に合ったノートを選ぶことで、勉強の効率が大きく変わることもあります。 この記事では、綴じノートやルーズリーフ、リングノートなどの特徴や選び方のポイントを解説します。
大学受験は、模試や過去問を通じて弱点を克服することが重要です。 そこで、今回は「苦手まとめノート」の作り方を詳しく紹介します。 このノートは、苦手な分野を効率よく克服するための強力なツールです。 ステップ1:模試や赤本、問題集を解く まずは
先日体験授業を申し込んだA塾から、 「大学ノート×5冊を用意してください」 と言われたのです。 『中学1年生 塾をどうするか考える④A塾の説明会・面談』 中…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 「手帳・ノートでの振り返りの効果」、3回シリーズの今日は2回目。 1回目のブログ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2024年11月22日は二十四節気の20番目の節気、「小雪(しょうせつ)」です。…
*詳細* 支援学級担任への疑惑③ @【Ep.33】〈引き継ぎ〉
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
肉球のようなぷにぷにリング「キャンパス 肉球ソフトリングノート」(U・ᴥ・U)ฅ^._.^ฅ
コクヨさんの『キャンパス 肉球ソフトリングノート』が入荷しました!リング部分を肉球に見立て、犬と猫の毛並み柄を表紙にデザインしたノートです。コクヨさんオリジナルの「やわらかリング」は、書くときに当たっても気にならない!今回のノートでは黒とピンクのリングが使用されています。肉球色。とくにピンクは、本物の肉球の色を追求してこだわりました! ノートには耳型の付箋がついてます。ノートと一緒に使うことでよ...
ほぼ日手帳→モレスキンへ【スケジュール 手帳 2024/09〜】
こんにちは、マリーです🍎まずは体重記録から。2024年10月31日(木)、11月1日(金)の2日分です。 ↓画像はスクリーンショットをまとめたものです ここ数年、毎年のスケジュール帳を「ほぼ日手帳」にしていて、すごく気に入って使っていました
ツバメノートさんから、新しいノートが入荷しました。ファンが多い正方形タイプで新サイズの、『スクエアノート170』です。サイズは商品名からもわかるように170㎜×170㎜。リモートワークや省スペース化が求められる昨今、パソコンの前などでも使いやすいサイズになっています。 横罫と方眼の2種類があります。ツバメノートさんらしいクラシカルな表紙デザインの金箔押しにも違いがありますよ。本文用紙には目に優しい色合いの...
ご訪問ありがとうございます🍀今日は午前中は家事をして午後からは読みたい本を読む!と読書を満喫✨️感銘した言葉は本に蛍光ペンで線を引いたり、ノートに書き出したり…
みなさまいかがお過ごしでしょうか? サトシです。実にお久しぶりです。更新が滞っておりましてすみません。さて、経済の伸びに反して生活が一向に豊かにならないですね〜。ここナン10年と変わらない生活が続いております。値上げが続く巷でも、イオンをはじめ値下げに転じ
遂に来ました、湿度30パーセント台!長かった!何か月振りであろうか!ノドのためには低くなりすぎだけども、オッケーだ(^^♪ 昨晩は用心して寝るときの窓開けをちょぴっとにしておいたが、朝起きたら左様のごとく低湿度、気温は26度でちょうどよし。 天気は晴れということだが、うっすら雲がかかっている気もする。 7:10am起きる。寝る前まで見ていた映画の続き。映画がイマイチで眠くなる。ちょっと寝る。10時過ぎに起きる。二度寝かぁ。ここで珈琲を飲んでおけばよかったが、また映画にトライして、正午前あたりにちょっと寝てしまう。スマホが鳴るから大丈夫だろうと思っていたのだが、鳴ったはいいけど手元だったのでその…
仕事のとき以外は、仕事のことは考えない 「心に折り合いをつけて うまいことやる習慣 」 中村恒子 奥田弘美
気にになることがあるとずっと考えてしまいます。これは癖のようなもので直りません。とくに仕事のことが多いです。 今日の朝も、気になることを書いてみるとほとんどが仕事のことでした。「もしかしたらミスの原因
コクヨのざらざらのドイツ装バージョン。 早速書いてみた この前買った、ファインライターで書いたんだよ。 きもちいい。 心地いい (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b
イトーヨーカドーが北海道から撤退するため、残った店舗はどうなるのか、近隣住民は成り行きを注視していることでしょう。私もその一人。近所に「アリオ札幌」があり、一時期、テナントの閉店ラッシュが続いたため、肝を冷やしたことがありました。特に100円ショップの「キャンドゥ」が閉店することになった時は驚きを隠せませんでした。幸い、その後、大きな「ダイソー」が入ったため一安心となりました。さて、その「ダイソー」に、こちらのノートを買いに行きました。A5サイズで便利な罫線入りのノート。縦の線を引く時が楽なこと、大きめの文字が書けること、しかも110円。大変気に入っております。(「ダイソー」で購入。)ところが、アリオの「ダイソー」にはこのノートがありません。ちなみに文具屋さんにも、このタイプの罫線が入っているA5サイズの...札幌・街の一コマ:ダイソーのノート
【ジャーナリング】ダイエットも自分磨きもノートを使って頭の整理
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 『ジャーナリング』という言葉をご存じでしょうか? 書く瞑想とも言われていて、日記とは違い頭に浮かんだことを書いていく。 ざっくり言えばそのようなもののようです。 わたしはPDCAのトレーニング
先日からノートに書くのにはまっています。 頭に浮かんだことをただ書いてみる。 そこで「それは●●だったんじゃないの?」「それってどうなの?」とか。書きながら、自分の考えていることに意見しない。ただ、書
ご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m 見た目は童顔、中身はおやじ2歳差育児に奮闘しているミドサーです👍👍 便利なショルダーストラップ 【長さ…
気軽に、楽しく乗ろう! ~敢えて言おう、足車って最高だー!~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、足車のハナシです。 足車=ファーストカー 真剣勝負 今ならコレ! 足車=ファーストカー 「足車(あしぐるま)」っていうと、なんとなく二番目のクルマ、どうでもいいクルマみたいなイメージ…いや、これはkojack個人の勝手な認識かもしれませんが、そんな感じに思ってしまう方も少なからずいらっしゃると思うのですが😅そんな足車、クルマ好きの方にとっては実は非常に重要な役割を果たすクルマでもあります。前述のとおり足車というと、セカンドカーとしてあまり力の入っていないクルマのように捉えられがちですが、例えばkojackでいうならフェラーリ・F355Bこそ…
ISS Nissan Note Road Management Car (Hong Kong)
日本でもパトカーとして採用されている日産ノート、 香港では空港で道路管理車として待機していやす ISS Nissan Note Road Management Car 年式・型式不明 YT2820 2024.9. 香港にて ↓更新の励みとなり
【節約】占いを自分でやってみる タロットカード オラクルカード
もうすぐ秋分です。秋分から冬至までの流れとアドバイスをもらおうとカードを引きました。 以前はイベントに参加したり、占い師さんにみてもらったりしていました。自分で思いつかないようなアドバイスをいただいた
私の手帳は100均のノートに 100均のカレンダーシールを 貼り付けて使っています。 この使い方にして今まで使っていたノートが いっぱいになったので 新しくノートを買いシールも購入。 新し
● 日産「ノート 新型オーラ NISMO」を発売、駿足の電動シティレーサーが登場!
日産が、6月に新型モデルを発売したプレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」をベースにした「ノート 新型オーラ NISMO」の販売を開始しました。「駿足の電…
ピンク・ホームヘルパー2級パープル・メンタルケアカウンセラーまとめノート作りたいな☺まだ白紙です🍀テキストを処分してしまったので😅メンタルケアカウンセラーの方…