メインカテゴリーを選択しなおす
6月1日(日)13時から山陰柴犬鑑賞会を開催します。鳥取県東伯郡湯梨浜町宇野1752 宇野公民館駐車場たくさんのご参加お待ちしています。どなたでもご参加いただけますのでよろしくお願いします。 ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチ
今日は特に用事もなくて、ゆっくり過ごせました。やったこともホームベーカリーでパンを焼いて、庭の草の伸びているものを若干抜いた程度です。パンを焼いたら強力粉が…
つまみ細工 公民館講座/初級サンプル作品が出来ました♪『丸シンメトリー』ゴールドレースの中心に基本の丸つまみで6枚花を咲かせシンメトリー(左右対称)に丸つ...
用事があって公民館事務所へ。昔々のボロボロの公民館のイメージでしたが、外側からしか見ていないけど、ずいぶんキレイになっていました。 昔々、ここで絵を習っていたな何故か岩船修三先生にそこら辺の普通の小学生が教えて頂けたなんて、今思えばラッキ~な事でした。函館公園に寄ってみたら、北海池に子ガメがいました(左側) かわいい 看板を見なかったのですが、北海池は囲われていました。 予報で黄砂が飛ぶとい...
日時:令和6年8月31日 14時30分ごろ 住所:長野県下條村睦沢山田河内 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:不明 ※周辺に山田河内公民館、下條中学校、村民グラウンド、飯田カントリー倶楽部、下條小学校、下條村役場、国道151号、コスモホールなどがある ※熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避難してください(阿南警察署) ...
日時:令和6年9月2日 07時00分ごろ 住所:兵庫県養父市関宮福定 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:但馬アルペンロード(福定親水公園付近) ※氷ノ山国際スキー場から西に約1.5km ------------------------ 日時:令和6年9月3日 05時00分ごろ 住所:兵庫県多可町加美区熊野部452(付近) 状況:ツキノワグマ3頭の目撃情報現場:阿弥陀寺付近 --------------...
「お父さん、気づいたね!」講演会②自分が自分でいることが幸せ
福岡市横手公民館での講演会②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 アンケートの中で一番多かったのが、 【幸せ】や【考え方】について。 ・幸せの感じ方を考えさせられました。 ・幸せを感じるのはその人の問題ですね。何かと比べて幸せを感じるのではなく、自分を確立すること。「人間として自分を磨いていこう」と思いました。 ・大部分、大多数の人に当てはまることが正解ではない。それと比べる必要はない。人の評価はいらない。自分が自分でいることが幸せであり、想像力をもって他者と関われたらと思いました。 ・考え方1つで生き方が変わる…
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと の講演会を昨年12月にさせていただました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 会場は福岡市横手公民館。 主催は 横手校区人権尊重推進協議会様 公益社団法人福岡中部法人会様 福岡市横手公民館様 の3団体様です。 令和6年度人権講演会の講師として お声掛けいただいたのですが、 そのきっかけをお伺いすると 5年前の私の講演会の様子を テレビで取材していただき その映像を見られた方が公民館にいらして、 その後、 ブログやSNS、本をお読みいただき 講師に選んでくださ…
ここの所、毎年、我が家に年末の挨拶に来てくれる人がいます。 今年もカレンダーを持って来られた時に、言われたことに驚きました。 仕事がなくなる その人は公民館の運営をしている会社の責任者です。 これまで色々、ありがとうございました。 ・・・っ
この一週間は文化祭準備でラストスパート🤣公民館で打ち合わせしたり、講習会をしたり‥ポップを作ったり‥あっ、打ち合わせ時に出品する作品達を見せたら、気に入ってくれた方が何点か購入してくださいました♪文化祭前からルンルンです🎶今回は初のワークショップも開催する予定なので、どうなるか、期待半分不安半分😭ワークショップの作り方説明冊子を作るのに、ほぼ1日かかってしまった💦当日はどうか、雨が降りませんようにネガイヲカナエタマエー~~\(-ω-)三(-ω-)/~~バサッ(-人-。)バサ文化祭まで秒読み
名称(竣工時):旧西尻池公会堂名称(その後):鷲尾外科医院所在地:兵庫県神戸市長田区西尻池町2丁目竣工時期:1926(大正15)年11月滅失時期:2014(26)年頃設計者:清水栄二(1895-1964年)施工者:勝村竹三外部リンク:旧西尻池公会堂の保存に関する要望書に付す見解書(案)
日時:令和6年6月1日 08時30分ごろ 住所:島根県益田市多田町 状況:子グマ1頭の目撃情報 現場:多田温泉付近 ------------------------ 日時:令和6年6月1日 16時45分ごろ 住所:島根県江津市波積町北 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:市道(北川に架かる大元橋付近) 大元橋の座標:35°02'17.6
<谷田部陣屋> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-陣屋建築の一部(玄関)を公民館に再利用
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしています。 御殿については、「はじめに」の中で、軽く触れましたのでどうぞご覧ください。 全国「御殿」を巡る”…
心に響く音♪ 歌うピアノを目指してHAPPYな人生を(^^♪~音楽で人とつながる。世界が広がる~この春は高島公民館のクラブ「ピアノレッスン」が大盛況でした。昨年、2023年度末に多くの方が見学にお越しくださり、3月から3名がスタートされました。2グループがそれぞれ12名
今回は福岡県中央部、嘉麻市に鎮座する「鴨生神社」をめぐります。この神社が鎮座する鴨生地区(旧稲築町)は、かつて炭鉱で栄えた地域です。昭和後期の閉山ラッシュを受けて、人口流出・衰退を余儀なくされましたが、商店街や炭鉱跡などに当時の面影を残しています。そんな鴨生地区の鎮守がここ鴨生神社です。鴨生第一公民館が併設されています。そこから参道を進み、小高い丘の上にたつ社殿に向かいました。▲神社横にたつ鴨生第...
令和6年4月13日(土)曇り空朝のうちは少し晴れ間も合ったようですがなんだか、うっとうしい感じ午前中は公民館まで夫に送ってもらって2時間ほど楽しいお勉強会帰り…
日時:令和6年3月21日 時刻不明 住所:京都府京丹波町稲次岡崎 状況:熊1頭の目撃情報 現場:集落内 ※周辺に稲次公民館、国道27号、稲次バス停、藤森神社、東現寺などがある ...
PayPayキャンペーン中だから藤沢市の宣伝に勤しむぜ! 観光大使のオファー待ってます(適当) ということで相変わらず江の島周辺ではなく… 逆張りしてマニアックな方面に行こうかと。 有名な観光名所を今さら私がとりあげてもね🤔 今回の題材は藤沢市民なら知ってると思うんですけどお。 まあ藤沢市民なら当然のごとく知ってるはずですけどお…紹介しますね?(謎の煽り) 鵠沼橘市民の家 www.city.fujisawa.kanagawa.jp 読み方は「くげぬま」 最近読み方に言及する日記多いな。 地元民じゃなきゃちょっと難しくなーい? 藤沢駅から徒歩8分、江ノ島電鉄石上駅から徒歩5分ほどでアクセス抜群!…
5年ぶりの令和5年度高島公民館文化祭2024.2.18★シニアのピアノレッスン
心に響く音♪ 歌うピアノを目指してHAPPYな人生を(^^♪~音楽で人とつながる。世界が広がる~コロナ禍を経て、久々に公民館文化祭が行われました。A Bそれぞれの講座内でおさらい会を終え、2/16に高島公民館文化祭リハーサル、2/18(日)に本番を終えました。皆さんのピア
こんばんは。今日は19時半から公民館で四月からの班長と各部を決める班会です。うちの公民館は行事など少なくて割と楽だと思います。私はサポートまで含めると4年続け…
ちょっと変わった外食 お店選びの基準 お世話になった方から、「出張時は、あのエリアに行くならあの店で食べよう! という目標を持って出歩いている」という話を聞いて「なるほど、これがグルメ上級者の行動か〜」と思いました。 私は無計画にその辺のお店へ飛び込んでいますが、せっかくならそういうのもアリだなと、勉強になりました。 出張時のランチ店選び 「元気のいいおばちゃんがいる街の食堂」も好きですが、「福祉団体・施設が運営しているお店」もよく利用します。 障害者自立支援センター等が、しばしばお店を出しているのですよ。 複合施設や市役所・公共施設などでそういう喫茶店や食堂を見つけたら、入店するようにしてい…
【大分】公民館の裏に「丑殿古墳」があるって知ってた?|五穀豊穣の信仰をされた賀来の文化財
”大分市賀来の公民館の裏手に、古墳と祠があるって知ってた?もともと五穀豊穣の神様をお祭りしていた場所が、実は古墳だったと知られたのは江戸時代。その名も「丑殿古…
今月の料理教室 ~ハムロールパン、チョコチップパン、クリームチーズケーキ~
こんにちは。 今月、料理教室へ行ってきました。 いつもの料理教室ではなく、近くの公民館で開かれたものです。 初めて開催されるということで、どんなものか興味があったので参加しました。 (参加費500円だったし(笑) 当日、中学生~幅広い年代の男女が来ていました。(初回ということで館長も😄) 今回作ったのは、ハムロールパン、チョコチップパン、クリームチーズケーキです。 試食を含めて3時間。 パンに関しては難しいパンではなさそうですが、「3時間でそんなに作れるの?」と疑問でした。(もちろん手ごねです) それでもできる理由はだんだん分かってきました。 てんやわんやの生地作り ハムロールパンとチョコチッ…
先日、公民館の文化祭で、フラダンスを舞台で踊ってきました。フラを初めて約3ヶ月、まだまだ不慣れながらの人前デビューです。 レッスンでは、なんとなく覚えたつもり…
追い払われた子連れママ、シルバー民主主義が激しすぎる公共施設とスポーツクラブ
高齢者が実効支配している公共施設やスポーツクラブ 「シルバー民主主義」という言葉は以前からありましたが、その恐ろしさを思い知ったのは今年・2023が元年になりそうです。 今週のお題「マイ流行語」 打ち合わせで公共施設に行ったら、驚くほどに年齢層が高く、居づらかった 一回だけじゃなく、何回行ってもそうだったので、気のせいではありません。 びっくりするほど、施設内がジジババばっかりなんです。 「はて、ココは老人クラブであったか……?」 と首を傾げるも、打ち合わせのお相手は「そういうわけではありませんよ」と。 我々だって立派にいい歳こいた中年なのに、場から浮きまくりでした。ヤダ〜、居辛〜い。 今まで…
2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート4
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
今週のお題「苦手だったもの」 夏休みには「家にいてはいけない」というルールがあった 小中学生の頃、夏休みは親に家から追い出されていました。 単純に、 「夏休みに子どもが家にいると鬱陶しい」 という理由です。 よって、「外に出て行け、家に存在することは許さない」となります。 親はハイパー・ネグレクターだったので、現代の社会通念上NGなことでも平気でやっていました。 ※ただし、これはまだマシな扱い 令和の猛暑でやられたらマジやばい 私の子供の頃なんて前世紀ですから、今ほどの猛暑ではありませんでした。 まだ街に本屋がある時代だったので、家から追い出されてもなんとか暑さをしのげて、生存できましたが………
2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート3
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート2
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート1
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).8月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
天満社=菅無田神社(大分県由布市・中依集落)―公民館併設の鎮守
今回は大分県東部、由布市(湯布院町中川)に鎮座する菅無田神社をめぐります。比較的小さな神社ですが、公民館を併設しているせいか、広い敷地を有しているのが特徴です。また、境内の片隅には古い鳥居の残骸も置かれていました。入口には太鼓橋もありますし、小規模ながら見ごたえのある神社だと思います。▲神社全景(白い建物は中依自治公民館)▲中依自治公民館▲古めかしい建物▲参道を正面から▲参道横に小祠と鳥居扁額が置かれ...
令和5年7月21日(金)晴れ相変わらず雨のない暑い朝です。今日からラジオ体操が始まりました。公民館近くの我が家私が楽しみにしているのはラジオ体操後に子供さん達…
2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート4
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート3
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
公民館近くの特別養護老人ホームへボランティアに行ってきました!
心に響く音♪ 歌うピアノを目指してHAPPYな人生を(^^♪~音楽で人とつながる。世界が広がる~近くの特別養護老人ホームから依頼があり、6月27日、高島公民館のクラブ「ピアノレッスン」の大人の生徒さん8名とともに、初ボランティアに行って参りました。20名もの入所者の方
2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート2
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート1 『佐間公民館Ⅰ』
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).7月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
趣味探しに迷走中の私ですが、とりあえず機会があればやってみようというスタンスです。 すると、地域の広報誌で、公民館で3回にわたり、フラダンスの無料公開講座があ…
2023(R5).6月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート5
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).6月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
本日2023年6月16日はとしまえん跡地にあの施設が開園! ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター www.wbstudiotour.jp ハリー・ポッターの映画は途中までしか観てないにわかマンですけど、こういう施設いいですね。 カフェやレストラン、お土産ショップもあるそうで。 小道具とかセットとか衣装とかジオラマ的なものとか見るのめっちゃすき。 世界観にどっぷり浸かれるといいますか。 設定やメイキング映像とかも良いですねえ…! ということで行ってきましたよ! 向山庭園にな!(えー www.kouyama-teien.info そもそも日記のタイトルでネ…
2023(R5).6月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート3
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).6月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
先月から楽しみにしていた公民館講座が始まりました。ウクレレの初心者講座です。受講者はsaccoより年上の方が多く、ま、そりゃそうか、平日の昼間の講座だもの、全体的にのんびりしていました。先生もご高齢でのんびり。ちょっと説明して、受講生を一周見て回って、そしたらもう休憩。休憩したら、「ウクレレばっかりじゃ疲れるでしょう?」と言って、歌を歌うことになった…先生は、ギター、ウクレレ、スチールギターなど、さまざ...
毎年年度が替わると、全日本断酒連合から現況調査票の提出が求められます。統計資料のもとなのですが、会員数、会員の年齢構成、断酒歴世帯構成、入会した時の年齢など…
日時:令和4年11月12日 07時45分ごろ 住所:宮城県名取市ゆりが丘3丁目 状況:親子のクマ2頭の目撃情報 現場:ゆりが丘小学校南側の山林内 ※周辺にみどり台中学校、ツルハドラッグ名取ゆりが丘店、尚絅学院大学、黒崎城跡、ゆりが丘配水池、Amazon Hub ロッカー ガパオライス、海の見える丘公園などがある ------------------------ 日時:令和4年11月15日 07時55分ごろ 住所:名取市ゆりが丘3丁目...
汚すぎる!入園、入学式などで学校の重ねて収納してあるスリッパを履きたくない…
学校や保育園、公民館などの公共の施設へ行くと下足を脱いで施設のスリッパを履く機会があります。 でも、あれって汚くないですか? 素足で履く人、トイレに行くのに脱いだ後重ねて収納している施設… スリッパ履いているのが逆に汚いような気がして鳥肌が立ちます… 私はそのストレスから解放されたくて折りたたみのマイスリッパを持参。 下足も持参の袋に入れることで盗難や、探す手間もはぶけてサッと履いて帰路につけますよ。