メインカテゴリーを選択しなおす
小さい頃、大きくなったら何になろうかなんて考えてる時親の意向がやたら入る時期がありました 母は私に料理関係に進んで欲しいと押してきましたが当時の私に料理のよさ…
2023(R5).1月 つまみ細工教室レポ♪ パート4★ペアーレ桐生■初級『レース蝶々 丸つまみ』丸つまみで作る蝶々♪丸つまみをぷっくりふっくら作るのがポ...
先日の日曜日も鳥を見に行きましたこのところ鳥の記事が続いたのでチョット息抜きして別の事を書きます、日曜日に見た鳥は次回に……ちょいと前に描いた物ですが、ヤンバルクイナです\(//∇//)\やっぱり鳥ですにゃヤンバルクイナは、沖縄本島北部のやんばるにわずかに生息し朝夕にクェー、キャー、と叫ぶように鳴く飛べない鳥大きさは29-33センチ、夜間は木に登って眠る……と、図鑑に書いてありました^^;赤い足と嘴がよく目立ち下面全体に細かい縞模様があります、ガッチリした足ですね……と、鳥はここまで続いてわが家ツマグロさんの事昨日の朝、飼育箱を覗いたら……(゚д゚lll)ありゃま!!蝶々になってる子がいた、羽化してました〜^^;またもや羽化の瞬間を見ることが出来なかったよさっそく皆んなの所に移動しましたはじめてのお食事な...鳥記事が続いたので……
2023(R5).1月 つまみ細工教室レポ♪ パート1★伊勢崎ベイシア■中級/上級『レース蝶々 丸つまみ』レースモチーフを土台にする方法はレッスン内でお話...
日本最大級の蝶で、「南国の貴婦人」と呼ばれているオオゴマダラ。 日本北限の地は喜界島で、本来奄美大島には生息していません。というのも、奄美大島にはオオゴマダラの幼虫が食すホウライカガミという植物が自生していないためです。 でも!!! そんな
蝶がひとつ羽化したよ〜と、前回こんな写真で終わりました天気の良い日に外に放そうかと思っていました、でも今は陽が落ちると寒い冬、生きて行けるのか?心配になって足立生物園に問い合わせました長文になりますが興味のある方は是非お読み下さい越冬できるんでしょうか?まずツマグロヒョウモンは元々南方のチョウがパンジーやビオラの普及とともに全国に広がったと言われているチョウになります。そのため、越冬という概念はあまりなく、この時期に大きな幼虫や蛹、成虫になってしまう個体はどうしても出てきてしまうのですが、それらは全て越冬が出来ない個体となってしまいます。小さな幼虫に関しては……この時期に小さな幼虫だった個体に関しては、来春までの温かい日に少しずつご飯を食べて大きくなりながら越冬します。そのため、2cm程度の幼虫に関しては...ツマグロヒョウモンを飼育する
娘がこの夏入居したコミューンが運営するサービス付き住居。普通のアパート内に存在しながら24時間スタッフ待機で、手助けが必要な時に必要な分いつでもサポートしてもらえるうえに、一人暮らし感覚が味わえるとってもありがたい施設なんです娘が暮らすのは2ルーム&キッ
ピンぼけしてますが、アゲハチョウの幼虫3齢くらいです。レモンの葉を食べて育っています。 参考文献 イモムシとケムシ 小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ DVDつき チョウ・ガの幼虫図鑑 [ 鈴木 知之 ]価格:2,200円(2022/9/
アゲハチョウの卵を撮影してみました。少し前にアゲハチョウの顔をアップで撮影したのでそのうちに投稿しようと思っています。パールの宝石のような美しさです。 接写レンズについて スマホに取り付けるタイプのレンズを使用し、撮影しています。種類は違い
子育て中の母親が投稿しているブログ|いもむし、蝶、カナヘビなど身近な生き物を飼育しています。子育ての事や思ったことを投稿しています。
小学生の時授業で、モンシロチョウの卵をみつけるのに放課後探した記憶があります。今年は実家で姫キャベツを育てていて大量に卵や幼虫をもらってきてたくさんモンシロチョウを羽化させました。写真の整理をしたので投稿します。 モンシロチョウの卵 マイク
アゲハ蝶の幼虫は子供の時に庭に山椒の木があり、幼虫が緑になると虫かごに移し、蝶になるまで飼育していました。自分が子供の頃に気づけなかった発見もあり毎日楽しんで飼育しています。それぞれ別の個体の写真にはなりますが成長の過程をまとめてみました。
ナミアゲハだとおもっていた幼虫がおおきくなり、脱皮不全がおき、ひやひやしていましたが、無事に終齢を迎えました。そして図鑑をみるとナガサキアゲハみたいです。よくみると違いますよね。1齢の時にマイクロレンズで撮影で撮影しておいてよかったなと思い
昨夜の夕食にニラがあったらな~と (庭にあるやん^^;) 暗くて虫がいそうで、選別できないので諦めました ですので、本日収穫しました! ちょっとスッキリ こんなにいらんのにな~💦 いつで使えるように冷凍します 一昨日のビーツ、新芽が内側から出てきてたのに、無いー! よくよく見ると幼虫が葉を食い散らかしてる~(◎_◎;) 気持ち悪いから全部切っちゃった 四季成いちごも小粒になってますが、頑張ってます🍓 秋明菊の蕾が膨らんできました~ ゼフィランサスが先日よりも綺麗で。。。📷つい (^-^; 反対側から~ 大きくなって欲しくないので、ハナミズキも少し剪定 紅葉が楽しめるかしら・・・ ギュウギュウに…
鶴見川沿いをつらつらと歩きます。ハグロトンボ蝶のように羽をヒラヒラとさせ飛ぶトンボです。すこし大きく羽も胴体も黒いトンボです。Rがこないだ家の敷地内で初めて見た時に驚いていました。「真っ黒のトンボ。こんなトンボ見たことある?」と聞かれましたが、数年前にも庭で見ました。ハグロトンボはご先祖様の化身と言われているトンボです。別名「神様トンボ」や戦国武将たちから「勝ち虫」と言われてきました。神々しい感じ...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村バジル、放置してたら花が咲きましたひらひらと蝶が・・調べたら、ツマグロショウモンのメスだとわかりました!蝶の奥は、ゴー...
ジャンクママの小さな庭で西洋ニンジンボクが咲きはじめました。満開になるとふわーっと紫のオーラに包まれたような優しい景色になります。セイヨウニンジンボク 紫花 …
お盆用にと畑に植えた百日草アゲハチョウがやってきた。しかし・・・きょうはカメラ持ってきてない。スマホで撮ってみるか!動くので難しいが、撮れた、撮れた!きれいな蝶々ですね。向こう側は里芋の青い葉っぱです。反対側の羽の色もそんなに変わらないんですね。...
虫が苦手な方、ごめんなさい。邪魔する者もなく、ゆったりと遊ぶ蝶々・・・ですよね?(笑)昆虫には縁がなかったもので!蝶々と蛾の区別をネットで調べていたら、よく分からなくなってきました。蝶々の性質を持つ蛾もいるし、またその逆もいるとか・・・最近の小学生は虫取りなどするのでしょうか? 子供も大人も夏休み真っ最中!もうすぐおばちゃんも夏休み・・・土曜日あたり、熱帯低気圧が台風に変わる予報の関東です。ちょっ...
こんにちは、紗彩です以前からお教室やってますか?ワークショップのご予定は?などありがたい言葉を頂いていました。そこで、今までの経験を詰め込んだYouTubeを…
我が家のパパは夏休みや冬休みなどといった、まとまった休みは無いので、通常運転です昨日は、りっちゃんの体操クラブがあったので出掛けず🏠今日は「虫とりに行きたい…
今日も蒸し暑いしょうちゃん地域でした暑いので飼い主だけで出かけました。って本当はワンコは行けないので留守番してもらいました。正吉君の留守番と言えばこの歯みがきロープが出てくると留守番ってこと!ピ~~ン!くるみたい。外出先からチェック入れたら涼しい部屋でグッスリでした(笑)この見守りカメラ画素数が悪いね(汗)先日わが家の周りで見かけた蝶々名前は分からないけどキレイな蝶々こっちの黒い方は白い斑点が左右対称にありましたが動きが早くてちゃんと撮れてませんけどね。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますこれを置いたら留守番やな!
こんにちは!昨日、エール!やまぐちプレミアム共通商品券のデジタル商品券を購入された方が、大変だったとおっしゃっていました。その方はアプリのダウンロードからメンバーズカードの発行までの事前準備は完了していて、購入日当日にお金をチャージする計画だったそうです
5月31日、庭の生き物の話。わが家で今年初めての朝顔が咲いていました
5月の最後の日、今年一番初めの朝顔が咲きました。カマキリの赤ちゃんをみかけたり、小さくなりかけていたオクラが元気を取り戻していたり、わが家の庭の生き物たちの話を書いています。
♡ 私が自宅マンションを出るとモンシロチョウがほぼ毎回飛んでくるんです 季節のせいなんだろうけど嬉しいな~と気分良く出かけられる 久しぶりにカメラを持って近所…
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?さて、やっと落ち着いて、パソコンに向き合えるようになりました。「急いでやらなくちゃ!」というものがたくさんあって、本当なら2時間程度で終わるものもありましたが、諸事情があって何日もつぶれてしまいました
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村おはようございます昨日のお昼は、「ランチへ~」って思っていたのですが・・インスタのおススメ動画に、トマトを切って...
【SYSLS】RAK Club 26 大好きなバタフライのダイで参加しました♡
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
現金で支払う時のおつりから500円玉を貯めて、Suicaにチャージしました
最近は現金を出す場面がめっきり減りました( ˊᵕˋ ;)💦 我が家は引き落とせるものは全てクレジットカードです.・*’’*・.♬ コンビニはSuicaから セブンはnanacoで 小さなお財布には 少しの現金と クレカとSuicaとnanacoのみ 支払いはこの4種類で完...
歩こう!歩こう!花にぶつかる 空は青。 周りは、緑。 花々は、色付いています。 赤、黄色、白、紫。 よく色分けして咲きますよね。 蝶々もどうしようか迷うの、
生き物も、生き生きと動いています! 蝶々がヒラヒラ。バッタがピョンピョン。蜂がブンブン。ムカデがニョロニョロ↓↓ ムカデに関しては、いなくなればいいのにと思ってしまいますが、花
バリ島世界で一つの幸運のきらきら!クプクプ(蝶々)&ローカルフードにチャレンジ
結婚式やパーティーで着けられると素敵ですね~幸運の蝶々が幸せを運んで来ますよわくわくですね バリ島に来られましたらバリ島料理にチャレンジして下さい(o…
可愛い虫はいいけれど、危ない虫も活動的になってきました 先日、ムカデに足を刺され、左足がグロッキー状態でした。 まあ、痛い。 ひえピタを常備していて良かったです。 いよいよ、外の虫も活発に
桜咲くいい季節になりましたね(^-^)もう満開近い桜もあったり・・・◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆3月5日。5kgのコメを買った。帰り、自転車の後ろカゴに入れる時、、、片手(右手)でヒョイと持ち上げた。。。その瞬間!右の背中に違和感が!でも一時的なもんだろうと思ってたらなんと今もずっと痛みが。背中だけじゃなく胸の方も、さらには腕もだるかったり、痛かったり、、、25日病院へ(いつも行ってる整形外科)骨には異常ない...