メインカテゴリーを選択しなおす
#医療費
INポイントが発生します。あなたのブログに「#医療費」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
親知らずを抜く!と、その費用
4日間も我慢した親知らずの痛み。。。久々に痛さと言うものを味わってしまった(笑)。ようやく月曜日になり、予約していた口腔外科へ行ってきました。マディソンア...
2025/07/09 00:09
医療費
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【SG在住者まとめ】シンガポール生活(犯罪・不動産・医療・法律等)
カテゴリー全体のLINK 投稿日から直近20件までの表示。それ以前の記事はサイト右上の単語検索で探してみてください。 本カテゴリー該当記事一覧 シンガポールの不動産/工事/庭 シンガポールの医療/健康/美容 シンガポールの事件・生活密着法律
2025/07/07 10:05
7/5 ~恐怖~
こんばんは。 ************** 7/5外食 5,210円病院代 5,700円薬代 14,739円白ナス×2 155税 31100均×6 600税60合計:26,650円************** 今日は旦那さんとわたしの通院の日がたまたま重なった。16,309円はわたしの医療代。3か月分の薬代。1か月にまとめてもらうから大きく感じる。でも健康は大事だと思う。この3か月分を単純に割って考えると5,436円それに心療内科の病院代と薬代プラスしたら...
2025/07/07 00:24
「リタイア後の生活を楽しむべき?」─アメリカの裕福な退職者もお金を使えないという現実
2024年12月29日のWall Street Journalに「裕福な退職者でさえ、老後の蓄えが尽きることを恐れている」という記事が掲載されていました。 こ…
2025/06/30 00:13
【5選】わがやの節約術(医療費編)
わがやの節約術第5弾前回は被服費の節約術でした 今回は、医療費なわけですが…節約方法なんてないですでも、やらないよりは…程度の最低限、わがやが実践していることまずは、医療費の把握から2024年度の医療費は139,043円でした夫婦二人分のサプリメント代も入っています
2025/06/25 17:33
楽天ポイントを使う前に必ずやっていること
楽天ポイントの使い道楽天ポイント、何に使ってますか?私はいつも楽天カードの「ポイントで支払いサービス」を利用していますポイント=1円として50ポイントから利用OKなのでとっても便利今月の申込み締切は【6月24日】まで利用予定の方はお急ぎくださいね申込みはこちら↓楽天カードの「ポイントで支払いサービス」明細と向き合う、見直し習慣「ポイントで支払いサービス」に申し込むとき毎回かかさずやっていることがありますそ...
2025/06/24 19:42
社会の窓184 右を向いたり左を見たり 三十五
先日、宮崎駿氏の23年の新作「君たちはどういきるか」を日テレ「金曜ロードショー」で録画していたのを観賞しました。やや抽象的なストーリー展開ではありましたが僕…
2025/06/21 14:39
【雑記】歯の定期健診で虫歯を早期発見!今年も保険適用外のセラミック治療を選択!
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,結婚,家族,独身,選択,老後,実家暮らし,親孝行,健康診断,病院,再検査,歯医者,定期健診,セラミック,保険適用外,確定申告,控除
2025/06/19 19:03
いくらかかった?子どものインビザライン・マウスピース歯列矯正
娘が小学生の時マウスピース歯列矯正をした時の話。お金や学校生活の様子など。
2025/06/18 09:46
【緊急投稿】資産形成を脅かす想定外の支出7選と対処できたたった1つの理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 いやー、こんなことがあるんですねー。 まさか自分の身に起こるとは。 全く予想していませんでした。 皆さんも、そのような経験があるのではないで...
2025/06/16 08:18
OTC類似薬の保険適用外で薬代12倍増?2025年の制度変更と対策法
「え、アレルギーの薬がこんなに高くなるの?」そんな不安を感じているあなたへ。OTC類似薬の保険見直しで変わる薬代と、家計を守る3つの対策をご紹介。
2025/06/15 07:24
予防接種とちょっぴり切ないお知らせ
出遅れた予約愛犬の狂犬病予防注射とフィラリア検査のためかかりつけの動物病院に予約の電話を入れましたところが…予約がいっぱいで受付できず「明日またお電話ください」とのことそこでネットの予約システムから空き状況を確認してみると土曜日まで「×」の表示がずらり完全に出遅れました...
2025/06/10 17:10
”ベトナムで医療費無料へ!ありすママからのメドベッド情報も(よっしー)”
玉川温泉はメドベッド: 天然岩盤浴、強酸性温泉、赤い斑点の3点セット (マリカ・エッセイ)Amazon(アマゾン) 宇宙テクノロジー、メド♡ベッドの企画構想…
2025/06/10 00:13
リハビリが思ったより高い~毎度お騒がしします、愚痴です~
「週に3回、リハビリに来てください」 1回行ったら1時間半~2時間コースなのに、そんな行けへんわ。(待たされる時間が長い) そしてリハビリ、1回で800円…
2025/06/06 18:55
【いまさら】外国人医療費未払い対策へ 政府、保険料未納防止も検討
いまさら、審議して法改正してもねぇ・・・Yahooニュース(KYODO):【独自】外国人医療費未払い対策へ 政府、保険料未納防止も検討以下抜粋------------------------------------------------ 政府が、国内で受診した外国人の医療費未払い対策を強化する方針を決めたことが4日、分かった。近く閣議決定する経済財政運営の指針「骨太方針」に盛り込む。「外国人の保険適用の在り方などの検討を行う」と明記する方向。日本に住む外...
2025/06/05 08:37
DJリョウ先生、開業できない?
やっぱり開業できないのでしょうか。いまはバイト医として生計を建てているようですが、将来は手術もできる有床診療所を作りたいようです。ですが工事の見積もりが18億・・・・病院1床あたり1億とは聞いたことがありますがたしかにあり得ない額ではなさそ...
2025/06/04 17:29
介護保険料の安い市町村は
40歳以上になると お給料から健康保険料と一緒に 天引きされる介護保険料。3年に1回見直しが行われていて 介護保険制度が始まった2000年から 保険料は上がり続けています。 介護保険料の全国平均月額は 2000年 2911円 2023年 6014円。 市町村ごとで見ると安い順に東京都 小笠原村 3374円 北海道 音威子府村 3600円 群馬県 草津村 3600円高い順だと大阪府大阪市 9249円 大阪府守口市 8970円 大阪府門真市 8749円 高齢者の医療費が高いと 保険料の負担も上がるけれど草津は、温泉効果も あるのな? 毎日温泉に入れて 保険料も安いなんて素敵。 我が家は 移住先を決…
2025/06/04 17:18
保険料負担軽減へ“11万床減で医療費1兆円削減
社会保障改革をめぐる自民・公明両党と日本維新の会の実務者協議が開かれ、保険料負担の軽減に向け、全国でおよそ11万床の病床を減らすことで、医療費を1兆円程度、削減する効果が見込めるなどとする考え方を共有しました。自民・公明両党と日本維新の会の...
2025/05/27 07:15
眼科 抗VEGF薬 薬価比較・コスパまとめ【2025年】
ここ数年で眼科領域の抗VEGF薬は種類が急激に増えました。薬価も2倍以上差があるものもあるため、効果だけでなく金額も考慮して薬剤を選択する必要もあります。 ということで、眼科領域の抗VEGF薬の薬価比較と、それぞれの薬剤を使ったときにかかる
2025/05/21 23:36
【アメリカの保険を理解する】病院の請求書はすぐに払わない。
この記事を書いた人 アメリカ田舎の大学でワーママ准教授をしている、 えもと申します(詳しい自己紹介はこちら)。アラフォー、旦那1、息子2、猫2と一緒に田舎暮らし中。アメリカで経験してきたことをシェアします。 応援クリックお願いします! アメリカの保険を理解するシリーズ①では重要単語(Deductible,Copay,Out of pocketなど)について書きました。 シリーズ②では、実際に私の請求書の例を取り、どのようなタイムフレームで請求書がきて、何を確認すべきか、などについて書きました。 この記事では、2025年4月に筆者が経験した、病院費をすぐに払わなくてよかった、ことを皆さんとシェアしていきます。 この記事の結論 後で払えるオプションがある請求書はすぐには払ってはいけません。 年1度のマーモグラム(乳がん検査)でのこと。 40歳を過ぎてから、年1回のマーモグラムが義務付けられるようになりました。英語ではRoutine checkupと表記されます。 こういう義務付けられるようなものは、”たいていは”保険で全額カバーされます。ご自分の保険でチェックしてみてくださいね。 病院へ行き、フロントのキオスクでチェックインしていると、 $250の請求を今払いますか、後で払いますか? という請求がスクリーンにでました。 ルーティンのチェックアップだから、おかしいな?確か保険でカバーされるはず、と思い、後で払うオプションをクリックして受付を終了。 無事、検査を終えて、病院を出る時も何も支払わないで帰りました。 やっぱり保険でカバーされました 検査日から13日後、保険会社のページに以下の請求書が出ていました。 Amount Billed $357 Discount $113.39 Health Plan Responsibility $243.64 Your responsibility $0 やはりルーティン検査であるマーモグラムは100%保険でカバーされました。 ではチェックインの時に知らずに払ってしまっていたらどうなっていたのでしょう。 何も知らずに病院で払っていても、恐らく病院からチェックが送られてくることとは思います。 ですが誰がそんなくだらないお金のやりとりしたいですか?という感じですよね。 なぜ病院は請求してくる? ではなぜ、保険で100%カバーされる検査費を、患者に請求してくるのでしょうか。 私の想像の範
2025/05/20 23:30
唖然!夫が70歳まで年金を繰下げた場合の受給額!
今日は出かけなければならない用があったが、数日前からの抗生剤の副作用でお腹が非常に緩いので、やむなく出かけるのを断念薬は副作用の症状が出ても最低四日飲むようにと医師から指示昨日で丸四日飲んだので今日からは処方された整腸剤のみ服用予定より一日...
2025/05/18 17:51
親は子どもに資産内容を伝えるべき?トラブルを防ぐ“見える化”の始め方
親にもしもの時に、お金はどうしたらいいんだろう…万が一のことを話するのも縁起でもないし…?このようなお悩みをお持ちの方は多いようです。いろんな病気が治され、予防できるようになった日本では、平均寿命も伸びていっています。...
2025/05/08 06:36
生活225(医療費たかっ!)
4月末に喉痛からはじまり、GW中、1回治りかけんよ。でも、なんだろ、ちょっと暑い日に出かけて、車でエアコンかけたんよ。自分一人なら我慢してかけないんだが(燃費重視)、同乗者がいたんで気を遣ったわけね。 車のエアコンの季節変わり時季にかけるとたちまち喉やられるんだわ。案の定…で完治しないままに、更に悪化。 GW後半は、まあ別にやることも予定もないんだけどさ、喉痛と声が出なくなるわで。熱はないのになんか倦怠感あるし、やる気が出ないまま終了。 働いてたならヤバかったよ、こんな状態でまして再雇用とかある意味虐げられた立場で出勤とかやだわ。それにしても市販薬が効かないんで、GW明け初日に病院行くことにし…
2025/05/07 18:52
【節税】市販薬が対象!セルフメディケーション税制の利用方法について徹底解説
皆様はセルフメディケーション税制についてご存知でしょうか?セルフメディケーション税制はドラッグストアや薬局で販売されている風邪薬や湿布などの対象となる医薬品を購入した際に年間12000円を超える金額が所得控除となる制度ですそこで今回はセルフ...
2025/05/01 14:27
【悪質?】『がん』と名がつく診断でも保険を支払わない『がん』保険が存在する!?
青木さやかさんのがん体験の話があったのですが、 見過ごせないことが書いてありました。 青木さやか がん闘病時、医療保険に2つ加入も 「結局出なかった。ひとつは全く出なかった」訳明かす https://news.yahoo.co.jp/articles/475701efdfb4df3e82c2a0ac93184ae461beec60 >青木は >「私も保険はしっかり入っていたんですけど。がん保険は2つ入っていた」 >としながらも >「でも結局出なかったんです。ひとつは全...
2025/05/01 10:15
#440 4月の生活費
目次 1.4月の生活費 2.健康・医療費 3.食費 4.趣味・娯楽(ギャンブル費) 5.NISA 6.総資産 1.4月の生活費4月の生活費収入が18万で支出が17.3万円現金としては6410円のプラスでした。支出の中にNISAが入ってるので+45,000円なので今月的には50000円くらい増
2025/04/30 23:03
悲報!障害年金認定が厳しくなる?概要
Yahooニュースにて障害年金の認定が厳しくなったとの記事が出ました😭概要記事てす。 障害年金を申請して2024年度に不支給と判定された人が、23年度の2倍以上に急増しました。審査された6人に1人程度が不支給になった計算です。 判定基準の変更はなく、急増の要因について年金機構の複数の関係者は担当部署のトップが厳しい考え方の人間に代わったことを指摘。属人的な要素で判断が左右される余地が制度にあり、信頼性が揺らぎそうだ。 同センター職員によると、23年10月の人事異動で就任したセンター長が書類の要件を厳格化。職員が判定医に低い等級や「等級非該当」と提案するケースが増えたという。センター長は取材に「…
2025/04/29 19:58
【本当に必要?】子どもの保険に入るべき?|医療費が“無料”でも加入を検討するべき理由とは?
うちの自治体は医療費助成があるし、保険は不要では?子どもに保険って、実際どこまで必要なの?お子さんのお持ちのご家庭ならに一度や二度はこのような悩みを持った方が多いのではないでしょうか。筆者も、子どもが生まれた当初は「まだ健康だし、医...
2025/04/28 06:15
医療保険をネットで申請しました
大腸ポリープ切除と入院もしたので早速医療保険の申請もしました。 今はネットで申請可能で簡単でした。 検査予約の問診や事前の検査等を含め総額6万円弱ですが保険…
2025/04/26 06:47
高額療養費制度最大限活用方法と落とし穴
私は数年前に全身麻酔での手術をして1週間入院しました。高額医療費制度についてある程度知ってましたが詳細を知りませんでした😅 私のようにこの事を知っていれば余分なお金を支払わずに済んだのに…とならない人の為に少しでもお役に立てればいいなと思います。 *間違いがありましたらご指摘よろしくお願いします。 目次 高額医療費制度について セルフメディケーション税制について 医療費控除注意点と活用 確定申告時の注意点 高額医療費制度について ①毎月1日〜月末まで病院で治療費を支うと標準報酬月額によって上限額が変動します。*入院時、月を跨いでしまうと来月分として計算されますので今月分は上限額で済みますが来月…
2025/04/26 05:56
住めば都/私の家計簿
現在20代家は農家(バスも通っていないど田舎暮し)私は現在、在宅ワーク以前は農業もやっていましたが、、2024年9月末、咳喘息になったのが始まりその後2ヶ月で…
2025/04/23 07:12
【実体験】「面倒くさい」が「余計な出費に」?|健康は節約につながる
「ちょっと高いだけで病院なんて…」と思っていたあの頃健康診断で「血圧が少し高いですね」と言われたとき、正直「まぁ、年齢的にそんなもんだろう」と軽く考えていました。体調に特に不調を感じていなかったこともあり、病院に行くこともなく日々の忙しさに
2025/04/20 16:14
弱り目に祟り目…続く出費に悲しくなる
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
2025/04/19 12:16
20250417 ドイツ最新ニュース速報(4月17日)~本日ECB理事会で25bp利下げへ
https://ecb-watch.eu/ ①【本日の注目点】 本日のECB理事会では、政策金利(中銀預金金利)の2.5%から2.25%への引き下げがほぼ確実。トランプ関税による世界経済減速とユーロ高によるインフレ圧力後退は今後の利下げ継続を力強く後押し。市場は3/4以上の確率で年末政策金利2%割れを見込んでいる(冒頭グラフ)。 但し、ラガルド総裁による記者会見では、現時点で今後の利下げ軌道(計画)が決まっているわけではなく、あくまでデータ次第/理事会の度毎の判断になる、という主張が繰り返される可能性が高い。 明日4/18(金)~21(月)はイースター休暇。春分の日以降、最初の満月から最初の日…
2025/04/17 15:01
【医療費還付金が消えた・・・】税務署に問い合わせた結果
2025年1月21日にe-Taxから確定申告を行い、医療費が軽く10万円を超えていた管理人です。本日4月17日になっても還付金が振り込まれないので、管轄する税務署に問い合わせてみた。確定申告書の控えを確認するように言われ、指定された項目を確認すると、いずれの項目も0円。どうやら還付金は税金と相殺されて振り込まれないことが判明。ん~。医療費のフォームでは還付金があるような表示になっていたので、ちと不満。30,000円近くあ...
2025/04/17 13:03
年金数万円生活、、生活保護受給生活、、矛盾感じる。 晩御飯
おはよーございます。昨日の朝食写したはずのピクがない、、やはりスマホカメラおかしいー晩御飯皿うどん昨日はまったり~ぼ~っとしていた。いつもか、出かけず、掃除もせず、キッチン仕事だけ、怠いわーそんな時いつお迎えが来るんだろうと考えてしまう。←鬱の始まり?何気に過ごしていても、突然何かが起こる、、、ゴールはいつ来るのか、、←negative13日から大阪万博開幕元気なら遊びに行きたいところ人混みで疲れたら電車乗り継ぎ帰る自信もない、第一、どこも並んでるはず、トイレ事情もあるし、やはり無理かな~25年前かな大阪万博開催されたのはあの頃は大阪在住何度か行きましたが、、パビリオンで行列、、疲れた。子供の頃から、疲れやすい身体、しんどいしんどいが口癖だった。だから旅行しても遊びに行っても楽しめないのだ。詰まらん人生送...年金数万円生活、、生活保護受給生活、、矛盾感じる。晩御飯
2025/04/11 02:02
自分の事は棚の上(-_-;)老人に文句は言えないわ
あっ直接文句は言った事はありません胸に秘めた思いですので悪しからず^^;というのは、高齢者は医療費が掛る!⤴これ一般論的に言うでしょ?それを耳や目にしたりする度に年寄りは病院へ行くな~!って心の中で毒づくの^^;だってソレって原因は老化YO!老化は病院行っても治
2025/04/09 08:08
ユニセックスのシャツ
女装写真は3月29日撮影分の続きです。 夏用のシャツを購入しました。 PayPayで期限ポイント貰ってたのギリまで気づかず。期限が3月いっぱいで慌ててY…
2025/04/03 00:23
内科受診日
晩御飯(うどん屋ごぼう天うどん(旦那さん半うどん、かき揚げ(私野菜天ぷらはシェアおにぎり(旦那さん丸天、野菜炒め、ワカメオニオン和え豚肉サラダコーンバター・ハ…
2025/03/28 16:30
不信感でいっぱいになった歯医者さんからの電話
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 小学校6年生の時にマウスピース矯正をした娘。 ネットで見て小児歯科矯正の広告バンバン出している近所の歯医者…
2025/03/27 22:54
【貯めないとヤバい!】病気などの緊急時に備える生活防衛費はいくらあればいい?
生活防衛資金は、万が一の病気やけが、失業、災害などの思わぬアクシデントにより収入が減ったときに、当面の生活を維持するために備えておくお金のこと他の目的別貯金や投資よりも真っ先に貯めなければなりません「そうは言っても生活防衛費ってどのくらいあ...
2025/03/22 10:25
多くの人が心配する「老後の医療費」はそこまで大きくないという現実
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 坂本貴志氏によるベストセラー『ほんとうの定年後』。 出版されてから時間は経過していますが、たまに「...
2025/03/18 07:50
いろんな物価が上がってきました。今年も同じ状況にならなければ良いのですが。
米の値段、キャベツや白菜の値段その他、食品類の値段が 軒並み上がって来ました。 気候変動、賃金、輸送費、人手不足、原材料等の値段が 上がってきたことが要因…
2025/03/16 16:23
【100万円かかっても自己負担は10万円以下?!】こんな人は医療保険に入ってはいけない理由
万が一病気や怪我をして入院や通院をした場合に保険金が支払われる医療保険高額な治療費がかかった場合に備えて加入している方も多いはず…一般的に月々3000〜5000円の保険料がかかります家族4人が5000円の保険を入っていれば、年間24万円にも...
2025/03/15 18:30
知らないと損する!?リバースモーゲージの注意点とポイント
高齢者が自宅を担保に融資を受けるリバースモーゲージ最近、CMなどでも目にする方も多いのではないでしょうか?老後資金の確保するために利用を検討されている方もおられると思いますそんなリバースモーゲージの利用する際の注意点やポイントを徹底解説させて頂きます老後の資金計画の参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
2025/03/13 18:00
あの人♡とカラコン
にほんブログ村 3月8日 土曜日。3日ぶりの女装日でした。 今回もウィッグはショートボブにしました。白のタートルに青のパーカーを羽織ってます。ライブ配…
2025/03/11 19:04
腱板断裂手術で入院しました⑤手術費用などなど
2025/2/18〜パパさんの腱板断裂手術の記録です〜今回の手術のスケジュール2月10日(月) 入院 11日(火) 祭日 12日(水) 手術 絶食 13日(木) 14日(金) シャワー 15日(土) 16日(日) シャワー 17日(月) 退院間に祭日
2025/03/07 13:03
【徹底比較】漢方相談 vs. 病院・薬局|あなたに合うのはどっち?病院では治らない不調に…漢方相談ならではの強みとは?
「病院で検査しても異常なし。でも、なんとなく体調が悪い…」「冷え性・疲れやすさ・胃腸の不調を根本から改善したい!」このような悩みを抱えていませんか?病院では、検査結果や病名に基づいた治療が行われ、薬局では市販薬を選んで対症療法を行います。一方、漢方相談では「体質」を重視し、不調の根本原因を改善するアプローチをとるのが特徴です。同じ症状でも「人によって原因が異なる」という考えのもと、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの処方が可能。さらに
2025/03/07 10:56
一年間の治療費は、650万円也、これでも減りました
『確定申告 今年は医療費控除&ふるさと納税』 令和6年分の確定申告してきました。『今年はちゃんと確定申告しないとなぁです 高額医療費控除とふるさと納税』 再…
2025/03/05 19:02
テゼスパイヤ4回目/体調不良
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
2025/03/04 06:34
次のページへ
ブログ村 51件~100件