メインカテゴリーを選択しなおす
連勤2日目の仕事も終わりました。明日から5連休・・・これでお金に余裕があれば、言う事ナシなんですが。今日、仕事から帰ったら郵便物が来ていました。茶色い封筒でした。どうせ役所からだろう・・・と思ったら、やっぱり役所でした。重要と書かれていて嫌...
一昨日は年金支給日でしたね。私のバイト先のスーパーでは、年金支給日に合わせて、15、16日はチラシ特売でしたよ。それで、忙しかったのでした。年金は私の様にパートで働いていると、減額されちゃうんですよね。働くと年金が減らされる原因年金だけでは...
主人の年金振込から引かれる市県民税、国保、介護保険料を合算し税率調べた。まず所得税はすでに引かれた額が振り込まれます。 計算した月は年金が振り込まれる10月~12月と12月~2月その結果、何と24%の税金・社保を払ってました。 市県民税は2ヶ月に一度国保と介護保険料は毎月です。所得税が判らないけどそれを含めたら相当な税率になると思う・・・ちなみにこれ以外に固定資産税や自動車税もあります。 国保は2人分で私の年金からは介護保険料が引かれてますそれを+すると30%超えだと思う。 この国ときたら国民からどれだけ搾取すれば気が済むんだおとなしい国民性で暴動が起きないのが不思議ですわ・・・
一昨日、実家売却の税金の話をアップロードしたらコッシーさんからコメントをいただきました。 税金だけではなく、保険料など他の費用も増えますとというアドバイスです・ 私も介護保険料などが増えることは承知していましたが、改めて増える費用を調べてみました。 国民健康保険料 国民健康保険や後期高齢者医療保険の所得割の算出には不動産譲渡所得も含まれます。(ちなみに健保組合や共済組合は月額報酬が基準となり、不動産所得は含まれません) 不動産売却で健康保険料は上がる?金額の目安や抑える方法も確認!|不動産売却コラム|八城地建 この場合の譲渡所得は収入金額 − 取得費 − 譲渡費用で計算されるようで、今回の実家…
今日、仕事から帰って来ると茶色い封筒がポストに入っていました。茶色い封筒と言えば・・・役所関係。案の定、差出名は「保健福祉課」となっています。結構、分厚い・・・嫌な予感しかありません。でも保険料の徴収にしては、早過ぎなような?だいたい昨年度...
開封にどきどき。昨年12月に65歳になり、介護保険1号被保険者となりました。65歳になると年金から介護保険料が天引き(特別徴収)されますがしばらくの間は、口座…
介護保険の納付書が届いた。これがとんでもなく高くて、ビックリ!ばか高い介護保険料#介護保険料年間所得が103万もないのに、これ?!国民保険の倍近く払えと?えらいことになったと愕然とする。収入がない人からも、年金から特別徴収!天引きって、最強の取り立てだと思う。全く、お金を抜き取るのは国の得意技だ💀介護保険って、すごく不平等だと思う。家族も親族もいない「おひとり様」には絶対的に不利。介護の認定も、簡単で...
( ◕ ᴗ ◕ )年間所得50万円しかなくても月7,876円の介護保険料を払わないとならない。
65歳になって2024年10月分から介護保険料が加わったので年金決定通知書が届きましたその分だけ出費が増える事になったけどなんとかギリギリ。( ´ Д ` ) =3セーフ生活費の予算9万円だったのが年金が上がったから94,500円に上がりました。ほんのちょっとですが底辺生活者にしてみたら4,500円アップでも嬉しいわけです。介護保険っていつからあったんかなあ( `◔ ω ◔ ) .。oと今更ながらに思えたので調べときまし...
2024 10月生活費★介護保険料が高いけど9万円ちょいで収まったのはキセキ。
2024年10月分の生活費✅(2024年 10月 固定費)===================================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,100円 共済保険料 4,000円 ゆうちょ (固定)固定費 43,320円10月
Σ(OωO )介護保険料が想定を上回る金額でめっちゃびっくりした件。
今日の私はかなりハードでございます。ε٩( ๑ > ω 【固定・あとがき】愛する仕事に + 恋と結婚からの~最愛の息子に出会えた喜び その後・・・認知症の姑の介護に、夫の統合失調症発病・失職で大黒柱を10年やったけど 無理で 家族分断で離婚+ひとり暮らしでもちゃんと姑の介護も看取りもやったし、離婚後の夫の看取りも2年半私の人生ホントに色々ありすぎて、面白過ぎる人生でこれからも たぶん 波乱なる人生の様な気がし...
★【介護保険料】が大変だから働かなきゃということで【内職を探してました】
昨日色々あって夕寝してしまったのでまた今日も朝まで起きてて…昼過ぎまで寝てまして雨が降ってるのに全く気が付かなかった。男友達からディスコードが送られてきて、「私の家の近くを通るからご飯でも」と言われたので近くの”ケンタッキーフライドチキン”に行ってお昼ごはん+おやつ を 一気に堪能してまいりました。なんだかんだと 知り合って22年↑なんだかんだと リアルで会って10年↑完全に身内的な感じになってまいり...
65歳になって「介護保険料納付通知書」が届いたけど?(**Pay請求書払い、予約)
65歳になって一箇月ほど経過した頃、市役所の保険年金課から「介護保険納付通知書」が届いた。「介護保険料決定通知書」と「介護保険料領収済通知書」(納付書)が複数枚同封されてる。 あれっ? 介護保険料って国民保険と一緒に払ってなかったっけ? 2重取り? と思って、ネットで調べてみたら、 65歳になる迄は健康保険と一緒に支払ってるが、65歳以降は健康保険料と介護保険は、別に支払う 64歳の6月頃に支払ったその年度分(12ケ月分)には、65歳以降の介護保険料は含まれていない。65歳になった時点で介護保険納付通知が届き、年度末までの分を支払わないといけない。 と言う様な説明サイトが多数ヒット。同じ様な疑…
介護保険料の納付書がありました・・・ ボケボケの大ボケです。 7月8月は役所行ったり、ハローワーク(失業給付金の申請)に行ったりで忙しかったんです。 ・・・と誰に言い訳しているんだか。 退職した後に来た、各納付書を持って減額申請しに役所に行
私より半年ほど先に定年退職した元同僚と話していて。 私は大きな勘違いをしていたかも知れません。 介護保険料の事です。 これを元同僚に話したんです。 すると「多分、天引きじゃなくなっただけだと思う」って言うんです。 マジか・・・ 絶対に納付書
「ねんきんネット」から新しい通知があるので確認して下さいと、メールが来ていました。 今月入る年金の事だと思いましたが。 減額申請した介護保険料の結果が今だに分かりません。 申請したのが7月末なので、もう2ヶ月以上経っています。 国民健康保険
ご覧いただきありがとうございます。 今年の夏で、65歳となり年金をいただける年齢となりましたが、 初年金振り込まれる前に、介護保険料の請求がきました。 本日、介護保険料 7,400円、コンビニで支払ってきました。 (介護保険料の金額は自治体によって違うようです。) 年金から引かれるものと思っていたのですが、 初年度は、振込用紙が送られてきました。 一年後から年金から引き落とされるようです。 年金がやっと受け取れると思ったのも束の間、 少ない年金から介護保険料を引かれ、ますます少なく・・。 この物価高もなんとか乗り越えられるか心配です。 (せめて、毎日のお買い物の食品だけでも消費税失くしてほしい…
午前中はエアコンを付けなくても凌げました。 涼しいうちに買い物に行こうと外に出ると、冷たい風が心地良かったです。 スーパー出た時にはいつもの日差しが戻っていましたが。 明日から仕事に行くんですが、あと一日は明日行ってみないと分かりません。
65歳になった主人の年金証書が送られてきた。額面は20万円程だけどここから所得税、市県民税、介護保険料、国民健康保険料が引かれる。どの数字がどうなるのか分からないけど一番高い社会保険料が結構な金額になると思われ手取りにすると16万円ほどだと思う。そして私の年金と合算すると21~22万円程かしら・・・。 当初私は老後資金シュミレーションでsinianinarimasite.hatenablog.com「控除の合計額」を15%と計算していたが社会保険料の金額は見直しで高くなっている。これは大きな誤算でした・・・。 それにこの物価高、年金生活は厳しい状況です。一時騒がれた老後2000万円問題はあたっ…
夫の介護保険料。今までは給与天引きでしたが、65歳になると自分で支払うんですね。知らなかった…年金から天引きになるのですが、まだ65歳になったばかりなので納付書で支払うそうです。これってあの裏ワザが使えるかな?(現在、わたしが固定資産税を支払う時に使っている
おはようございます。昨日コロちゃんは、朝のワンコとの散歩で「筋雲」を見て「秋の訪れ」を感じたことを書きました。それが今朝のワンコとの散歩で、空を見上げると「一面のうろこ雲」が拡がっていました。昨日は「筋雲」で、今朝は「うろこ雲」ですよ。コロ
先日庭に黒猫が現れ、それを見た子猫が追いかけて行った。やばっ・・・返り討ちになるよと思ったが無事、帰還した。遊びたかったと思うが怖いもの知らずですね。 さて本題です。65歳になった主人の介護保険料額決定通知書が届いた。 嘱託(年俸制)で働いてた3月まで国保と介護保険は引き落としに手続きしてあり64歳までの健康保険の加入者は、健康保険料と一緒に介護保険料を納める。 そして65歳になると、介護保険料は市区町村が原則として年金より天引き所得区分により第8段階の保険料になってる。介護保険料は市区町村によって金額が違う。高いところもあれば安いところもある。 そして払込納付書が付いてきたので2期分払い(1…
今年7月65歳になる前に恐らくこの先10年は使うことがないだろう介護保険被保険者証が送られてきたのですが、介護保険料の請求書がいつまでたっても来ないから年金から徴収するのかと思っていたら、8月20日に郵便受けに「介護保険料 決定通知書」が入っていました。どれどれ、保険料はいくらになったのかと開封しました。 本年度の保険料年額40,372円とあります。キラキラの保険料段階は第3段階とされ、65歳になった7月から翌年3月までの分 53,830×9ヶ月/12=40,372円です。 予想していた3万円前後より1万円高くなりました。所得税の確定申告では所得金額等の合計は32万だったのですが、介護保険の算…
老後の年金ですが、年金額がそのままもらえる と思っている方もいるかもしれません。 しかし、年金からは、所得税、住民税、介護保険料、国民健康保険料が 天引きされた後の額が銀行等に振り込まれるのです。 ここからは、私の単なる予想ですが、 年金額自体はそんなにひどい額にはならないと思います。 政府はそんな国民の反発を招くような目立つことはしません。 年金額はマクロ経済スライドによって、 物価上昇...
昨日、調整給付金のお知らせが来たと書きましたが、実はもう一通お知らせが来ていたのでした。 それは年金事務所からのものでした。 今月振り込まれる予定の年金通知書でした。 年金関係もネットで見れるようにアカウントを取っているのですが、こうやって
介護保険料は何回か納付書で支払っています。 8月からは年金から引き落としされるようです。 役所に減額申請に行った時、確認したら間違いないと言う事でした。 「令和6年度の介護保険料が決まりました」と言うお知らせが来た時。 1枚だけ納付書が入っ
国民健康保険料の納付書がまだ来ません。 以前、社会保険から国保に切り替えに行った時、納付書が来てからの減額相談と言われたのですが、もう一度その時に貰った書類を見ました。 すると納付書は8月の中旬頃、と書かれていたのでした。 待ってても来ない
昨日ヨガで途中眠くなった。疲れているのか、風邪気味なのか(喉が痛い)どちらかだと思います。 さて本題です。高~~い国民健康保険料と私の介護保険料決定通知が届いた。まずビックリしたのはsinianinarimasite.hatenablog.com4月に届いた保険料段階が変わってた。6段階の徴収だったのですが、、、もしかして4月に来たのは仮ですか?今回来た保険料額は61200円(年)で4段階の区分になってる。どちらも決定通知書になっているので7月に来る書類が正しいと思った。 そして家族分の国民健康保険料は234400円(年)2つ合わせると295600円です。去年主人は嘱託で働いてたのでこの金額で…
今年もこのお知らせが届きました。 こういうお知らせが来るたびに一喜一憂してしまいますよねぃ。わたしだけ?というのも、今年度は昨年度に比べて半分近い額になってるんです。今回は「一喜」のほうです。 キンミズヒキかな 退職した翌年は泣きそうになる
7月は、国民健康保険税の納付書が届いて、支払いが始まる素敵な月。文月 金額を見るたびに、文の世界に逃避したくなる 今年の家族4人分の国民健康保険税は59万5千円 去年が40万ぐらいだったから、20万円近く上がってますけど? そんな所得あった
朝から求人検索をしていますが、ハローワークの手続きが終わるまで落ち着きません。 国保と介護保険料の減額の手続きも終わっていなので、それも落ち着きません。 介護保険は離職票が届いたので手続きは出来るんですが、国保の納付書がまだ届かないのでそれ
社会保険から国民健康保険へ 昨日は保険の切り替えに行って来ました。 派遣会社からやっと「健康保険資格喪失証明書」が届いたので、こう言うのは早い方がいいと思って暑い中、自転車飛ばして行って来ました。 社会保険から国民健康保険です。 昨年、定年
無知は損をする 昨日書いた、介護保険料の金額がまだ尾を引いています。 年金の事や保険料の事など、ずっと考えていました。 年金関係の動画なども見ていたんですが、知らない事ばかりでとても勉強になります。 以前なら知らないまま損をしていた事も、今
最後の日はあっけなく終わり 短期派遣の仕事は今日で終わりとなりました。 近くにいた社員さんやパートさん、派遣さんに挨拶して終わりです。 「お世話になりました」と言ったら「あ、どうも」とあっけなく。 ほとんどこんな感じでした。 そりゃあ6ヶ月
昨日まで体調不良が続いたが、 今日回復 いよいよお米がなくなったので、 五日ぶりに買い物に出かけることにした 井田典子さんのこの本を買ってそれまでの買い物を反省 ストックは極力持たず、 消耗品は新しいのを使い始めたら、 スマホの買い物メモに
こんにちは 送料無料 ギフト「星(ほし)セット」 ふくや 食べ物 グルメ 博多グルメ 送料無料 おまかせセット 明太子 いか あえもの三昧 たらこ 海鮮 内…
昨日年金額通知書が届いた。前年に比べると¥23204上がっている。月割にすると¥1933ほどだ。 だけど、見るところはそこじゃない。実際の振込額、介護保険料引かれた金額。 介護保険料は市区町村で違う。お年寄りが多く、介護を受けている人が多ければ介護保険料も高くなる。私が住んでいる地域は介護施設がめっちゃ多い。それに市の人口の50%は50代以上だ。 今年65歳以上の高齢者が支払う介護保険料は3年に1度、その額の見直しが行われた。私の介護保険料もあがり、今年は第6段階なり年額86400円になった。 【年金振込通知書】画像の左側が振り込まれる。で、実際に年金は上がったけど介護保険料もあがったのでひと…
利用者さんとの会話 利用者さん「ヘルパーさん大変そうだなぁ。給料安いんだって?もっともらってると思っていた。」 私「でも、給料を上げるとなると、介護保険料が上がるかもしれませんよ。」 利用者さん「俺はいいいよ。それくらいのことをしてくれてるもん。」 ヘルパーの給料のことを関心を持ってぅれて有難いし、介護保険料が上がっても良いなんて言ってくれて、モチベーションが上がりました。
介護保険料の引き上げ続々 月額6500円が半数 74自治体調査
4月に3年ぶりに改定された65歳以上の介護保険料について、全国の主要74自治体を調べたところ、半数近くが月額6500円以上となることがわかった。6割超の自治体が保険料を引き上げ、増額幅が最大の大阪市は月1千円超の負担増となる。高齢化や単身世帯の増加で、保険料負担は今後、一層重くなると見込まれる。 https://www.asahi.com/articles/ASS491VHBS49DIFI015M.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR3A9OYmGYV-QMRHH_YCy7v8N6XD…
今年7月に65歳になり、介護保険の第1号保険料の対象になるキラキラです。先日65歳以上の介護保険料改定のニュースでキラキラが暮らす大阪市が全国トップの月額9,249円で全国平均の6,225円より3千円も高いということを初めて知りました。 60歳の退職前にお金の収支の将来予想を作成したときに66歳以降の国民健康保険料を年14万、介護保険料を年11万(月9,167円)としていましたので月9,249円には特に驚かなかったのですが、全国で1番高く平均の5割増しだったとは。大阪市のHPを見ると2024年度から2026年度の65歳以上の介護保険料は所得125万以下(キラキラの予想所得)で12.2万円に改定…
おはようございます。コロちゃんは、たった今、週に1度の「訪問リハビリ」を終えたところです。毎週1回12時30分に「訪問介護ステーション」から、「訪問リハビリのお兄さん」に自宅に来てもらって、腰回りの「マッサージと整体」をしていただいているの
近年、介護保険料は上昇の一途を辿っており、家計への負担が大きくなっています。2024年現在、全国平均で月額6,620円、年間79,440円と、10年前と比べて約20%も上昇しています。 なぜ保険料は上がり続けているのでしょうか?その背景には
おはようございます。(。>_<。)アイタタタァ「あれ?コロちゃんどうしたの?」by読者様いえね、コロちゃんね、おととい「動物公園」に行ったのだけど、普段と違って長い距離を歩いたもんだから、今日になってから足のふくらはぎの「筋肉痛
今年度から介護保険料が上がると聞いて、 そりゃ困ると、調べてみたら。 上がるのは65歳以上の、 420万以上の所得の高齢者が対象だそうで、 私のような低年金受…
太田市は今年4月から3年間の介護保険料について、基準額を据え置き、基準額より低い第1段階から第3段階までの保険料を引き下げる計画です。第1段階は年1,000円引き下げ、第2段階は年1,100円引き下げ、第3段階は年1,000円引き下げることになります。基準額より高い第6段階以上では、年額で3,600円から46,000円上がる人もいますが、保険料の段階を現行の12段階から15段階に増やし応能負担を強めることによるものです。なお応能負担を強めるため保険料を多段階化することで、基準額より高い段階の人でも、現行より保険料が下がる場合もあります。保険料段階の国基準は現行の10段階から13段階になりますが、太田市は国より先に多段階化を進め応能負担を強めてきました。【保険料の基準額】基準額となる第5段階は、世帯が市民税...介護保険料基準額を据え置き低年金の人は引き下げ
65歳になったら介護保険料の払い込みが始まります。以前に問い合わせていたので、だいたいの金額は想定内でした。私の自治体の場合、収入による年間の介護保険料はこの…
えっ?すでに還付申告して完了しているのに、「社会保険料控除申告用の通知」が来た。介護保険は馴染みがなくて、こんなのがあるとは知らなかった。
1月に入ったら、国税局の確定申告コーナーがもう用意されていたので、 すでに、還付申告を終えてしまった私ですが、 昨日、介護保険料の「社会保険料控除申告用」の「令和5年分 年間納付済額のお知らせ」が届いた。 え? これって、控除の対象になるの? すでに、還付申告を終えてしまった場合は、どうなる? 中身を見ると、 納付区分が 国民健康保険の欄は、※※※(←世帯主にまとめて送られる?) 後期高齢者医療保険料は、※※※ 介護保険料 35,056円 となっています。 これが、あると、所得税ではなくて、市民税とかの地方税が帰ってくる????? 後から、手続きできるのか。 まー、今年は我慢して、来年覚えてお…