メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜の夕食。麻婆豆腐、鶏とキュウリのサラダ、酸辣湯。麻婆豆腐は鶏のひき肉、ネギ、椎茸、小松菜を使いました。作った柚子味噌、何にでも使います。むね肉のサラダにも。さあ、今日は従姉が退院して、高齢者施設へ移る日です。ぬり絵の本と色鉛筆のプレゼント、お花もちょっと用意して。ナビを使い、家から車で1時間ほどで無事到着しました。今日は、従姉も気分が落ち着いていました。良かった!「退院おめでとう!」「お誕生日...
昨夜の夕食。豚バラ肉ですき焼き風。長ネギをトロトロに柔らかくなるまで煮込みました。豆腐としらたきを入れて甘辛味に。鶏ムネ肉、ほうれん草も。今日は、従姉が入る予定の施設の見学へ行ってきました。いわゆる「サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)」です。この施設はかなり自由で、面会も出来るそうです。\(^o^)/コロナだからと騒いで隔離する方針は取らないとのこと。介護度4の従姉には、担当のケアマネさんも付く予定...
【ためになる】施設長たいへんです、すぐ来てください! [ 柴谷匡哉 ]
長寿日本一がいる老人ホームの施設長が教えます!涙と笑いと驚きのエピソードで…認知症でどうなる?どうすればいい?がわかる本! What)これは何のための本か? Why)この本を読む理由は何か? 交通誘導員ヨレヨレ日記 (日記シリーズ)シリーズのような本かと思って。 How)この本が伝える解決法は何か? 認知症への理解が深まる内容で、とてもためになりました。 総評 介護職員によるヨレヨレ日記的なものかと思いましたが、いいえ、違います。 全ては認知症につながるという、さまざまなケースをうまくまとめて紹介してくれています。 認知症について学ぶキッカケとして、とても適した本ではないでしょうか。 当事者・…
諸々の事情で誰かしらが必要とする、高齢者向け施設。 高額な介護付き老人ホームがきらきらしく宣伝される陰で、虐待などの暗いニュースもあります。 そんな高齢者向け施設の体験入居や、入居一時金割引の優待があるのをご存じでしょうか。benzoin.hatenablog.com 上記のHCMからは、早くも1月権利の優待内容が開示されています。 2023年1月期(第16期)投資主優待制度の概要決定のお知らせ 元があまりに高額なので入居はできませんが、公的施設との比較や費用感のようなものを養うには良いと考え、施設の情報は見るようにしています。こういった施設を投資対象として上場するのは珍しいのか、と思ったのは…
次女と四女の叔母との今後について③10月28日叔母の担当ケアマネジャーからスマホに👇の内容のメッセージが届きました。。〇田〇子さんという方から連絡があったのですが五女様のお子様にあたる方でしょうか〇子は五女の娘(次女の方)だったのでその通りです、次女の方です
次女と四女の叔母との今後について📝9月21日三女の叔母が入院した同じ日の午後に次女と四女の叔母も、自宅からサ高住への引っ越しが完了しました10月16日叔母達と面会(夫と二人で)部屋にあるのは洗面台とトイレ、あとは、小さなクローゼットとベッドだけ。。そして、ショー
次女と四女の叔母との今後について②唯一正常なやり取りが出来た四女の叔母の異変2度目の面会に行った時のことこの日、叔母達に差し入れたお菓子はサ高住の事務所で管理したい、とスタッフから言われました理由は、アルツハイマー型認知症の次女がゴミなどを部屋の便器に捨て
生活面でのムダな出費 先日掲載したシニア世帯のムダな出費の続きです。 シニア世帯のムダな出費 - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com) 下記サイトのやってはいけないムダな支出⑫の7~12番目です。 gendai.media こちらは生活編ということになります。 「シニア向けマンション」に引っ越す ここで言うシニア向けマンションとはシニア向けの分譲マンションではなく、サービス付き高齢者住宅(サ高住)のことではないかと思われます。(賃料15万円とあり、サ高住の相場かと) 戸建て住宅の場合バリアフリー化が難しいので、足腰が不自由になってくるとサ高住に移る方が増えてくるよう…
サ高住と住宅型有料老人ホームへの入居を検討中の方々へ〜私歯科医からお願いがございます
こんばんは、ドクトルです。今回は「サ高住、住宅型有料老人ホームに入居検討の方々に向けて、私歯科医師としてのお願い事」についてお伝えします。
高齢者住宅(シニア向け分譲マンション、サービス付き高齢者向け住宅)や有料老人ホーム、老後のリアルを記した本などを解説した記事をまとめたページ。
私は おひとりさま・子無し の為、将来自分しか頼れません。 高齢になった時、どこでどうやって生活していけば良いのか? 『もし選ぶなら賃貸?持ち家?』 かなり乱暴な選択肢ですが、 私は、賃貸
人生100年時代だそうだ。それを言う時、メディアがずいぶん嬉しげだ。 腹立たしい。長寿を礼賛する社会があり、個人がいる。 気が知れない。そんなもん、嘘っぱちだと気づかないだろうか?★この世は平等主義が舵を握っている。だが、つねづね思うのは、「齢を重ねるとともに、命の価値は低減していく」ということだ。★思い出すのは、その昔、生産性のなくなった老人を遺棄する姥捨てが存在していたことだ。間引きといって、産ま...
国交省より、諸条件を満たせば日中の職員常駐なしを容認する方針を固めたとのこと。現在は緊急通報装置がすべての部屋に設置されていることが条件ですが、夜間は配置しなくても大丈夫です。それを日中にも広げますということですね。・緊急通報装・1日1回の
5月24日(火曜日)だったと思うけど夕方フジテレビの イットの「しらべてみたら」のコーナー で シニア向けマンションや高齢者施設のことを 取り上げていました。 元気なうちに ご夫婦で サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)に 入所されている方や 奥様に先立たれ 食事や家事が...
こんにちは。佐藤あいすです。 こないだの記事で遺族年金の話を書きました。 satouice.hatenablog.com 今日は私の方がし先に4んだら…バージョンを考えたいと思います。 とはいえ、ダンナが先に4んで私と子供、先に私に死なれて残されたダンナと子供では、お金問題の辛さが全然違います。 お金の問題なら私が4んでもほとんど影響がないと思います。 それは大黒柱がダンナだからですね。私の稼ぐ金額というのは、年間約100万未満です。住民税を払わないように現在は調整してます。住民税は年収100万越えると発生するので。 で、もし私が先に4んだら… 私の稼ぐ年収は無くなります。でも同時に私が使って…
ことばの機能の退行2017年97歳要介護4指さしで「猫だ」 2016年1月から2018年1月までの2年間、昼間はアテント尿2~4回分パッドで、夜間はライフリー尿7回分リハビリパンツで、やえさんの排泄はうまくいった。2017年、97歳、要介護