メインカテゴリーを選択しなおす
今日は午前中私の受診午後は母の面会でした私の主治医の先生は私の体調のことだけでなく何でも相談に乗ってくださいます母のこと夫のこと娘のこと息子のこと母の介護度が上がり母からの要求が増え母のケアに費やす私の心、体、時間のエネルギーが増えるに従い息子が不安定になり発作を起こし救急外来の受診が増え息子も私の心、体、時間のエネルギーを求めていた先生母も大事で、息子も大事で二人から求められる時私のエネルギーが足りない時どうしたらいいでしょう先生はいつも言われます“余力の範囲で”あなたの健康を優先しなければお母さんを看るにしても息子さんをケアするにしても余力の範囲でするんだよお母さんが要介護5で息子さんに障がいがあっても基本的に人は皆自己責任要介護5でこどもさんがいない方も立派に生きているでしょう?障がいがある方で親が...余力の範囲で
今日も母の主治医と面談し今後の方針を話し合いましたCTの画像血液検査の結果母の症状と生活の記録それらを踏まえて今後どうするか肺に転移したがんは大きさを増し胸水の量も増えています食事の量もムラがあって最近「息苦しい」と言うことが増えて点滴をするかしないか点滴の量が多すぎると胸水が増え苦しくなります大量の胸水が貯まった経験のある私はその苦しみを知っています生きながらにして溺れるような感じ背中からドレーンチューブを挿し何リットルも排水しました片肺は胸水に押されて縮み縮んだまま固まってしまい今私は片肺で生きています母にあの苦しみを味わわせたくありませんと同時に、乾くことの苦しみも味わわせたくありません胸水の増加を招くほどの多量な点滴は控えてほしいこと母が乾いて苦しくない程度の補水をお願いしたいこと娘としての今の気...命の選択
病室に入るとベッドは空でしたお風呂かな?ピアノ曲をかけて待っているとストレッチャーで帰室「目が回ると言われて少し嘔吐されました」と看護師さん「うううぅぅぅ~~~~」「うううぅぅぅ~~~~」しんどそう顔の嘔吐物を拭いて横に向かせて落ち着くまでずっと背中をさすっていましたしばらくすると「しんどかったよぉ~~」しんどかったねぇでも、もう大丈夫だよ「うん、しんどかったぁ~~」うんうん、しんどかったねぇよくがんばったねぇ「しんどかったぁぁ~~」よしよし、よくがんばったねだんだん穏やかな顔になってきて「お母さんは早くに来てたの?」(お母さんとな?!)う~ん、30分前ぐらいに来たよお母さんのお母さんはお母さんの娘だよ~~ん(笑)と言うとえ~~~??と、ちょっと考えてアハハハハと笑った母の頭の中がそんな馬鹿な、なのかあら...母に「お母さん」と言われました
「娘はどこ?何してるの~?電話して早く来るように言って!」早朝から看護師さんに言うそうです看護師さんは私の体調や家庭の状況をご存じなので私が来るまで待てるよういろいろとお話くださって本当にありがたいです最近母がよく言うのは「10万円持ってきて!」ん?何か買いたいものある?「お米ないから、炊けないのよ」お米炊きたいの?お腹空いた?「いや、私はいいけどね」誰が食べるご飯かなぁ?「う~ん、みんないるでしょ」わかった「だから10万円持ってきて!」うん、わかったじゃあどうやって買いに行く?介護タクシーさんに来てもらう?「う~ん…」タクシーさん来てくれると思うけど買物するの大変だよねぇストレッチャーに乗ったままスーパーで買い物するかね?結構目立っていいかもねぇ(笑)と言うとちょっと想像するような顔をしてプハハハハと笑...ありのままで
母のがんの痛みに対し今まではカロナールを処方されていましたが麻薬を使うことになりました痛みがひどくなってきたのです母は他人に支援してもらうのを「申し訳ない」と考える人です介護が始まると、自分の世話を私一人に集中的に委ねました姉もいるのですが、姉に頼ることはありませんでした。数年前、勤務先から車で帰宅途中、脇道から出てきた車に左から追突されました。左首・肩・腕・背・腰の痛みがひどく、治療を打ち切られた今も痛み止めなしでは生活できません。後部スライドドアは潰れ、車軸は歪み、母の介護のために新車で買った車でしたが、わずか数年でまた新車を買い直すことになりました。加害者の保険からは修理費用しか出ませんでした。母は事故直後も「他の人は嫌!あんたが来て!」と従来通りの世話を私に求め、とても辛かったです。介護の一部を他...母がありがとうと言ってくれた
母が長年続けていたこと日本刺繍と短歌日本刺繍は京都に先生がおられ師から学ぶことを楽しんでいました講師となり伝えることができる立場になっても私ごときが人様に教えるなんてとんでもない、と学ぶ立場を貫いていました海外の万博に母の作品が出品されることとなり恩師とともに海を渡る予定でしたが体調の急変により断念「最近刺繍が刺せなくなってきたのよ…」ぽつりと母がつぶやいたのは何歳の時だったか目が見えにくくなり手が動きにくくなり疲れやすくなり日本刺繍は気の遠くなるような繊細な作業の繰り返しです加齢による身体の変化は母の一番の楽しみにブレーキをかけました続けることができたのは短歌私がこどもの頃から小さな手帳に思いついた短歌を書き留めていました家事の合間や外出の時も手帳をつねに傍らに置きメモし繰り返し推敲し投稿していましたこ...母のライフワーク
こんにちは 緩和ケア病棟に入院中の実母。2月分の入院費の請求書が届きました。↓↓↓にじゅうさんまんえんわーぉ2月は28日しかないので、3月は個室代がもう少しか…
3/15土曜日の朝9時、母の受持ち看護師さんから電話がありました。「娘さん、面会来られてますか?」へっ?へっ?へっ?3/13木曜日から面会再開し、およそ2日に1回程度にする予定であること、体調次第になることなど、皆さんに共有していただきたいことを文書にして看護師さんにお渡ししていたのですが…。面会時は必ず氏名、関係性、時間、体温、体調等々、記録するよう求められているけれど、日々捨てられているのかなぁ…?「お母さん、娘さんが来ないって言われてますよ」あぁ、一昨日行ったことをまるごと忘れているのか、母の希望通りに(毎日)来ないと言っているのか、どっちかだな。「娘さん、今日来られますか?」午後、行く予定ですとお伝えし。「それじゃあ、お母さんと電話でお話ししなくて大丈夫ですね?」はい、直接会って話すので大丈夫です...認知症が進んだ?
昨日は夫と息子が母の面会に行ってくれました。母の大好きな甘酒を準備しながら「俺がすすめて飲んでくれなかったらさみしいな~」と下を向いて笑っています。夫の普段見ない一面を見た気がしました。母が安心して私を待てるように絵を描きました。私と息子と夫が母の元へ走っていく様子を描きたかったのですが、普段絵なんて描かないので、へん!(笑)「『こんなの見なくたって、わかるわよ~~~!』って怒られないかな?」と夫が苦笑いしています。夫が中心となって母のお世話をする、ということはあまりなかったため、少し心配そう。母のために絵を描いているとき、気がつくと息子がそばで見ていて、黙って後ろからふわっとハグしてくれました。「甘酒、喜んで飲んでくれたよ!」颯爽と帰ってきた夫に、母の様子を聴きました。夫にお匙ですくってもらって、美味し...夫と息子母の面会突発性難聴治療5日目
昨夜の話「あんた、どうしたのよ~~~!どうして来ないのよ~~~っ!!」電話で母が叫んでいますへっ?へっ?へっ?何?なに?ナニ?「えっ?お母さん、私ね、とっ…風邪でねぇ、しばらく面会ダメってお医者さんに言われて休んでるんだよ~!すぐに看護師さんに電話して、お母さんに伝えてもらうようにお願いしたんだよ!」「そんなの聞いてないよ~~!ずっと来ないじゃないの~~~!何してるのよ~~~っ‼」うわぁぁ~~~っ💦まいったなぁ~~~っ💦そこからは耳の遠い母VS突発性難聴の私の会話でお互い大声でやりとり💦ただでさえ理解を得るのに時間のかかる母です。お互い難聴同士でしかもスマホを通してとなると、対面とは違い「笑顔」「表情」「スキンシップ」も届けられません。大声を聞きつけて何事かと寝室に来た夫、しばらく横で会話を聴いて察したの...母から電話がかかってきた!突発性難聴治療4日目
昨日、耳のことを投稿しました読んでくださった方、コメント下さった方、ありがとうございます!耳鼻科で突発性難聴と言われましたお薬をきちんと飲むこといろいろなことをいったん置いて心身の安静に努めるよう伝えられ一番に浮かんだのは母のことでした毎日の母の面会だけは続けたい…少し到着が遅れても不安になる母面会に行かないと落ち着かなくなるのは目に見えていますでもそうすると安静にならない?面会時は全身で母に向かうため心身のエネルギーを使います初期対応を誤って回復しなかったら自分にも母にも家族にも良くない?しばらく悩んで決めました次の受診まで自宅安静に努めよう耳鼻科の駐車場から母の担当看護師さんに電話し相談しました病状を伝え1週間面会を控えたいと「お母様には私からお伝えします、どうぞお大事になさってください」まてよ?母に...突発性難聴でした治療1日目(母のこと)
昨日、母の所へ向かおうとした時左耳に幕を張ったような感じがして聴こえるんだけど耳をふさいで聴いてるような感じ夜、息子と音楽を聴いているとき今度は左耳から変な音うぅーーーーーーんうぅーーーーーーんエアコンの室外機みたいな?結構なボリュームこれはおかしいと思って音楽鑑賞を中断して早く寝て起きたらうぅーーーーーーんという音は消えていたけど消えたんじゃなくて小さくなっただけ?ぅぅ―――って言ってるような?母の所へ行く前に耳鼻科に行ってみようと思います耳がおかしい
母は桜が好きです母がまだ杖歩行でゆっくり歩いて一緒に桜を見に行に行けていたころ撮った写真ですブログで教えていただいて購入したCDが届いたので今日母に届けたいと思いますどの曲も素敵ですSakuraそしてShizukuという曲が特にこの2曲がPianoSoloVer.も収められていて嬉しいですShizukuを聴くと久石譲さんの「脳と心」を聴いたときのような気持ちになりましたShizuku(feat.RonKorb,NadeemMajdalany&NoshirMody)すてきなCDを教えてくださって、ありがとうございました桜を届けに
就寝前によく音楽を聴きますが♪息子がおすすめの動画を紹介してくれることも多いです自分では辿りつかないような動画に出会えます「この動画はね」と最初に簡単な説明をしてくれて数分で見終わるもの、ちょっぴり笑えるものが多いです疲れた私が短時間で理解できて、くすっと笑って眠りにつけるように選んでくれているのかもしれません今日見せてもらった動画は「カマたく」さんというYouTuber方の動画でしたお母さん思い、おばあちゃん思いの方で、認知症のおばあちゃんのお世話をされているとのこと祖母との時間②~握手会へようこそhttps://youtube.com/shorts/2W6ru0dX9v0?si=5A-JF8UthOsAel84カマたくさんのあったかさにふれ、くすっと笑って眠りにつきました認知症の母のケアをしている私を...息子のプレゼン
昨日は夫と息子と三人で母の病院に行きました昨年までは息子と二人で行くことが多かったのですが、最近は仕事がお休みの日には夫も一緒に行ってくれるようになりました病院に着いて「あっ!」さっきキッチンで作ってポットに入れたおしるこを忘れてきてしまったのです夫が速攻取りに帰ってくれましたおしるこを待つ間、息子と私は先に病室に行って母におやつをすすめたり、足のマッサージをしたりしながら私の失敗談を話しました「さっき作ったお母さんのおしるこをね~、台所に忘れてきたよ~~!アホだよね~~!!」母は小さく「ぷはっ」と笑いました夫は何でもやることが早く逆に私はすごくスローです今日も出発時間の10分前にはいなくなり、外を見るとすでに車のエンジンをかけて待ってくれていました私は普段、母に適温のおしるこを届けるためにいつも出発ぎり...似たもの夫婦
今日は私の受診日です午前中私の病院へ行き、その流れで午後は母の病院に行きます長くなりますが、息子はもれなくついてきてくれますこういうスケジュールの時は出先で昼食をとる必要があります出先で何を食べるか、相談するのも楽しい時間です息子はハンバーガーが大好きで、“肉の日”(29日)にはスペシャルメニューを販売するショップもあり、楽しみにしていますが、2月は29日がありません昨夜話しているとき「26日だしなぁ~29日ないしなぁ~」とあきらめモードだった息子ですが、お目当てのショップで「“肉の日”企画2月21日(金)~28日(金)」が開催されているのを見つけ大喜び!「キング絶品チーズバーガー」とやらを食べる気まんまんのようです私は、パテが4つも挟まっていてチーズもりもりてんこ盛りのバーガーを食べる勇気がないので、あ...私の受診&母のお見舞い
先月、遠方で勤務する娘が彼氏さんと一緒に遊びに来てくれました我が家で夫と娘と彼氏さんと私、楽しい時を過ごし照れ屋の息子も自室から出てきて、彼氏さんと笑顔で挨拶することができました娘と彼氏さんと三人で母の病院に向かいました「おばあちゃ~~ん!」「あらぁ~~〇〇〇!」と、再会を喜ぶ母と娘お若い彼氏さんには、高齢で末期がんで認知症で耳の遠い母との面談はしんどくないかな?と心配していましたが、とんでもなかったです彼氏さんは、ずずいっと娘と母の間に入り自己紹介大きな声で、笑顔で、わかりやすく話しかけてくれました日頃ぼんやりすることも多くなってきた母ですがこの日は何かに目覚めたように目が輝き「いったいどうやって出会ったのー??」「結婚するのー??」と初対面の彼氏さんに直球過ぎる質問攻め(笑)親の私たちも聞いていないよ...娘と彼氏さん母の面会
こんにちは 本日はこちらもエントリー! あぁ⋯。見なければよかった。好きなアーティストが再来週地元に来るんだよぅ※気づくのが遅いあたり、最推しではないんだが確…
まもなく夫が定年退職する我が家以前から息子と二人で「お祝いの会をしようね」と話し合っていました先日お招きいただいた素敵な「囲む会」にちなみ、我が家では「お父さんを囲む会」とすることにしましたいつにしようか?→お父さんに都合を聞いてみようどこでしようか?→候補が沢山出てきましたお酒好きのお父さんだから居酒屋?お父さんお気に入りの焼肉屋さん?めったに行かない料亭?誰と囲もうか?→〇〇〇(娘)と息子とおばあちゃんと私〇〇〇は遠いところで忙しく働いていて、年度末だし来るの大変だよね〇〇〇が帰れるタイミングで2回目の「囲む会」やるのもいいねお祝いの品は何にしようか?→お酒好きのお父さんだからやっぱりお酒?(笑)歩くの好きだからスニーカー?歌うの好きだからマイク?本当は、夫の退職の日のお祝いの品を買うために、息子と二...「お父さんを囲む会」の企画
末期がんで入院中の認知症の母の病室にCDプレイヤーを持ち込んで音楽を流しています母が若いころ聴いていた曲や母の好きな琴の音やピアノ曲など一番のお気に入りは「ピアノヒーリング音楽療法で使われた心のメロディベスト」現役精神科医・音楽療法士のピアニスト馬場存(あきら)先生が、実際に療法でもちいられたピアノ曲集優しく母や家族の心を癒してくれます私たち家族がいない時も、看護師さんが音楽をかけて食事の介助などのケアをしてくださっています毎日母を支えてくださって本当にありがとうございますブログを始めて10日あまりですが嬉しい出会いもたくさんあります皆さま、ありがとうございます音楽に関しては詩の雫さんが教えてくださった「11月のある日」詩の雫さんのお姿とともにとても心に染みました西風さんが教えてくださった宅見将典さんの「...母を囲んで聴く曲
母は末期がんで認知症ですでも、最近すごく冴えています認知症は治すのが難しく、かろうじてできることは進行を遅らせることだけと思っていましたが、母を看ていると治る方向に向かうこともあるのでは?と思ってしまいますたとえば我が家での昼食会に関して毎日の面会時に母に食べたいものを尋ねて、当日のメニューを母と一緒に考えていきましたいよいよ明日が昼食会、という日の面会時、「これから明日の材料買って帰るね~」と言って、買うものを口に出してメモしていました「このぐらいでいいかな~」と、メモを終わろうとすると、母がすかさず「明太子!」「いちご!」と、私がうっかり忘れていた品を叫んで補足してくれました(笑)冴えてます節分の日に私が鬼に扮してはしゃいでいたらその後毎日のように「あんた青鬼だったよね」と笑って言います我が家の最近の...認知症だけど冴えている母
昨日は息子の受診日でした以前は私がずっと付添っていましたが母の介護と重なってにっちもさっちもいかなくなり少し前から送り迎えだけで良いようになりました息子が一人で病院に行けるようになるまでには付添っての練習が必要でした受付が一番不安なようでポーチに必要物品をすべてセットしていますが毎回「どれを出すんだっけ??」となります保険証と診察券と自立支援受給者証「お薬手帳とお金以外は全部出せばいいんだよ」と説明してもしばらくは不安なようでした受付の方とのやりとりが一番不安なのかもしれません4~5回練習した後、実際に自分一人で初めて行く日はとても緊張していました息子の体調に応じ、必要な時は今も付添っています薬局はさらにハードルが高いようで今でも私が行くことが多いです息子を病院に送り届けて、母の病院に向かうと「あれ?今日...息子の受診&母のお見舞い
「家事育児の家庭内分担の偏り解消へ広島県が男性活躍推進条例めざす」という記事のニュースを見て、どきっ!としました。フルタイムで働いていた時も、パートタイムで働いていた時も、専業主婦になって母の介護をしている今も、ほとんど全部の家事・育児・介護を背負ってきました。これって、やっぱりおかしい。仕事も家事も育児も介護も、シェアできる家族になりたい。そう思って家族に気持ちを伝え、行動を開始したばかりです。ありのままの我が家の状況と、家事について書いていきたいと思います。今日は税務署で半日過ごし、午後は入院中の母のお見舞いに。夕方クタクタで帰宅しました。昨日作っておいた昆布だしに夫がうどん(冷凍)を入れてくれました。そこに昨日の夕食の残りのカレーをかけてカレーうどん!美味しかったです。食器は息子が洗ってくれました。...ブログスタート~我が家の家事について~
午前中は通常の家事午後、母の入院する病院へ毎日、食べたいものを聞いて翌日届け食べさせています病院を後にし、買い物に思いのほか時間がかかって帰宅したときにはすでに夫が帰っていました急いでお風呂の準備をし、夕食の支度をして…と、今までも当たり前にやってきたことですが考えてみれば日中、お互いそれぞれの場で働いていたわけで(夫は職場で、私は家事と育児と介護)夕方帰宅後の家事は、家族でシェアするのが普通だと思いますでも、ずっと、夕方以降も、土日も、ほぼ自分で背負ってきたなんなんだろう自分も、家族も、根本的に考え方と行動を改めないと息子の世代に悪影響が及んでしまうしみじみ思うこの頃ですいつもは食器洗いをずっと遅い時間にする息子ですが今日は自発的に夕食後間もなくやってくれました本人も「早くに片付けると気持ちいいね」と笑...息子の変化
今日は入院中の母の外出の日でした朝5時に起きて今日のタイムスケジュール作成手浴・足浴・シャンプーの準備食器類、カトラリー、ミキサーの準備料理のメニューと作る順番を考え1階全体を掃除して母の通り道に段ボールと絨毯を敷き詰める車いすが通れるように整えたところでコーヒーを飲んで一息あとは一気に料理してそれぞれのおかずをミキサーにかけ盛り付けあっという間に時間が来て病院へとお迎えに走る介護タクシーさんはもう到着してくださっていた看護師さんから昼食後のお薬を受け取り車いすに母を乗せ、介護タクシーで自宅へ我が家のリビングで母を囲み夫と息子と私と4人で昼食何が一番美味しかった?って聞くと「かぼちゃのポタージュスープ」だって子供のころ母がよく作ってくれたスープ大好きだったたまねぎとかぼちゃをバターで炒めてコンソメで煮てミ...母の外出
こんにちは 百貨店のチョコレートフェアに行ってまいりましたお菓子 個包装 グラッ茶 京都ヴェネト バレンタイン チョコ 抹茶 焼菓子 クッキー ギフト ラング…
こんにちは 今年最初のお買い物マラソン、終了しました購入品、オススメ品見てくださった方、ありがとうございました✨️ 昨日発売のSixTONESのアルバム、ど…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 追加購入品 母に。入院用のパジャマを買い足したいとのことで。【ベルメゾン】首まであたたかいなめらかボアフリースパジャ…
こんにちは 昨日の春高決勝、感動しましたー決勝なのに、男女ともストレート勝ちという。超高校級のプレーの応酬で、大変見応えのある試合でした。感動をありがとう〜✨…
婦人公論の特集「親ロス」の読者アンケートで親の死で喪失感を覚えた人は89%、何かのきっかけで抜け出せる人がいる一方、22%の人がまだ立ち直れていないと回答している。親ロスの実態事例■病院から「今、お父様の呼吸が止まりました」との知らせ、あわてて車を走らせたが間に合わなかった、病院に向かう車窓から見えた東京タワー、その時から私にとって東京タワーは悲しみの象徴となった。(父70歳、私46歳の時/公務員62歳)■先月亡くなったばかりなので、まだ実感がわかない、だが、携帯電話に残された母の声を聞くと………。なんでも話せる母はもういない。(母78歳、私54歳の時/会社員54歳)死別の悲しみに特効薬はないのかもしれない、人それぞれ違うものである、私の父は13年前、母は4年前に亡くなった、両親とも晩年レビー小体型認知症...親の死の喪失感は人それぞれ違うもの
こんにちは4日からスーパーセール✨ 見た見た見た見た〜朝から観ました〜!! ブルーロック セット 1-29巻【3000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_…
こんにちは 昨日は、ひっさびさに炊き込みご飯を作りました多分、2ヶ月近く作ってなかったわ🙄自分で作ると、具の量も味付けも自分の好きにできるので最高よね✨(Be…
父が亡くなって10年になりました。 ケアホームに2年、肺炎で入院、回復し退院間近と誰もが思っていた時に亡くなりました。我が家の諸事情により、ホームには突然そし…
こんにちは 本日、次男くん(小6)の最近、眠りの質が悪い自分に合った枕が欲しいとの訴えにより、ニトリに行かされまして。やかましいわいこれを買わされました。上半…
こんにちは 本日は、ひっさしぶりの雨それも終日。 【★SUMMER SALE★限定15%クーポン利用で2533円!】長傘 16本骨 傘 かさ 雨傘 晴雨兼用 …
<影武者>彼はプーチンではない、この男はベラルーシ出身の海兵隊員だ! ~プーチンは既に死んでいる~
CG : He's not Putin, this guy is a Marine from Belarus プーチン大統領が北朝鮮を訪問し金正恩総書記と首脳会談をしている。が、このプーチンは影武者である。プーチン本人は昨年の10月に末期がんで死亡しているが、隠蔽され影武者がプーチンを演じ続けている。 プ
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 三男くんのバギーにつけたいんですよね\2024年SNSで話題沸騰/【クーポンで1180円~!】楽天1位 5way 扇…
うちのチチは定年後に家を建て再婚して隣県で暮らしてるんですが今日その奥さんから電話が来ましてチチ、余命僅かっぽいです。てか体調崩して検査したら末期の肝臓がんが発覚したってこないだ聞いたばっかなんすけど。まさかこんなに早く急変するとは。ちなみに痛みとかはな
★リチャード・コシミズ/richard koshimizu@ric_koshimizu ★リチャード・コシミズ(Richard Koshimizu)@rickoshimizu ★Home Richard Koshimizu/(RKブログが行方不明の場合は、ここを参...
1974年から1975年にかけて発生した連続企業爆破事件に関連し、爆発物取締罰則違反の容疑で指名手配されていた桐島聡容疑者(70歳)と名乗る男性が死亡した。この情報は、捜査関係者への取材により明らかになった。男性は末期がんを患い、神奈川県鎌倉市の病院に入院していたという。
桐島聡容疑者名乗る男が死亡末期がんで入院中、連続企業爆破(共同通信)「桐島聡」死亡、事件で妹亡くした男性「発見が遅すぎた」…「彼らの思想は理解できない」(YomiuriOnline)昨日の朝でしたが、一斉に速報が流れ、大変に驚きました。もう、本当に最期だったんですね。【警視庁公安部が約50年前の事件の容疑者を発見との報道】の続報です。1月29日午前7時33分ですが、桐島聡容疑者(70)を名乗る男が入院先だった神奈川県鎌倉市の病院で死亡したそうです。聴取などもしていたようですが、多分、何も聞けないまま亡くなったのでしょうね。逃げ切った感しかないですね。この事件、拙僧が生まれる前の話なので、時代感覚なども共有が難しいのですが、まさに時代が変わった感じですね。#ニュース桐島聡容疑者を名乗る男が死亡