メインカテゴリーを選択しなおす
#発作性上室性頻拍
INポイントが発生します。あなたのブログに「#発作性上室性頻拍」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3』脳梗塞を…
2025/07/12 22:02
発作性上室性頻拍
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
側臥位での食事介助はじめました
2025/07/09 21:39
第三の選択肢~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査2 消えたプリン』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(…
2025/07/02 21:54
嚥下機能検査2 消えたプリン
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査1 治療方針をめぐって』脳梗塞をふたたび発症した母―延命…
2025/07/01 21:46
嚥下機能検査1 治療方針をめぐって
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『ブログに母の遺言をさがして』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経…
2025/06/29 19:42
ブログに母の遺言をさがして
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ』脳梗塞をふたたび発症…
2025/06/26 17:39
延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査までにやってみたこと』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処…
2025/06/25 20:35
嚥下機能検査までにやったこと
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『発声と嚥下の筋肉~母は本当に飲み込めないのか』脳梗塞をふたたび発症し…
2025/06/23 21:33
発声と嚥下の筋肉~母は本当に飲み込めないのか
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『神様がくれた時間』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等…
2025/06/21 20:16
神様がくれた時間
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『看取りじゃないかもしれないね』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(…
2025/06/20 23:00
看取りじゃないかもしれないね
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『障がい者(姉)とケアマネ看護師(妹)~空白の時間を埋めるには』脳梗塞…
2025/06/19 22:31
障がい者(姉)とケアマネ看護師(妹)~空白の時間を埋めるには
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『寝たきりになっても』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法…
2025/06/18 10:28
寝たきりになっても
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『担当者会議でウケていた兼用家具』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置…
2025/06/16 20:44
担当者会議でウケていた兼用家具
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずに自宅へ帰ってきました 『退院、終の棲家へ 13日目』脳梗塞をふたたび発症した母 — 『延命…
2025/06/15 21:35
退院、終の棲家へ 13日目
脳梗塞をふたたび発症した母 — 『延命か、看取りか』 『母の容態と治療方針』 『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』20…
2025/06/14 20:05
延命か、看取りか
『母の容態と治療方針』 『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあ…
2025/06/13 20:41
母の容態と治療方針
『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました …
2025/06/12 22:08
2度目の脳梗塞
母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました ルーシー:おかあさん…
2025/06/11 22:16
母が救急搬送される2
2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました ルーシー:おかあさん おはよう寒くなかった? 母:さむくなかった …
2025/06/10 18:10
87歳を迎えて
2025年2月4日(火) ごぶさたしていますおよそ1年ぶりの更新です☆ 先月、母は一晩だけ高熱をだし一週間ほど頻脈とせきが続きましたがすぐに薬が効いて快復…
2025/02/05 15:32
「りこうだけど寝たきり、ばかだけど歩いてる」
夕べ、母とルーシーが交わした食後の会話をまとめてみました ^^ 「(デイで)今日も座りっぱなしだったの?」 「きょうは廊下の端っこまであるいた」 「…
2024/02/11 22:35
旅立ちによせて~介護ブログと訃報
介護ブログを書いていると急な訃報を目にすることが多くてかなしい気持ちになりますね 疲れてブログから離れているとタイミングがあわなくてフォローしている方の記事…
2024/02/10 20:02
雪が降ったよ
雪が降った日のこと 朝 デイスタッフさんから「明日(道路に雪がつもったら)お休みになるかもしれません」とプリントを渡されました そしたら仕事休むしかないか…
2024/02/08 20:46
86歳になれました
2024年2月4日(日) みなさまこんばんは~朝晩は暖房をつけますが日中はだいぶ暖かくなりましたね(^^) ハッもう2月!ということで1ヶ月ぶりにブログを…
2024/02/04 19:53
新しい年
新しい年を迎えました今年もよろしくお願いします 母は亡くなった兄を探しながら部屋中の電気をつけて廻っていました 年末年始や5月の連休などやはり長い休み…
2024/01/01 23:10
精神科18 冬至とカレー
今日は今年さいごの訪問診療お医者さんご一行を見送ってから母の精神科受診に向かいました 関連記事(30点中3点の衝撃も冷めやらぬまま笑)『精神科17 衝撃の認…
2023/12/20 19:02
おかあさんは認知症
先日、精神科を受診して認知症テスト結果が3点だった…というお話をしました 『精神科17 衝撃の認知症テスト結果』すこし前のお話になります☆ 2023年11…
2023/11/28 19:42
精神科17 衝撃の認知症テスト結果
すこし前のお話になりますが 2023年11月1日(水)訪問診療の先生がみえたあとに母と精神科へいきました ※訪問医にも認知症薬を処方してもらうこともできま…
2023/11/27 19:15
兄の命日
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 2023年10月4日(水) 訪問のお医者さんがきて採血をしてもらったあとにトイレで母が言いました …
2023/10/05 09:02
補聴器つけて激おこ
これまでも、母が補聴器をつけたがらなくなったというお話をしてきましたが・・ 関連記事 『補聴器なくて困ること』このところ、母が補聴器をつけたがらない、という…
2023/10/03 20:54
ショートステイで知恵熱?
みなさまこんばんは☆あっという間に9月が終わってしまう(焦)!ということでひさしぶりの更新です。前回は、5年ぶりに母がショートステイを利用するというお話でした…
2023/09/30 22:57
ショートステイまでの道のり
週末に母が5年ぶり?でショートを利用することになりました この日!と決めてしまわないといつまでも実行できないので数か月前に予定を組みました(^^;) 月曜…
2023/09/16 20:54
コワモテの親切なおにいさん
前回は、職場近くにある『ゆで太郎』というお店の薬味そばにハマっているというお話でした 関連記事(ゆで太郎のまわし者ではありません笑)『職場で流行る薬味そば』…
2023/09/13 19:34
海がみえるところで暮らしたい
母の脈拍数はあいかわらず上昇したままですが・・ 『休日デイで母のリズム崩れる』みなさまこんばんは(^^)おひさしぶりの更新になります 先日、ステテコ効果…
2023/09/09 20:13
休日デイで母のリズム崩れる
先日、ステテコ効果のせいか母の脈拍数が落ち着いてきたというお話をしました 関連記事 『ステテコの効用2 血圧と脈拍の変化』確か2週間ほど前に 母がステテ…
2023/09/08 22:52
”エブリデイサービスよりステイホーム?”~2年前のコロナ禍
みんなの回答を見る コロナ禍まっ最中だった今から2年前の夏― 実はこのときのブログでははっきり書いてませんでしたが現在利用しているデイのほうでコロナ感染…
2023/08/26 21:05
一目瞭然☆一日一行の介護ノート
昨日は母に異変が起きたときの前ぶれについてお話しました 『脳梗塞と上室性頻拍の前ぶれ』母は今年の4月17日に脈拍が177を超え循環器外来で上室性頻拍と診断さ…
2023/08/24 19:29
脳梗塞と上室性頻拍の予兆
母は今年の4月17日に脈拍が177を超え循環器外来で上室性頻拍と診断されました 『脈拍さがる』母の体調がすこしずつ回復しつつあった4月下旬頃― 『こまめに…
2023/08/23 19:26
訪看さんに歌を披露する
認知症になる前からですが母は歌をうたうことが好きです ^^ もの忘れ外来を受診したのは‟タンスから歌がきこえる”という母の言葉がキッカケでした 関連記事(…
2023/08/22 20:18
サイズ違いのパジャマにさよなら
母にステテコを穿かせたら血圧と脈拍が安定したというお話 『ステテコの効用2 血圧と脈拍の変化』確か2週間ほど前に 母がステテコを穿くようになって血圧の数値…
2023/08/21 18:58
ステテコの効用2 血圧と脈拍の変化
確か2週間ほど前に 母がステテコを穿くようになって血圧の数値が安定してきた(気がする)というお話をしました 関連記事(ユニクロのリラコですね) 『ステテコ…
2023/08/19 22:57
薬箱を新調する
すこし前から身近にあるものを軽い、カンタン、時短につながる見た目がお気に入り、など快適に使えるものに変えています たとえばお薬箱 写りがわるくてスミマセ…
2023/08/18 19:16
送盆 部屋の灯りが消える
8月16日(水) 兄が亡くなる以前のお盆は「お迎え」のみで「送り」はしたことなかったのですが・・・ 以前はキュウリのうまとナスのうしを外にだしていただ…
2023/08/17 19:28
カレーで認知症予防
8月16日(水) 今日は訪問診療の先生と看護師さんが来てくれました 先生から聞いたお話ですがご自身のおばあさまが認知症なのですこしでも効果があれば、といろ…
2023/08/16 19:48
盆会と卒塔婆
8月15日(火) 今朝はお寺さんへ行ってお坊さんたちによる様々な祈願や読経を聴きお焼香をしたあとに初盆の卒塔婆をいただきました ロイちゃんたら・・おかあさ…
2023/08/15 21:52
お盆だけど平常運転
8月14日(月) 昨日はお寺へお参りして昨年亡くなった兄を(初盆で)おうちにお迎えしました 母は時折りお仏壇のほうをチラチラ気にしているようですが相変わら…
2023/08/14 22:31
初盆(新盆)
今日は迎盆の日でしたね台風が近づいているので早めにお墓参りした方も多いでしょうね 昨秋に兄を亡くしたわが家は初盆(新盆)となりました母は未だに、兄(息子)の…
2023/08/13 20:35
兄のいのちを刻んだもの
去年9月に末期がんの兄を自宅へ迎えいれたときに家で初めて買った血圧測定器 兄が買ってくれた扇子と(^^) それが1年近く経ってちょうど電池が切れました…
2023/08/12 21:21
誰そ彼は
7月下旬のある日― このころの母は低血圧&躁状態ですこし調子を崩していました 関連記事 『月がとっても青いから』今回は母が不調だったときをふり返る内容とな…
2023/08/11 22:24
月がとっても青いから
今回は母が不調だったときをふり返る内容となっています 7月27日(木) 夕方から就寝前にかけて母がトイレを失敗してしまいズボンをとりかえました 母自身…
2023/08/10 20:17
次のページへ
ブログ村 51件~100件