メインカテゴリーを選択しなおす
母の朝じたくはいつも・・おむつ交換を終えてからソファ移動 エプロン着用 うがい入れ歯 服薬 食事と続きます ですが・・ 時どき(数か月に一度くらい?)ルー…
以前ブログに書きましたが ルーシーはストレートネックで整形外科の先生がおっしゃることには頸椎が9つ(みえる)らしいです 関連記事(首長族?w) 『ストレ…
ながく雨が降り続いて梅雨寒となった6月中旬頃― 体温調節がむずかしく気持ちも湿りがちになったのか母が寒い寒いとくり返しポツリとつぶやきました ロイ(息子)…
7月中旬頃のこと 母を床屋さんに連れていけて頭がスッキリしたところでこんなことを提案してみました ルーシー:それ(ズボン)暑いんじゃない?これはいてみたら…
夏になると、玄関からいろんなものが侵入しますよね蚊、ハエ、得体のしれない虫・・ 母が穏やかでない時などは玄関の鍵をガチャガチャしたりドアを開けたりするので虫…
先日、精神科を受診したとき先生とこんなお話をしました 関連記事 『精神科16 猛暑につき代理受診』2023(R5)/8/2 今日は母の精神科受診日 その…
2023(R5)/8/2 今日は母の精神科受診日 その前に・・お医者さん&看護師さんの訪問診療がありました 前回は研修生の方がいたので5人くらい、今回は…
関連記事(たまて箱とは) 『たまて箱をあけるみたいに』わが家は、戴きものをするとまず ‟開封係”というお役目の母に手渡すことにしています 差出人が誰でも誰に…
タイトル通りですが・・母に驚かされたお話です ひと言、ふた言だけ何かつぶやくというくらいはよくあるんですが なぜかその日は・・・母が‟真夜中に”‟とつぜん…
時おり、堰を切ったように兄(息子)のことを話しだす母 ロイ(兄)が入れないから玄関あけてやってくれる? こっち(風呂場)からくるんかな ここ(居間の窓)…
母が今年の2月に85歳の誕生日を迎えてから母の認知能力を確認するように折りにふれ問いかけます ルーシー:おかあさんいくつになった? すると、母は決まってこ…
前回は、母の排便(トイレへ行く)タイミングを逃がしてしまうと便秘になりやすいのでマグネシウムと水分補給で調整しているというお話でした 『快便生活♪』脳梗塞発…
脳梗塞発症前に比べると母は排便のタイミングをとるのが難しくなったようにみえます 以前は、もよおしたときに自分の意思でいつでも気ラクにトイレへ行っていましたが…
5月28日 朝、なにげなく母の脈をとると165という見過ごせない数字(゜o゜) 今までも、自宅玄関⇔デイなどドア toドアの移動で一時的に脈が多くなることが…
蒸し暑い日が増えてきましたエアコンをつけるほどじゃないけど部屋の空気を循環させたい・・そんなときは扇風機の出番ですね ただ、去年の9月に母は扇風機につまづい…
5月24日 TV番組「徹子の部屋」に歌手の二葉百合子さん(91歳)が出演されていました ルーシー:91歳だってよ~すごいね 母:91さいじゃ じぶん(母)…
5月21日 サザエさんのエンディングも元気に歌い終えた日曜の夜 さあそろそろ寝る時間です 母がソファーから立ち上がりくるりと後ろをふり返って敷いていたタオ…
先日、精神科を受診した日から母が服用しているメマリーをこれまでの0.5錠から1錠に増量することになりました 理由は、認知症テストの結果が24点から13点に変…
2023年5月17日この日は訪問医の先生にお越しいただいたあとに母と精神科へいきました ※訪問医にも認知症薬を処方してもらうこともできますがこちらの希望で引…
時はすこし遡り・・5月連休まっさかりの頃― 母:あと2日(水・木曜にデイへ)いったら半日(金曜)だ ※そして土日はお休み 脳梗塞を発症したあとはぼんやり…
母の心臓疾患が判明してからほんのささいなことでも精神的な負担をかけないように心がけるようになりました たとえば 朝、デイのお迎えがきて玄関ポーチから下りる…
お家に鯉のぼり飾ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 鯉のぼりはないですが・・・ 訪看さんが母のために折込チラシでカブトと…
母の体調がすこしずつ回復しつつあった4月下旬頃― 『こまめにバイタルチェック』前回は、母が病院で上室性頻拍と診断されたけれど手術は受けないというお話でした …
4月22日(土) この日は、夜中3時頃から母がベッド柵をガタガタさせて起きあがるたび、柵をおさえ母を横たわらせて‥をくり返しほぼ寝られませんでした 関連…
前回は、母が病院で上室性頻拍と診断されたけれど手術は受けないというお話でした 『手術をあきらめる』前回は、点滴によって母の脈拍170超が75に下がり結果的に…
前回は、点滴によって母の脈拍170超が75に下がり結果的に「上質性頻拍」と診断されたというお話でした 『心臓の病気になる』前回は母が脈拍170超となり訪問医…
前回は母が脈拍170超となり訪問医の紹介で大きな病院へ行き検査を受けたというお話でした 『頻脈になる』実は昨日デイサービスを休み母をつれて病院へいってきまし…
富良野に来て、以前から起きていた不整脈が発作性上室性頻拍という病気だと判明しました。最初に異変を感じた時から病名がわかるまでの流れを紹介します。