メインカテゴリーを選択しなおす
月組全ツを追いかけて梅芸、新潟と行きまして3公演観ることができました。 鳳月杏、天紫珠李、風間柚乃の安定感、芝居巧者ぶりは言うことなし。 そして3番手の礼華はるがひと皮剥けたと思います。 大劇場公演の『PHOENIX RISING』で沢山の場面をもらって、それをやり遂げたことが自信に繋がっているのか、歌唱力の進化ったら凄いし、男役の体の使い方が上手くなった気がする。 以前のモサッとした感じは全くないし、大きめに感じたお尻がなくなりました。 お尻って小さくなるのね←私のお尻は大きくなるばかり… 彩海せらの方がずっと歌が上手いと思ってましたが、今や同じレベルと私は思います。 恵体とさっぱりしたお顔…
月組ライブ配信を観た感想『花の業平│PHOENIX RISING』
月組全国ツアー公演『花の業平│PHOENIX RISING』ライブ配信を観劇しました。今日はちゃんと13時開演であることを忘れることなく、12時半からTVをオンにしてスタンバっていたので出遅れせず見れました!いろいろバタついていたので、12時ごろに「そういえばっ‼」って一瞬あわてて時計を見る瞬間がありましたが、なんとか。
月組全ツ『花の業平/PHOENIX RISING』をマチソワ。 知っていましたけど、鳳月杏の色気にヤラレました。 凄かった! 束帯と冠、狩衣と烏帽子がこんなに似合う男役はちなつさん以外にはいないと思います。 高子と引き離された後に薄衣を片袖だけ纏って、髪をおろした姿があまりにも美しく、色気ダダ漏れで眩暈がするぐらいでした。 立ち姿、目線、全てが今まで積み上げてきた技なのか、本当に全身から色気と素敵が溢れ出ていました。 泣く男は嫌いですが、鳳月杏の業平の涙は切なくて、ちなつが泣くと私の胸も痛くなる… 2回とも高子の打掛を抱いて本当に泣いていて、私の胸は張り裂けました。 ちなつを泣かせるなんてまり…
月組次期大劇場公演「GUYS AND DOLLS」のポスターが出ましたね。 カッコいい~~ 素敵~~ 可愛い~~ 美しい~~ 最高~~ オールスターお目見えで、それぞれがそれぞれの役になりきっての華やかで美しい最高のポスターになりましたね。 先行画像の鳳月杏さんもそりぁあ男...
月組『GUYS AND DOLLS』オールスターズのポスターが素敵すぎる件
明日は待ちに待った月組全国ツアー『花の業平│PHOENIX RISING』のライブ配信です。 5月10日(土)13:00から。 「13:00」ね。 前回の雪組ライブ配信の時のように時間を間違えてやらかさないように、心して。(笑) そして!
『風と共に去りぬ』月組なら間違いない!勝手な配役と月組の2026年
今回は「この組でこれが観たい‼」シリーズ〔その4〕。月組で『風と共に去りぬ』が観たい‼編です。まだ私が宝塚と出会う前から宝塚歌劇で繰り返し上演されてきたこの作品。言わずと知れたマーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』が原作で、演じるスターさんによってレット・バトラー編、スカーレット編が使い分けられてきました。
月組全国ツアー公演、いよいよお稽古場映像が放映されましたね! タカラヅカニュースのお稽古場風景から、「今の月組にぴったりな作品とメンバー…!」という気持ちが止まらず、いてもたってもいられず…!!(*’▽ […]
今日、「アッコにおまかせ」を見ていたら、 長身のカッコいい人が出ていて、その人が、 なんとなんと「礼華はる」さんにそっくりだったのです。 もちろん男性ですが、お顔がそっくり!! 番組終わりに調べてみたら、 「&TEAM」の多分「JO(ジョー)」さんという方だと思うのです。 ...
100周年を盛大に祝って盛り上がっていたころ、その後、わずか10年の間にこんなに宝塚歌劇団が激震にさらされるとは夢にも思っていませんでした。着々と進められつつあった95期推しが順調に進み、記念式典には最前列に95期がずらりと並んで110周年を迎えるのだと呑気に想像していましたから、コロナ禍をやっと乗り越えた先に、の記念イベントどころか式典すらぶっ飛ぶ異常事態に大変困惑したものです。
『ゴールデン・リバティ』の観劇感想、前半はちなつさん一人に占領されてしまったので、後半はじゅりちゃんから。 ※ ネタバレ注意! アナレア(天紫珠李) 男の子に扮しているところから始まるのがにくい当て書き。 その男の子姿から、サーカスで女スターとして登場したときの華やかさ! ! 見違えた…と息を呑む、漫画のような劇的な変身ぶりが痛快! しかもまだ王女の姿、フラガール姿と変身をあと2回も残している…。戦闘力が高い…。 じゅりちゃんをたくさんお色直しさせたいという思惑と、そこから逆算して作られた展開もありそう。 華やかな風貌とは裏腹、声がとても可憐で乙女な役が似合うじゅりちゃん。 叶わぬ恋と知りなが…
月組『ゴールデン・リバティ│PHOENIX RISING』感想
きょうは月組公演『ゴールデン・リバティ│PHOENIX RISING』の大千秋楽でした。この公演は東京公演の幕が開いた直後に1度だけ劇場で観劇しましたが、2階席からの観劇だったため、今回の千秋楽ライブ配信でじっくりと復習する感じでした。
一昨日の日曜日の「カフェ・ブレイク」 ゲストは、月組の礼華はるさんでした。 礼華さん、見るたびに垢抜けていって、ますますカッコ良くなられましたね。 ユーモアのセンスにも磨きをかけられ、 「カフェブレイク、オープン!!」 のやり方もなんと面白いことか…… 舞台でのご活躍を観て...
先程、SNS界で話題持ちきりだった月組「GUYS AND DOLLS」の一部配役がようやく発表されました。 スカイ 鳳月杏さん、 サラブラウン 天紫珠李さん、 ネイサン 風間柚乃さん、 までは当然の結果になりましたが、 注目のアデレイドは、なんとなんと、 彩みちるちゃんと彩...
今、話題になっている「アデレイドは誰だ?」について、私も考えてみたいと思います。 今まで、アデレイドは男役の三番手の出世役でしたよね。 とってもキュートな礼真琴さんのアデレイドは記憶に新しいところです。 トップコンビと男役二番手とその相手役が中心となる作品なので、 アデレイ...
皆様こんにちは、霜柱です。 私は先日、月組公演『ゴールデン・リバティ』の感想を書きました。 https://kimama
皆さまこんにちは。(題名を変更しました) 月組、観てきました。 観劇前に久しぶりのキャトルレーヴ(1/21…久しぶり?)で、ふと… 「そういえば私って・・・ …
月組「ゴールデン・リバティ」大切なことを言い忘れました、ごめんなさい
先日、月組「ゴールデン・リバティ」「フェニックス・ライジング」観劇の記事に書いていなかったのですが、 鳳月杏さん、天紫珠李さん、トップお披露目公演、本当におめでとうございます。 とても落ち着いたお二人なので、もう随分前からトップでいらっしゃるのではないか、と勘違いするほど真...
やっと楽しみにしていた月組「ゴールデン・リバティ」を観ることが出来ました。 お芝居は賛否両論、内容は……というと…… 色々なものを詰め込み過ぎて途中支離滅裂になってしまったところあり、 誰の何を一番観せたかったのかもよくわからず、 (一回目だからね、私の理解力不足) でも最...
月組公演大劇場千秋楽ライブ配信鑑賞「ゴールデン・リバティ/PHOENIX RISING」
こんにちは、マコです!本日2024年クリスマスの日、月組公演大劇場千秋楽でした。私はライブ配信で鑑賞することができました!! 12月初旬に2度観劇していますの…
月組で再演「花の業平」あらすじと星組初演キャスト「応天の門」との配役比較
2025年月組全国ツアー公演で「花の業平」が再演されることになりました。この作品は平安時代の貴族社会を舞台に、在原業平と藤原高子の恋模様を描いた作品です。今回主演する月組トップコンビ鳳月杏と天紫珠李は、2023年月組公演「応天の門」でも在原
月組公演観劇感想「PHOENIX RISING-IN THE MOONLIGHT-」
こんにちは、マコです! 月組公演「ゴールデン・リバティ」に引き続き今回は「PHOENIX RISING-IN THE MOONLIGHT-」についての感想を綴…
こんにちは、マコです! 今回は『ゴールデン・リバティ』のキャスト別感想を綴っていきます!Part1はこちらです! 『月組公演『ゴールデン・リバティ』観劇感想!…
こんにちは、マコです!先日、月組大劇場公演『ゴールデン・リバティ』『PHOENIX RISING-IN THE MOONLIGHT-』を観劇してきました! 改…
2025年月組公演『GUYS AND DOLLS』のアデレイドは誰が演じるのか?
皆様こんにちは、霜柱です。 先日、次回の月組の本公演の演目が公式から発表されました。 https://kageki.ha
月組トップお披露目公演「ゴールデン·リバティ」の感想で、 SNS は非常に盛り上がっていますね。 とても素晴らしいようで、私も観るのが待ち遠しいのですが、 中でも感想の中に、 二番手風間柚乃さんと、三番手礼華はるさんのご活躍が凄いことになっている、と感じるのは私だけでしょう...