メインカテゴリーを選択しなおす
ラジオパーソナリティでタレントの、伊集院光さんを描きまし展♪ 昭和百年!・・・放送100年、で大にぎわいのNHK、番組サイトを色々巡ってましたら、伊集院さんの落語家『初代三遊亭楽大』時代の動画が、演目は「子ほめ」・・・威勢の良い高座の一部が見られましたので、思わずイラストに、保存!?・・・ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1100番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画...
感無量『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』11話と、語りの芸に救われた日々に寄せて
こんにちはkeitoです。 いつも見守り巡回ありがとうございます。 今夜は『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』12話。 録画を観る前に11話に触れておきます。 10話で瀬川花魁が見受けで吉原を出たせいか 11話は視聴率は若干下がったそうですが keitoは、11話『富本、仁義の馬面』で 年始のスタート以来、初めて泣きました。 蔦重 「女郎たちに富本をお聞かせ願えませんか。』 午之助 「いいかい?」 門之助 「あたぼうよ!やらいでか。」 ※ あたぼう=あたりめえだべらぼうめ 掛け合いのテンポの粋に、まさか!まさか!!と 目を見張るや否や、大黒屋の女将、りつ(安達祐実さん)の 三味線の合いの手「はっ」が…
落語家師弟で親子の、林家木久扇&林家木久蔵師匠を、描きまし展♪ 昭和百年!…いやん、バカ~~ン! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台(前半)・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来ア...
落語家師弟で親子の、林家木久扇&林家木久蔵師匠を、描きまし展♪ 昭和百年!…いやん、バカ~~ン! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台(前半)・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来ア...
落語家の、桂米福師匠を、描きまし展♪ 昭和百年!・・・四代目桂米丸師匠の最後の直弟子として、追善興行でも大活躍。声の良さと語り口の軽やかさが心地よい噺家さんであられます。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台(前半)・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍...
落語家の、三遊亭白鳥師匠を、描きまし展♪ 昭和百年!・・・白鳥の湖に舞う新作落語界の「ガラスの仮面」! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台(前半)・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「...
「もったいないと思いませんか?」…笑福亭仁鶴が明かしていた「桂枝雀」論
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
夜 🌃 天満天神繁昌亭人が居なく すっきりイイ感じだったんで撮影 📸公演中大阪天満宮 ⛩️🌸 献梅 🌸まだまだ寒くても 春が 🌸 近くに天満天神繁昌亭[にほん…
3月と言えば、、、卒業。別れの季節ですね。大切な人との別れと再会の約束をしないとですね。卒業と同時に意中の人に告白しようとしている人もいるのでは?。さて、今回…
◆ほくとぴあ亭1000円落語 5月の回今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、笑撃価格の1,000円。期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。<出演>落語 桂 鷹治 「死神」落語 桃月庵こはく落語 三遊亭好二郎落語 三遊亭美よし<講演>2025年 5月10日(土)13:00 開演 12:30
【おもしろい】笑点でおなじみの落語家:桂宮治師匠や春風亭三朝師匠など in 大分県豊後大野市
落語っておもしろい😂 話の筋書きや演技力高い話術など、YouTuberの私も参考になります! 笑点でおなじみの桂宮治師匠、大分県豊後大野市ふるさと大使の春風…
「ここにも瀬川いねぇのか」に痺れてからの『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』と落語について
こんにちはkeitoです。 巡回、見まもりありがとうございます^^ 大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』を 継続してみております。 1話で、綾瀬はるかさんのナレーションを耳にして あーまたこのノリか?と、うんざりしましたが 2話?で平賀源内が吉原にあがって 「ここにも瀬川はいねえのか」と。 ほぅ。。。瀬川とな。 じゃ、このあと花の井は瀬川襲名か??? これは面白くなりそうだと胸がはやりましたら 思ったよりずっと早い展開の襲名となり いいねぇ~としみじみと視聴しながら 落語のことを考えておりました。 柳家さん喬 名演集5「雪の瀬川」【ポニーキャニオン落語倶楽部】 ポニーキャニオン Amazo…
友人に誘われて上野の鈴本演芸場に落語を聴きに行きました。初めてなので楽しみにしていました。テケテンテン♪というお囃子が鳴ると入口に並んでいる人たちが入っていきます。 今日の出し物は、落語だけでなく、漫才や紙切り芸などいろんな人が出てきます。人気の一
Ma mère va bien. Après le diagnostic et le résultat d'examen d'urine et de sang, ma mère m'envoie toujours un message. Pendant le repos de d...
皆様こんにちは、霜柱です。 桂歌丸さんの『歌丸 不死鳥ひとり語り』(中公文庫)を読みました。 今回はこの本を読んだ感想を
ぴあアプリユーザご招待企画当選♪ぴあ寄席第11弾(桂銀治氏、橘蓮二氏)
こんにちは(*^^*) 小坊主です。ぴあアプリユーザご招待企画で当選をいただいた「ぴあ寄席」をに行ってきました。260名の応募があり7.5倍の当選確率だったそうです!ぴあ寄席 第11弾開催日 2月9日(日)13:00開演出演 桂銀治 橘蓮...
真っ昼間なのに不思議な物音・・・、結局ね、お化けよりも怖いのは生きてる人間だよってお話。
現在の職場のある事務所。建物が古いせいか(中身はリフォームされてますが)、人がいないはずなのに歩き音などの物音が聞こえます。先日も職場仲間から『誰か歩いてませんでした?』なんて聞かれたり。うーん、動物でも歩いているのかな?と話しても『いやいや、動物はあんな音は出さない』という。ふむ、寒暖の差などで鉄骨などから音がするってのはありますが、木造でも似たようなことってあるのかな?まぁ、ないこともないでしょうけど、歩いてる音とかってねぇ。よく物を落とすような音がしたりするのは理解できますけど、歩いてる音まではちょっとねぇ。でも、真っ昼間だよ。たとえおばけでも、明るい感じなんじゃないの?と。WALKTHEMOON-Ghostbusters(OfficialAudio)考えてみれば霊がいたとしても、べつに恨みを受ける...真っ昼間なのに不思議な物音・・・、結局ね、お化けよりも怖いのは生きてる人間だよってお話。
以前、落語の記事を書きましたが実は落語は仏教から生まれたって知ってましたか?最初の落語家は秀吉の御伽衆として仕えた曽呂利新左衛門(そろりしんざえもん)と言われています。曽呂利は刀の鞘を作る腕利きの職人で彼の作った鞘に刀を差すと「そろり」と入ったことから曽呂利と呼ばれるようになったそうです。彼を架空の人物とだという説もありますが彼にまつわるエピソードは数多く残っていてその真相は分かりません。落語としての起源は江戸時代(1623年)に作られた『醒酔笑』という笑い話を集めた作品集だと言われています。『醒酔笑』は現代でも現代語訳版の書籍が販売されています。『醒酔笑』は古典落語に大きく影響を与え、【子褒…
【落語の漫画を衝動買いしてしまった・何年ぶりかで便箋を買う】
小さな楽しみ 今日は特に用事もないけど、買いたい物もあってふらりとイオンへ出かけてきた。買いたかったものは靴ひもと便箋
釣り、お酒、自転車いじり、料理、アウトドアと 下手の横好きで色々な趣味に手を出している訳ですが 落語も好きだったりします そこまで詳しい訳では無いので Youtubeに上げられている有名所を 聞くぐらいですが 同じお笑いでも漫才やコントとは違った良さがありますね まだ日本で働いていた時に 色々嫌になっていた頃に 心の拠り所にしていたのが落語でした 推しは 柳家喬太郎師匠と立川志の輔師匠 ※この辺りチョイスで、半可通である事が露呈していますね 日本に帰国したら東京の寄席に行ってみる事が やってみたいリストの結構上位にあるわけですが キョンキョン(喬太郎師匠)はまだ可能性があります 鈴本や末廣の定…
地域のボランティア今年の新年会はイベントは落語広福亭ぽいさんに演じていただくご近所40名近い人が参加してくれたテレビより場面を想像しながら聞くから、落語は認知予防にいいかもぽいさん、1日何回も笑うんだっておかげさまでいい体格してるけど、血液検査数値は基準内らしい笑うのはええこっちゃ表情や声の抑揚など、趣味の範囲を超えてたよ内容も面白かったちゃんと小道具も全部用意してきてくれて落語する前に道具の説明もしてくれた関東の落語は座布団だけやけど、関西は膝隠しという衝立をするそうな~初めて知ったこともあって勉強になる小一時間落語を聞いた後は、お弁当をお持ち帰りしてもらって終了いつもながら、スタッフの一人が描いた絵手紙を添えるボランティアのイベントでもらったお弁当は、いつもお父さんのところに持っていく嫌いな海老が入っ...新年会は笑っとこ
【無料フリーBGM】賑やかなお囃子「Ohayashi」適当なところで止めて下さいませ。(客席の拍手ぱらぱら)え~~ようこそのお入りで。毎度ばかばかしいお笑い・・・ではなくB級グルメ記事です。イワシフライカレー毎度魚料理を作りますと、庭にネコがやってまいましてな、静かに
先日の噺、「あらすじ」を短くまとめるというのをやってみた。 誰得w 拍手コメントいただきありがとうございました。竿地蔵(さおじぞう)・あらすじ 平安の世なら冥土での魂救済、祈願されたる菩薩の地蔵も時代は変り現世利益の地蔵信仰。 子宝なく、亭主を亡くした女が道中の安全を祈願してゆくは行商の安全祈願。泰平の時代は穏やかに、村人の温かき心も女の寂しさむしろ募るばかりの毎日なり。胸中深く燻る女の想い。 ...
私は落語、漫才、コントなどお笑いが大好きです。!(^^)!笑点は(忘れていない限り)観ます。19日 『ツッコミ芸人総会2024大忘年会』というのをTV番組表で見たので観ました。!(^^)!上位8人に浜ちゃんオリジナルの尼崎の地図の 【尼ジャン】をかけてお笑い芸人さん達の渾身の演技でした。素晴らしかったですねぇ♪そして今夜M-1グランプリ敗者復活戦とM-1グランプリ2024年決勝
詳しく落語というものを知らないまま(笑点くらいしか )ちょっと 笑いわせてもらいに行こかなぁと演目 なぜ 演目が公演終了後に配られるのか?????調べてみたら演目は当日お客様の反応を見ながら決めていきますそうなんですね~落語の始まる前の ”まくら”(音楽でいうと イントロか??)(昔の和歌にも 枕詞がありますね)季節のこと、社会事件の事、政治の話、大谷選手の話、 ネットSNSインスタほんとに詳し...
坐骨神経痛か仙腸関節障害か分かりませんが、痛みに悶絶しているこの頃です。 「リフティングベルト」が効きます。 お忙しいこの師走の週末、息抜きはいかがでしょう。 お気に入りの噺家の声を脳内で再生いただいて、是非お楽しみいただきたい。 痛たた。 って、艶っぽいことで悶絶したいもんですがなかなかそうもゆきませんw そんなんでアタシはふと「身代わり地蔵」なんてのを思い出したのです。 この痛みを誰かに代...
きのうのことですが、ことしすべての通院が終わりました。 朝から整形外科、そのあと同じ沿線にある眼科に電車で向かいました。 まず朝イチで整形外科に行き、右膝の脆弱性骨折のようすを検査しました。レントゲンを撮ったあとMRIで20分ほどじっと動かずに耐えました
クルーズ・豪華客船日本一周+韓国10日間の旅に行く〖9・10日目・航海〗鹿児島⇒東京
クルーズ旅行もラスト1日となりました🚢 船内にはカジノやスパ、ボウリングやゲーム、シネマ等など、まだ行っていないところがたくさん残っていますが、せっかくの船旅なので雄大な太平洋を眺めながらキャビンで過ごすことにしました。 再びのルームサービスを頼んで、海を眺めながらまったりと朝食をとりました。 荷造りなども始めます。夜の10時までにドアの外に出しておけば、ターミナルまで運んでおいてくれるそうです。 そして、今日は昼間にスペシャルショーとして、三遊亭好楽さんの落語がロンドンシアターで開催されました。 公演中の写真撮影や録画、録音は禁止だそうなので、残念ながらありません。 前座には、お弟子さんの「…
今日は秋田県大館市にある御成座で開催された「柳家喬太郎独演会」に 行ってきました(絵看板は『侍タイムスリッパー』風)。演目は古典の「時そば」と新作の「社食の恩…
11月29日(金)、秋田県大館市にある映画館「御成座」で「GOOD OLE MUSIC BAND LIVE in ODATE」が開催されます。11/29 GO…
今日は10月23日。講談の本番まであと32日。次のワークショップまで、あと4日。私だったら、本をもらったらすぐに何十回も黙読するけどね、私ならね。言わないけどね。あと、そうね、チョコザップに行って自転車こぐか、プールに行って歩くね、毎日ね。ききこはとみちゃんがお稽古しているかどうか知りません。とみちゃんはききこのお稽古を邪魔しにきました。調弦中にやってきて・・・鍵ハモで・・・まさかのトルコ行進曲速弾き!うまいやんけ!サプライズかよ!本番は、2024年11月24日(日)文化パルク城陽めざせ、ふれあいホール満席!整理券配布!もりあがっていこ~~旭堂南龍子どもファンクラブのホームページも見てね!検索上位を目指しています。↓バナーのクリックをお願い致しますm(__)m。
今日は10月24日。講談の本番まであと31日。次のワークショップまで、あと3日。あっ!阿闍梨餅の賞味期限が今日までだった!時間はどんどん、すぎてゆきますね!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとみちゃん:「ひま!」ききこ:(暇があったら練習しいな…)←心の声とみちゃん:「ねえ、ひま!」ききこ:(それって、あなたの感想…ですやん!)とみちゃん:「ねえ、ねえ、ひま!」ききこ:(感想何回言われても…)とみちゃん:「あ!ききこが笑った!」ききこ;「笑ってないよ」とみちゃん:「鼻で笑った!」ききこ:(今日初めての会話が、これか…)「ききこは笑ってないけど、ききこの鼻が、笑ったかのような息を吐いたかも、な、確かに。」とみちゃん:「ほんっとに、そういうの、やめてくれる(怒)?!」ききこ:(なんで私が怒られている!)とみちゃん:「ねえ、まるぽん!ひま!」ききこ:(さあ、どうする、まるぽん!)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本番は、2024年11月24日(日)文化パルク城陽めざせ、ふれあいホール満席!整理券配布!もりあがっていこ~~旭堂南龍子どもファンクラブのホームページも見てね!検索上位を目指
そうそう…一番怖いのは人間。にんげんこわいという日本のドラマが面白かった【ネタバレ感想】
落語を題材にした日本のドラマ「にんげんこわい」ってのを鑑賞しました。 どの回も面白かったです。 こういう作品、好きすぎる。 人間って、こういうところあるよね、怖いところあるよね、って思わせてくれるストーリーが面白すぎました。 にんげんこわい
ネットや地元新聞の広告で見かける落語舞台。歴史ある日本文化に触れたい気持ちはあったけど、なかなか現場に足を運べませんでした。 テレビで『笑点』を観たことはあるんですが、若い時の自分には、どうも笑いどころが分からずでした。 しかし今回生で舞台を聴いて、めちゃくちゃ面白く感じることができた! きっかけはVoicyパーソナリティ木下さんの話であった、“話を盛り上げる人、話を盛り下げる人”の回で「落語聴いてみるの良いよ!」の一言でした。自分の話し方って“つまらない”感じがするのは若い時からありました。この先の人生、1ミリでも面白く話ができるきっかけになればとチケットを購入しました。 ◇舞台の開催は多い…
今日は10月22日。講談の本番まであと33日。まだ何も、変化はありません。てか、観察日記じゃないし!子どもにも、プライバシーがありますしね。ききこは、今日、本番の衣装についてなんとかしたかった日。愛用していたチャオパニックティーピーの浴衣ワンピースがサイズオーバーなのです。(帯をすれば着物に見えるワンピース。優れものなのに、廃盤…)本物の着物を買うといくらするのかな~と、ちょっとお店に行ってみることに。とみちゃんからの「新選組みたいな着物がいい」という難題を背負って。(注:とみちゃんは女の子です)本物の着物はすぐにあきらめて…レンタル向けの短いポリエステル着物のコーナーへ。ききこ:「新選組みたいな着物ありますか?」社長さん:「なんでもひろげて見てってください、こんだけ売ろうと思ったら8年はかかります、ええ、そら、もう。」(新選組スルー)「若い子には、これが人気がありますよ」と社長さんが見せてくれたのは…CECIL McBEEの袴!こんなん履いてたら、「え~!CECIL McBEEじゃ~ん、かわい~~!」と出番の直前にも話しかけられてしまうこと間違いなし!でもやっぱりまあまあ、お高いです
【立川志の春さんの『落語会』に行ってきました★実家のお片付け★今日の夕食は『クワトロピザ』『サラダ』】
★ 10月8日(火) ☔ ★ 今日は午後から実家のお隣のお寺さんの本堂で 【立川志の春さんの落語会】 があったので行ってきました 落語って、テレビでは見た事あるけど 実際にこうして観る(聞く)のは、
第8お題:夕立https://ameblo.jp/nazokake00/entry-12862032846.html の結果発表です。今回の座布団の獲得者は…
まだまだ暑い日が続いていますが飲食業界では秋のキャンペーン真っ盛りですね。秋の食べ物というとあれですね。あれの味のスイーツがたくさん出ています。 さて今回の…
9月になっても暑い日が続いていて体調を崩している人もいるのでは?今回は「夏バテ」というお題でのなぞかけをご紹介します。なぞかけをやって元気を充電しましょう。 …
食欲の秋を皆さん、楽しんでいますか?今回は、なぞかけではなく、秋の食べ物を使った川柳をいくつか紹介しましょう。mixiなぞかけコミュニティでは、たまに番外編で…
第9お題:さつまいもhttps://ameblo.jp/nazokake00/entry-12865974064.html の結果発表です。今回の座布団の獲…
■階級表(mixiの階級表とは別に評定します) ★2枚獲得者:寄席の常連客 獣人28号さん(3、6)、川口東ICさん(10、12) ★1枚獲得者:ただのお笑い…
10月から新しいアニメが続々と始まりますね。オカルトが核となっている漫画「ダンダダン」のアニメ化もあり期待できますね。そんなわけで今回はそれにちなんで この…
-----------------チケット-----------------■ほくとぴあ亭千円落語~次代を築く落語家の妙技11月の回~【日時】24年11月4日(月・休)13:00【場所】北とぴあ15階ペガサスホール【出演】柳家吉縁、瀧川鯉白、笑福亭茶光、春風亭いっ休詳細はこちらチケットの発売は今週水曜
本日は 神戸婦人大学の友人たちと★喜楽館★に落語を聴きに行ってまいりました喜楽館は 神戸新開地にある寄席で2018年7月11日に開館で「天満天神繁昌亭に次ぐ上方落語の定席の一つ」とされていて落語などの興行を連日開催していますその日の演者は桂 米舞・露の瑞・露の都・桂 三扇など女性の落語家が多く同性として共感する内容も多く大笑いの連続😂昼食は 神戸のディープな街である新開地の美食【割烹大力】でランチをいただき...
いやーネタかと思ってたら、本当に三遊亭王楽師匠が「7代目圓楽」を襲名することになるとは(笑)
・三遊亭王楽、七代目三遊亭円楽を襲名へ 父は三遊亭好楽「名跡を汚さぬよう精進致します」(ENCOUNT)/先日、王楽師匠のYouTubeチャンネルでゲストの神田伯山先生に「圓楽、来年継ぎましょう」とかネタにされてたんですが…マジでそうなるとは(爆)
最近、夫・野獣氏がずーーーーーーーーーーーっとTikTokで見続けているのが 落語 です。 もちろん日本語の落語は理解できないのですが、かの有名なカナ…