メインカテゴリーを選択しなおす
(5択あそび)「あなたのGWにやってきそうな、ほっこり幸せシーン診断」
皆さんこんばんは。元気かいのう? もうすぐゴールデンウィークじゃのぅ。 せっかくの休み、のんびりしたい?それともどこかに出かけたい? そこで今日は、「心がホッ…
子供達に連れて来られてTDLに遊びに来ました♪久しぶりに賑やかな夢の国に来て歩き廻るのは疲れますか…楽しい時間を過ごしていますこの季節は暑くもなく寒くもなくちょうど良い気候で過ごしやすいです午後からは風が強くなってきて少し肌寒い感じがします
【相国寺展】金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史ー観てきました
先週、お天気の良い日を選んで東京藝術大学美術館で開催中の【相国寺展】を観に行って来ました。 最寄駅とされている上野駅から行ってもいいのですが違う道を歩きたくて今回は鶯谷駅で降りてみました。 上野駅周辺は人が多いかなと思ったので・・・思った通りこちらは人も少なかったです。 徒歩10分ほどで東京藝術大学に到着しました。 【相国寺展】の看板です。上の鶴は中国の文正筆《鳴鶴図》、下の虎は伊藤若冲の《竹虎図》です。 チケットは事前にオンラインで購入していきました。日時予約は不要です。 入口から入館して最初に地下2階へ行く順路。エレベーターもありますが、私は螺旋階段を下って会場へ。藝術大学の美術館面白い造…
おはようございます、ゆなです。 小樽その1の続きです。 チェックイン手続き後に、小樽運河を散策♪お天気がよく、散策日和でした。
アラカン夫婦二人 自炊がメインです。約一ヵ月で5㎏のお米を消費しています。 新しく買ってきたお米5㎏(開封後) 備蓄米ではないですね。そのお店で一番安かったので買ってみました。初めてみる銘柄です。3,798円(税込4,102円) 置いておいたら写真撮る前に夫が気を利かせて米櫃に入れてくれてました( ;∀;) ウニも乗る(^^; さっきテレビのニュース?ワイドショー?で令和の米騒動の様子を放送していて米農家の方が「私達の手から離れる時の値は5㎏1,700円です」と仰ってました。 私達消費者はお米が高くなった!って言ってて、米農家さんは安く手放している・・・ たくさん中抜きされている?転売ヤーがい…
おはようございます今日で春休みも最終日なところが多いでしょうね 宿題や課題は終わったかな母も確認だけはしておかなくちゃー! 前回の記事にも遊びに来てくださって…
こんばんは前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『ガラケーは何処にあったのか』おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありが…
今週は寒の戻り?冷たい雨も相まって4月とは思えない寒さ。三寒四温にもほどがありますよ( ;∀;) そんな今週月曜日の3月最終日、年休消化で休みをとった夫から珍しく出掛けたいとのリクエストがあり新宿御苑にお花見散歩に行ってきました。 ちなみに新宿御苑は有料です(一般500円)なので私一人だったらこの選択肢はありません。今回初めて行って来ました。 だってお江戸にはお金を払わずに楽しめる桜・公園などたくさんあるのだもの・・ でも、まあ 出不精の夫が出掛けたい 東京の桜が満開(でもちょっと寒い薄曇り) この日は予約不要の平日 と良いタイミングが重なったので逃さず行ってみることにしました。 新宿御苑はお…
こんちゃあああ大きなイベントが近づいてて焦るぅぅ~3/29.30 花友mini(淡路島)4/12 多肉カーニバル(大分)4/29 花友フェスティバル(幕張メ…
【夫とお出掛け】ムーミン80周年イベントへinムーミンバレーパーク
こんにちは お買い物マラソン終わっちゃいましたね やっぱり完走はできませんでしたがお義父さんとじじに贈る品は忘れる前にポチっておきました~ お義父さんへはこ…
博多区の板付にある室内遊び場のドレミに行ってきました。博多駅から車で12分程。 こじんまりとしてて見渡せる広さなのがちょうどいい。そして大人料金は安いのでリーズナブル。まず入り口で受付をします。 会員登録料は無料。 1時間子ども600円、大人200円です。 大人料金が子どもと一緒じゃなく安いのはありがたいです。営業時間は平日10時から19時。土日祝は9時から19時。 今は期間限定で18時以降子ども半額中です。 不定期で平日1日フリーパスも販売してる時もあります。 doremi-hiroba.jp 大きなトランポリンにボールプール、滑り台があります。 ボールプールの奥は秘密基地みたいになっててこ…
昨日↑から地獄地獄言ってますが(;´∀`)💦 まンじで地獄でしたわ…(;´Д`)昼前にぱぱちゃん実家に行ったのですけども、行きの車内で 買い物に出ていったぱぱちゃんを求め興奮度が上がってしまったのか、運転席で急にクルクルと回りだし「ギャァァァ〜〜ちょっと待て
おはようございます くしゃみが増えた気がするなぁ〜と思っていたら先日花粉が飛び始めたとニュースで言っていたやっぱり!と思っていたら夫も目が痒いと言い出したうー…
11月22日は「いい夫婦の日」。普段あまり言えない感謝の気持ちをこの機会に伝えてみませんか。お食事やご旅行でおふたりの素敵な思い出をぜひ増やしてください。
■(写真)初詣に行ってきました…おみくじの結果はいかに*ポチしたもの*今日の気になるものPICK UP■
こんにちは 旦那の冬休みも今日まで ギリギリ初詣に行ってこれました 我が家の行きつけの神社は2か所あって 今年はこじんまりとした小さな神社の方へ 参拝を済ませて いざおみくじを引いたら 超~~
さて、先日友人から譲ってもらった展覧会のチケット。会期が12月28日までだったので早速行ってきました。 場所は新宿 SOMPO美術館で開催中の「カナレットとヴェネツイアの輝き」です。 「SOMPO美術館」といえばゴッホの【ひまわり】が常設されていることで知られていると思います。※数ある【ひまわり】のうちの1作品です。 いざ展覧会へ~ で、左の人物がカナレットです。 本名はジョヴァンニ・アントニオ・カナル カナレットって日本でいうあだ名みたいな感じなのでしょうか(^^; 18世紀のヴェネツィアで活動した画家です。都市景観を緻密に描いた「ヴェドゥータ」(景観画)という絵画ジャンルの巨匠だそうです。…
↑火曜日の我が家は朝からちらりとお出掛けをしていました〜☆本当は9月のぱぱちゃん三連休の時に行こうと言っていたのですが、ままちゃんが膝の軟骨を痛めてしまって行けなかったので💧うちから車でだいたい40分位の所にある『猪苗代湖』に行って来ましたよ〜♪国内で4番目
火曜ニノさん地方は朝からよく晴れて、昨日のように風もなくとても良い天気でした☆我が家は朝からちょこっとお出掛けしてました〜(^_^)昨日に引き続きバタついたので(^_^;)また今度写真も整理して載せたいと思います♪(やばい、写真溜まってきたぞ…Σ(´∀`;))にほんブロ
昨日は東金市の日吉神社そして山王台公園等インスタで見てとっても気になった場所に主人と行ってみました日吉神社の樹齢400年の杉の木はそれはそれは立派で素晴ら...
先日、新宿下落合の「佐伯祐三アトリエ記念館」を訪れた際 入口の看板に「落合に住んだ文化人」が地図とともに紹介されていて 興味をそそられました。 で、やっと気持良い季節になったので、その勢いで他にも行ってみたいと思いたち日を改めて「放浪記」などの作品で知られる作家 林 芙美子が晩年を過ごした住居跡「林芙美子記念館」に行ってみることにしました。 こちらは数寄屋造りの日本家屋、お庭が広くて素敵そうです。 都営大江戸線「中井」駅から徒歩10分ほどで「林芙美子記念館」に到着です。 坂の途中の左側奥まったところが入口です。 受付で入館料(150円)をお支払い。そして「ガイドボランティアの説明をお聞きになり…
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ ハロウィンが終わり、世間は一気にクリスマス ムード🎄 雑貨屋さんには、可愛らしいクリスマスの飾りが たくさん並んでいてこちらまで ウキウキしてきます!! ぽてと家は、そんなウキウキを体験できる場へ、 先月の始めに行ってきました!! どこかというと、 みんな大好き ディズニーランド 🐭です!! みんな大好きではないかもしれない。すみません。笑 ひっさしぶりのディズニーランドだったので、 気合を入れて行ってきました! せっかくなので、ブログに残しておきたいと思い ます。 お時間ある方は、お付き合いくださいませ~。 5年振りのディズニーランド 今回のディズニーラ…
10月24日に、ちょっとお出掛けしてリフレッシュしてきました。最近ちょっと気になっていた「吹割の滝」。そう思っていたら、妹の名都さんが先日、夫さんとドライブで行ってきました。思わず「いいな。」と思いました。夫さんがお出掛け好きだと羨ましいなと言うこともありますが、うちみたいに「どうぞ、ご自由に。」と言うのも、実は助かります。ちょっと距離はあるけれど、以前は日帰りバスパックで、そこに行くツアーもあったのですよね。でもその微妙な距離で、今はなかなか見つからなかったのです。で、電車で行くことにしました。家の近くの駅からだと4時間ちょっとかかります。でもその途中の旅も楽しい。着いてみれば、あっという間に来たという感じがしました。水の音と流れに、いっぱい癒されてきました。今回は、その水辺の風景の写真日記です。お出掛...「吹割の滝」に行きました。
【「吹割の滝」に行きました。】の続きです。「吹割の滝」に向かうバスの中から撮りました。サルビアの花が沿道に続いていました。いつも星子さんとどこかに行く時、昼食が凄く遅くなったりして、スタミナ切れをおこすことも多いのですが、今回は既に12時半を回っていたので、滝に行く前に昼食をとることにしました。ミニソースかつ丼と、天婦羅盛り合わせを二人でシェアしました。ミニかつ丼のカツが凄く美味しいなと思いました。上州豚は凄く美味しいのですね。この川には2か所の滝があるのです。最初は「鱒飛の滝」です。そして「吹割の滝」です。その滝を見ながら遊歩道に入っていきました。分かり辛いので、カバンに入れてしわくちゃになってしまいましたがこちらも載せておきますね。「浮島橋」です。その右側と左側。そして「吹割橋」その右側と左側です。そ...「吹割の滝渓谷」を歩きました。
「10月の4枚☆2024」に載せた「ロックハート城」ですが、お気楽な写真日記なので、もう少し細かく追加記事を載せさせていただきます。沼田の駅からここに至るまで、バスの本数が異常に少なくて(1日3本くらい?)、タクシー出来ました。ところがそこで、面白いことに遭遇したのです。なんとそのタクシーの運転手さんは、前の日にテレビに出ていたのですって。ほら、あれですよ。タクシーの運転手さんが美味しいお店に連れて行ってくれるという番組です。その番組は、時々見ていましたが、前の晩は旅館に居たので今回は見なかったのです。でも昨日出ていた人のタクシーに、偶然乗り合わせるというのも楽しい思い出じゃないですか。ロックハート城の入り口でご一緒に記念撮影などをしたりしました。もちろん、家に帰ってからTVerで番組チェックをしました。...「ロックハート城」に行きました。その2
・「ロックハート城」に行きました。その2の続きです。前の記事に出てきたタクシーの運転手さんが、「沼田に他に何があるか、スマホで検索してきたのですか?」と私たちに聞き、星子さんが、「ええ、他にどこか行くところは無いのかと思って・・・・」と答え、そのような会話を横で聞きながら、私は一人心の中で、「えー!?違うわよ。『他に行くところはないか?』と言う感覚ではなく、ここに来たかったのよ。」と答えていました。なぜなら、このお城は「相棒」の第4シリーズ1話「閣下の城」のロケ地なのですから。私の行きたいところリストに、ばっちり何年も前から入っていたのです。だからお城自体とお城の外郭が見られれば、かなりその時点で満足しました。見たら面白いのかもと言う所は、多々あったのですが、例えば津川さんのサンタのコレクションとか、その...「ロックハート城」に行きました。その3
少し前までまだ残暑~と言っていたのに急に朝晩の寒さが増してきました、近年は本当に秋が短くなってきましたよ。まあでも私は暑がりなのでまだまだ秋だと思っています。 そんな過ごしやすくなった先日三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。 きっかけは、夏に義妹が「友達と思い立って行ってきたました~」とLINEで教えてくれたことです。でもジブリ美術館の入館チケットは日時予約制だったはず・・・ 「急でよく予約が取れたね?」と尋ねると、なんとお友達が予約不要の招待券を持っていたそう。で「招待券まだ手に入るみたいですよ~」と(*'▽') 予約不要ならハードルが下がるなあと思い夫(←意外とジブリ好き)に相談すると「…
文化の日を挟んだ三連休 連休初日はお天気大荒れでしたが、2日目・3日目はとても良いお天気だったのでお出掛けしました。 といっても遠出はせずに都内の近場で楽しむことにしました。 11月3日の文化の日には、毎年恒例の武蔵野音大の学園祭「ミューズフェスティバル」へ。 このフェスティバルは前夜祭を含めて3日間開催され、学生さんの演奏や招待演奏を無料で楽しむことができます。ここ数年(コロナ禍時は休止)毎年訪れているお気に入りのイベントです。 ▼ホール外装は修復中でした。(演奏などに影響はなし) 内輪ノリも楽しい前夜祭なども行きたかったのですが、今年は色々忙しかったのですが最終日の午後にのみ行くことが出来…
※ひとつ前の記事更新と、あまり間が空いてません。「侍・アラタ・9月に見た映画」もよろしくお願いします。※※※なーんだ。9月にとっくに終わってしまっているイベントの記事かぁ・・・・と、思われても仕方がないことなのですが、今の私はこんなテンポ。もうちょっと何とかしなくちゃと思いつつ、きっとこんな感じで行くと思います。それにですね、とっくに終わったイベントと言っても、なんとこれ「71回」なんですよね。つまり来年の同じころ、このイベントがあるわけですよ。しかも大盛況。多くの人たちで賑わっていました。何かを始めると、また新しい何かを知るのだなと、しみじみと思います。毎年やっていたこういうイベントを、私は今まで全く知らなかったからです。また確か「日曜美術」だったか、これの特集があって賞を取った方のインタビューや作成中...「日本伝統工芸展」に行きました。
先月に引き続き(まんまと)山種美術館へ 山種美術館のチケットはオンライン購入できますし、当日券も館内で手に入ります。しかし、少しお得な前売りチケット(200円程度安いのです)は、美術館でしか買えないのです。なので・・次回の展覧会に興味がある場合、つい「じゃあ買っておこうか」となり、また足を運んでしまう…まさに美術館の思惑通り、というわけです(^^; 今回の「福田平八郎×琳派」展も、そうして訪れました。 平日の午前中、かなり空いていました。会期が始まったばかりだからかな? お昼過ぎには少し混雑してきました。 実は少し前に大阪で福田平八郎展が開催されていたのは知っていて「東京ではやらないのかな」と…
10月の行事とお花&お出かけ情報~季節を楽しみ運の流れを呼び込もう♪
10月15日は「十三夜」10月31日はハロウィン…10月を楽しむ行事と旬のお花やお出かけスポットをご紹介♪自然の豊かさを
右膝を痛めて1ヶ月経ったままちゃん。↑まだ若干の違和感は残るものの、痛みもだいぶ減ってきたので徐々に筋力をつけて1軍復帰(笑)を目指したいところ。そこで今日は車で大きい公園にみんなで行って来ました〜(*´ω`*)朝から晴れてまた暑くなりそうだったので
🔳堺と言えば? 堺市鳳で 朗読講座を持たせていただいて 5年ほどになりますでしょうか? 講座学習テキスト および 選書ご提案として 地域関連の演目を 1~2作品 盛り込むように努めております 選書ポイントについての解説は以下の記事をどうぞ! circus-shobou.hateblo.jp さて 堺と申しますと 古くは鉄砲 あと 刃物もたいへんに有名でございますね そして忘れてならないのは 自転車でございます! と言うことで 朗読のお題探しに 「シマノ自転車博物館」 へ 出掛けて参りました 【シマノ自転車博物館】 大阪府堺市堺区南向陽町2-2-1 🔳おもしろ自転車とばかり思っていたが 自転車の…
今日はぱぱちゃんの実家へ行って来ました。ニノさんは外出するといつもより特にぱぱちゃんにベッタリになります(^_^;)そして場所も自分の家じゃないとなんとなく居場所も定まらず落ち着かないのか、いつも以上にソワソワしてしまいます💧ぱぱちゃんは「につうるさいから一緒
おはようございます♪ 昨日は朝から雨で、外は夕方みたいに真っ暗 先に茶の間にいたパパ、電気もつけず おはようではなく、「こんばんは😃🌃 ごきげんよう」と挨拶したわ 本日を買い物day
昨日の朝兄ちゃん学校頑張ってきてねー私たち出掛けるからちょっと遠くへお出掛けだ車内でジンがクゥクゥ鳴くので、SAで休憩(多分車酔い)お山のランに到着ーーとりあえず走る暑い中よく走ったー暑いから中に入りましょう陸ぼんだ初めましてのカイ父さん16.6kg、軽いでしょ
🔳KITOへ出掛けました 今年2024年7月にオープンしたばかりの 廃校リノベーション施設「KITO」へ出掛けました レストラン・ショップ・キッズコーナーなどが併設された体験型複合施設です 「KITO」小学校をリノベーション 体験型複合施設 キャッチフレーズが 「木と共に、きっと出会える」 古くから林業で栄えた町だそうで なるほど それで「KITO(木と)」なんですね 2023年3月まで地域の小学校として親しまれていたそうです それにしても 廃校から 随分早くに再利用が叶ったものでございますね と言うのも 私が住まいする地域も 幼稚園を含め 合計4校が廃校になっておりますが 再利用のこれと言っ…
にほんブログ村ランキングご報告です 皆さま ありがとうございます! ご清覧 たくさんのお星さん さらには読者ご登録 心より感謝申し上げます 本日2024/09/04㈬投稿致しました 「いろいろに美しき哉 志賀直哉旧邸」 が注目記事に選ばれました 志賀直哉旧邸 二階からの眺め 遠くに見えるのは若草山 この眺めのために志賀直哉はここに居を構えたそうです 本・読書情報部門 第4位です にほんブログ村にて注目記事となりました 皆さま ありがとうございます! ちなみに 本ブログ部門では 175位 ベスト10でも何でもないのですが… こちらは母体数が14,739サイト 「本・読書情報」部門の大もとになる部…
🔳前回までのおはなし ○奈良市写真美術館 先日 思い立って出かけましたのが奈良市写真美術館 奈良の風景 ことに仏像の写真の大家:入江泰吉の記念館でございますね ちょうど会期最終日 仏像写真御三家展「観仏三昧」を観て参りました モノクロの静謐 心に凪が訪れるような そんな気がいたしましたねぇ また 御三方の 仏像への向き合い方 とでも申しましょうか それが 当世 主流ではない朗読をやっておりますワタクシめにとりましては 励ましにも思えまして ま コツコツとやって行こうかと 思ったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりして リスペクト!です 誠に良きかな昭和の時代 数々の偉大なる写真作品を堪能いた…
奈良市写真美術館「観仏三昧」展 先日 奈良市高畑町にあります 奈良市写真美術館 へ出かけて参りました 入江泰吉記念奈良市写真美術館 玄関 以前から一度訪ねてみたいと思っておりました 入江泰吉の記念館と言った方がわかりやすいかも知れませんね 入江泰吉は 奈良を拠点に仏像写真を撮り続けた写真家です たくさんの作品集が出版されています が 中でも 「ディスカバー・ジャパン」のタイトルで JR西日本の駅を飾ったポスター作品は たいへんに有名でございますね 開催されておりましたのが『観仏三昧』展 ちょうど最終日でございました 奈良を活動拠点として仏像を撮り続けた御三家 工藤利三郎 入江泰吉 永野太造 の…
8月も終わりですね、お盆には娘ふたり一緒に帰省できて楽しかったな...🎶
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 早いなぁ〜8月もあっという間に終わっちゃった...今年のお盆は、娘ふたり一緒に帰省が出来たのでとても嬉しかったです出来ることなら、やっぱり全員が揃ってこそ「家族」の繋がりがより感じられるよなぁ〜みたいな気持ちになったりして...とっても贅沢できた気がします。 いつも、たくさんのお土産をありがとう。東京はもちろんだけど、ちょっと出掛けた京都などでもわたしの好きなものを覚えてくれていて、いつも買っておいてくれます。 今年のお盆は、ふたりとも10日間近くお休みが取れて、だいぶ故郷でゆっくり出来たのではないかしらオットも合わせて、長〜い有給を取って楽しみにしていましたよ。 お食事もいろいろと、娘たちが好きだったもの、そして小さい頃から家族でよく通った...8月も終わりですね、お盆には娘ふたり一緒に帰省できて楽しかったな...🎶
今年は、イロイロなハジメテだらけ。 前編〜http://eastwind.sblo.jp/article/191029679.html 中編〜http://eastwind.sblo.jp/article/191032688.html ************* コンサートが終わると、すっかり外は真っ暗。 地下道を通って、まっすぐココノススキノへ向かいました。 以前も行ったコトのある、
今年は、イロイロなハジメテだらけ。 前編〜http://eastwind.sblo.jp/article/191029679.html ************* 一緒に行った人がお土産を買うのに、ススキノ…ココノススキノへ。 以前飲んだサッポロエールを買いたかったようですが、残念のがら売り切れになっていました。 そこから、今度は大通公園へ。
以前、ちょっと予告しておりましたが。 去る7月の23日に、勤め先の人と3人で、札幌へ交響楽団のコンサート行ってきました〜。 モンスターハンター狩猟音楽祭(2024)でっす! 今回は、軽めの発作だけで済みまして。 やはり、ウォーキング(踏み段運動)は全てを制すなのかな← 早朝出発の都市間バスに乗って、お昼頃に札幌へ到着。 まずは、お昼ごはん。 大丸の、
以前は、お盆の頃は東京はガラガラで、お出掛けするのには狙い目だと言われていました。だけど今は外人さんのお客様も多くて、コロナ禍あとは帰省の予定のない方なども近くで楽しむ傾向があって、それは当てはまらなくなってきたのではないかと思います。GWの頃もそうですが、鎌倉や江ノ島なんて考えただけでも恐ろしく感じます。ふと・・・・じゃあ、横須賀なんかはどうかしら、などと思い浮かんだのです。遠出の人は、今度の台風の予報や、なんたって南海トラフの注意報みたいなのが出て、かなり影響されたと思いますが、近場ウロウロしたい派はのこのこと出掛けていくのでした。私の30倍はおうち大好き人間の夫殿は猫ちゃんたちとお留守番です。母は(私のことだけど)、久しぶりのラッタさんとルート君とのお出かけで、心の中でははしゃいでいたのです。わーい...猿島に行きました。その1
・「猿島に行きました。その1」の続きです。展望台まで登ってきたら降りなくてはなりません。けっこう長い階段です。振り向いて撮りました。こちら側から展望台まで登ってきた人は、皆大汗をかきながらゼィゼィ言っていました。途中の階段を上って正解だったような気がしたので、前の記事にもそう書いたのですが、人は感じ方も違うので、一概には言えないかもしれませんね(責任回避(笑))砲台跡や途中で見える海などを見ながら進んでいきました。途中で「広場」に行く分岐点がありましたが、行きませんでした。私たちもかなり汗をかいていたので、そこはまぁいいか的な気分になっていたからです。「日蓮洞窟」には前から見ることも出来ないくらいに封鎖されていました。行けないと思うと、とっても気になりますよね。AIに聞いてみました。『猿島の日蓮洞窟は、歴...猿島に行きました。その2
いつも訪問コメントありがとうございます。 ちょっとお泊りに来ています。 ここは何処でしょう。 PCで画像を加工しようとしたら、全く出てきませんでした。 再起動したら元に戻りました。 PCもそろそろ買い替え時かもしれません。 ふうこいい笑顔だね。☆ランキング参加中宜しくお願いします☆にほんブログ村...
お盆期間、弟夫婦が遊びに来ることになったのと前後して友人からメールが来ました。 「別途、携帯から連絡した15日の件、いかがですか?難しそうですか?」 携帯から?う~んメールきてないみたいやけど?携帯って・・スマホじゃなくて携帯(?_?) 友人はガラケー、スマホ、PCメールと複数アドレスあり・・ だいいち私は日頃から即レスしてるし! とりあえずメール再送してもらって・・内容は15日の飲み会のお誘いでした(;´∀`) のんびり暇な夏休み、引き籠り主婦でもこうやってちょこちょこと予定が入り有難い限りです。 というわけで昨夜お出掛けしてきました。夫はさっさとシャワーを浴びて心ゆくまで一人の夜更けを愉し…
ひるがの生活3日目涼しい外で朝ご飯ターボジンも外でターボ食べて、、、ジン、、、土の上で寝ないでーー今日は兄ちゃん達と別行動二人をひるがのピクニックガーデン(ひるがの高原スキー場)に降ろし…父ちゃんと私は、まきばの森へ行ってきました今日は大中小色んなワンコ達
こんにちは、あにまるfamの菅沼です🏠 今回もペットシッター利用にあたっての、いろいろな疑問にお答えします! 前回の投稿⬇︎ 「ペットシッターの利用ってちょっと不安…実際どうなの?」 みなさ […]