メインカテゴリーを選択しなおす
落語家師弟で親子の、林家木久扇&林家木久蔵師匠を、描きまし展♪ 昭和百年!…いやん、バカ~~ン! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台(前半)・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来ア...
漫談家の、つぶやきシローさんを、描きまし展♪ 昭和百年!…「笑点」(日本テレビ)演芸コーナーに登場!(2025年3月16日放送)。円熟のつぶやき漫談、表情豊かに演じていたなかで、どの表情を描くがいいかなと思ったら、個人的には一番素顔に近いこちらの表情。よく見ると、往年の役者さん、出光元さんにも似てるなあ、と勝手に嬉しい発見・・・♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1000番台 ・・・...
つぶやきシローが変わらず面白かったことと、「今日も町の隅で」にほのぼのしたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、-1.8℃ 最高気温、3.4℃ 今年の阪神、強いですね一昨日も昨…
【おもしろい】笑点でおなじみの落語家:桂宮治師匠や春風亭三朝師匠など in 大分県豊後大野市
落語っておもしろい😂 話の筋書きや演技力高い話術など、YouTuberの私も参考になります! 笑点でおなじみの桂宮治師匠、大分県豊後大野市ふるさと大使の春風…
ギターのフレーズがとてもかっこよくて好きな曲と言えば、私の場合、AC/DCの「サンダーストラック」、ガンズ・アンド・ローゼズの「スウィート・チャイルド・オブ・マイン」、デレク・アンド・ザ・ドミノスの「いとしのレイラ」、ジェフ・ベックの「スキャッターブレイン」、ディープパープルの「バーン」といったところか。 これらの曲の場合、偉大なギター奏者に敬意を払い、最初から最後までじっくりと拝聴する。 一方で、曲全体を通して聴くというほどではないけど、何だか気になって、そこだけ聴いてしまう、さらには、そこだけ繰り返して聴いてしまう「癖になるギターのフレーズ」が含有される曲というものも、世の中には、ある。 …
ロピアの海鮮巻きに感動したことと、久々に雪まつりに足を運んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雪最低気温、-1.7℃ 最高気温、0.9℃ 昨日、長女と一緒に次女宅に遊びに行…
今年の目標の一つが「『笑点』の観覧」で、なんと二度目の応募で当選しました正月早々、縁起が良いわいと言う訳で、本日行ってきました。ビギナーズラックかもしれませんが、応募しなければ当選しないので~ステージはテレビと一緒でまさに『笑点』沢山のテレビカメラがスタンバイしていました。ワクワクお土産にカレンダーと雷おこしのセットを買い、特製ステッカーをもらいました。雷おこしは大人気の公式グッズだそうです。カレンダーはしばらく壁にかけて楽しもうと思います。番組収録も面白かった~テレビと一緒一月早々、たっぷり笑いたくさん拍手しましたテレビ放送が更に楽しみになりました。折角東京ドームシティへ行ったので、東京ドームホテル一階の「ガーデンテラス」でお茶しました。吹き抜けのロビーが開放的で、ガラス張りの窓からは池が見え、ロビーの...大当たりで初笑い
みかん色の恋 ずうとるび 笑点の6代目座布団運び山田隆夫がアイドル時代のグループずうとるび 最近再結成していたらしいyoutu.be/kNg1HZrWubs…
「笑点」約1年ぶりに座布団10枚出た!賞品は「2024年、輝いた人に会える権利」(サンケイスポーツ)12月22日放送の日本テレビ系「笑点」で、1年ぶりに座布団10枚が達成されたそうです。なお、達成者ですが、三遊亭小遊三師匠(77)だったとのこと。おめでとうございます。なお、商品は10枚目の金の座布団と「2024年、輝いた人に会える権利」だそうです。今後、その関係の特番が放送されるのでしょう。#ニュース笑点で1年ぶりに座布団10枚が達成される
私は落語、漫才、コントなどお笑いが大好きです。!(^^)!笑点は(忘れていない限り)観ます。19日 『ツッコミ芸人総会2024大忘年会』というのをTV番組表で見たので観ました。!(^^)!上位8人に浜ちゃんオリジナルの尼崎の地図の 【尼ジャン】をかけてお笑い芸人さん達の渾身の演技でした。素晴らしかったですねぇ♪そして今夜M-1グランプリ敗者復活戦とM-1グランプリ2024年決勝
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますこむら返りになりました就寝中に左足のふくらはぎが痛くて目が…
今日は 笑点 の公開収録を3人(オイラ・妻・父親)で見に 後楽園ホール へ行ってきました。 現着は9時45分頃。座席券引き換え列が既にできてたので並ぶこと…
【雑談097】大谷翔平の名前の由来!& 西田敏行さんも「翔」に縁がある?
ホームランを打って塁上を駆け回る本人のうしろで実況のアナウンサーが「TOMPEI OHTANI~~」と絶叫していたとしたら・・?これではやっぱり格好つかないでづよね~?!
こんにちは、心子です。早いもので、気がつけば9月。のんびり屋の台風に翻弄された10日間で、川は泥濁りではありましたが、さほど増水はしていませんでした。昨日は、ついにコインランドリーの乾燥機にお世話になりましたよ。思い起こせば27年前のこと・・・。家事・仕事・子育てにほとほと嫌気が差して、子供達を実母に託してドイツへ旅だった心子さん。10日間ほとドイツを巡って帰国してから、当時小学生だった子供達に「...
ひき続き7日のこと二人の面会を終えると急いで家に戻り、綿子さんに届けるテレビの準備をした。テレビは古いが16インチくらいの物がある。今は使ってないが多分まだ壊れてはいないはずだ。コンセントを差し動作確認したらちゃんと映った。が、付属のリモコンは電池を変えても
第183回目の「城下町臼杵TI日記」を記している今日7月21日は、当ブログ開設3周年という記念すべき日です。 何やら数字がたくさん出てきて、自分自身、どこに焦点を当てたら良いのか一瞬、戸惑ってしま
木久扇さんの後任・立川晴の輔。関西人の小生には、関東の笑いが分からないからか、立川晴の輔が面白くない。(関東と言っても、生まれは兵庫県だそうな)いちいち答えた後にオドオドしてるようにも見えるし…。なぜか『笑点』を降板した林家三平を思い出しち
日曜日の夕方と言えば、『笑点』? 4月から新メンバーになった立川晴の輔さん。注目の着物の色(メンバカラー)は、「鳥の子色」と紹介されました。 「鳥の子色(とり…
欠かさず観てる番組ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 民放で欠かさず見ている番組は「笑点」です。今月になってメンバーの交代がありま…
長寿番組「笑点」!昭和の時代が懐かしいのは私だけでしょうか【加齢013】
私の場合ですが「笑点」を一番楽しくみさせてもらったのは1960年代後半から1970年代だったように思います。理由は自分の爺ちゃんと一緒に観ていたからです!
落語家の、桂宮治師匠を描きまし展♪ 3月いっぱいで番組卒業された林家木久扇師匠に変わって、次世代「おバカ」キャラ候補は?・・・近頃「夢グループCM」ネタを仕込みつつありますが・・・さらに爆発、弾けますかどうか?(笑)。・・・往年の「桂歌丸×三遊亭小円遊」彷彿の、春風亭一之輔師とのバトルネタがもっと盛り上がるかなとも思っていましたが、はてさて・・・社長~~~ん?? ・・・過去の作品リンク一覧に繋がり...
落語家の、立川晴の輔師匠を描きまし展♪ 3月いっぱいで番組卒業された林家木久扇師匠に変わって、先週より「笑点」(日本テレビ・日曜17時半)に新レギュラー、加入された、立川晴の輔死師匠。初回は正装・黒紋付袴姿でしたが、今週より新しい着物色で登場。番組で発表されたのは「鳥の子色」というんだそうで、前任・木久扇師の黄色を薄めたような見た目クリーム色。なのでキャラクターも、黄色い、少しだけおバカさんキャラに...
落語家の、林家三平師匠を描きまし展♪ 「笑点」(日本テレビ/1966年~)、新メンバー決定しましたね・・・林家三平師匠に!(2016年当時)。番組当初から出演し司会を務めていた桂歌丸師匠が番組50周年を機に勇退宣言し、大喜利メンバーから春風亭昇太師匠が後任の司会者に抜擢されての、その大喜利の空席に、大型新レギュラーとして華々しく選抜された三平師匠でありました・・・が、昇太師匠も司会手探りなら、三平師匠は「...
落語家の、春風亭昇太師匠を描きまし展♪ 「笑点」(日本テレビ/1966年~)、2016(平成28)年より六代目司会者就任。今年で8年。思えば歴代、もっともメンバー出入り激しい過渡期を飄々と支え、新たに明日4月7日・・・55年間出演続けた林家木久扇師匠にかわる新レギュラーを迎えますね。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!900番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!90...
日本テレビ系の人気演芸番組「笑点」の看板コーナー「大喜利」の新メンバーに落語家の立川 晴 の輔さん(51)が決まり、7日放送の番組内で発表された。3月末で番組を卒業した林家木久扇さん(86)の後任となる。 (読売新聞オンライン)「笑点」の新
「海を抱いたビー玉」を読んだことと、新しい笑点メンバーのこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、8.0℃ 最高気温、19.7℃ 昨日もピーカンなお天気20℃近くま…
「笑点」新メンバーの発表はいつなの?林家木久扇の秘蔵映像も楽しみ!
ご訪問ありがとうございますm(_ _)mテレビ大好き人間(てれずき)です。テレビの情報をブログで書いています。X(旧ツイッター)でテレビ情報をつぶやいています…
「笑点」(日本テレビ/1966年~」でお馴染みだった落語家の、林家こん平師匠を描きまし展♪ 林家木久扇師匠55年間の大喜利卒業の、当時のレギュラーメンバーを勝手に探って描きまし展で、チャラーン!! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!900番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!900番台・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の...
落語家の、五代目三遊亭圓楽師匠を描きまし展♪ 「笑点」(日本テレビ/1966年~)、初回以来の大喜利メンバーにして、1983(昭和58)年から23年間を、四代目司会者として番組牽引。最長司会記録つむぎながら、メンバー変動も不動を保った超安定「政権」でしたかね。三波伸介さんのツッコミ冴えわたりメンバーも踊らされ続けた定番スタイルに馴れたところ、その三波さん急逝を受けて、司会者としてカムバックした圓楽師のガハハ...
放送作家で、昭和の人気司会者だった、前田武彦さんを描きまし展♪ 「笑点」(日本テレビ/1966年~)二代目司会者。番組企画者で初代司会者でもあった、七代目立川談志師匠がますますブラックジョークに傾倒していったことから制作側との軋轢がはじまり、ついに降板へ。お茶の間の人気者でもあった前田武彦さんにリリーフし、より親しみやすい番組を目指し、大喜利もチーム対抗戦にマイナーチェンジしたようですが、結果、長続...
落語家の、桂歌丸師匠を描きまし展♪ 「笑点」(日本テレビ/1966年~)、初回以来の大喜利メンバーにして、2006(平成18)年から10年間を、五代目司会者として番組牽引。最高視聴率はじき出した三波伸介さんや、最長期司会記録つむいだ五代目三遊亭圓楽師匠が歴代最強司会者というそれぞれ声もありますが、個人的には、やっぱり歌丸師匠。権威的佇まいに、シャープなツッコミはもちろんリアクションに座布団のやりとりもメンバ...
コメディアンで「笑点」(日本テレビ)三代目司会者(1970~1982年)、初代三波伸介さんを描きまし展♪ 前田武彦さんの後を継いで・・・という点では「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ)とも共通しますが、いやはや、三波さん時代の「笑点」は夕方5時20分からの放送(当時)で、歴代最高視聴率40.5%(1973年10月28日放送/関東地区・ニールセン)を樹立。と同時に、特にこの日曜日は、「君こそスターだ!」(フジテレビ)→「...
落語家、林家木久扇師匠を描きまし展♪ 昨年夏の「24時間テレビ」(日本テレビ/2023年8月27日放送)で、2024年3月をもって「笑点」勇退宣言を行った、林家木久扇師の、ついに番組出演55年に及ぶ歴史が幕を閉じました。1969(昭和44)年、初代司会者・七代目立川談志師に引っ張り上げられ、二ツ目で出演、前田武彦さんに司会が移り、初代三波伸介さんにバトンタッチされていよいよ国民的人気番組の名をほしいまま、海外収録にも...
樂画来アハハ!#924「三代目林家正楽×春風亭一之輔×桂小すみ」
三代目林家正楽×春風亭一之輔×桂小すみ各師匠を描きまし展♪ このスリーショットは、本年「第40回浅草芸能大賞」、大賞、奨励賞、新人賞の各賞受賞者皆さん。過去39回、歌手、役者、歌舞伎俳優、ミュージシャンなど幅広いジャンルから受賞者あったなかで、寄席からの三人が、ワンツースリーフィニッシュは、快挙。惜しくも大賞の正楽師は今年初めに亡くなられてしまいましたが、後継者も芽吹きつつあるところで「寄席はこんなに...
落語家、桂米助師匠を描きまし展♪ 「突撃!隣の晩ごはん」・・・見てる分にはおもしろいけど、いざ来られると、もう、洒落になんな~~い!・・・最近はしゃもじを、手持ちカメラに持ち替えて、YouTubeで落語界情報発信の雄に。東京のみならず上方落語の若手に至るまで網羅で、とても情報の勉強になります。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!900番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞...
落語家、林家つる子・三遊亭わん丈両師匠を描きまし展♪ 令和6年春の「落語協会真打昇進」ご両人。林家正蔵門下のつる子師は11人抜き、三遊亭圓丈師入門の現在は三遊亭天どん門下のわん丈師は15人抜きと同協会においては春風亭一之輔師(2012年春)、古今亭志ん陽・古今亭文菊師(同秋)以来12年ぶりの抜擢真打。同時抜擢は異例だと思いますが、いずれも二ツ目時代からの活躍が認められてのこと。つる子師は女性ならではの視点か...
落語家、三遊亭遊かりさんを描きまし展♪ 「笑点特大号」(BS日テレ)女流大喜利でお馴染み。この1月14日には地上波「笑点」(日本テレビ・毎週日曜17時半~)新春師弟大喜利にご出演。この日は、大相撲初場所初日で、たまさか、東の花道砂被りには、大大師匠の三遊亭遊三師がご観覧で、真裏「笑点」での三遊亭小遊三師匠と併せて、一門独占。ちなみに、遊かりさんの師匠である、三遊亭遊雀師も相撲観覧、中継に映ってましたね。...
漫才師の、ロケット団 三浦昌朗・倉本剛ご両人を描きまし展♪「笑点」(日本テレビ・毎週日曜17時半~/2024年1月21日放送)演芸コーナーに登場・・・『売れたなぁ』。翌日には「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(ニッポン放送/2024年1月22日放送)にゲスト出演も果たし、ますます『売れたなぁ』と自画自賛するところを、高田文夫先生から「昨日笑点出てたけど、相撲の裏だろ。相撲やってるときは、笑点の、お前ら、捨てゲーム...
ギター漫談、マキタスポーツさんを描きまし展♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさしく温かな似顔絵描かせていただきます。 ...
落語家、桂伸治師匠を描きまし展♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさしく温かな似顔絵描かせていただきます。 名刺交...
2024/01月例会「ニューイヤー杯(仮)」報告#11「かぶってイーヨ!!2024編(2)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2024/1月例会「ニューイヤー杯(仮)」の報告記を連載しております。10回目は午後2枠として開催しましたむろかつ企画「かぶってイーヨ!!」の2回目になります。ここからは中盤戦のQ4-7あたりに入っていきます。
音曲師、林家あずみ師匠を描きまし展♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさしく温かな似顔絵描かせていただきます。 ...
落語家、三遊亭王楽師匠を描きまし展♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお願いします。老眼に負けじの、励みになります。次回の「樂画来アハハ!」もぜひ、ごらんください! PR/やさしく温かな似顔絵描かせていただきます。 ...
昭和の人気コントチーム、てんぷくトリオ皆さんを描きまし展♪ 「てなもんや三度笠」(朝日放送/1961~1968年)『甲州編』レギュラー時より、三波伸介さん『河内山宗俊』、戸塚睦夫さん『暗闇の丑松』、伊東四朗さん『中村雨之丞』・・・堂々、トリオで揃い踏み!! ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載...
昭和の名コメディアン、三波伸介さんを描きまし展♪ タモリ・ビートたけし・明石家さんまの「ビッグ3」が出てくるまでの、テレビ界№1コメディアンは、絶頂の1982年12月8日、突然天国へと旅立ってしまいます。享年52。本日ご命日。年末年始番組は、例年通り、三波伸介さんで夜も日も明けぬ体制で準備されていた時期だったはず。業界はパニクったでしょうね。 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リン...
漫才師、ナイツ 塙宣之・土屋伸之ご両人を描きまし展♪ 社団法人漫才協会の、よっ!会長&副会長!・・・時代は移り変わります。そして、暦も明日から師走。今年も最後までしっかり生き延びましょう♪ ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 過去の作品リンク一覧に繋がります。 ☞樂画来アハハ!800番台 ・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます。よろしければ、記事最下部の赤い、『拍手』をポチッとお...