メインカテゴリーを選択しなおす
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61のレストア完了に伴う試運転(5)
こんにちわ。前回でジャンク品EF58-61のレストアがひととおり完了しましたので、本日は我が家のユニトラックお座敷線にて、ひとり試運転会を実施。ぼんやり眺めて…
バウヘッドとフォクスルの仕上げ Story-64 WEEK103 2025/3/17 - 22 Finishi
前回から続いてひたすら分解です。 車庫を整理してかなり部品は整理できるようになったかと…。 バラしたまんまで置けるほどの車庫では無いので… 毎回、作業後は片付けをちゃんとしてます♪ バイクの本格的な整備はした事無いので、とにかく目につくモノはひたすら外して行きます。 多分、二輪の整備に精通している方から見れば、こっちを先に外した方が楽なのに… って思われるかもしれませんが… とにかく分解していきます。 キャブも取り外し。 コレは散々何度もリセッティングしてますので、外し方は慣れてますが… 細かいホース類も交換したいですね。 リヤシートの小物入れや、バッテリーケースなど細かいパーツも取り外して、…
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61のレストア完了と若干の色挿しも終えました(4)
おはようございます。1月に購入していたジャンク品 EF58-61 のレストアですが、牛歩ながらひととおり終えることが出来ました。前回迄で、動力ユニットや下回り…
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61の動力ユニットの分解清掃等を施行しました(3)
こんにちわ。色々とイベントがあって、更新が空いてしまいました...さて、ジャンク品 EF58-61 のその後についてですが、今回は動力ユニットを分解して内部の…
友人のR32GTRの作業です。 エンジン回りの外した部品を組んでいきますよ! とにかくゴチャゴチャしているホース類をひたすら交換! その中で、二つほど特殊なホースがあります。 ネットで見てて知ったんですけどね。 ココのホースをR34のモノに替えると少しブーストが多くかかり良い感じになるそうです。 何が違うかって言うと…このホースの中にオリフィスと言って丸い筒?が入ってるのですが、その形状が微妙に違うらしいです。 気になるので古い方を分解してみました。 こうやって比べてみると微妙に大きさが違いますね。 で、ですね… このようなホースがもう一ヶ所!! ブーストコントローラーへ繋がるホースなんですが…
今年から始めているΓの作業です。 どんどん分解していきましょう!! とにかく、目につく邪魔そうな部品を外す!! ラジエターもカウルが無くなったので、外します。 なんか…カウル外すと楽だねえ~。 なんの苦も無く外せました♪ 自分の記憶では、バイク雑誌の評価でガンマの整備性は悪い方だったかと… 確かにカウルが邪魔だけど… 外すのそんなに難しくないし… 自分はこのバイクしか整備したことないので…分かりませんが… 他のバイクはもっと楽なのかな?? とはいえ… キャブの調整や、チャンバー交換、リヤサス交換程度の作業しかしてませんけどね… しかし…楽しい!! ガンガン外しますよー!! ハンドル周辺から ブ…
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61を分解し車体洗浄しました(2)
こんばんわ。今回は2つ前に書いた記事の続きです...作業進捗がホントに牛歩なのですが、ようやくジャンク品のEF58-61を分解して車体洗浄を施行しました。ジャ…
バウキャビン塗装、アッパーキャビン壁パネル Story-61 WEEK100 2025/1/28 - 2/1
仕上げ、備品の取り付け作業継続 Story-58 WEEK97 2024/11/25 - 30 Finishi
あっという間に年が明けましたね。 今回の正月休みは曜日の関係で長期連休の方も多いのでは無いでしょうか? 私も9連休という、社会人になって一番長い連休です。 とは言え…年内の4日間は色々片付けや掃除で大忙しです。 今年から年賀状辞めたので、その分少し楽です♪ 我が家の愛車三台も洗車して、ワックスもかけてピカピカで新年を迎えました♪ あーヤリスクロスは妻が仕事に乗っていってますので… なかなか三台並べて撮るのは難しいですねー。。 なかなか面白いラインナップの我が家の車だと… さて!! 2024年でコスモの公道復帰が無事達成できました!! ひとまず、目標達成です!! これからのブログの内容ですが… …
久々の#アリオ八尾にて#初代クラウンを発見。#ディスカバークラウンスピリットプロジェクトにて#大阪トヨタさんが#レストアされた車体だそうです。綺麗。素晴らしい。今日いち-2024年12月30日
ここまで長々と書いてきたコスモのレストア日記ですが。 一応今回で完結です。 だって、今回でナンバーが付きますので!! ナンバーついたら、もうレストアでは無くメンテナンスですからね。 さて、コスモの最後のパーツです。 塗装に出してるエアクリーナBOX こちらが戻って来ました!!! それがこちら ドーン … あれ? 何も変わっていないじゃん!って思った方… 正解です! お願いしている塗装屋さんなのですが… かなり立て込んでしまい… まぁ~うちの会社からも出してるんですけど… なかなか人手が足りず、まとまって作業にかける時間が取れないようなので、一時中断で返却させもらいました。 ちなみに、GTRのヘ…
作業中の友人のR32GTRですが… エンジンまわりでやっときたい事がコレ タイミングベルト交換 最近の車ではタイミングチェーンになって、あまり聞かない作業ですが… 私が新人の頃は コレが一人でできたら一人前 なんて言われてましたねー。 私はすごく好きな作業です♪ 10万キロでの交換作業で、この車は前回の交換から数キロしか走ってないのですが… 結構年数も過ぎたので交換することにします。 どうせなんでウォータポンプも交換します! ヘッドカバー関係は塗装に出していますが… 素材のアルミの状態がかなり悪く苦戦しているようです。 塗装しても乾燥すると地の悪さが浮き出てくるようで… 途中経過ですが… こん…
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。58年前(!)の姿を取り戻すべく、2代目リカちゃんと涙のお別れをして、ビンテージドール専門美容室、「多美子おしゃれ美容室」様に旅立っていったシッポナちゃん。カリスマ美容師のミスバンビ様には丁重な対応、素晴らしいご提案、心温まるお言葉まで頂いて、最早五体投地で拝ませて頂くレベルでした…いや…美の神はおるでホンマ…シッポナちゃんの施術に関する内容は、多美子おしゃれ美容室様のブログに詳しく書かれておりますので、ぜひ!そちらをご覧下さい。我が家に戻ってきたシッポナちゃんのその後を。見てください!この、愛らしい包装紙!注意喚起ラベルもバッチリ。これだけでも...ペティーナ・プードルのシッポナちゃん・後編
先日、エアクリーナボックスを塗装に出しましたが… ちょっと今年は台風も来たので、鈑金入庫も多く… 塗装屋さんも非常に忙しいようで… 「自分のは後回しでよいですよー」 とは言っていますが… 果たしていつになることやら。 なので…しばらくはエンジンをかけられないので… その他の細かいところを仕上げようと思います。 まずは… フロントグリル なんとなく古臭く見えません?? ただの網なんですけどね、一度艶消しの黒を縫ってみたのですが、この何となく古臭い感じは消えませんでした。 原因はよーく見ると… 錆が浮いて表面が凸凹してますので…それかなぁ~と。 と言うわけで…これを綺麗にしようと思います。 サンド…
RSV mille 2001㉘ 総括・とても高くついたレストア費
最初に書いたが、このミレはヤフオク購入。売主はあまりオートバイに詳しくなさそうな外国人だったので仕方ないと割り切ったが、商品説明に「このまま車検通ります!」と…
メインキャビン床仕上げ Story-56 WEEK95 2024/11/11 - 16 Flooring at
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 毒を食らわば皿まで じゃないけど、ふとCOZ用にアリエクで105のパワーメーター見てしまいました😃✨ 「35,284円 残り1個」❗❗😱💦 「早く買わないと❗」でまたポチット😱💦
さあ、最後の仕上げ。 タンクとホース、カプラの接続。 新しいものが来るまで、元々付いていたスクリーンを仮付け。なぜかドカ999/749系のスクリーンが流用され…
今年の夏も暑かった~作業など出来る気温では無かったのでストップしたまま、4ヵ月ぶりに整備を再開。キャブに手こずっているので後回しになっていたのが本当かな。なわけで、フロントフォークのOHからいきますか。それにしても重いな。チャチャっと分解。ところで、このアジャスターって純正か?どうやら純正らしく、しかもSSTだと!?う~わ面倒なこと。そんな物は無いので、其処はホラ、ネ、、、いつも通り、カワサキのOILを使...
まずはフューエルポンプやタンクキャップやらをセット。 上の画像にあるジョイント付きのリターンホースはプラスチック化して根元もゆるゆる。ガス漏れ必至なので横浜ゴ…
前回のコスモの作業の続きです。 何故あんなところから煙が出たのか?? 怪しいのはこのチョークワイヤー 煙が出たのがこのワイヤーの所だったのと… その直後触ると熱くなっていたので… これがどこかで電気配線に悪さをしているのでは??と 辿って行くと あ!! どうもこのセルモーターのS端子がチョークワイヤーに干渉しているっぽい。 これを退かしてセルスイッチを入れて確認しましたが、大丈夫そうです。 エンジンをかけたり、走行したりした時の振動で当たってたんでしょうね… ショートした熱で溶けて使えなくなる前に気づいて良かった!! このチョークワイヤーはもちろん、もう手に入らないので! 多少溶けてしまってい…
ローカル局から頂きましたTS-520Vのレストアです。 フタを開けて見ました。 年代物にしては内部はきれいです。 ネットでサービスマニュアルをダウンロード、い…
さ~て、キャブとの格闘再開である。オーバーフローから再度フロート室の調整するのだが、まずはフロートバルブから。ホルダーの当たり面バルブの当たり面あたり的には問題なさそうなんだが、再度ホルダーの清掃をやり直して、フロートを*0.8mmで再組み込み。何方が功を奏したか分からないが、「今は」止まった!(フロートも変えたかったな~)余談だが、OHに使う部品なんかは社外品を使う場合には注意が必要で、説明文には、「...
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 今日のテーマは2ストバイクの潤滑についてです。 あと~前回箱根の宿でボールペンで落書きしたお姉さん画を、余計な成分を除去してキレイな線にする事に成功しました😉👍 この感
第51話 WEEK86 – 89 2024/04/08 – 05/04
電気設備 Story-51 WEEK86 - 89 2024/04/08 - 05/04 Electrical
【ジムニーSJ30レストア】ヒーターパネル考案とヒーターBOX清掃!ひどい汚れ・・・
GW真っ只中!皆さんはエンジョイしてますか?わが社カントリーライフは5月5日~5月8日までの4日間お休みを頂きます。 どうも!堀です。 にほんブログ村 1か月…
「海を抱いたビー玉」を読んだことと、新しい笑点メンバーのこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、8.0℃ 最高気温、19.7℃ 昨日もピーカンなお天気20℃近くま…