メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜6件
今般、「動作未確認」という状態で入手し、当初出音に支障のあったSONYの業務用パワーアンプMU-A301は、アッテネーターの接点クリーニングだけで幸い機能は復旧したのだが、如何せん、外観に傷や汚れが多く、これを目にしながら音楽を聴くのは気分的によろしくない。さらに、本運用へ入るには…
今日、外出したついでにダイソーを覗くと、SONY MU-A301のハンドル外しに使えそうなレンチがあったので購入してきた。帰宅して早速ナットに嵌めてみたところ、無論サイズは確認しておいたので問題なく、また本体との干渉も生じず無事回すことができた。因みに、当たって駄目だったレンチは…
iPod touchとスピーカーを接続して音楽をかけたところ、はじめはまったくの無音だったものの、グリグリとアッテネーターを回しているうち、片チャンネルのみからガサゴソとノイズが出始め、さらに回し続けると微かに音楽も聞こえ出した、今般のMU-A301。これを修理するには、まず…
以下の記事にも書いた通り、今般中古で入手したSONYの業務用パワーアンプMU-A301は、「確認は通電のみ、機能については未確認」というものだけに、本来なら最も重要な出音機能のチェックから行うべきところだが、何分にも汚れ・傷など外観的問題が目立って気になることから、はじめにざッと…
業務用パワーアンプ SONY MU-A301―機種選定から入手まで
元々Panasonicの業務用パワーアンプRAMSA WP-1100Aに繋いでいたALR JordanのEntry Sを、かつて一世を風靡したSONYのプリメインアンプTA-F555ESXへ移し、その空いた端子へBOSE 121WBを、さらにまたJBL Control 1Xtremeも適宜交互に接続する形で鳴らしながらしばらく経ったが…
AUDIOの世界 QUAD_ESL2805でROCKを楽しむには!!
QUAD_ESLでROCKを楽しむには!! ハイエンドオーディオの世界では、機器の組み合わせだけで音質は変わります。雑
1件〜6件