メインカテゴリーを選択しなおす
デッカいスピーカを自分で作って楽しもう。バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作記録5 はんだ付け編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
耳鳴り・ブックシェルフ型スピーカーCambridge Audio SX50が欲しい
音楽を聴くのが好きです。 ちょっといいヘッドホン(HD650)で音楽を聴くことが楽しみだったのですが、 最近耳鳴りがするようになって、それがあまりできなくなりました。 ヘッドホンで聞くと耳鳴りが気になるようになったからです。 それで今はスピーカーで聞いているわけですが、 住宅環境のため大きく音が出せません。 1万5,6千円で買ったDENONのブックシェルフ型スピーカー で聞いているのですが、 もうちょとだけい...
音楽を聴くのはもっぱらウォークマンです。スマホやパソコンよりも音がよいと思っています。ウォークマンの楽曲をスピーカーで聴きたくて、今回SONYのXB100を購入しました。ふくよかで心地よい音。生活が豊かになったような気がします。
広い場所でも自由に移動しながら話せるワイヤレスマイク2本付き拡声器スピーカー
「MM-SPAMP14」というバッテリー内蔵のワイヤレスマイク2本付き拡声器スピーカーが、サンワサプライ株式会社からリリースされました。この拡声器スピーカーは、最大60Wの大出力で、室内約320~40
壊れたBLUTOOTHスピーカーを有線のスピーカーに改造してみた。【車載オーディオ】
Amazonで購入したBLUTOOTHスピーカー。 故障してしまったので、スピーカーが搭載されていない車種(スバル サンバー・ダイハツ ハイゼット等)で使えるように改造していきたいと思います。 スピーカーケーブルはエーモンの0.5sqのものを。 カーオーディオに接続するために必要なので、同じくエーモンのギボシ端子というものを用意しました。 スピーカーにケーブルを接続する 裏ぶたを開けて、スピーカーケ...
FMラジオにもなるBluetoothスピーカー、SangeanのWR-301
最近買い物はあんまりしてないんですが、気になるモノはいっぱいあるんですね。それをブックマークに入れていつでも見れるようにして、買うかどうか考えたりしているんですが、それがもうかなり溜まってきました。なので物欲を整理するためにブログで一度軽く
スバル サンバーのカーオーディオを社外品に交換してみた。【2018年式】
仕事で乗っている車のラジオの調子が悪い。音が出たり出なかったりする。ダッシュボードを外してケーブルを挿し直したりもしてみたが、改善の兆しは見られない。どうやら端子の接触不良が原因ではなく、カーオーディオ本体の問題のようだ。 こうなったらカーオーディオ本体を交換するしかないネ! 取り付けるオーディオは、以前乗っていた車に取り付けていた KENWOOD U410BT という1DINタイプのもの。 ただ、このサンバ...
17日、注文していたスピーカーが届いたので交換した。左2個新スピーカー 右旧不良品 加工も要らず、付属品だけで取り付け完了。さて音を出してからの感想はと言えば、「純正品と比べても大して変わらない」かな?パイオニア製らしい交換したプレーヤーアンプと相性が悪いの
【 Tivoli 】チボリオーディオをサイドテーブルに置きました【 Model One /CD 】
アルテックのサイドテーブルにチボリオーディオのモデルワンを置きました。ダイヤルを【AUX(外部入力)】に合わせれば、外部機器との接続も可能。スピーカーケーブルでモデルCDに接続してCDの出力もできます。ダイヤルや木製キャビネットのデザイン性も、低音がよく響く音質の良さも Tivoli Audio の魅力です。
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 4 接着編の続き
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 前回 バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 3 接着編 スピーカーの自作キットです。私が製作していく過程を
おはようございます 曇りで涼しい日見です。 朝食は変わり映えしないので、久しぶりに我が家のニャンズのうちのカエデをUP 暑い時は来ないけど、寒くなるとお布団…
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 #1
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
『1500円』SANWA SUPPLY マルチメディアスピーカー MM-SPL2N3を購入しました【レビュー】
皆さんは1500円のスピーカーは使ったことありますか? 以前使っていたPC用のスピーカーが壊れてしまったので、 今回お店で一番安いスピーカーを買ってみました。 安いスピーカーは実際に使用してどうなのか。 レビューしてみます。
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 1 工具編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 3 接着編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 2 ケガキ編
共立電子産業のバックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)を製作しました。 スピーカーの
Yahoo!知恵袋の汚染水祭りがしつこくて、こちらに集中していたのでブログの記事を更新出来ないですが、皆さんに忘れ去られてしまうと悲しいので、YAMAHA NS10MMの音質アップについて(4)の「追記:」で記していた、ウーハーの振動板をタミヤのプラカラーで塗った後の画像をアップさせていただきました。音については、やはり塗った後は音の繊細さが低下して、普通のスピーカーの音になってしまった印象がありますが、低音の音質が向...
ポータブル拡声器アマゾンから品物が届きました。ポータブル拡声器-1中身はこれ、ポータブル拡声器です。ある人のブログにこれをマフラーの近くに置いて排気音を増幅してクマよけ対策に使用するとの記載がありました。これを読んで「おっコレはいけそう」と思い私も購入した次第です。ポータブル拡声器-2羆対策はいろいろやっておりましてその一つとしてSONYのメモリーカードレコーダーで音楽を流して歩いているんですが、コンパクトなせいか音がそんなに大きくありません。ということでコイツでその音を増幅させる魂胆です。ポータブル拡声器-3購入の決め手は値段、中華製ということで1,606円でした。(今現在はは2,008円、セール期間だったのかなぁ)ポータブル拡声器-4今年の車中泊旅でも探石をするつもりなんですが、やっぱり羆は怖いですの...旅の準備-4
おかげさまで、どれほど紫耀くんの声が心地よいものか、分かっていたのにさらに強く思い知る事が出来ました。 紫耀くんの滑らかなトーンの声質とサイヤ人の肺活量を生み…
JBL 自転車や鞄など様々な場所に取り付け可能なポータブルBluetoothスピーカー
メーカー:ハーマンインターナショナル株式会社 製品名 :JBL WIND 3 発売日 :2023年7月14日 ●コンパクトな設計でインドアからアウトドアシーンまで持ち運びの利便性に特化したポータブルBluetoothスピーカーで、特に自転車やバイクなどの二輪車で移動することの多い方向けに、ハンドル部に取り付け可能なマウントキットが付属されており、ワンタッチで手軽かつ確実に着脱が出来るようになっています。 また、マウン…
夏季休暇初日の8月10日に、今まで使っていたBoseの5.1chスピーカーシステム、Acoustimass6SeriesIIIを取り外して、POLKAUDIOのMXTシリーズを設置したことはすでに書いている。その時に、福岡市の燃えないゴミ扱
JBL 自転車や鞄など様々な場所に取り付け可能なポータブルBluetoothスピーカー
メーカー:ハーマンインターナショナル株式会社 製品名 :JBL WIND 3 発売日 :2023年7月14日 ●コンパクトな設計でインドアからアウトドアシーンまで持ち運びの利便性に特化したポータブルBluetoothスピーカーで、特に自転車やバイクなどの二輪車で移動することの多い方向けに、ハンドル部に取り付け可能なマウントキットが付属されており、ワンタッチで手軽かつ確実に着脱が出来るようになっています。 また、マウン…
以前、コスモのコレからの事で書いたと思いますが… コスモのオーディオはリヤの二つのスピーカーから鳴らされます。 さすがにコレも年代物なので中身を交換しようと思っていたんです。 上のカバーを外すと中はこんな感じになっていました。 土台に固定されているかと思いきや…上蓋側にビス止めされていましたw サイズを測って、合うサイズを捜します。 このスピーカーの場合裏に12cmと書かれていましたが、なんせ半世紀前の物(多分)ですので、疑わしいです。 ってか、この裏の文字読んで知ったのですが… 出力MAX7Wなんですね。。 大体規格で揃っているらしいですが、その規格も途中で変わってるかもしれませんからね。 …
シャープ テレビ視聴やWeb会議など、幅広いシーンで活用できるウェアラブルネックスピーカー
メーカー:シャープ 品名 :サウンドパートナー 型名 :AN-SS3 発売日 :2023年7月22日 ●約88gの軽量設計。連続約16時間再生が可能で長時間の使用も快適 ●当社補聴器の音声調整技術を活用した「クリアボイスプラス」機能により、人の声がよりくっきりと聴こえる ●2つのマイクを搭載し、集音データの差分から周囲の雑音を除去してクリアな音声を相手に届ける ●ペアリング済みの送信機を同梱。テレビにつな…
YAMAHA NS10MMの音質アップについて(3)の続きですが、ウーハーのコーンを白に戻したくなり、口径10cmのFOSTEX FE103NVをハ○ド・〇フで購入し、NS10MMの口径9cmのウーハーを外してなんとか突っ込む事が出来ました。FE103NVは1cm大きいだけなので、それほど苦も無く突っ込めると思っていたのですが、エンクロージャーのウーハー用の穴を指が痛くなるほどカッターで注意深く削って、本当にギリギリで突っ込む事が出来ましたので、下の...
サウンドが360°広がるBluetoothテーブルスピーカー
メーカー:株式会社ロア・インターナショナル 商品名 :360°Bluetoothテーブル型スピーカー Mellow W501T モデル名:WT-W501T ●内蔵された4つのスピーカーが全方位に向かって音を届けます。部屋中に響き渡るサウンドを楽しむことができます。 ●4つの内蔵スピーカーはそれぞれツイーター、ミッドレンジユニット、パッシブラジエーターで構成され、高音から低音まで充実したサウンドを実現しました。 ●高音質デジタ…
サウンドが360°広がるBluetoothテーブルスピーカー
メーカー:株式会社ロア・インターナショナル 商品名 :360°Bluetoothテーブル型スピーカー Mellow W501T モデル名:WT-W501T ●内蔵された4つのスピーカーが全方位に向かって音を届けます。部屋中に響き渡るサウンドを楽しむことができます。 ●4つの内蔵スピーカーはそれぞれツイーター、ミッドレンジユニット、パッシブラジエーターで構成され、高音から低音まで充実したサウンドを実現しました。 ●高音質デジタ…
POLK AUDIOのMXTシリーズを設置、試聴してのインプレッション
月曜日にアバックからPOLK AUDIOのスピーカーが届いたことは書いている。平日なので今まで使っていたBoseのスピーカーを取り外してPOLK AUDIOのスピーカーを設置する時間がなかったので、会社が夏季休暇に入る今日まで梱包されたまま
先週の金曜日に「アバック福岡店でスピーカー購入の相談をして、POLK AUDIOのスピーカーを購入した」と書いた。金曜に購入手続きをした際に、「商品到着は月曜になります」と店員さんは言っていたが、実際に商品到着は月曜だった。しかも、時間指定
JBL CHARGE 5 ポータブルBluetoothスピーカーのレビュー
Bluetoothでコスパ最強と言われている「JBL CHARGE5」をご紹介!音質や持ち運びやすさなど使用感をご紹介します。
たびたびこのブログで、「BOSEのスピーカーからPOLK AUDIOのスピーカーに買い替えるための断捨離をしている」と書いている。スピーカーをPOLK AUDIOにしたのは、ぶっちゃけコストパフォーマンスによるものである。Monitor X
午後から、、、清見町に有ります景色のええ蕎麦屋に行きましたらばね、、、暑い中、、、あっちゃのお山の方からねカワイイ小鳥の声がひっきりなしに聞こえてきてましてん。でね、、、何種類の声が聞こえるんかと耳を澄ましましたらば突然頭の真上でホーホーとなんや聞き慣れ
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4994日 ★★ デイサービスから帰ってきた母セツ子(86) 暑い中 庭にでていたらしい 電話をしても 出ないときは まぁ 大体そうだ ガチャガチャ バタバタ と 玄関の鍵 セツ子がキッチンに現れたのを見計らって 見守りカメラの🔈スピーカーで 声をかける 冷蔵庫のお水を飲みましょう 走り切ったランナーの様に喉をならして飲む キッチンテーブルのラジオに もしもし もしもしぃ と 声を上げる www.sakaigoyuko.com こんなことを もう100回もやっている ラジオと携帯電話 の区別がつかない認知症のセツ子 www.sakaigoyuko.com …
新しいスピーカー購入のために、まず部屋の荷物の断捨離を開始する
マランツのAVアンプ、CINEMA 70sを購入後、BOSEの5.1chスピーカーシステムの配置を変えたりして、部屋の音響関係をいじっているところである。しかし、僕の持っているモデルは対象外だったとはいえ、BOSEの5.1chスピーカーシス
NゲージDCCサウンドのスピーカー DCCサウンドのスピーカーとエンクロージャーは、メーカー純正品の音が良いのは当たり前ですが1つ1500円程度します。自分の場合はデコーダーを載せ替えて使用する方法なので、各車両にスピーカーを搭載する必要があります。そのためスピーカーとエンクロージャーは搭載する車両数だけ必要になってくるので、なるべくコストを抑えてそこそこの音が出るものを考慮しています。 <スピーカーとエンクロージャーの入手> 最近、Aliexpressで購入したスピーカー15×11×3.5mm 8Ω 1wSonyエクスペリア用 Aliexpressでスマホ用のスピーカーが単体で売っていました…
最近は不調続きで音楽聴くのもあまり楽しくないですね。 そもそも実家にはモニターのスピーカーくらいしかスピーカーがないので、音楽聴くとしたらヘッドホンになるのですが、ヘッドホンは結構煩わしいのです。スピーカーの偉大さを思い知りますね。 実家はマンションの構造上、スピーカーが使えないので我慢の日々です。 そしてどうでも良いことですが、Spotifyが不調です。 10秒くらいすると再生が止まるので、原因を検索してみたところ、まず試すべきはSpotifyからログアウトしてログインし直すべしでしたがダメ。 次に、アンインストールしてインストールし直すと直る可能性があるらしいので試しましたが、やはりダメで…
昨年の12月に息子君が生まれてウチでは、はじめての父の日がもうすぐです。6ヶ月の息子君と連名で😂父の日のプレゼントを買いました!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b
どうやら今日が、バックロードホーン用ユニットの「FE108SS-HP」が来て1周年記念日らしいです。ちなみに最初は諸事情により付けられずにいました。実際使ってみて、本当に良い音がするなと感じを受けました。硬めな音にも柔らかめな音にも対応してくれる素敵なユニットです。
今のオーディオ、Miliのヴォーカルとなかなか相性が良いです。このスピーカー、結構硬い響きがする方なのですが、ウォームな声質のヴォーカルと何故かマッチするのですよね。不思議です。基本的にはピアノを鳴らすのが一番得意なオーディオですが、ヴォーカルものも良い感じ
Co Shu NieとMiliにハマっています。気儘なサブスク日和。
最近はサブスクで気儘に音楽を聴いています。静かに音楽に身を委ねる時期ですね。機器に変更はありません。ただ、最近、Co Shu NieとMiliにハマっています。クラシック以外にハマることってあまりないので新鮮な気持ちで音楽を聴けてますね。そろそろケーブル変えようかな。
はじめにオーディオというのは、極めて趣味の世界です。それ故に、価値・違いが分かる人とそうでない人の間には、どうしても相互に理解できない「隔たり」が存在します。もっと、わかりやすい言葉で表現するなら「確かに音がいいかもしれんけど、そんな大金を
当店がお薦めするオーディオ機器のメンテナンスキットをご紹介いたします。メーカー名はOPSOLU(オプソル)で商品名は端子クリン。いつの間にか汚れる端子を綺...
【念願】中古のサブウーファーを買ったらプロジェクター生活がさらに充実した
ついに念願のサブウーファーを購入しました!リサイクルショップで1900円で手に入ったのですが、十分すぎる低音で、プロジェクター生活がさらに充実しました!
【圧倒的強者】サブウーファーを買いたいけど嫁様の許可が降りず…
以前にアンプとスピーカーを購入しました。その後、久しぶりに映画でスラムダンクを観て、映画館の音響に感激しました。それからサブウーファーの購入をめぐって嫁様との攻防が始まるのでした…!
【改善版レビュー】EWA|A106小型スピーカーを使ってみた。小さいのに大音量!防水機能もあり!
今回はお風呂やキャンプで音楽を聴くときに良い製品がないかな~と思い探していたら、Amazonにて超コスパの良いスピーカーを見つけましたのでその紹介です。商品名は「EWAのA106小型スピーカー」です。中国のブランドで怪しいから購入しづらい、購入前に性能を調べたいといった方にお勧めの記事となっています。2020年に改善版が発売されていますので、改善ヶ所につきましてもご紹介できればと思います。
\21日19時~500円クーポン!27日10:59迄/スピーカー bluetooth 小型 ア…
\21日19時~500円クーポン!27日10:59迄/スピーカー bluetooth 小型 アイリスオーヤマ <br>スピーカー 24時間再生 ワイヤレス モノラルスピーカー コンパクト 軽量 簡単接続 ハンズフリー 持ち運び アウト
ワットチェッカーを買ったので、色々なもののワット数を調べてみました。 結果ですが。 プリアンプ0W。DAC9W、パワーアンプ7W、と言うのが大体のオーディオの消費電力みたいです。 あと、DACは電源を変えたところ、音質に劇的な変化が見られました。こういうところでも変わるのですね……。 メインディッシュのPCですが、アイドル時170W、高負荷時540Wのようです。……結構食いますね。なるべく電源落とさねば。 大体こんな感じです。 オーディオが思った以上に電気を使わなかったのと、PCは、やはり……という結果だったのが印象深いです。 個人的には面白い実験になりました。