ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暑熱順化
私は夏に強い。冬より断然いい。数年前までは「ひと夏中、エアコン一度も使用せず」などという年がざらにあった。さすがに近年はダメだが、それでも1日中つけるなどとい…
2025/07/15 23:59
障がい者福祉
ダブルワーク先の仕事で、障害福祉に関する資料をあれこれ読んだ。実際、施設で働いているスタッフの声や、福祉を研究している有識者の声が載っていた。 読めば読むほど…
2025/07/14 23:59
捨てようと思ったTシャツ
激安をうたう店から、ラインで「七夕クーポン10%引き」が送られてきた。今、特別ほしいものはないのだが、この店、まるで「宝箱」みたいで、ときどき信じられないくら…
2025/07/13 23:59
王谷晶さん
この前、スマホに何やらニュースが送られてき、チラ見して「マツコさん、何かあったのかな」と思った。マツコ・デラックスさんの写真かと思ったのである(←いろんな意味…
2025/07/12 23:59
オドロキの人・4人:その4「消防署の人」
職場の近くに消防署がある。結構大きな署。様々な訓練施設が併設されており、ビル火災を想定した大掛かりな設備まで完備されている。 今日、その訓練施設の真横で信号待…
2025/07/11 23:59
オドロキの人・4人:その3「修理に来た人」
我が家のガス給湯器、壁から出ている管まわりからジワッと水がにじみ出るようになった。ガスとか電気は大惨事になるやもしれず、20年以上前にこの給湯器をつけてくれた…
2025/07/10 23:59
オドロキの人・4人:その2「スイミングコーチIさん」
いつものよう、スイミングに行ったら、見知らぬ人が泳いでいた。めっちゃ華麗なフォーム。一目で、選手系の人だと分かったが、私が行く時間に会ったことはない。しばし、…
2025/07/09 23:59
オドロキの人・4人:その1「鹿取義隆さん」
読売新聞に『時代の証言者』というコーナーがあり、「鹿取義隆」という名前が載っていた。そのすぐ横に野球のユニホームを着た鹿取さんの写真があり、「島岡監督の指導は…
2025/07/08 23:59
熱帯雨林を模した施設
テレビでどこかの施設を紹介していた。動物園か植物園か。その園内に、「熱帯雨林を模した施設」があるらしい。 天井が高くつくってあって、木が生い茂っている。そこで…
2025/07/07 23:59
眠りの質が落ちた
私よりちょっと年配のIさんと話していたときのこと。彼女曰く、「最近、しっかり眠れないのよね」。11時頃、横になるが、あれこれ気になってなかなか眠れない。そのく…
2025/07/06 23:59
10人に聞いてみた
前進・後進・左足前にしての横進・右足前にしての横進、この4種類をそれぞれ50メートルずつ歩くので、50×4=200メートル。ビート板を使ってうつ伏せ・仰向け、…
2025/07/05 23:59
こんなにスカウトが来るなんて
テレビで転職サイトのCMがたびたび放映されている。 「こんなポジションで?」「こんなにスカウトが来るなんて」 このセリフを聞くたび、正直イラっとする。 そんな…
2025/07/04 23:59
山本潤子さん
パン屋さんの店先で、ハイ・ファイ・セットの懐かしい曲が流れていた。『燃える秋』すごく久しぶりに耳にした。 その当時も感動したが、今、改めて聴いたら、泣けるほど…
2025/07/03 23:59
脳内検索能力
作曲家・宮川彬良さんのエッセイを読んだ。 獲物をとらえる動体視力、暗闇で発揮する暗視能力、視覚、聴覚、第六感。いずれも古代の人間は、現代の我々より相当に長けて…
2025/07/02 23:59
綾戸智恵さんみたいな人がやってきた!
職場のお手洗いの壁面タイルが崩落し始めた。うちはこの室を借りている。こういう修理は大家さんに頼むべきものなんだろうか。ただ、ややこしいことに、大家さん自体うち…
2025/07/01 23:59
スロー・ルッキング
『スロー・ルッキング』という本の書評が朝刊に載っていた。ハーバード大学のシャリ―・ティシュマンが書いた本。訳すれば、全くそのまま「ゆっくり見る」であり、「よく…
2025/06/30 23:59
大活字本
県立図書館の新刊コーナーに谷崎潤一郎の作品の大活字本が数冊並べてあった。大活字本というものがあることは知っていたが、現物を見たのは初めて。 手に取って開いてみ…
2025/06/29 23:59
現代の作品と昔の作品
ついこの前まで、『謎解き診療室、本日も異状あり』という文庫本を読んでいた。5人の現役医師作家が書いた医療ミステリー。実際の医療現場であったことがベースになって…
2025/06/28 23:59
青黒ミミズがはっている腕
数日前、両腕がまるでゾンビみたいになっていることに気づいた。手の甲からひじにかけての前腕部に、太い血管が隆々と浮き出ているのだ。青黒いミミズを外側から張り付け…
2025/06/27 23:59
これがない
もう何年も前から、冬になるとむこうずねが「粉をふく」ようになった。その後、今度は「乾燥して腕がかゆくなる」ように……私は決して、乾燥肌ではなかったのだが、年…
2025/06/26 23:59
五十音の順番を忘れてしまう学生がいる
歩かなければ歩けなくなる。書かなければ書けなくなる。読まなければ読めなくなる。「〇〇できなくなる」までの時間は長短あるが、漢字など、書かなければあっという間に…
2025/06/25 23:59
心が若干病んでいるのかもしれない
トモたちと一緒に食事をしているとき、そのうちの1人が「今日、とんでもないことがあったのよ」と言い出した。小学校教員の彼女が言うには、学校で、3人の子どもが別々…
2025/06/24 23:59
違う意味で引っかかった3題
(1)歯科クリニックの広告 職場近くの国道で、大型のバンボディ型トラックが信号待ちしていた。荷台の箱全面にラッピング広告が施されていたのだが、その広告が「歯科…
2025/06/23 23:59
しゃべらないようにしようと思う
最近、とみに「しゃべった後、自己嫌悪に陥る」ことが多くなった。 職場で、客様の情報交換をしているとき。友人と、ご飯を食べながら、おしゃべりをしているとき。ジム…
2025/06/22 23:59
美談・企業版ふるさと納税
とある会社が企業版ふるさと納税で100万円寄付したとの記事が載っていた。寄付した先は、社長の出身地近くの市。社長は、「同地区出身として、発展に協力していきたい…
2025/06/21 23:59
パチンコ屋の駐車場に立てられた大量ののぼり旗
週一で出勤するダブルワーク先のすぐ近くに、大きなパチンコ屋さんがある。私の出勤はだいたい8時30分から8時45分の間なのだが、ときどき、その時間にもかかわらず…
2025/06/20 23:59
ちょうちょのマーク
運転中、前に位置した車の後部に紅葉マークと並んでちょうちょのマークが貼りつけてあった。 紅葉マークは「高齢者」を意味しているんだよね。じゃあこのちょうちょマー…
2025/06/19 23:59
鳥の一員
夕方、遅めにスーパーに行くと、総菜コーナーでスタッフが値引きシールを貼っている。私が日曜のたびに行く近所のマックスバリュは、いつも同じ人が小さな器械を手に、値…
2025/06/18 23:59
スイカの入れ物
先週くらいから、スーパーでスイカを見かけるようになった。果物の中では、スイカが一番好きかも。だけど、まだまだ高いし、何より旬の味はしないだろうなと思って、見る…
2025/06/17 23:59
怒鳴る人
仕事用で銀行に行った。呼ばれた窓口のとなりの窓口にいた男の人が急に怒鳴りだした。 「説明の仕方が悪いんや!」 ものすごい剣幕で、聞き取れたのはそこだけ。 その…
2025/06/16 23:59
ツバメはよくてカラスはいけない
どこかのコンビニで、店員がツバメの巣作りに協力したというニュースを見た。ツバメは毎年やってきて巣を作ろうとするのだが、カラスなどに襲われて失敗。店員がそこにカ…
2025/06/15 23:59
アーミテージ氏の遺稿より
アーミテージ元米国国務副長官に関する読売新聞の記事を読んでいたら、このような一説があった。 「戦略があるかどうかすら疑わしいトランプ氏を批判するのは建設的では…
2025/06/14 23:59
女装をしていた男性
ランチをしに寄ったお店の入り口で、店内から出てきたお客さんと行き当たった。ギョッとした。がっちりした体格の丸坊主の男性だったのだが、上半身が透けるトップスにミ…
2025/06/13 23:59
今日「!?」と思ったこと3題
(1)車のナンバー 長距離散歩中、とある住宅の前に車が3台止まっていた1台はその家の駐車場に、あと2台は駐車場の前に。 その駐車場の中にいた車と、外にいたもう…
2025/06/12 23:59
一般質問の原稿は誰が書いたのか
今朝、テレビで国会議員にまつわるあれこれを紹介していた。私はキッチンにいて、音声を背中で聞いていただけなのだが、国会で一般質問する若手議員がその前に原稿を党内…
2025/06/11 23:59
二の足を踏む
少し前なのだが、出先で出会った知人Sさんから、ちょっとしたものをおすそ分けいただいたことがある。その知人からのおすそ分けは2度目。さすがに何かお返ししなきゃな…
2025/06/10 23:59
これらの米はどこにあったのか
イオンに行ったら、催事スペースに米が大量に積まれていた。お米売り場にではない。催事スペースに積まれていたのだ。それも、備蓄米ではなくコシヒカリとかあきたこまち…
2025/06/09 23:59
胃カメラ:その3
クリニック経営について、ますます興味深くなってきた。 今回、胃カメラ検査をしてもらったクリニックは、とある大学の正門前にある。で、クリニックの名前の一部に、そ…
2025/06/08 23:59
胃カメラ:その2
食道・胃・十二指腸の病気ではない、と分かった途端に、別の興味がわいてきた。クリニック経営についてである。 今や、内視鏡検査とか糖尿病、人工透析など、「専門です…
2025/06/07 23:59
胃カメラ:その1
しんどい原因は、もしかして何か病気?…と昨日、このブログに書いたばかりなのだが、今日、もうそれを裏付けるような事態が勃発した。胃のあたりに今まで経験したことの…
2025/06/06 23:59
やっぱり野菜生活に戻そう
先月半ば頃から、なんだか本当にしんどい日々が続いている。寝込むほどではないのだが、明らかに前とは違うしんどさ。そうなった理由を考えてみた。 一つ目、老化。まあ…
2025/06/05 23:59
タンポポが食べられる!?
この前、新聞で、タンポポが食べられる旨の記事を読んだ。食べられるどころではない。栄養満点だ、とまで書いてあった。 花や葉はサラダやおひたしに、根はきんぴらにし…
2025/06/04 23:59
投資で暮らす
投資を促す広告に、ある個人投資家のことが載っていた。この方、投資に関するユーチューバーとして有名な方なのだそうだ。 普通に会社に勤めていたが、20代のとき、節…
2025/06/03 23:59
草笛光子さん
CSのコマーシャルに、草笛光子さんがよく登場する。御年90歳? 90歳強?だが白髪はつやつやと美しく、腰など全然曲がっていなく、「転びたくなければナイスデイ!…
2025/06/02 23:59
漢字、書けぬ
出先で「手書き」しなければならない状況に陥った。「犬のキュウカク」の「キュウ」の字がどうしても出てこない。パソコンで打ってしまえば「嗅覚」とたわいもない文字な…
2025/06/01 23:59
普段と変わったことはしたくない
トモたちが、美術館に行く計画を立てていた。期間限定で公開している著名な作品があり、それを観に行くのだという。 美術館。そういえば、最近、行っていない。美術館に…
2025/05/31 23:59
傘
うちの職場ですら、傘の忘れ物が結構ある。明らかに安物で、使い捨て感覚なものもあるし、結構高かったんじゃないかと思うものもある。いずれも、誰も取りに来ない。 私…
2025/05/30 23:59
カラス、賢っ!
職場の前庭に小さな池があり、大家さんがコイを飼っている。うちのスタッフが、毎朝、池のふちでタバコを吸いながら、ホースで水を入れている。ホースの先は池の中に置か…
2025/05/29 23:59
コメ問題だけではない
「米を買ったことがない」、それでも「米は家に売るほどある」とついウケ狙い(←ご本人曰く)で言ってしまったことで、大臣が変わった農水省。それを機に備蓄米がスピー…
2025/05/28 23:59
白米
お米の値段が爆上がりして、もうどれだけ経つだろう。爆上がりだけではない。スーパーの店頭、以前に比べたらお米の棚はスカスカだ。「おひとり様一袋まで」と書いてある…
2025/05/27 23:59
驚きの松屋
我が家からの徒歩圏内に、松屋と松のやの併設店ができた。私はあんまり肉類は積極的に好まないので、この店ができてもあんまり嬉しくなかったが、ドライブスルーになって…
2025/05/26 23:59
殺人事件の裏と底
今月に入ってから「さいたま市のマンション入り口で女子高生が刺殺された」「東京メトロ東大前駅で乗客が切りつけられた」「千葉市内の路上で高齢女性が刺殺された」と、…
2025/05/25 23:59
しんどい
この1週間前半、季節外れの暑さだった。そのせいか、会う人会う人、表現こそ違えどその時の挨拶は「(暑さで、あるいは気温の急上昇で)体がしんどい」だった。 私も同…
2025/05/24 23:59
ふってわいた休暇
久しぶりに、ダブルワーク先からの仕事が切れた。仕事が全くないわけではない。私が週一しか納品できないという「仕事の遅さ」と、ダブルワーク先がいろんな事情で発注に…
2025/05/23 23:59
恐るべき生命力
前から気になっていた「豆苗」。スーパーで売っている。いつも青々していかにもおいしそうなのだが、青々しすぎて相当クセが強いかもしれない。食べるまでにひと手間もふ…
2025/05/22 23:59
リス・塩対応
岐阜城へ行ってみた。ここに来たのは、たぶん50年以上も前のことだ(←笑えるほど昔)。岐阜城は金華山という山の上にあり、この山を登るロープウエーの往復タダ券があ…
2025/05/21 23:59
教皇選挙
ついこの前、本当にコンクラーベが行われたばかりなのだが、トモが「結果が出る前にどうしても観たくて、仕事が終わってから速攻観に行った」と教えてくれたのが映画『教…
2025/05/20 23:59
ジュリーの災難
『ジュリーの災難』という映画を観た。ポスター等に、「この男が世界中の映画祭を席巻!」とか「第二の人生は、中国警察のスパイ」とか「自身に降りかかった驚愕の事件」…
2025/05/19 23:59
ザ・ぼんちに泣けてしまった
夕べ、テレビをつけたら『THE SECOND~漫才トーナメント』なる番組がやっていた。たまたまつけたとき、ザ・ぼんちが登場する対戦で、相手は金属バットという私…
2025/05/18 23:59
雨の日の過ごし方
ダブルワーク先からの仕事も決着がつき、今日、17日の土曜日は、おそらく1日空くな、と予想ができた。久しぶりにコロナ前は年間チケットを購入していた交響楽団の定演…
2025/05/17 23:59
ドラッグストアでテンション乱高下 その2
ハラ立ち紛れに期限切れのクーポンをくしゃくしゃにし、『スプリングバレー豊潤』6缶パックと詰め替え用台所用洗剤が入ったカゴをレジに置いた。スタッフが、ちゃっちゃ…
2025/05/16 23:59
ドラッグストアでテンション乱高下 その1
台所用洗剤が切れそうなので、ドラッグストアに買いに行った。それだけ買うつもりだったのに、見切り品のコーナーに『スプリングバレー豊潤』の6缶パックがあるのを見つ…
2025/05/15 23:59
悦ちゃん
ちょっとしたきっかけで獅子文六『てんやわんや』を読んだ。獅子文六作品は初めて読んだのだが、ほどよく軽妙で「なんか吉本新喜劇みたい」と興味を持ち、続けて『悦ちゃ…
2025/05/14 23:59
「お酒に逃げる」は分からない
少し前、お酒がらみでやらかした人がいて、迷惑をかけた人たちに謝ってまわっている。飲まずにはいられないプライベート上の問題が勃発。それでつい何日も泥酔したのだそ…
2025/05/13 23:59
ウインドウズ11に更新
とはいえ、職場のパソコン買い換えに便乗し、私もウインドウズ11搭載のパソコンを購入したので、更新手続きなど不必要だ。だが、今まで使っていた古いパソコンがどうも…
2025/05/12 23:59
信用できないパブリックコメント
1万件以上の意見が寄せられたパブリックコメント、それも同一文章、同一文言が大量にあったとの新聞記事を読んだ。ネット上には、例文まで上がり、「これで提出しましょ…
2025/05/11 23:59
多数の余命宣告
左上の複数歯に何とか歯根膜炎の判断が下り、痛みに苦しんでいる最中、相対する左下の歯のかぶせものが取れてしまってほぼ半月。何とか歯根膜炎の痛みは、取りあえず何と…
2025/05/10 23:59
一番楽しい休日の過ごし方
飛び石ゴールデンウィークも終わったが、私はダブルワークもあって暦通りの休みというわけにはいかなかった。だが、出勤しない分、気が楽ではある。そして、これまでもう…
2025/05/09 23:59
自分のペースで働けるか?
働き手が減り続ける日本について、リクルートワークス研究所の研究員さんが、「人工知能やロボットの活用で生産性を高めていけば、日本経済は維持できる。男性の長時間労…
2025/05/08 23:59
続:読売新聞の主張
今朝の読売新聞に『語彙指導に「紙の辞書」支持強く』なる記事が載っていた。学生たちへの語彙指導にもっともふさわしいものとして「紙の辞書」を挙げた教員らが4割近く…
2025/05/07 23:59
「デジタル教科書の拡大」に対する読売新聞の主張
少し前、読売新聞に「デジタル教科書の拡大」という特集記事に1面まるまる載っていた。有識者3名が、それぞれ意見を述べている。 その各見出しが、〇東京大教授:酒井…
2025/05/06 23:59
悪口を言う前提
スイミングクラブの更衣室で、Yさんと二人きりになった。最初、クラブの運営についてささいな文句を言っていたのだが、話が進むうちに、Yさんがスイミングトモ・Oさん…
2025/05/05 23:59
カルロに泣けた
いまだ、海外テレビドラマのレックスシリーズにハマっている。スーパーワンコ・レックスは、本当にかしこくてかわいくて勇敢で、見ていてキュンキュンする。今、私の中で…
2025/05/04 23:59
餅屋の御主人の名言
散歩の途中、時々餅屋さんに寄る。昔からあるお店で、一見、「よくつぶれずにやっているなあ」と思ってしまうような店構えなのだが、ネットで「激おいしい」なる投稿を偶…
2025/05/03 23:59
髪形一つで効果倍増
フェイスブックに、よく美容院に「行く前・行った後」というリール動画が出てくる。客が自分の髪に関する悩みや髪形の希望を述べ、美容師がそれに沿って施術し、行った後…
2025/05/02 23:59
踏んだり蹴ったり
なんとか歯根膜炎との診断で、抗生物質と痛み止めに頼って生きている私。抗生物質を飲むタイミングを間違えただけでない。そこに追い打ちをかけるような事態がまた発生し…
2025/05/01 23:59
お金の管理
「主人から毎月決まった金額のお金を渡される。使い道をいちいち報告し、許可を得なければならず、自由に使えなくて悩んでいる」との読者相談を見た。なんでもこの相談者…
2025/04/30 23:59
よりにもよって、薬を飲み間違えた
「確か歯根膜炎」で痛くてたまらない2日目を迎えた。対処法は①抗生物質を3日間きっかり飲み切り、炎症を抑える。 ②その間は、痛み止めで耐え忍ぶ の2点だけなのに…
2025/04/29 23:59
確か歯根膜炎と言われたと思う
1週間ぐらい前から、左上の歯に違和感があった。欠損している歯の前後、つまり3本分、いっぺんにかぶせてある歯だ。前後の歯の神経処置はしたのかどうか、あまりにも昔…
2025/04/28 23:59
西部警察
ホームドラマチャンネルで『西部警察』が放映されている。 この番組、もう50年ぐらい前の作品になる。あの頃、日曜日の8時になると、これを観るためにうちじゅうがテ…
2025/04/27 23:59
疲れた……
今週も、取りあえず無事終わった。現役時代に比べて、責任の重い仕事はたいしてしていないのに、最近、土曜日がくるとほっとする。と同時に、1週間、本当に疲れたなとひ…
2025/04/26 23:59
セブンのクーポンの無限ループ
セブンイレブンのアプリを提示してビールを購入すると、「キャンペーンに参加できます」なるお知らせが送られてくる。スロットみたいなくじ。これを回すと、この間まで…
2025/04/25 23:59
水泳の授業がなくなる方向らしい
水泳の授業を廃止する中学校が相次いでいるのだそうだ。老朽化したプールの修繕費が出せない。清掃や水質管理等、教員の負担が大きすぎる。水着を着て体を露出するのが嫌…
2025/04/24 23:59
仕事がしたい
休憩中、隣に座っていた歌トモ・Hさんが「仕事、したいんだよね」と言い出した。「知人にそう言ったら、スキマ時間が何とかっていうアプリで探してみたらって言われて」…
2025/04/23 23:59
今年は黄色が強いのではないか
我が家の玄関先は、今、パンジーやビオラ、ナスタチウム、ベゴニア等々、結構にぎやかなのだが、中でもひときわ元気なのが「黄色の花」だ。花苗を購入する際、基本的には…
2025/04/22 23:59
広末涼子さんの件
追突事故を起こし、精神的に不安定になり、運ばれた病院で看護師に乱暴を働いた。事故を起こす前にも、サービスエリアかで奇行が見られた。この広末涼子さんの事件、私も…
2025/04/21 23:59
堀ちえみさんの件
堀ちえみさんが、SNS上でひどい誹謗中傷を受けており、逮捕者が出たというニュースを見た。加害者は3人らしく、1人とは示談が、1人とは裁判中で、1人は逮捕と言っ…
2025/04/20 23:59
バスに記されていた社名
朝、ダブルワーク先に向かっていたら、右の車線を大型バスが通り過ぎた。花があしらわれたピンク基調のとてもきれいな新品バス。車体後尾に、特別支援学校の校名が記され…
2025/04/19 23:59
そろばんと習字
読売新聞に「令和の習い事 珠算人気」という特集記事が載っていた。そろばんが人気? うそやろ。 信じられない。 記事によると、2024年にそろばんを習っていた小…
2025/04/18 23:59
コメダのキッチンカー
春祭りの一環で、公共施設の芝生広場に何台ものいろいろなキッチンカーが集合していた。中に、見たことのある看板が……コメダだった。コメダのキッチンカーって、初めて…
2025/04/17 23:59
頑張っているトモたち
1か月ぶりに、歌トモたちとファミレスに行った。彼女たちは学校関係者なので、この1か月は、年度がわりで多忙な日々を送ってきた。そして、4月になってからは新しいク…
2025/04/16 23:59
知っていて当たり前のことを知らない
職場にかかってきた電話に、新卒社員が出た。話しぶりを聞いていると、どうもややこしそうな件みたいだったが、新卒クンが自分なりに対処しようとしているのが分かったの…
2025/04/15 23:59
「痛みのないこと」にも慣れなきゃならない
いろいろあって、ステップ台運動を1か月お休みしていた。再開した日、「久しぶりなので、軽めにしておこう」と思ったのだが、想像以上に身体が動くことを実感し、ついや…
2025/04/14 23:59
昭和の人はいなかった
2025/04/13 23:59
AIと猿回し
チェスや将棋で負けそうになると、ズルをするAIがあるらしい。駒の位置を勝手に変えたり、結果に関するプログラムを書き換えたりして、「勝ちにこだわる」のだそうだ。…
2025/04/12 23:59
国籍なんて
●OpenAI サム・アルトマン:アメリカ●xAI イーロン・マスク:南アフリカ共和国●amazon アンディ・ジャシー:アメリカ●Google サンダー・ビ…
2025/04/11 23:59
排泄作用
・・・万人に共通する悲劇は排泄作用を行うことである・・・ 排泄作用は、生き物すべて、生きる上で絶対的に欠かせないものだ。それなのに、なぜか、人間だけは「隠すべ…
2025/04/10 23:59
雛人形
・・・端然と恋をして居る雛(ひいな)かな・・・ 我が家にも、雛人形があった。お内裏様とお雛様だけが、ガラスケースの中にいるシンプルな型のものだった。雛人形は、…
2025/04/09 23:59
スマホで何を見ているのか
ついこの間、東京都内の女子高生が愛知県内の民家で遺体で見つかるという事件があった。この家に住む男とはネットゲームで知り合い、ゲームをめぐってトラブったことが原…
2025/04/08 23:59
諸行無常
この前、友が出る合唱の演奏会に行った。会場は、我が家から車で1時間ほどかかるところなのだが、コロナ禍より前、実は私も2年ほど歌う側として参加していた。 ステー…
2025/04/07 23:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、鞠子さんをフォローしませんか?