メインカテゴリーを選択しなおす
(出典 得 (う, とく) - Japanese-English Dictionary - JapaneseClass.jp) 楽しみにしていました!毎回新しい発見があって、皆さんの協力で成り立っているこの場がとても好きです。これからもたくさんの有益な情報を届け合いましょう!
パーフェク豚です。街の電器屋の社長さんと懇意にさせてもらっている。地元の情報等をいろいろ教えて貰っていたり、太陽光発電装置のメンテンナンスをお願いしている。フリーランスで2期目の時にあるお客からお金の回収ができなかった時に助けて貰った。いつもお世話になっており、定期的に情報交換させて頂いている。社長さんは商店街振興組合の理事長、商工会議所の理事をやっているが辞められると聞いたので話を聞きにいった。...
昨日は専門学校さんの修了写真の撮影でした。 校舎入口にて集合写真です。 最近は室内(教室)での撮影が多くなりました。 昔は校舎を背景に外で撮る学校が多かったです。 (本日の学校さんはそれです。) 修了写真なので卒業目前になると1月か2月の撮影になります。 寒い時期だとインフルやコロナが流行れば延期となります。 なので風邪の流行り具合によって撮影日が変わります。 あと外の撮影だとわが町はからっ風が吹くので髪がおもいっきり乱れます。 (T_T)💧 おまけに日差しがまぶしいとやっぱ目が細くなったり険しい顔になりがち・・ 写真は撮ってしまうとその表情がずっと残ります。 撮る側からすると室内の方が髪の乱…
大東オーナー会には、毎年妻と一緒に出席しています。今年はホテル天地閣で行なわれました。参加者は250人以上、テーブル数は30以上あったと思います。私と妻は、別々のテーブルに座りました。それは、周りの人と情報交換をするためです。 大部分は動画による説明
共に過ごす時間がなくなって感じる職場の人間関係の浅さ 怪我をする前、お昼休みにやっていた10分筋トレですが、もちろん私は
仲間は多いほうがいい,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
ペア同士で,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
パーフェク豚です理髪店に2~3ヶ月に1回ほど行っている。父親の頭の事をたまに「つるつる」と言っているが、私も「つるつるにかなり近づいている」のでそこまで需要がない。5年間ほど自分でバリカンで切っていたが、理髪店の店主が中学時代の同級生というのもあり行っている。地元の情報交換という位置づけでもある。彼と話す事は「まちの事」と「同級生の事」と「ワイドショーで出て来る時事ネタ」が多い。彼は休みは週1回月...
12月24日 日曜日午後1時過ぎ、かっちゃんとゆきちゃんが茂造家の仏壇を参りにやって来た。二人は光三さんと米さんの娘さんなので、茂造さんとかつおさんの従姉妹にあたる。光三さんも米さんも入所しているので代わりに本家の仏壇を参りに来たのだ。前もって連絡を貰っていた
朝、目が覚めたのはいいけど、一体何時って感じに 掛け布団は足だけ被せてる感じです冷やすと困るからね で・・・だんなは既に起きてたから何となく時間は時計見なくて…
朝、目が覚めたのだけど気になるのは左足ふくらはぎの痛みかな 最近は掛け布団が暑く感じますぼちぼち夏仕様にした方がいいと思いつつもしてません そのうち夏仕様にす…
いつもご訪問ありがとうございます。 以下は、 ブログサークルのメンバーさん宛のお知らせになります😊 このたび、ブログサークル内、 「引き寄せの法則・願望実現サークル」というサークルを新規に開設しました。 「引き寄せの法則」や「願望実現」に関連する情報交換や、単純に興味を持っているなど、また実践している上での困りごとや、成功談など…気軽に交流し合うサークルです。 いままでどうしてこういうジャンルのサークルがなかったのかな?🤔と不思議に思っていましたが、 一向に創られる気配もなく(^-^; ならば創ってしまおう!と。(*´∀`*) そんな思いから開設するに至りました。 引き寄せの法則?聞いたことが…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
実は私、ブログは初心者ですがフェースブック歴は15 年です。 近年、友人達がフェースブック離れしていて。。。 色々と書かないインスタグラムを使う方を好む様です。 でも私はもっと情報交換がしたくてブログへ来ました。 他のプラットホームでも同様かな?と思いますが、 Google...
週末は3年ぶりに職場の同期と集まって食事会を開きました。 2016年に正社員登用された8名。既に1人退職してしまいましたが、今いるメンバーで静岡営業所勤務の遠方の1人を除いては、入社以来毎年のように6人集まってワイワイ楽しく情報交換会を開催してました。コロナ禍となるまでは…。 ウチの会社は新入社員は春に採用されますが、昇格とか登用は下期スタートの10月1日付発表です。それぞれ社歴に違いはあるけれど、契約社員を経て所属部長の推薦のもと夏頃に筆記試験(SCOA)と面接試験が行われます。 私たちの初対面時期は6年前の10月半ば、社員研修でした。 間接部門から登用されたメンバーが私を含めて4名、製造部…
今日は過去の事ではなく、現在の事を書きます 私がこのブログを書き始めたのは、こんな理由からです。 ↓私が経験したことや学んだことが、家族や身近にアルコール…
1月3日(月)サブM 晴れ 北北西微~弱風 平年並 今日はサッカーが休息日になり、満を持して初めての釣り場へ行った。🚙ここは野釣りを始めて間もない頃噂に聞いて1度向かったのだが、途中でシェパードに行く手を … "満を持して" の続きを読む
私の数多くした転職の1つである書店の仕事について今回は書いていきます。給料は安いですが、重労働でもなくヤリガイもあるので、私にとってはとても居心地の良い職場でした。しかし、ここでも上司との人間関係で退職することになったのですが…。
釣り場では先行者の方に敬意を忘れず、声掛けによる状況や釣果収集を欠かさないイギーです。状況確認は自分のためでもありますが、現場で少しお話して仲良くなるとその時点でお友達、知り合いです(^-^)次にあった時にも話題がつながり、楽しい釣りにつながります!もちろん自分の知ってる情報も提供しつつ、お互いにそのポイントでの考察と状況共有に繋がります。釣り場での会話は知らない人でもかなりスムーズ。だって目的が同じ...
こんにちはmiracle-magicです。今回も前回に引き続きキャリアについての記事を書いていきます。ビズリーチで体験した企業とのカジュアル面談について書いてゆきたいと思います。 参考の記事はこちらから miracle-magic.hateblo.jp カジュアル面談とは? カジュアル面談とは、選考に関係する面接とは違います。求人に対し応募するかどうか決めていない段階で企業とお互いを知る情報交換の場となるものです。求人企業に対する志望動機は聞かれない場合が多いです。最近だとコロナウイルスの影響でZOOM等のWEB面談も多く気軽に行うことができます。カジュアルとはいえ、役員や社長等が出てきてくれ…