メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 只今、23時になるところ。。。 個人経営なのでalexには上司はいませんが... 他の職種と同様にalexの仕事も他の…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『会社は大きくせず、1人で経営しなさい』 会社員が
法人ではないから何社目ってのもどうかとは思うが、給料を頂くって観点と自分が雇われてるので23社目とカウント。カウントしたくもないが。雇い主の社長社長の両親社長…
初回投稿日:2019/12/26/223948 2023年12月26日(4年前の振り返り) 2019年12月26日 2023年12月26日(4年前の振り返り) 本文は、4年前の今日書いたものです。 とてもいい加減なコンサル会社に勤めてしまいました。コンサル会社といっても、社長が持っているのは行政書士の資格で、もともとは会社設立の申請代行の会社だったのが、コロナ禍で給付金申請代行の需要が増加し収益を上げた会社でした。 ハローワークの紹介で就職しましたが、面接時に提示された(=ハローワークに公開されていた)雇用条件は採用後に大きく覆されます。社員の採用は、自社の「正社員転換」の助成金申請に利用する…
今日は、農業の経営継承に関わる支援でした。私が作成した画像の「農業の経営継承 」により、経営継承の 基本的な考え方 について説明しました。 農林水産省は、経営継承について多くのパンフレットを準備しています。その中には「農業経営の円滑な 継承に向けて
【失敗】休む理由がキャンセルになったときバイトどうするべき?
ふと、思い出したことがあります。それは10年以上前に個人営業のホテルでアルバイトしていたときのこと。毎年3月~4月に母と海外旅行していて、その年もそのために1週間ほどお休みをいただきました。普段のシフトは週に3回~4回ほどシフトだったと思い
洋菓子屋さんの、仕入れるバター購入制限が 10月からあるみたいで、前年度月の80%位しか仕入れられないみたい。 不足している事が理由らしい。(季節問題) 大手はこの規制外な気がするけど、 規制をかけられた個人事業主は、悲鳴を上げている。 クリスマス前だから不足しているのか。...
今回は三重県の 大内山動物園 の紹介です。 ここはかなりディープな動物園でありその場所も三重県度会郡のかなり山間に位置しております。 ただすぐ脇に紀勢自動車道が走っていてその紀勢大内山IC
想像してたよりあっさりと派遣の仕事が決まったのが2月上旬。その後、父の付添いなどでてんやわんやでしたが、その話はまた別の機会に。。。 なんとか家のことが落ち着いたところで、就業開始まであと1週間ちょっと。さあ、どうしよう。ふと我に返ったとき
個人事業を始めるうえで屋号は無くても問題ありません。しかし屋号があることで取引先からの信用が得られやすいなどのメリットがあります。この記事では、屋号を付けるメリットや屋号のおすすめの決め方を税理士が詳しく解説しています。
飲食店の確定申告|居酒屋が税務調査で指摘されないために気をつけるべき5選
個人経営の飲食店(居酒屋さん)の確定申告では、クレジットカードの未収入金の売上、家事消費、棚卸など気を付けるべき点が多いです。税務署から指摘されないようにしっかり対策しておく必要があります。この記事では、個人事業の居酒屋さんの確定申告で注意するポイントを5点に厳選して、税理士が分かりやすく解説しています。
飲食店の倒産|税理士が見た廃業しやすい個人経営の飲食店の特徴3選
開業前の方、開業直後の方、何年も経営されている方など、税理士として多くの飲食店を見ていると経営がうまくいかない人は開業時の共通点がありました。この記事ではその特徴をご紹介します。飲食店を開業する方は、その特徴を反面教師にすれば、開業初期での廃業リスクを抑えることができます。
私の数多くした転職の1つである書店の仕事について今回は書いていきます。給料は安いですが、重労働でもなくヤリガイもあるので、私にとってはとても居心地の良い職場でした。しかし、ここでも上司との人間関係で退職することになったのですが…。