メインカテゴリーを選択しなおす
今週は日曜・月曜が休みやったから、出勤は火曜・水曜・木曜の3日間で短かったわ。ジトラでの生活でよく行くのが、ロータス(スーパーマーケット)とミスター・DIY(…
今週は盛りだくさんな週やったわ。まず、火曜日から金曜日までボランティア総会で、久しぶりにクアラルンプールへ。ボランティア総会に初めて参加したけど、先輩隊員の最…
猫の手は可愛いクリームパン!肉球を超える人気の理由を徹底分析
猫の手には「手のひら」と「手の甲」それぞれに世の中の猫好きを魅了するお宝が備わっています。その1つは「手のひら」にある肉
いつもは金曜日・土曜日は休みなんやけど、今日の土曜日はイベントがあるとのことで会場へ。 ミニカーニバルってなってたから、小さいイベントかなって思ってたら、ク…
クダ州のジトラに来て、1か月が経過。住んでいるところは住宅街やけど、車で10分も行けば画像のような田園風景が広がってるわ。クダ州は、マレーシアの米どころらしい…
「今朝、何を食べたっけ?」「あの方は知っているんだけど、名前が思い出せない」 こんな経験はありませんか?ひょとして認知症かも知れない、どうしょうと不安に なった方はいらっしゃいませんか?気になる方はか […]
年末年始、プライムビデオで「帰らないおじさん」を見ました。 定時上がりした中高年おじさんたちの、アフター定時の過ごし方。 散歩、野球盤、自転車で走り回ったり、秘密基地作ったり・・・ 同世代。楽しそうだなぁ。羨ましいなぁ。 そんな時、同じく同世代の夫 「女子は、どんな遊びした...
行政書士合格後に司法書士を目指してみた!相違点と類似点をわかりやすく解説
行政書士合格後にステップアップとして、新たな資格を目指す人は多いのではないかと思います。そのなかでも有力な次の資格の選択
明けまして、おめでとうございます。日本では年末年始と賑わってるんやろね。マレーシアの年末は、ハラルマーク付きのインスタントで年越しラーメン(笑) クダ州では…
中高年でブログをやってみたいと思っている人、けっこういるんじゃないですか? でもネットでよく目にする、ブログ運営や収益に関する情報のほとんどは、若い人が書いていて中高年の私たちには当てはまりません。
去年、聞いた話。 だから、記憶違いがあるかもしれないけれど、ツッコまないでくださいね(笑) ある社長さんが言いました。 「年が明けて、初めて会う人に、きちんと 『あけましておめでとうございます』 と言える人は、間違いなくデキる人で、出世するね」 さすが 社長! やっぱり偉い...
25日のクリスマスは、マレーシアでは国民の休日。イスラムの国やけど。。。前にも書いたけど、クダ州では金曜日と土曜日が休みやから、3連休やってん。今週は、ペナン…
宅配便おじさんの天国と地獄、中高年の格差はいつどこで生まれるのか
宅配便おじさんの天国と地獄、中高年の格差はいつどこで生まれるのか 【令和版おじさんの副業】宅配便などの配達員(1/6) JBpress (ジェイビープレス)
皆さんはシャンプー何を使っていますか? 今、私は、『パンテーン エクストラ ダメージケア』シリーズです。 ある日、テレビを見ていた夫。 「このシャンプー使ってない?」 「うん」 「こんな若い子がCMしてるけど・・・無理して使ってない?」 今田美桜さんじゃーん! Wikipe...
早期退職までのモチベーション維持|やる気がないのは貴方のせいじゃない!
やる気が出ないのは、貴方のせいではありません。モチベーションのメカニズムを説明し、モチベーション維持の方法を解説します。
職場に入って1週間が経過したわ。職場の入口はカラフルにペイントされてるねん。 同じようなタマン・シナール・ハラパン(日本語訳は、希望の園)はマレーシア国内に7…
明日は日曜日やけど、クダ州では週初め。マレーシアではイスラム教徒の多い州は、金曜(礼拝の日)・土曜が休みみたい(ちなみに、クアラルンプールでは土曜・日曜が休み…
首都クアラルンプールでの生活も1か月になり、明日はいよいよ任地のクダ州に出発。今日は現地語学学習のまとめとして、マレー語での自己紹介のプレゼンをしてん。先週、…
子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困東洋経済ONLINEに2022/12/5に掲載された記事です。全世代で最も貧困率が高いのは65歳以上の高齢単身女性…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 高齢者の被害報告が多い「オレオレ詐欺」はニュ…
今日の晩御飯今日もお鍋、温まる~♪いつもは水炊きか、味噌鍋にするぐらいなのですが今日は珍しく鍋用スープを使ってみました。スープを使うと間違いなく美味しいですね。普段は添加物が気になるのであまり使わないのですがやっぱり美味しいし、一度食べると癖になって、日替わりで別の味を食べてみたくなります。...
残念過ぎるニュース、渡辺徹さん。同世代として健康の大切さを実感します
渡辺徹さん、ショックです。残念でなりません。少し年上とはいえ、同世代。まさかこんな若い年齢で亡くなられるなんて…まだまだお元気な姿が見られると思っていました。でも渡辺徹さんといえば、今までもよく病気の話題を聞きましたしね。長年の闘病は、それはそれでお辛かっただろうと思います。病気で辛い本人を支える家族もまた辛いですしね。郁恵さん、大丈夫なのかなぁと、気になってしまいます。仲良し夫婦だったイメージが...
マレーシアに来て、3週間が経ったわ。いろいろなことに慣れてきて、マレーシアで2年間住むんやなあって実感が沸いてきてる今日この頃。トイレの洗浄機???にも慣れて…
今日はAM中だけオンライン仕事。オットは普通に勤務だそうだ。(現在出かける支度中。笑)お疲れさまです。昨日ワクチン打って、一日寝たら、…倦怠感が増した!!...
酒井順子「うまれることば しぬことば」で学ぶ 自分の発言が命取りになる危険性
今、使っている言葉、突然、糾弾されるかもしれないよ公開日 2022年11月21日更新日 2023年1月29日うまれることば、しぬことば 価格:1,650円(2022/11/17 17:28時点)感想(1件)どんな本なの?著者の酒井順子さんは
マレーシアに来て、2週間が経ったわ。昼飯と晩飯は外食してるんやけど、10~15MR(マレーシアリンギット)(日本円で約300円から450円)で食べれるねん。物…
去年、FUJIのデジタルカメラX100Vを買いました。当時は15万円を下らぬ価格の高級コンパクトデジカメでした。そんな高いカメラ、本当なら絶対買えませんが、実家を整理した時の品物と自分の不要品をメルカリで売ったらちょうど15万位に。こんな贅
先週の月曜日にマレーシアに来て、1週間が経ったわ。まずは、現地の携帯SIMの登録、「Touch and Go」ていう交通カード(大阪のICOCAのようなもの)…
中高年におすすめ!!meiso eye clubの特徴と偏光オーバーサングラスを紹介!!
性別・世代を問わずに使用できるサングラスを紹介したアフィリエイトブログ。本記事で紹介するサングラスはファッションとしてだけでなく、花粉や太陽光から目を守る機能性を重要視した便利アイテムである。 そのため、シニア世代だけでなく、若者にもおすすめしたいと思う。
昨日の夕方にマレーシアに到着してん。空港に着いた時の東南アジア独特の空気のねっとり感が心地よかったわ。 その後はホテルへ。イギリス式に1階はGは理解しやすかっ…
明日はいよいよマレーシアに出発。海外協力隊への参加を決めてから、約2年半。コロナで募集が中止になって、応募が1年延びて、再申し込みしてから、派遣前訓練を経て、…
40代が行政書士試験を受けるなら独学はオススメしない3つの理由
行政書士試験は独学でも合格できる資格です。しかしながら、40代から行政書士を目指すのであれば独学はオススメできません。その理由とともに40代だからこそ、独学ではなく資格講座をオススメする理由について解説します。
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 気持ちのいい秋晴れです。秋は空が高くて気持ちがいいですね。このままどこかにでかけたいけれど、今日は夕方から夜勤です。今は夜勤
最近の〇〇代は若いってよく言うけど、本当にそうかなと思う最近の私
今の中高年は若々しいとよく言われるし、私もそう思っていましたが、実はかつて私の母も同じことを言っていました。実は自分が年を取ったから、他の人のことを若々しいと思う(思いたい)のではないでしょうか。
今日、公的旅券とeチケットが送られてきてん。 表紙には「OFFICIAL PASSPORT」、中には「MEMBER OF JAPANOVERSEAS COO…
やりたいことがない40代に行政書士の資格取得をオススメする5つの理由
何かを始めたくても、やりたいことがない40代は必見!年齢関係なく、仕事にも趣味にも活かすことができる行政書士資格の挑戦は、とりあえず行動するためのきっかけとして最適。行政書士資格が40代以降の人生をきっと変えてくれるはずです。
今日はリモートでの渡航前説明会やってん。渡航して1か月は首都のクアラルンプールに滞在して、語学研修や銀行口座の開設、ビザの取得なんかがあるみたいやわ。現地でも…
今日はリモートでの第3回生活班ミーティング。これが生活班ミーティングの最終回。すでに出発しているメンバーもいて、参加者は3人。初参加の人もいて、顔を見れてよか…
赴任中に更新時期を迎えるんで、期日前更新をしてん。久しぶりに更新手続きをしたんやけど、大阪は今は予約制なんやね。ネットで予約して最寄りの警察署に行ったんやけど…
今日は腸チフスのワクチン接種をしてん。派遣前訓練中にもいっぱい予防接種をしたけど(笑)。腸チフスは東南アジアに行く時は、接種を推奨されてるみたいやわ。 接種…
今日はワクチンパスポート(新型コロナワクチン接種証明書)のアプリ登録して、コンビニで紙での印刷をしてん。同じ隊次の人が全体LINEで教えてくれてたこともあって…
今日はリモートでの第2回生活班ミーティング。参加者は4名でちょっと寂しい。。。でも、前回欠席やった2人の顔が見れてよかったわ。班担当JICAスタッフからの現地…
先日、区報を見ていたら シニアサークルの募集。 おおむね50歳から。 その下の方には、いくらかのお金を払えば、 バスが無料になる 「シルバーパス」が70歳から 50歳からシニアなら、「シルバーパス」も ちょうだいよ! こちらが お金を払うもの お金をいただくもの 50...
行政書士は、即独といわれる実務経験がないまま開業するケースが多くを占めます。そのため、行政書士登録前から士業人脈を持つこ
役職定年で中高年の給料激減|会社員3つの選択肢とFIREの勧め
役職定年の悲哀。給料が激減し不遇な環境で働き続けますか?自分自身を探してFIREの道を模索してみましょう!
今日はLinkedinでの障害児者グループの現地隊員報告会に参加させてもろてん。参加者は教諭だけやったけど、いろんな国の障害児教育のことを知ることができて、メ…
日本て意外と大きいのっ!【レッツメルカトル脳からの脱却】地球は球体~飛んでいく方向って意外や違うのっ!
長引く東欧でのドンパチ極東で『金ちゃんのドーンとやってみよう』 ※大陸間弾道弾発射実験台湾海峡の「お前は俺だっ!」「俺は俺だっ!」硝煙がこちらにも漂ってきそうな出来事が続いておりますが…=================たまにあるテレビや動画の軍事解説ま
資格なし、経験なし、中高年でも出来そうな仕事はまだ残っている?
今日の晩御飯ハンバーグ卵焼きキュウリと大根のナムル大根と蒟蒻の煮物(作り置き)先日じゅうじゅうカルビに行った時、食べたサラダに大根が入っていてそれが美味しく感じたので、大根サラダを作りたかったのですが作ってみたらサラダというよりナムルになってしまいました(^^;)大根もキュウリもスライサーでカットしたのでかなり細くてサクサク食べられます。砂糖、酢、塩、ごま油で和えたら完成。酢でツンッとならないように、...
今日は選択科目を2科目受講。そやから、語学学習はお休みにしてん。午前は、「障害がある方々へのスポーツ支援」午後は、「子どもの発達段階に応じた運動遊びを学び、活…
今日はリモートでの生活班ミーティング。情報交換やモチベーションの維持を目的としていて、派遣前訓練後の語学プログラム終了から赴任までの間に3回実施されるらしい。…
【行政書士VS社会福祉士】中高年が挑戦するならオススメ資格はどっち?
中高年から法律・福祉系資格を目指している人は必見!法律系なら行政書士、福祉系なら社会福祉士をオススメする理由。さらには、5つの視点からどちらの資格を選ぶべきかについて解説します!
今日はリモート型語学授業の最終日。リモート型派遣前訓練が始まった7月中旬から約2か月間お世話になったマレー語のS先生。出来の悪い僕に、いつも笑顔で「Perla…
今日は住んでる市への表敬訪問。表敬訪問も2回目やから、慣れてきたわ(笑) 違う訓練所の同期に会うのも2回目なんで、少し仲良くなれたわ。いろんな人との繋がりが…
あと4年でリタイアしたい。65歳から受給しても7万円程の国民年金30%位減額の様だが60で受給のつもり…少ない年金と貯金取り崩し?資産運用…?結局バイトしてたりして…やっぱ雇われんの無理だろ俺。なんか収入の手立てあるかな?ギリまで働いて体動かずハイお終いなんて嫌だ
例えば今日一日を振り返り又は過去なんかを。1人になって寝る直前のそんな鎧を脱ぎ捨てた裸の心のまま付き合える人なんているのかな?まぁいないよな…元々そんなのいないか俺自身どうなんだ?俺が怖がりだから?わかんないや別に人に期待して成り立つなんてねそれは嫌だ。今
とまぁ前回ブログで客 ディスってたワケデスガ私個人の脳内はそれなりに楽しんでたわけです。台風一過…あのクソ暑い夏を彼方においやり秋の居場所を創ってくれたかのような素晴らしい一日。昨日水曜、私の貴重な休日。ひょんなことからの横浜ショートトリップ。開港以来の古い
古屋倉庫解体決定!【出来んか俺】28日後… 28-24 粗大ゴミ搬出と玄関付近通路確保完了!
2018/10/28投稿『The Last Sodaigomi…』Sodaigomi…』あれからほぼ4年…久しぶりの粗大ゴミ搬出。当時は収集場に軽トラで毎週のように持って行ってたから後半「こいつ片付け業者なんじゃないの?」なんて疑惑のまなこでにらまれてたりしてたな。なんで今回からは少々お高め
今日は自分の住んでる都道府県への表敬訪問。語学のリモート授業はお休み。今日の表敬訪問では二人の仲間と久しぶりに会えて、うれしかった~。仲間に会うと、なんかホッ…
今日から2週間(土日を除く)は、リモート授業。訓練中と同じ先生にリモートで語学を習うねん。授業の受け方は各グループに任されてて、グループでも個人でも自分たちで…
求人検索キーワード「中高年」で応募した結果、速攻で返信きた!
9/9。 先日応募した20代中心のインバウンド系のバイトのほうですが、一週間経っても音沙汰なしで、再び求人サイトを確認しに行ったらみごとに募集締切になってました。つまり、「アラフィフBBAはかすりもせずにスルーされた」ということでよろしいで
今日は訓練所の退所日。荷造りして部屋の掃除をして、部屋は来た時の状態に。51日間の集合型派遣前訓練が終了したわ。 バスが出発する時は雨が降っていたけど、傘を…
今日は修了式!これでやっと海外協力隊派遣候補生から海外協力隊派遣予定者になれたわ。 明日はこの訓練所を退所。長かったような短かったような感じやわ。。。 53…
居住環境については、部屋にはエアコンはないんやけど、そんなに暑くなくて快適に過ごせてるなあ。山の中腹だけあって、朝方はちょっと冷えるし。虫は結構いてるなあ。網…
今日から1日5時間の語学研修が開始(土日を除く)。来週からは月曜から金曜日まで続くねん。。。 1時間くらいごとに休憩を取ってくれはるけど、1時間で頭はパンク…
今日は5時前に目が覚めてん。疲れて熟睡してたんか、興奮して早く目が覚めたんかはわかれへんけど(笑) 今日は公用旅券の写真撮影とか入所式とかがあってん。入所式で…
今日から二本松での集合型訓練開始。これから51日間。自然がいっぱいのところやわ。最寄りのコンビニまで歩いて30分らしい。。。 部屋はコンパクトやけど、一通り…
今日は休日で、何もプログラムが入っていない日。最寄りのコンビニに歩いて行ってみてん。所要時間は約30分。JICA二本松訓練所下にカエルが。訓練終了後任国に派遣…
7月20日から二本松訓練所に来てるんやけど、翌日21日から平日(月曜から金曜)は毎朝に派遣予定各国の国旗掲揚と同時に国歌が流れるねん。8時15分からの朝の会の…
今日は講座テスト。今までの講義の内容をテストするもんやねん。答え方はマークシートって聞いてたから、ちょっと気が楽やったわ。語学の最終試験ほど緊張せえへんかった…
リモート型は今日で終了!明日は二本松に移動して、集合型が始まるねん。午前中にPCR検査をして、結果は陰性。ホッとしたわ。 弁当生活も明日の朝まで。おいしかった…
今日の午前は語学研修。先生に質問されても、単語がとっさに出てけえへん。。。もっと単語力をつけていかんとなあ。ま、頑張って覚えるしかないんやけど。 午後は身辺整…
今日から毎週火曜日は予防接種の日。今日はA型肝炎ワクチンとB型肝炎ワクチンを打ってん。ちょっと痛かった。。。 人によって打つ内容は異なるみたいやわ。僕は毎週何…
どの語学も基本的には毎週金曜日は語学テストがあるねん。 マレー語は試験時間50分。ヒアリングあり、筆記あり。加えてマレー語は、午前・午後と小テスト(先生はクイ…
合宿所生活も11日目になって、毎日のスケジュールが固まってきたわ。<平日 月曜から金曜)5:00 起床 ↓ 語学の復習・予習 ↓ …
土曜日は午前か午後に選択講座があるねん。いろいろなテーマのものがあって面白いわ。 選択講座がない時は、基本的には図書室で語学学習。夕食後は平日と同じかなあ。 …
この週末は二本松訓練所での最後の週末。 2022年度2次隊の素敵なポロシャツができたわ。デザインは訓練生で得意な人がしてくれはって、色は自分で選ぶねん。 僕…
キレる中高年に警告する。その怒りが正当なものでないならば、何より今まで大した修羅場をくぐったことがないならば、自重せよ。さもなくば、これから私が語る男のようにならないとも限らない。
キレる中高年に若者が下した非情な鉄槌 2 ~老害クレーマー vs. チンピラ店員~
どうやら気安くキレたらどうなるか分かっていない者が多いようだ。つい最近、私の身近で牛丼店店員相手に怒鳴った60がらみの男もその一人である。なぜなら、その怒鳴られた店員は謝るどころか…。
土曜日は選択講座なことが多いねん。つまり自由参加。いろんなことを知ってみたいから、俺は参加するようにしてるねん。今日は座禅体験。初体験やったなあ。警策(けいさ…
早いもので、この訓練所での研修もあと1か月。今日は語学の中間試験があってん。結果は、72.5点。。。85点はいきたかってんけど、力不足やったわ。。。 マレー語…
前に居住環境で虫のことを書いたんやけど、この訓練所に来ての第1印象はトンボが多いなあってことやった。メッチャフレンドリーで手とかにも止まってくるし(笑) 初め…
7月20日に東京からここ二本松に来て、集合型訓練期間の半分が過ぎたわ。。。まだ半分!もう半分!って感じやね。 1日5時間の語学研修はしんどいけど、こんだけ密…
週に1回特別ランチメニューとして、派遣予定国の料理があるねん。これが結構うまくて、メッチャ楽しみにしてるわ。 第1回目はベトナムのフォー、第2回目はタイのグリ…
選択講座やけど、今日は映画鑑賞があってん。 題名は『クロスロード』。クロスロードっていうと、ミスチルの曲を連想してしまうけど。 海外協力隊がテーマになってて…
訓練所内では顔を合わせた時や廊下ですれ違った時に、朝は「おはようございます」やけど、それ以外は「お疲れ様です」って挨拶してるなあ。 誰かが「こうしましょう!…
ずっと曇りや雨が続いてたけど、この週末はメッチャええ天気やったわ。 週末の過ごし方はひとそれぞれ。俺は週に1回最寄りのコンビニに30分歩いてでかけるくらい。あ…
日曜日は自由時間。朝から洗濯。やっと天気がよくなった。運動不足もあって、買い物ついでに歩きに外へ。ドラッグストア→100円ショップ→スーパーマーケット→スタバ…
日曜日は自由時間。朝から洗濯。やっと天気がよくなった。運動不足もあって、買い物ついでに歩きに外へ。ドラッグストア→100円ショップ→スーパーマーケット→スタバ…
派遣前訓練4日目。世間は今日から三連休みたいけど、2年前から祝日は関係なしで働いてたから気にはならへん。土曜日の内容はちょっとゆったり。今日は派遣国別顔合わせ…
今日から本格的語学学習プログラムが開始。昨日の言語習熟度チャックの結果は・・・とのこと。取りあえずは、まあまあやったかなあ。4月から7月まで、自宅でオンライン…
習熟度チェックは小テストみたいな感じやったなあ。でけへんとこもあったけど、4月の習い始めと比べたら成長してるとこも実感できて、ちょっとうれしかったなあ。 メン…
今日から派遣前訓練!基本はリモートで、食事は三食とも自室で弁当。部屋はまあまあええ感じで、食事も結構ええわ。 基本的には人に会わへんから、他はどんな人がおるか…
いよいよ明日から派遣前訓練。まずは東京のホテルに8日間。思えばここまで来るのに長かった~。若い頃に興味を持っていた海外協力隊。働いているうちに忘れてしもてたん…
今日は二本松で2重の虹が見えたみたいやわ。僕は見逃したけど。。。 昨日は派遣合意書の締結をしてん。派遣前訓練がまだ修了してないんやけど、ええんかあって思った…
二本松に秋がやってきてるわ。 派遣前訓練が終わったら、住んでる市町村と都道府県に表敬訪問することになってるみたい。市への表敬訪問の日程のお知らせとともに着たん…
今日は語学の最終試験やってん。試験内容は、ライティング・ヒアリング・スピーキング。 試験前から、どの項目も6割は取らないといけないとか、最終試験に落ちたら来…
ネイルのお洒落、憧れますが、飲食店の仕事上禁止されているので出来ません🥺 でも足の爪なら、仕事に支障なし! 数年前からペディキュアをするようになりました。 私の足の爪、全く綺麗ではありません。足の指もいつのまにか曲がっていたり外を向いていたり😨 爪は老化で全体的にくすん...
パート先の飲食店では、レジ先でご注文の商品をトレイに乗せてお渡ししています。 時々、私が気になるのはご夫婦らしきお連れ様のある光景。この光景、70代前後かそれ以上のお連れ様によく見られるのです。 お会計を済ませトレイを運ぶのは女性、その間男性は席に座ったまま動く気配がないの...