メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよファスティング最終日です今朝も6:37にスッキリ目覚めました\(^o^)/頭痛もなくなり気分爽快✨やる氣に満ちているお腹も空かない!冷水を一杯飲みほして(この冷水のせい?後でお腹を下した😅)郵便局に出かけたり、畑に行ったり青空、太陽、幸せを感じていたらプラーナを吸収?流れ込んでくるのを感じて畑でボーッと立っていました+゚。*(*´∀`*)*。゚+前から思っていたんだけど、身体はとっくに進化しているかもしれないこう...
さて、ファスティング2日目です先ずは昨夜の体験からお伝えしますね!ブログを書き終えて、お風呂に入って横になったら18時〜23時まで眠ってしまったんですそしてその時私だけ真夏?ってぐらい寝汗をかいてビックリ!!体内のデトックスを実感✨23時からガブ飲みする気にもならず1食分、ボトル1/3残ってしまいましたあとね、味覚が鋭くなってザクロの味が鼻についちゃって💦ちょっとプルーンにも似てて、クセがあるかな今朝ははね6...
宇宙とMANAの共同創造🌟アロマキャンドル作りました🕯️✨この案はね、去年…11月頃から降りてきていました🧚でもね、私は腰が重いし、アロマに興味ゼロで放っておいたのよ(´∀`*;)ゞ 宇宙よごめんね💦今年の2月になって、なんとなくやろうかしらとゆるいヤル氣スイッチが入ってパソコン開いたらピッタリのアロマが目に飛び込んで来ました👀✨そして無害で煙の殆ど出ないソイワックス100%🫘どんどん情報がやってきます💦あ〜、もうやる時...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1日24時間は昔から変わらなくても現代はスピード感が劇的に求められている。 する…
僕の保有資産の中では主力となっているeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、いわゆるオルカンの基準価額ですが… 今日の時点で22,305円…
お立ち寄り頂きありがとうございます 4月4日(金) この辺りの今朝の最低気温は3℃ 最高気温は17℃とのことで この辺りは晴れ 洗濯物も気持ち良く乾きました 楽しい金曜日です いつものことですが 作業をしながら ランチはどうしようか とか 帰宅後はどう過ごそうか と考え ...
4月になりました。 うっかり失念していたブログに投稿しようとあわててフリー素材サイトから拝借したこの図。 抗重力筋というものですね。 見たまんま、おもに姿勢保持に関係する筋肉です。 この筋肉をきたえるには?と考えがちですが、姿勢を意識するだけで十分だと思っています。 これら...
「バランスの法則」の15番目です。ここでは、バランスを取りながら暮らしていくためにとても大切な、「性」についての詳しいきまりが書かれています。今の私たちの世の中では、この15番目の法則だけでも、かなりの逸脱があることがわかります。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの...
なんとなく気分が浮かない、そんな時は いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与え…
こんにちは 前回、バランスディスクについて紹介させていただきました。 ptfight.hatenablog.com 今回はバランスパッドについて紹介させていただきます。 RITFIT バランスパッド 体幹トレーニング バランスエクササイズ リハビリ 転倒防止 ヨガ ピラティス補助 バランスマット ダイエット バランスクッション RITFIT Amazon なぜバランスが必要なのかはこちらの記事を参照ください。 ptfight.hatenablog.com バランスパッドは ・バランスディスクよりはリスクが低いクッションになります ・不安定な地面を再現できるため、クッションに立つだけでバランスが…
こんにちは 以前、バランスについての触れた記事を紹介させていただきました。 ptfight.hatenablog.com 今回職場でも使用しているバランスディスクについて紹介させていただきます。 La-VIE(ラヴィ) バランスディスク 体幹クッション 空気入れ付き 椅子 3B-4734【メーカー純正品】 La-VIE(ラヴィ) Amazon このバランスディスクは ・床や椅子に置いて座るだけでバランス練習が可能です ・また、立つことでも使用可能なので難易度も上げることは可能です ・立ちながらや座りながら足を上げることやキャッシボールをするなど練習のバリエーションも豊富です ・2個あれば腕立て…
「バランスの法則」の7番目は、命を大切にすること、その際の基本的な考え方について教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻10―バランスの法則6のつづきです。 原文はこちらにあります。 ********...
18個ある「バランスの法則」の6番目では、命を育んでくれた親や地球や神様を大事にしましょう、と教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻9―バランスの法則5のつづきです。 原文はこちらにあります。 **...
「バランスの法則」の5番目は、時間のサイクルや休息についてです。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻8―バランスの法則4のつづきです。 原文はこちらにあります。 ***************************...
<お知らせ>「ちょこっとお喋りセッション」をリニューアル致しました。 ゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。.゚・*:.。…
【初心者必見!】資産運用:攻めと守りのバランスによるポートフォリオ戦略
堅実な資産形成には、各人のリスク許容度に応じたポートフォリオを構築することが重要です。まずは、リスク許容度を把握。ポートフォリオは、攻めと守りのバランスを取りながら、分散投資と長期運用を意識し、定期的なリバランスを行うことで資産アップを図りましょう!
18個ある「バランスの法則」の4番目では、自分で責任を取ることの重要性や、他者との関係、真実の知恵を知ることの大切さ、など、いろいろなことを教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻7―バランスの法則3...
ビリ2は強いけど、色々コロナ後遺症から抜け出してきた!?🎉 【頭】 だいぶ👍だって勉強も出来るほどに✨ だんだん思い出してきて、私はまとめるのとか、ファイルやら付箋とか好きで、前まとめてた資料とか
「バランスの法則」の3番目では、自分を大事にすることと、神様とどうお付き合いしたら良いかについて、教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻6―バランスの法則2のつづきです。 原文はこちらにあります。 ...
「アリとキリギリス」のイソップ物語、ご存じですか?夏の間、せっせと食料を蓄えるアリと、歌って踊って楽しく過ごすキリギリス。子どもの頃はこの物語を読んで、将来のためにコツコツと努力すること、困難に備えて準備すること、自己責任の大切さ。そんな教...
さて、ハーフターム休暇も佳境を迎えた昨日、こけものAのメインの誕生日プレゼントが届きました。 誕生日に間に合わなかったんですが、休みの間に届いてよかった。 …
みんなで仲良く暮らすための智慧である「バランスの法則」は18個ありますが、その1番目です。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻4―創造の法則の大前提のつづきです。 原文はこちらにあります。 *************...
みんなで仲良く暮らすための智慧である「バランスの法則」は18個ありますが、その基になるのがこちらの大前提のようです。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻3―序文のつづきです。 原文はこちらにあります。 *******...
今、私たちに、シンプルな生き方のルールが伝えられています。これを理解して守ることで、生きるのがもっと楽に、楽しくなると思います。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻2―はじめにのつづきです。 原文はこちらにあります。...
生き方のルールは、実はたった18個だそうです。このシンプルなルールが幸せを招き入れてくれると思います。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻1―まえがきと目次 のつづきです。 原文はこちらにあります。 ********...
日本語翻訳版について この日本語翻訳版は、原文である英語版にできるだけ忠実になるように翻訳したものです。原文には、日本人には馴染みの薄いと思われる聖書からの引用があり、一部に訳者(bird)の注釈がある箇所があります。 ********************** フェニッ...
おばあちゃんが教えてくれた人生の知恵と似てる バランスの法則とは、他の存在たちとバランスを取りながら、平和に生きていくために、守らなければならない18個のルールだそうです(フェニックスジャーナルの第27巻に載っています)。 もしかしたら、宇宙で生きていくための、『交通ルール...
Google翻訳はかなり役立つ なかなか翻訳作業が進んでいません。とにかく、先に進んで頂けるように、Google翻訳機能の使い方をまとめました。 Google翻訳は精度が上がってきていると思います。 大まかな内容を把握するためにはとても役立ちます(たまに誤訳があります)。 ...
目次(宇宙からのメッセージ「フェニックス・ジャーナル」について)
フェニックスジャーナルとは? ⦅日記⦆宇宙の交通ルール『バランスの法則』とは? フェニックスジャーナルを日本語で読む方法 【翻訳】―出来るだけ原文に沿った翻訳文 1)フェニックス・ジャーナル27巻 1 ―まえがきと目次 2)フェニックス・ジャーナル27巻 2 ―はじめに 3...
“東のTOTO”のデビュー盤 西海岸のスタジオ・ミュージシャンが集まって1970年代末にデビューし、成功を重ねていったのがTOTO。一方、東海岸のミュージシャンが似たような形で集まり、バランス(Balance)と
作品プロジェクト、やっと進み始めました。 ↑のブログで「そうと決まったらどんどん進むはず」と思った。違った。思うような刺しゅうにならない、全体でのバランスが悪…
痺れは、あるけど、強さにも慣れてきたし、 バランスだけ要注意かな すごグインって意思と反対方向?というか、片足になる瞬間や膝立ちの時も、勝手に体がバランス間隔なくなり動く!?傾くってか。 これは、左右
皆さん、こんにちは!毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・ 兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画は立ててPDCAを回していきます!このサイトにはアフィリエイト広告
お金に関する悩みは、多くの人が抱える共通の課題です。 特に、貯蓄と投資のバランスをどうとるべきか迷う人も多いのではないでしょうか? 貯蓄は「安心感」を与え、投資は「未来の豊かさ」を築きます。 この2つをバランスよく組み合わせることで、短期的な安全性と長期的な資産形成の両立が可能になります。
幸せを感じ取るためにあなたに出来るたった一つの事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
心地よいバランスで働きたいのです。それが、なかなかむずかしい……。それは贅沢な事なのでしょうか。 自分が、どう生きていきたいかもぼんやりしています。未来は全てどうなっていくのかは、もちろんわからないもので。それでいて、まわりの人達もどう動いていくのか、環境や私が持っている物もどうなるかなんてわからない。つまり、わからない事ばかりで( ´艸`)。 だけど、とにかく自分で選択をしていかなければ、いけない。とにかく選択したら、その道でベストを尽くすしかないでしょうし。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中 その日 あった事・…
おはよーございます。昨日の朝御飯晩ご飯疲れたので、豚ミンチの冷凍ストックでカレー何と質素なdinnerガラムマサラとたっぷり入れてスパイシーに美味しかった~食後フルーツと期限切れのヨーグルトも消費サラダ作る元気はなく、、昨日はミナーラへ走りました。ロピアでお買い物めちゃ重かった。自転車の前後の篭に積むとバランス崩れて、こけそに、重量ゆえか、自転車がギ―ギ―唸るし故障するのでは?とかパンクするのでは?とかハラハラドキドキしながら帰宅キャベツが税抜き299円だったので2個get他ペットボトルのドリンクやノンアル缶液体うどんスープ6個栗甘露煮大瓶とか、、重い~一度にこれだけ買ったら限界自転車ですからお気に入りのエコバッグが行方不明数日前から畳むとバッグに入るので買い物に行く時重宝していた。どこ探してもないの...行方不明のエコバッグ朝晩ご飯買物
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 心身のバランスを保つ秘訣、それは 何ごとも適度な範囲で行うこと。 自分のペースを…
夜気温上がった?夏の夜みたいな ちょっと走ったら汗がっ💦💦 半袖じゃないと熱い🔥🔥 あー体力落ちたし、痺れハンパなー タイミングで、ちょっと片足になるときグインってバランス崩しそになる 制御不能 本
大丈夫ですか?バランス。 右はとどくけど。左はとどかない。そんな人多くないですか? 身体のバランスが悪いから。 バランスの悪いのはインナーマッスルを鍛えることでどうにかできる。骨盤周辺をほぐせばどうにかできる。骨盤周辺をほぐせばバランスはよくなる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
寒くなってくると ちょっとしたお出かけもクルマになっちゃいますが、 ドライブの大好きなコハクは 今日もゴキゲンでずっと外を見ています。 こうして窓に手をかけて立っているのですが、 直進しているときはもちろん、 カーブや道を曲がるときも、 微妙に自分の体重を右足・左足に うまく移し...
まだ具体的にどうこうという方向性を出すとか、こうしたほうが良いんじゃないかなというのを(自分なりに)語れるほどまとまった話でもないんですが…… 『NISAの投…
NO.393 きょうは朝から立ち眩みに悩まされました。 慢性の睡眠不足がたたっての自律神経のみだれか?血流のバランスがくずれたか? きょうは、そんなお話からで…
週末はとてもお天気が良かった 父ちゃんは外回りのお仕事に忙しい とは言っても、母ちゃんがやればいい仕事なんだけど 球根を植え替え、保存用のネギ干し 父ちゃんがやってくれるので母ちゃんは楽してます JOYは父ちゃんの監視中&我が家の警備中 同居する前は、主婦休日もあったけど 同居してからは、食事の支度の休日はなかなかないよね 食事の準備しても、メニューを聞いて食べない時がある 気分で食べたくない物もあるかも知れないけど こればかりはわからない なるべく、肉魚と交互に調理しているが やっぱりダイエットには野菜多めになってしまう バランスって難しい 久しぶりに夕方散歩に同行 白鳥の声が凄い、かなりの…