1件〜23件
今日は雨模様で体は楽ですが暑さにはまだ慣れていませんね。と言うかまだ花粉症が続いていて困っています。さて今回は先日ハンターカブを連れ出してタナゴ釣りに行って来ました。予定は午前中だけなので小回りの利くCT110に小鮒道具を積んで以前見つけた水路まで出掛けて行く
雪⛄!まだまだこれから雪景色が楽しみです雪の中を走ります!↑道の駅 小石原今日はマイナス3度ですよ↑日田の竹やぶ からあげとにかく美味しいです!300グラム7…
昨日、マンネリルートから帰りが遅くなりサクッと汚れを落として作業終了。今日は朝から続きの作業です。プレクサスで気になるところを水無し洗車。アンダーガードやらフロントフォークも一緒に拭きあげて筐体のお掃除終了。一年半乗ってそれなりの使用感の多少のキズはある
ゴールデンウイークもおちつきましたね。金曜日を休んでいるかたは10連休?いいっすね。もう少しゴールデンウイークを楽しみたくなって山梨などへ。R52を北上。毎度のファミリーマートでコーヒーを買ってひと休み。ここのファミリーマートはタンブラーを持っていくとコーヒー
うっそー!大変ショックです。野辺山のドライブイン菊本さん閉店していました。かれこれ30年。野辺山に遊びに来るときは必ず立ち寄っていました。何処か昭和の雰囲気が懐かしい大変大きなドライブインでした。他界した父母も大好きなドライブインで息子がまだよちよち歩きの
ゴールデンウィークも中盤戦。なんやら静岡の西の方でカブミーティングが開催されているようで、ちょっと見に行ってみることに。天気予報だと本日は晴れマーク。しかし朝からくもり模様で気温も低い。ウェアのチョイスに悩みます。雲の切れ間から陽がでると暑いような。でも
日に当たるとまだまだ暑くて日焼けもしますね。でもしっかり河川敷には彼岸花が咲いていました。さて今回は県内の川にタナゴ釣りに行って来ました。この時期は農作業の邪魔にならない場所に行くので機動力の有るCT110を連れ出してやって来ましたがやはりチョット走り辛いくら
いろいろ問題ある中で第3波のコロナ染者数が増加していますね。これからどの様な方法でコロナと付き合って行くのか手探り状態ですね。さて今回は久しぶりの河川へタナゴ釣りに行って来ました。ここはあまり大きな川ではないので側道に自動車は入って行けません💦そこで相棒の
オートバイに乗り始めていつの間にか半世紀が経ってしまいました。皆さんは何歳ごろまでオートバイに乗りを続けられると思いますか?さて今回は久しぶりにCT110を紅葉狩りに連れ出しました。相棒は新車で購入してから9年ですが肩肘を張る事なく乗れる所が良いですね♪今回も少
寒く成るとバイク乗りには辛い季節ですが腰痛持ちには尚更ですね。ところで皆さんはどんな防寒対策してバイクに乗られていますか?さて今回はCT110でタナゴ竿用の高野竹を採りに行って来ました。近頃は乗る機会も少なく寒さに慣れてないので山道を走ると体が冷えて来ますね。
今回はCT110のスプロケットとグリップを交換しました。この前チェーンカバーを外した時にスプロケットの歯が磨耗していたので現在使用中と同じサイズのスプロケットとグリップを購入して居ました。ハンターカブは9年前に新車で購入してすぐに45丁から41丁に交換していました
桜の開花宣言が出され開花が待たれる季節ですね。皆さんの周りの桜の芽は膨らんで来ていますか?さて今回はハンターカブ110で花見に行って来ました🌸いや・・・違います💦 タナゴ釣りに行って来ました(笑)天気が良くて温かいのでやっとハンターカブを乗り出す気に成りました
もう外で日が当たると日焼けしますよね。ところで皆さんは日傘派ですかそれとも帽子派ですか?さて今回はハンターカブのオイル交換をしました。フッと棚に目をやるとオイル缶が目に入りCT110のオイル交換をと思いつきましたので以前のデーターを調べると2018年から書いて有り
こう暑いと涼しい風が吹く所などに行きたいですよね。ところで皆さんの家の近くに涼しい風吹く所は有りますか?さて今回は久しぶりにハンターカブに釣竿を入れて出掛けて来ました。周りの畑を見ると麦刈りが終わり田んぼに水が入り田植えが終わっていましたね。この時期はそん
めちゃくちゃ美しく感動しました!本日は230キロ走りましたよ。犀川公園 本庄池 · 〒824-0231 福岡県京都郡みやこ町 本庄 池★★★★☆ · 公園go…
今年の正月もあっけなく過ぎてしまいましたね。子供の頃はお年玉や凧揚げなど楽しみがいっぱい有りましたがね。さて今回は初釣りに行かずにCT110を整備してみました。以前から気になっていたエレメントを購入していたので暖かい日を選んでハンターカブを庭に引き出して来て分
今年の桜はもう満開に成ってしまいましたね。皆さん家の方面の桜は如何ですか?さて今回は天気が良いのでCT110を桜見物に連れ出しました。当然リアボックスにはお弁当とタナゴ用の合切箱も入れてですがね(笑)でもいつものミニ合切箱ではなくて違う合切箱なのですが中を確かめ
こんにちは!柴犬のディーンですこのあたりの自然に恵まれてて山も海もあるよ毎日の散歩は田んぼ道やっと見つけたカーキ色コンテナボックス 550円!これで海に散歩に…
おじさんなのに、ダメなタイトルですがね ・ ・ ・おじさんなので、若い方より 死期 が近いので許してね。 本日ハンターカブでございます!ナビは装着して走りまし…
本日の 「ダメおやじツーリング」 終わりで、オイル交換作業やりました。*お暇なら リンクを ↑ クリックしてね。前回交換から、1,400 km 程しか走ってな…
昨晩まではスリランカ系のカレーを欲していて 、、、国東方面でルートを組んでいましたが 、、、 朝起きるとなぜか? もう、焼きそば! モード。 で、チェック…
【1年間】ハンターカブを“通勤”で利用して感じた5つのメリット
私は2021年3月から約1年間、通勤でハンターカブを利用してきました。片道6kmの道のりを毎日走ってきた中で、このハンターカブの良さにだんだん気づくようになってきました。今回は、そんなCT125ハンターカブを通勤で利用して感じた5つのメリットを紹介したいと思います。
1件〜23件